• ベストアンサー

訳し方を教えて下さい。

totoliの回答

  • ベストアンサー
  • totoli
  • ベストアンサー率100% (5/5)
回答No.3

「十多个小时」は十時間以上という意味です。以下同じです。 「十多分钟」十分以上 「十多天」十日以上 「十多个月」十ヶ月以上、十一ヶ月から~。「十个月多」普通は十ヶ月から十一ヶ月までという期間 「十多年」十年以上、普通11~19年

rod336221
質問者

お礼

ありがとうございます。 なるほど。数え方、とても参考になりました。 もやもやしてたものが晴れました。

関連するQ&A

  • 中国語の訳

    来週、中国語のテストがあるのですが 訳のわからないものがあるので 詳しい方1つでも教えていただけるとありがたいです! ☆你会不会开车? ☆你能游一公里吗? ☆你能看中文服(←手へんです、表記できませんでした。)紙吗? ☆我能睡十五个小时。 ☆他来不来? 不来吧。 よろしくお願いします。

  • 一 上午の一意味がよくわかりません

    「動詞+時間量/回数+目的語」の例文 昨天 我 等了 他 一 上午 昨日、私は午前中ずっと彼を待った。 この疑問を先生に聞いてみたところ、「一个」と同じ意味だと言われました? でも意味がわからない・・・。 なぜ、一がついてるのか?(量詞がついてないです?) この「一」はつけないとダメなんでしょうか? 他の2つの例文(これは問題なくわかります) 我 昨天 看了 三个小时 电视 私は昨日テレビを3時間見た 去年 他 去了 三次 香港 昨年彼は香港に3回行った

  • 「等了同学一个小时」と「等了一个小时同学」

    「学了三年汉语。」や「等了他一个小时。」は文法的に理解しているつもりだったのですが、 ネット検索していたところ、「人名が使われている場合は、一个小时の前でも後ろでもかまわない」という解説を見つけました。 そうすると、 「等了小王一个小时。」も「等了一个小时小王。」もOKということでしょうか。 さらに、上記の理由から「等了王同学一个小时。」「等了一个小时王同学。」がOKな場合、 「等了同学一个小时。」「等了一个小时同学。」はどうでしょうか。 どうぞよろしくお願いします。

  • カバーがついている場合は必要に応じて外します

    下記の訳は問題ないでしょうか? カバーがついている場合は必要に応じて外します 有盖板时,如果有必要,把盖板取下。

  • Bを傷つけないようにAを水平に取り付けるの訳

    以下の訳は問題ないでしょうか? Aを組み付けるときはBを傷つけないように水平に取り付けてください。 安装A时,请装上水平,以避免损坏B.

  • 部品を外すときは、無理に力をかけないでの訳

    下記の訳は問題ないでしょうか? 部品を外すときは、無理に力をかけないでください 把部件取下时,不要安装过度的负载。

  • グリスが硬く、部品に塗布しにくい場合の訳

    下記の訳は問題ないでしょうか? グリスが硬く、部品に塗布しにくい場合は 润滑脂很硬,在部件难涂上其时,

  • 外しにくいときは の中国語訳

    下記の訳は問題ないでしょうか? ベルトが外しにくい場合は ボルトを外してください。 部件很难取下时,把螺栓取下

  • 中国語です。

    いろいろ辞書などで調べてみたのですがいまいち理解できませんでした。 有时在我们这边,有时在巴特尔大叔他们那边上课。 はどんな日本語訳になりますか? お願いします; ;

  • 入社して4年目ですが社内で一番年下のため、上司から山ほど仕事をもらうの

    入社して4年目ですが社内で一番年下のため、上司から山ほど仕事をもらうのですが、もちろん自分の仕事もあって、ついに仕事量に限界を感じ、このまま私が仕事が多いと言う主張をしなかったら、つぶされるのではないかと思い、新しい仕事を任されそうになった時に「今の状態で限界なので、これ以上は無理です」と言ったところ、「上司から与えられた仕事は素直に聞くものだ。与えられた仕事ができないということは、能力が無いということなので、能力を付けてもらわなくてはならない」と言われました。 だからといって、別に仕事を教えてもらえるわけでもないし時間はいままでより増えるわけでもないので、納得はできませんでしたが、最終的に歯向うわけにもいかず仕事は増え、ついに決められている月の最大残業時間を超えてしまいました。 いつも駄目なのはわかっていても、残業時間を超えそうになると圧力をかけられるので、タイムカードを早めに切ったり仕事を持ち帰ってやっていたのですが、今回はついうっかり2時間オーバーしました。 いざ超えてみて、散々怒られて始末書書くくらいかなと思って構えていたのですが、なんと「仕事終わってからタイムカードを切り忘れてしゃべっていたことにしなさい」と言われ時間外申請書とタイムカードを書き換えることに。 オーバーしたのは私の不注意ですが、サボっていて仕事が遅くなっているわけでもないし、そんなことより仕事が多すぎて人と話している余裕なんて無いし、むしろ悪いのはわかっていても、オーバーしないように家に持ち帰って仕事をしたりしていたのに、まさか遊んでいたことにされるなんて、納得いきませんでした。 というか、これは私が怒られることではなくて、本来上司が、下の社員の仕事を時間内に終わらすことができるように配分するべきではないのでしょうか。 何も考えずに好き勝手仕事を押し付けた挙句に、限界だと言う私の訴えも無視し、私よりも早く帰り、私が残業時間をオーバーしたら怒り、遊んでたことにさせて書類を書きかえるなんて、上司として仕事をしていないばかりか犯罪になるところがあるのではないかと思うのですが、 法に触れる部分はどれくらいあるのでしょう。 訴えるということまでは考えていないのですが、私が会社内での立場を悪くしない方法で、これ以上仕事を押し付けられないようにする方法は無いものでしょうか。