• ベストアンサー

お月謝 お札の向き

封筒に入れるお月謝のお札の向きはどちらが失礼ないのでしょうか? 毎回、新札を用意し揃えて「人間の絵柄」が入口に近い方で入れてます合っていますか? 子供の習い事の先生へお渡しするものです。 いつも向きで悩みます。地域で違いもあるものですか? 当方関西です。宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • carrotcake
  • ベストアンサー率36% (660/1784)
回答No.2

新札で人物が上でいいと思います。 私もそのようにしていたと記憶しています。 これはご祝儀袋の入れ方ですが、このとおりでいいのではないでしょうか。 http://www.gogo-wedding.com/manners/celebration/manners_entry081028.php

homeshomes
質問者

お礼

ありがとうございます! すっきりしました!

その他の回答 (1)

回答No.1

凄いですね・・ 其処までは気を使って無かった・・ 何処にも載ってないので 自身の気持ちからすると ホログラムが先に目に入ると お札って感じがする(笑)

homeshomes
質問者

お礼

回答ありがとうございます

関連するQ&A

  • お月謝を払う際のお札について

    今年大学に進学し、茶道部に入りました。 茶道は高校時代から続けているのですが、今回大学の茶道部で頂いた「部の決まり」に お月謝について少し疑問を感じた記述があったので、お聞きします。 「月謝は必ず、ピン札で払うこと。どうしてもない場合は会計に相談をすること。」 という項目です。 話を聞いてみると、二つ折り財布に入れた際の微妙な跡なども良くないみたいです。 私自身、習い事でお月謝を払う際は、新札ないしなるべくシワや折り目のない綺麗なお札で お月謝を払っていたので、全く理解できないわけではありません。 ですが私はこの約束はあくまでも人としての礼儀や常識の範囲内であって、 一つでも新札じゃなければ会計さんに相談しなければいけない程に 厳密なルールであるという事は知りませんでした。  私が知らないだけで、世間的にはそれが普通なのでしょうか? 銀行の営業時間と大学の講義が重なっている為、窓口へ行って新札を・・・というのもなかなか 難しく、全て揃えるまで時間がかかりました。 これが毎月だと考えると、この先が思いやられます。 茶道自体は好きですしやめるつもりはありませんが、 そこだけがどうしても引っかかったので質問しました。 実際どうなんでしょうか。

  • お稽古ごとの月謝袋の書き方

    このたび子供が個人の先生について楽器の習い事を始めることになりました。 お月謝は毎月封筒に入れて現金でお渡しするスタイルです。 市販の月謝袋を未記入の状態で渡され、名前等書いて次回持ってくるように言われたのですが、恥ずかしながらどう記入してよいのかが分かりません。 ご存知の方がいれば、ぜひご教示いただきたいです。 封筒はマルアイ角8月謝袋で、以下のものと同じです。 https://www.amazon.co.jp/dp/B001MTI3KC/ref=psdc_86732051_t2_B01BGHEBM8 https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/G/09/aplusautomation/vendorimages/a8164978-4334-4ac0-b650-1ec6aacfae29.jpg._CB281033868_.jpg 質問は以下のとおりです。 (1)一番上の下線部分には教室名を書くという認識でいいのでしょうか?その場合、「○○教室」と呼び捨てで書いて問題ないのですか? (2)「  殿」の部分は、こちらの氏名(生徒氏名)を記入するのでしょうか。自分で「殿」のところに名前を書いて渡すのはなんとなく抵抗がありますが。。 (3)毎月支払うのが、例えば月謝8000円+発表会の積立2000円だった場合、「月額」部分には「8000円」を書くのか、実支払額の「1万円」を書くのかどちらでしょうか。 (4)下の月別・領収印欄は、「○月分」だけ記入して渡すのでしょうか。入れた金額も書くのですか? (5)今回は入会直後なので、入会金と翌月分の前納分があり、入れる金額が通常と違います。そういう場合、金額はどこかに記載するのでしょうか。 グループレッスンで雰囲気はフランクですし、お月謝も袋を用意してくれる時点で茶道華道のように厳格なお稽古ごとというほどでないことはわかっています。 が、初回レッスンの際、紙幣を入れる向きに注意する、新札でなくてもいいがすべて千円札で入れるのは避ける等、口頭で全体注意もあり、まったく気にしない教室でもなさそうです。 子供のほかの習い事はクレカ決済や銀行引き落としで、お月謝袋に関する礼儀、マナーがまったくわかりません…。 こういう場合の失礼のない書き方を教えてもらえると幸いです。 よろしくお願いします!

  • 習い事の月謝について

    現在、ベリーダンス【初心者向け・少人数制】 というのを習っています。 私は月謝制ですが、体験やビジター(定期的にこれない人など1回ごとに支払) というコースもあります。 コースが違ってもレッスン自体は同じなので、私が始めた時には毎回7~8人くらいの 生徒がいたのですが、先生が一人のため、体験やビジターで新しい人がくるたびに 振り付けを最初から教えるので、毎回同じことばかりで全然レッスンが進まず、 月謝制だった人が何人か辞めてしまいました。 今月から月謝制の人が私を含め3人になってしまい、先日のレッスンで月謝を値上げすると 言われれました。 簡単に言うと、今まで5人の生徒が3,000円ずつ払っていたのを、3人で5,000円ずつ・・ という感じになりました。 ジムやカルチャースクールではなく、レンタルスタジオを個人で借りてレッスンを しているので、お金がかかるのはわかるのですが、習い事で生徒が減ったのを理由に 月謝が倍近くになるのは、考えられることなのでしょうか・・? 今までしてきた習い事などで月謝が変わったりしたことがなかったので、何だか不安です。。

  • 習い事の月謝について

    最近は自動引き落としの習い事も多いですが、先生に手渡しする 場合について教えて下さい。 私は月謝はおつりは無しできっちりと入れて渡すものだと思っていた のですが、「きっちり無いのでおつりを下さい。」と言って渡す人が 何人かいらっしゃって先生が「おつりは無いので次回で結構ですから ちょうど入れてきて下さい。」とおっしゃると、その人達は陰で 「融通がきかないのよねぇ。それぐらい用意しとけよって感じ。」と 話しているのですが、そう言うものなんでしょうか? また、同じ人達が月4回のところを自己都合で2回しか来れなかった時 に「月謝は半額でも良いよね。」と言っていたのですが、回数制では 無く、月謝制なら全額払うものですよね。 私も誰かに教えてもらった訳でなく、自分の親がやっていたように やっているだけなので自信がないのですが、常識的にはどうなのか 押して下さい。よろしくお願いします。

  • ピンチ!うまいかわし方を教えてください

    高校生です。 習い事をしていて、月謝を払わなければならないのですが、そこから内緒でお金を借りたため、まだ渡せていません。 習い事の先生には事情を話しています。 親から月謝封筒まだ?と言われているのですが、今週の金曜日にならないとお金が用意できません。(メルカリの売上金を銀行に振り込むのに日数がかかるため、金曜には確実に用意できます) 月謝封筒まだ?と言われたときは適当にちょっと待ってーと言ったりして流していますがそろそろ限界です。 自分が100%悪いことなので、本当のことを言って怒られるのは確実なのでめちゃくちゃ怖いです。辞めさせられるかもしれないです。 不安でいろいろ手につかない感じです。 こんな小心者で情けなくてすみません。 金曜日までどうにかかわす方法を提案していただけないでしょうか_| ̄|○

  • 封筒にお金を入れて渡す時の封筒は?

    教えてください。 占い屋さん・・・?というか、ちょっと縁起物を買うのに、そういう所に お金を払う時の封筒についてです。 ”お気持ち”とかでは無いので、3万円程度と金額は決まっています。 多分この店の場合は、普通にお財布からお金を取り出して渡しても 良いのだろうと思いますが、(多分そういう方が殆どだと思います) なんとなく・・・封筒に入れてお渡ししたいと思っています。 新札を用意しています。 茶封筒でよろしいでしょうか?他に封筒を用意したほうが よろしいでしょうか? 茶封筒の場合、お札の向きなどどちらが良いとか ありますか? また逆に「財布から普通に取り出したほうが良い」などの意見も ありましたら、教えてください。

  • お月謝を包むふくさ

    「ふくさ」について教えてください。 大学で着物サークルに入会したのですが、 お月謝(お稽古代)を先生にお渡しする際、封筒でぽんと渡すのはなんとも 着物サークルには不釣り合いな気がして、「ふくさ」なるものの購入を考えています。 なんせ着物どころか日本文化じたい初心者で何もわからず、 ふくさとひと口に言っても、茶道で使うふくさと、こういったお金を包むふくさとで、 違いがあるのかすらわかりません。 また、ふくさがどこで購入できるのかもわかりません。 このふくさが売っている場所さえわかれば、お店の方にいろいろと質問ができるのでなんとかなりそうな気がするのですが… 中身の封筒のことなど、まだまだわからないことだらけなのですが、 なんとか失礼にならないようにしたいと思っています。 詳しい方がいらっしゃいましたらぜひ教えてください。よろしくお願いします。

  • 習い事の月謝について

    私の行っている習い事は行く回数によって月謝が異なります。 月2回→5千円 月4回→8千円 です。 私は月4回8千円で習い事をしているのですが日曜日の午前中ということもあり、たびたび振り替えレッスンをしていただいてます。 その振り替えレッスンのことですが私も平日は仕事でレッスンに行くのは難しく、先生も忙しい方なのでなかなか日程があいません。 そこで月4回ではなく月2回でお願いしたのですが先生は 「あなたはレッスンにこないと練習しないからやめておいたほうがいい」 と言われてしまいました。 現在行けない日は振り替えレッスンしていただいてるのですがやはり日程があわないので実質月3回のレッスンで8千円払っている状況です。(毎回ということではないんですが…) 私としては月が始まる前から申告しているにも関わらず月3回で同じお金を払っていることに釈然としません。 でも私の都合でのことですのであまり言いにくいのです。 なにかいい解決方法はありますか? 宜しくお願いします。

  • 土曜夜~日曜昼に5000円札(新札)を用意したいのですが

    5000円札の新札を明日の昼までに用意するにはどうしたらよいでしょうか。 明日の夕方から友人の結婚式に出席します。 ご祝儀用は予め一緒に出席する友人と3万円と決め、新札も用意していたのですが、 ついさっき友人から「交通費を考慮して2万円にしよう」と提案があり、私もそれに賛同しました。 そこで問題が発生してしまったのですが、 2万円をご祝儀にするのだから5千円を2枚、1万円を1枚の組み合わせが必要になります。 1万円札は新札があるのですが、手元に5千円札の新札はありません… (友人はファミレス勤務な為、レジからなんとか綺麗なお札を確保したとのこと。) ちなみに当方は荒川区在で、 明日は銀座に寄りヘアセットをして、さいたま市の式場へ向かいます。 よくよく考えると往復6000円の友人と、 往復3000円かからない私が同じく1万円引いてよいのかという気もするのですが・・・ 同じ金額入れようと相談しているからには2万円で揃えるべきですよね。 ATMと近くの店に両替をお願いしてみるという方法は、これから当たってきたいと思うのですが、 他に何かよい方法はないでしょうか? 良い方法をご存知の方がいらっしゃれば、お知恵お借りできればと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 茶道の月謝の渡し方(表千家)

    今日表千家不審庵のご紹介で先生のご自宅(稽古場)にご挨拶に伺いました。 顔合わせだけかと思ったらお茶とお菓子をいただきました。 菓子折りも道具も何も持たずに行ったのですがよかったのでしょうか。 また、次回月謝1万円+入会金?1万円+道具代2万円くらい?(先生が知り合いのお店で購入してくださるとのこと)を用意してくださいと言われました。 道具はわざわざ先生にご足労いただくので、足代が必要かと思ったのですが、言われた通りの金額だけでよろしいのでしょうか? ちなみにお稽古は月3回といわれました。 月謝はどのタイミングでお渡しすればいいのでしょうか? 月末のお稽古後でしょうか? また、普通の封筒に入れてお渡ししていいのでしょうか? まったくの初心者なのでこんな質問ですみません。 よろしくお願いします。