• ベストアンサー

うつについて

うつ病で早く治る人と何十年も通院して副作用がひどくて歩くのが大変な人と自殺してしまう人との違いは何ですか? 合う薬や先生に巡り合えるかの違いですか?本人の治療意欲の差ですか?

noname#206306
noname#206306

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sun-zoo
  • ベストアンサー率28% (86/300)
回答No.2

違う見方をすると、その人の性格や気質、あと環境ですかね。 例えば軽いうつ状態でも、それが当たり前になっていて 気付かず働いている人もいますが、それらは差し引いたとして、 軽いうつだと思って病院にいってみたら、 たまたま医師がたくさん薬を出す人で うつの症状より副作用がつらくて動けなくなる人がいるとします。 普通はそこで「こんなの飲んでたらなにもできないよ」と なりますが、 そこで4つの選択肢が出ます。 ・病院に不信感を感じ病院自体通わなくなる。 ・病院に不信感を感じ病院を変えようとしてみる。 ・病院に不信感を感じ薬以外の治療方法を探す。 ・医師に薬が多く副作用が辛いので減らしてもらうようお願いする。 更にいえば、医師を信じて黙って飲み続ける、というのもありますね。 医師を信じて飲み続ける、のは もはや成育環境で「人の言うことを聞く」を 恐怖か何かで教わり縛られている人でしょうね。 人の話しやいうことを聞くのも大切ですが、 自分で感じる選択する能力があまり育っていないと、 こういうイザという時に対処が困難となります。 選択でも「病院自体に通わなくなる」もその副作用の件は 対処出来ますが、根本的に病気治ってないですよね。 また「最近こういう病気流行ってるが、まさか自分がなるとは」 ぐらいは多くの人は思ったりしますが、 そこから「そんな自分に価値がないから治そう」 と思う人がいれば、 「そんな自分に価値がないから死んでしまおう」 と思う人もいる。 実際はうつなど心の病にかかったとしても、 その人自体は普通の人間で、たまたまいろんな要素が加わり、 うつになった、だけで「その人に価値がない」、ということはないんですけどね。 このように性格や気質、環境などによりその人の考え方や行動の仕方が変わってきて、 治るか治らないか、早いか遅いかも変わってきます。 あと経済的に恵まれていれば、それだけいろんな治療法も試せます。 経済的に恵まれていなくても、田舎で農業をやろう、ぐらいに思える人は治りは早いのかも知れません。 仕事が辛くうつになったとして、 その会社を辞めたり部署が変われば早く治るものも、 家に小さい子供がいて養わなければいけないので、 我慢して働いて余計悪化させる人もいるでしょうしね。 早く治したいけど、家庭を守るためには会社辞めれない、みたいな。 ちなみに重度のうつ病患者は精神病院の閉鎖病棟などにいますが、 もはやここで語れるレベルではありません。 参考程度に。

noname#206306
質問者

お礼

勉強になりました。 性格により選択肢が変わるのですね。 信じて飲み続けると副作用がひどくなるのですね。 ありがとうございます。 私の場合神経質なので最初から薬以外の方法に行くと思いますが、うつになったらどうしようという人はうつにならないものかもしれないですね。

その他の回答 (3)

  • precure-5
  • ベストアンサー率12% (22/175)
回答No.4

ネガティブ思考なら治りも遅いかも知れません。

noname#206306
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • d194456
  • ベストアンサー率27% (423/1524)
回答No.3

『自分はこのままで良い。周りの人が変われば自分は気分良く働ける。』と考える人は、治らない人の例です。 ウツ病は、考え方と行為を変えれば早く治ります。 主治医に対しての信頼感は、患者の考え方から生まれますので、頭から先生を信じた患者は、すぐ治ります。

noname#206306
質問者

お礼

信頼が大切ですね。ありがとうございます。

noname#217390
noname#217390
回答No.1

>合う薬や先生に巡り合えるかの違いですか?本人の治療意欲の差ですか? その通りだと思います。 あとは、初期段階に良い病院、良い医師に掛かれば、治りやすいと思います。 自分が一番感じるのは、やはり初期の段階に早めに良い医師に掛かれば、治り早いと感じます。 あとは仕事をしている場合、仕事を辞めてしまって、社会から切り離されて、それからの治療となると、人それぞれではあるとは思いますが、自分は治りに時間が掛かる気がします。 これも人それぞれでしょうが、仕事を辞めてしまうと、一瞬は楽になったと感じますが、そのあと、今後の生活の不安や、うつにどっぷりになるので、色々な不安が一気に押し寄せてきて、またうつうつにずっと付き合わなければならないので、出口の見えない生き地獄だと自分は感じます。 また、そのあとの社会復帰も一旦社会から離れてしまうと、大変だと思います。 それが、大きな壁になってしまうと思います。 すべて、一概には言えない事ですが、人それぞれだと思いますが、一番自分が感じ、周りの方を見ていて感じるのは、早めの治療が鉄則な気がします。 あとは、当然ですが、うつになった原因のストレス原を(早めに)取り除く(環境を変えること)もうつには、有効だと感じます。 そのストレス原を解決することが、重要な気がします。

noname#206306
質問者

お礼

詳しく教えて頂きありがとうございます。

関連するQ&A

  • 鬱で入院

    1,友人が鬱病で自殺未遂を繰り返していました。 自殺未遂→怪我→入院→退院と、怪我については入院していたのですが 鬱病では通院だけだったようです。 先日とうとう未遂でなく亡くなったのですが、 こんなに一ヶ月に数回も自殺未遂をするような人は鬱病で入院しなくても良かったのでしょうか。 2,自ら怪我をしておいて、それが治るまでは大人しく治療に応じるのはなぜなのでしょうか。 治ったらまた自殺未遂をするのに、治そうとする心理状態が分かれば教えて下さい。 3,鬱病の人に頑張れと言ってはいけないといいます。では、なんと言えばいいのでしょうか。普通の会話の時ではなく、鬱病で死にたい、などと言われたときに言うべきことを教えて下さい。

  • うつ 病です。

    うつ病です。今日、はじめて診断されました。で、薬をもらいました。ホームページでうつの治療法を検索しても確かにうつは、こううつ剤を飲みながら、これを2、3週間継続すること とありました。パキシルという薬をもらいました。これは副作用が出ると先生は言っていましたが、副作用はどんな薬にでも多少はつきものだ と言っておられました。そこで、詳しい方に聞きたいのですが、今まで健康だつた僕が突然のみはじめても問題ない くらい人体に害のない薬なんでしょうか? お医者さんを信じてないわけではないですが、なにしろうつなので不安な気持ちがすぐに゛手手来ます。それと抗うつ剤を飲む意外にどんな治療法があるのでしょう?

  • 坑うつ剤をいつまで飲むのか?

    うつ病の気分が良くなって2年経ちますが医者は一向に薬をやめようとしません。気分が良くなってから何年くらい薬を飲み続けるものでしょうか?副作用が心配です。

  • うつ病の弟について・・・

    うつ病を患っている27歳の弟のことで相談させてください。(弟は実家におり、私は数年前に結婚して実家を出ています) 弟はかれこれ10年くらいひきこもりを繰り返しています。うつ病の傾向も見られたので、数年前に両親が病院に行くのをすすめましたが、最初は拒んでいました。しかし、2年ほど前に自ら「病院に行く」と言い、通院し始めました。 カウンセリングを受け、薬を飲み、少しずつ良くなっているようでした。仕事にも出かけられるほどになり、「治ってきたみたいだ」と本人も喜んでいました。しかし、ある日薬を飲み忘れたまま寝てしまい翌朝目覚めると、またうつの症状が戻っていて、自分は治ったのではなく、ただ薬に助けられていただけなのだと気づき、それ以来だんだんとまた元の症状に戻ってしまいました。両親は薬を飲めば治ると言ったらしいのですが、薬を飲むと確かにうつの症状は改善されるものの、味覚がなくなったり、夜眠れなくなったりという副作用があるようで、もう薬を飲むのも病院に行くのもイヤだと言い、この1年は病院にも行かず仕事もせず、ひたすらひきこもっています。 私も姉としてできることはないだろうかとずっと悩んできましたが、うつ病の人と向き合うというのは想像以上に困難で、結局見守ることしかできませんでした。 うつ病について取り上げているテレビなどを見ると、「うつは必ず治る病気です。まず病院に行ってみてください」と言っています。しかしいつも思うのは、病院に行く意欲もない人はどうしたらいいのだろうかということです。うつは薬を飲めば治る病気=薬を飲まないと治らない病気だとすると、弟はこのままの生活を送っていても治る見込みは少ない気がします。 こういったうつ病の人には、どのように接していけばいいのでしょうか。本人が通院する気になるまでじっと待つしかないのでしょうか。どんなことでも構いません。アドバイスお願いいたします。

  • 精神科を受診する時の先生との会話について

    私はうつ病で1年ぐらい精神科に通院しています。精神科を受診する時の先生との会話についてですが、私はまず精神科で先生に『どうですか?』と聞かれて『良くも悪くもないですが、意欲がでないのと無気力なのと自殺願望があります』と話すのですが皆さんも精神科の受診の時は、この様な事を言うのでしょうか??

  • 鬱が治った?

    去年、嫁さんの浮気で離婚しました。そのころは鬱・パニックになりました。それで、8ヶ月くらい通院しました。ここ最近はいってません。たしかに、去年に比べ、だいぶ良くなったと自分でもおもいます。それでもたまに『落ち込み』ます。なにか失敗したからとかではなく、虚しさ・自分はダメ人間・なにをしてても楽しくないし、人と接したくもありません。たまに、自殺したくてたまりません(自殺する勇気はないです)正直、まだ、薬がほしいと思ってますが、以前にお医者さんに「仕事が出来るのなら、もう大丈夫ですね」って言われショックでした。そのころは、今と比べられないくらい辛かったのに、そんな風に言われ! 病院に行き薬がほしいのですが、僕は「自分が病気だと思われて、自分を満足させたいだけなのでしょうか?」診療内科に行って、先生に ひどいことを言われた人もいるみたいで・・・行ってお薬が欲しいのですが、なにか言われないか怖くて行けません。

  • 高齢者のうつ病 と 寿命

    70歳に近い兄がうつ病と診断されて1年余り、抗不剤や抗うつ剤などを使って治療中ですが、あまり薬の成果はないようです。(昔からうつ病ですが、今回は一番長い鬱期です) 自殺を含まない場合、高齢者のうつ病患者の寿命はそうでない人より短いのでしょうか?  もしくは抗うつ剤などの副作用で寿命を縮めることはあるのでしょうか?

  • 鬱なのに通院しようとしない

    私の妻が鬱のような状態になっています。 症状は不安感、自己否定、睡眠障害で本人も悩んでいます。 一度、心療内科へ行くように薦め、何度か通院したのですが、薬が体に合わず、 下痢や頭を押さえつけられるような気分になると言っています。 本人はもらった薬の副作用と気にしており、そのことばかり不安になってしまい、通院をやめてしまいました。 どうしたら行く気になるのでしょうか?

  • うつの治療法について

    おはようございます。 軽うつを患っている友人がいるのですが、 精神科で薬などは処方されず、 少しカウンセリングを受けたっきり 通院はしていないそうです。 本人は治ったのかどうかよく分からないと言いますが、 話を聞く限りでは、変化がないか、 むしろ悪化しているように思われます。 うつ病には、重度にもよるでしょうが、 投薬治療はないのでしょうか? また、その友人に、同じ医者に根気よく通うよう勧めるか、 医者を変えるようにアドバイスするか、どちらがいいでしょうか。

  • 副作用が嫌で病院に行こうとしない。。

    家族が鬱病になってしまいました。 先月から心療内科へ行き、抗うつ剤を処方してもらいました。 ところが、何度か薬を変えても体調不良の副作用が起こっています。 先生に聞いたり、自分で調べたりしていますが、薬の副作用は当然おこるようで、 それが2週間~1ヶ月と個人差で続き、それを乗り越えると薬が効いてくるようですね。 そのことを鬱病の家族に理解してもらおうとしているのですが、なかなかわかってくれません。 以前も副作用で「死にたい。今すぐ外に飛び出したい」と言い出したことがあり、本人も薬を飲むことに恐怖を感じています。 どうしたらいいでしょうか? このまま説得するしかないのでしょうか? カウンセリングを別で受けた方が有効でしょうか?