• ベストアンサー

ETCを利用した際の高速代の処理

営業部門の社員が自分の車を使って得意先へ行った際に高速道路を利用しましたが、その際、高速料金を自車のETCで払ってしまいました。当然ながら領収書はなく、ネットからプリントアウトした利用明細しかありません。これで損金処理してもOKなのでしょうか? なお、当社では営業用車両が無い場合、自車を使ってもよいこと、その際の燃料費と高速代は会社負担すると規程に定められております。 宜しくご教授お願いします。m(_ _)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • raito07
  • ベストアンサー率21% (60/283)
回答No.1

弊社では「支払い証明書」というのを使っています 領収証がもらえない経費は結構あるもの その場合は支払った者が、その内容等を記載して署名し、領収書の代わりにしています 個人名等で発行されたものについては、なるべくコピーを添付してもらうようにしています 内容は 支払い者 年月日 支払い先 支払い金額 支払い内容 これを作成して決済を受け、経理に回します 経理はこれを領収書の代わりにします ちなみにこれは税務署の指導でこうしています

keizo999
質問者

お礼

なるほど、税務署の指示でそのようにされていますか! 当社でもそれに準じたものが(たぶん)あるようですので、再確認して、ご回答の内容を参考に処理したいと思います。ありがとうございました!m(_ _)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ETC利用照会サービスについて

    閲覧頂きありがとうございます。 高速道路でETCを利用した証明として領収書を入手したく、 ETC利用照会サービスにて、利用明細書を入手したいと考えていますが、上手く行きません。 別の方法でもいいのですが、どうしたら良いでしょうか。 状況としてETCの車載器は、車を中古で購入した際に既についていたものです。 ETC利用照会サービスに登録しようにも、車両情報が異なる。 非登録で進めようにも、該当する走行が見つからないとなってしまいます。 状況から、おそらく中古で購入した際に、 今の車両番号で再セットアップされていないのではないかと思っています。 再セットアップは、まだ実施していません。 再セットアップしたとしても、 古い車両番号での履歴になるので利用明細書が確認できないのでしょうか?

  • クレジット払いETC高速利用分の領収書はどうすればよいでしょう?個人事

    クレジット払いETC高速利用分の領収書はどうすればよいでしょう?個人事業主で、ETC高速を利用する場合は、何をもって領収書とすればよいのでしょう?クレジットカードの明細と、ETC利用明細がネット閲覧で印刷かのですが、これで良いのでしょうか?

  • ETC利用履歴で精算できますか?

    いつも大変お世話になります。 社命により自家用車で客先に出向くことになりました。 その際、高速道路を利用して行くのですが、 私の車はETC装着車で、当然ETCを利用して行きたいのですが、 それだと領収書がもらえないので、ETCを利用せずに料金所で現金を支払い領収書をもらってきてと言われました。 利用履歴を提出することでは法的に高速料金は精算出来ないのですか? せっかくのETCが・・・。

  • ETCカードの利用履歴

    建設業をしています。最近、取引先現場が遠方が増え、ETCカード使用して高速道路にて現場へ行き、取引先の請求書に利用料金を含め請求しますが、現在使用している当社ETCカード会社の反映が遅く、例えば2月利用分の明細は3月末に反映され 請求書とタイムラグが生まれます。 とくにイオンカードのETCはさらに遅く、困っています。 リアルタイムにて使用したETCカードの利用履歴が分かり、なおかつプリントアウトできる方法などありましたら御教示お願いします。

  • ETC

    最近では大半の乗用車にETC車載器が取り付けてあり高速道路や有料道路を利用する時にETCを利用されていると思います。 皆さんにお聞きしたい疑問があるのですが教えていただけませんか? 通常ETCを車載していない場合等、ETCを使用しない(できない)場合は入り口で通行券をもらって高速道路(有料道路)に入り、出口にて通行券と一緒に現金もしくはカードで通行料を支払をして料金所の職員から明細書(領収書)を受け取ると思うのですが、ETCでの利用の場合は入り口・出口共にノンストップでの通行になりますよね? そこで、ETCを使って現金での通行同様に明細書(領収書)が必要な場合は出口でETCカードを料金所の職員に渡して明細書(領収書)を発行してもらうと聞いたのですが、その場合だとその時の明細書(領収書)しか貰えないと思うのですが、例えば前回や前々回等の明細書(領収書)が後日必要になった場合はどのようにすれば良いのでしょうか? 以前、明細書(領収書)発券機がサービスエリアに設置されていてそれを利用すれば良いと聞いたのですがこの発券機は全てのサービスエリアに設置されているのでしょうか? 先日、某サービスエリアにて探してみたのですが見当たりませんでした。 その他にインターネットで利用明細をとりだせるサイト等があれば教えて下さい。

  • ETCの場合の高速利用証明書の発行について

    はじめまして。 ETCで高速を降りる際、利用証明書が欲しいのですが、その場合は通常のゲートを通る必要があるかと思うのですが、この場合、手渡すのはETCカードのみでいいのでしょうか? それとも高速に乗るときからETCゲートを通らず、通行券を取り、降りる際に通行券と一緒にETCカードを手渡さないといけないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 教えて下さい!!!高速道路(ETC)利用で少しでも安く行く方法

    こんばんは。 高速道路(ETC)利用で少しでも安く行く方法を教えて下さい。 区間は、岐阜「羽島」若しくは「各務原」から長野の「豊科」までです。 とりあえず、時間帯は選ばずに最優先が料金です。 調べたことろ、ETCの割引は中央道は適応されていないとの事ですが、 本当なのでしょうか? でしたら、せっかくETC搭載でも、一般車両と変わりなし、 という事になるのでしょうか? どなたか詳しい方、是非ご意見いただきたいと思います。 どうぞよろしくお願い致します、

  • 高速道路利用で日をまたいだ場合、ETCのクレジット

    高速道路利用で日をまたいだ場合、ETCのクレジットカード利用日として、カードの明細に記載されるのは、入り口での日付ですか?出口での日付ですか?

  • ETCの経理処理

    このたび当社では社用車にETCを導入しました。 そのときに「前払割引サービス」を利用するという事で前払金¥100,000を支払った(クレジット決済で当社の口座から引き落とされた)のですが、その際の仕訳をどのようにすればいいか悩んでいます。 ひとまず仮払金などで処理しておいて、実際にETCを使用したときに費用に振替えればいいのかなとは思ったのですが、このサービスを使うと¥8,000分余分に使えるので、その余分に使える部分をどう処理するかで 詰まっている状態です。 どうかご教授ください。よろしくお願いします。

  • ETCカードの利用について

    従来のハイウェイカードのような割引サービスを受けるためにETCを導入しました。 前払いした高速料金を支払いに利用するには、ETC車載器による本来の使用方法でしかできないのでしょうか? ETC車載器を搭載していない他の車両で料金所でETCカードで決済することはできないのでしょうか? 教えてください。 通常のクレジットカードは使えるのでできるような気がするのですが、前払いの残高から引き落とす使用方法ができれば便利だと思います。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 成形機の射出機に使用しているバンドヒーターに問題が発生しています。ヒーターカバーにしわが生じ、絶縁体が破損しています。
  • バンドヒーターを高いトルクで締めこむと、ヒーターがはみ出すように移動し、地絡が増加します。
  • ヒーターがはみ出さないようにするためには、トルクの調整やヒーターカバーの改修が必要です。
回答を見る