• ベストアンサー

歯が頻繁にかけてしまう

最近、よく歯がかけてしまうのです。 何か食べている時に「ガリッ」となって 口からだすと3mm程度の欠片です。 頻繁にかけるので硬いものは避けているのに ラーメン,パン,ご飯中でもおこります。 そして痛みがないのでどの歯か分からず… 見える部分ではないので奥歯だと思っています。 (治療中の歯は今のところありません。 出産後数ヶ月歯医者には行っていません。) 痛みがないということは、その歯は神経がないということ? 3ヶ月の子供がいてなかなか歯医者に行けず…

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.2

こんにちは 歯がもろくなっているんだと思います 虫歯もあると思いますが カルシウム不足や歯磨きの時間がとりにくいとか 色々原因はあると思いますので お子さんを治療中見て貰える歯科もあると思いますので 見てもらう方がいいですよ

noname#211322
質問者

お礼

子供をおいて行く訳にはいかないので そういう歯医者を探してみます! 回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • ROKABAURA
  • ベストアンサー率35% (513/1452)
回答No.3

出産後?! そりゃカルシウムが減って脆くなってる。 神経まで届いていないだけで骨粗しょう症だろう。 1日650mg以上はカルシウムを摂り適度な運動をすることだ。 ビタミン摂取も忘れずに。 授乳さえ終われば半年くらいで元に戻るが 歯がボロボロになったら老けた感じがするし 歯が弱くなると実際に体が老ける。 牛乳や魚類の他にもごまや豆腐や卵にも多く含まれている。 普通に組み合わせて食べられるように献立を変えるべき。 あと太陽を浴びて免疫力アップだ。

noname#211322
質問者

お礼

歯がボロボロになるのは避けたいです! 牛乳やチーズたくさん食べようと思います。 豆乳などにも挑戦します。回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.1

歯の質が劣化して欠けやすくなったのかもしれません。残念ながら今後歯の質を改善する方法はないので、注意しながら食べる位しかできません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 治療した歯の痛みが消えない(ひどくなってる)

    今日の夕方に右下の奥歯を治療しました。 前に治療して(結構深く)銀をつめてたのがとれ、 歯医者が嫌いだったし、 ちゃんとご飯食べた後とか歯磨きしてたので大丈夫かとおもってたら、 昨日痛くなって歯医者に行ったら神経を抜かれました。 そのとき神経がまだ出来きっていないとかそんなようなことを言ってました。 しかもかなり奥深くまで進行していてこの歯は長く持たない、太い神経はとれたが、 枝分かれした小さい神経はとれない場所にあるので、ある場合とれない、 とか言ってました。 深い所まで菌が進んでいるからとりきれないとかそんなようなことも言ってました。 それで治療が終わって麻酔したので痛くなかったのですが、 今になって、めちゃくちゃ痛いんです。 治療前より痛いです。 治療前はなんか痛むなーぐらいだったんですが、 今はかなりずきずきというかジンジンします。 口を閉じると歯がぶつかって、ご飯を食べたとき痛さでビビリました。 口を力入れて閉じると純粋に痛いではなく、なんかいたかゆい感じで、 常にジンジンしてます。 やはり痛いのはとりきれなかった小さい神経が原因で痛いのでしょうか? 神経を抜いたら痛くなるはずないですもんね。 歯医者さんに聞きたいのですが、遅いので聞けません。 気になって仕方がありません。 これはもう抜歯しかないのでしょうか・・・ 皆さんご回答お願いします。 痛いし気になって眠れません・・・ よろしくお願いします。

  • 歯医者について

    先月やっと虫歯治療終わったのですが、約1ヶ月経たない内に奥歯が 痛くなり前通っていた歯医者には日曜日診察していないので、 やもえなく違う歯医者に行きました。そこで奥歯の神経を抜くという処置をしてもらいました。我慢が出来ない痛みだったので。。そこで質問があります。前回行った歯医者で治療を続けたいのですが、前回できちんと完治していたのにこんな間もなく痛みが発生しているので料金は無料で治療することは可能でしょうか?なを痛い歯は奥歯で虫歯治療したのですが、神経は抜いていなかったです。神経を抜かないとはどういうことかわかる方おりましたらご返答お願いいたします。

  • 歯に詳しい方。

    歯医者が怖くてずっと行けず 虫歯(奥歯)を放置していました。 歯茎と同じ位置まで 虫歯が進行していて 歯茎が少し腫れていました。 (その時はあまり痛みは無かった) ある日、ご飯を食べる時に 痛くて口が大きく開かなくなり 歯茎も前に比べたら腫れていました。 さすがにヤバイと思い 歯医者に行くと、 「虫歯が進行し過ぎてるけど 抜かないで治療するからね。 たぶん膿んでると思うよ」 っと言われて、 神経が3本あって その2本はもう死んでるらしいです。 麻酔され色々とされたのですが その日から2日経ちますが、 顔(頬)と歯茎の腫れが凄いです。 今の歯の状況は、穴があけられて そこになにかを詰めています。 痛みもあり、腫れているので 口があまり開きません。 まだ終わってないので、 歯医者には通うのですが これからの治療って なにをするんですかね? 不安になってきてしまいます。

  • 歯の痛み

    先日、下の奥歯が水にしみたり食後に歯がすごく痛くなるようになったので、歯医者に行きました。 見た目は噛み合わせの部分が黒くなってる程度なのですが、中に神経まで行ってる虫歯があるのかと思うほど痛かったのです。 ですが、レントゲンを撮っても表面だけの虫歯でした。削ると虫歯よりも深く削ることになるということで治療はしませんでした。 原因がわからず未だに痛みを感じます。だからといって神経を取らなくてもいい歯なのに神経を取るのも抵抗があります。 虫歯以外に何か原因が考えられるのでしょうか? 治療を一度もしたことのない歯ですがレントゲンにひどい虫歯が写らないなんてことはないですよね?

  • 歯医者の治療ミス

    カテゴリーがここで良いのか迷ったのですが。 実は以前通ってた歯医者があるのです。 で、虫歯だった前歯を全部サシバにしなさいと言われ前歯の神経を全部抜かれました。 その後,奥歯も虫歯だったのでここも神経を抜いたのです。 すると、神経を抜かれた歯が歯ブラシが当たっても痛いのです。奥歯もそれ以上でちょっとした物が当たっても痛いのです。おかしいと思い、他の歯医者に行ったのですが「治療中に浮気して他の歯医者に来るなんて。治療してもらってる歯医者に言いなさい」と言われたんです。 で、元の歯医者に行くと、暫くすれば治るよ。神経抜いてるから傷口が痛むだけと言われたのですが、痛みがひかずにまた他のとても有名で遠方からも患者が来る、歯医者に行きました。 すると奥歯は神経が残っており、しかも中をぐちゃぐちゃにされて空洞ができ、出血がとまらず、炎症を起こして膿が溜まっていました。一ヶ月以上経っても治療中です。 しかも前歯をはじめ、そこの歯医者が治療した歯は神経を抜かれても薬がガバガバに詰められており炎症の一歩手前、奥まで薬を詰められすぎて物が当たると痛いそうなんです。先生も、なんてひどい治療だと呆れていました。 結局、今まで治療した歯を全部治療し直しになりました。 しかも神経を抜かれた歯はサシバにする必要なんて無いとも言われたのです。 奥歯は初めの歯医者の治療から2ヶ月が経ちますが、とても炎症がひどく、未だに治療中です。 そこで質問です。以前行っていた歯医者に治療費を返してもらう事はできますか?? 結局、直るどころか痛みだけが残り、抜かなくても良い神経まで抜かれ、治療した歯は全部治療のやりなおしです。 今までの高い治療費をどぶに捨てたと同じです。 請求するにはどんな手続きが必要ですか。

  • 歯の神経・・・

    下の奥歯の虫歯です。神経ぎりぎりまで削ってかぶせて、いったんは治療が終わったのですが、最近うずくような痛みが・・・歯医者さんに相談したところ次は神経をとるしかないみたいなのですが、去年他の奥歯の神経とったばかりで、かなりショックです。そこで質問なのですが、(1)神経とるしかないのでしょうか。神経をとってしまうと歯ってぼろぼろになるというし、かなり心配ですが、(2)どの程度まで様子をみていてよいものでしょうか。(3)奥歯の虫歯の治療で神経とったけれど、かなりの年月支障なく使えているというような方の経験ももしありましたら教えてください。

  • 詰め物が取れたのですが歯医者にいけません

    昨日の早朝、寝ぼけた頭で、お米を炊こうと炊飯器に残っていたご飯数粒を口に入れて噛んでいたところ、小石のような物がでてきて、お米の中に石が混じっていたのかなーと思ったら右奥歯の詰め物でした。あわてて奥歯に戻したら、すんなりと収まってしまったのですが、よく考えたら奥歯の中をきれいにみがいた後で戻すべきでした。保険や金銭的な事情で1ヶ月以上歯科医院へいけないのですが、左側でしか物を噛まない、気をつけながら歯磨きをする、などで1ヶ月位もたせられるでしょうか? もともとほんの少しだけ(2mm程度)詰め物が欠けていて、歯医者さんがそのうち虫歯になるから、よく歯磨きしてねと言っていた歯なので、たぶん虫歯になっていたのだとおもいます。痛みは、取れる前から少しあったのですが、右奥が全体的になので、どの歯か特定できません。たくさん治療したのでいつ頃のものかわからないのですが子供の頃、20年位前に治療した古い詰め物です。

  • ぼろぼろの歯を抜歯した後かけらを発見したのですが、、

    約一ヶ月前に左上のだいぶ時間がたって神経も歯もボロボロの奥歯を抜歯したのですが、かなりボロボロの状態で抜歯する段階であちこち割れてしまったみたいです。 「先生はこれで全部だね」と言ってとりあえず奥歯の治療は終わって、うがい薬を出して終わったのですが、最近、チクチクとする部分があり気になって指で触ってみたらコリコリとした歯のかけら?のようなものがあり気になります。 もしこのままほっとくのはまずいでしょうか? 自然にでてくるということはないのでしょうか? あと抜歯した後はどのくらいでふさがるのでしょうか? よろしくお願いいたします

  • 歯の神経を抜く

    先日、奥歯の詰め物が食事の際に外れしまい、痛みがあったので歯医者に行きました。 そしたら、欠けた部分が神経にまでかぶさっていて、歯の神経を抜かないとダメだと言われたので神経を抜きました。 治療は 麻酔注射をして、レントゲンを取り、歯を削り その後はよく分からないのですが、細い棒のようなもので歯の中をガリガリ洗浄?してたようでした。 歯の上から詰め物をして、麻酔が切れた時に痛みがでた場合の痛み止めをもらって治療は終わりました。 初診で5000円程度でした。 まさか行ってすぐ神経を抜かれると思ってなかったのでびっくりしました。 帰宅してネットで調べたところ 神経を抜くのはよくない 神経を抜いた歯はもろくなり、色も黄色くなる ちゃんと洗浄できてないと、細菌感染する等のデメリットがあることを知り、不安になりました。 歯医者ではこのデメリットの説明はされなかったです。 歯の神経を抜くことは、よくないのでしょうか? また、この歯医者さんの治療の選択は正しいものなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 歯の神経

    先日歯医者に行き、虫歯の治療をすると神経が出てしまうので、神経を取らなければならない、といわれました。 場所は、親知らずの手前の奥歯です。その前の歯を抜歯しているので、治療する歯はブリッジの土台になっています。 私はボクシングをやっていて、歯の神経を取ると枯れ木と同じで歯はかなり弱くなると聞いたことがあるので心配です。 歯医者さんがが言う治療の方法は 1、完全に虫歯の治療をし、神経を取る 2、神経が出ない程度に治療し、応急処置をする 3、今のところ痛みがないので、治療しない 次に治療に行くまでに考えてくるように言われました。 3にするとブリッジのかかっている歯だけ不安です。 どれがいいのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • カラー印刷しても薄黄色の横線しか出てこないトラブルが発生しています。
  • 接続されている環境や関連するソフト・アプリ、電話回線の種類について教えてください。
  • ブラザー製品に関する質問です。DCP-J740N印刷機で黄色い横線の問題が発生しているため、解決策を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう