カメラの高感度とは?

このQ&Aのポイント
  • カメラの高感度について説明します。
  • RX100M3ではISO感度が上限12800に増大しており、暗い場所でも明るく撮影することができますが、ノイズが増えてしまいます。
  • 全画素読み出しになったことでダイナミックレンジが向上すると期待されていましたが、実際には差異が見られませんでした。
回答を見る
  • ベストアンサー

カメラの高感度とは?

http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/201405/14-0516/ RX100M3では動画撮影時に 「全画素読み出しにより解像度の高い画質を実現」 とあります。 実際に購入して、無印のRX100と動画の画質を比較してみたのですが 同じf値、シャッター速度、ISO感度では 全く動画の画質に違いは見られません。 違いはRX100ではISO感度が3200が上限だったのが RX100M3では12800に増大していることです。 そのため、暗い場所でも明るく撮影することができます。 ただ、ISO感度を上げると、その分ノイズが増えてしまいます。 となるとなぜ普通のRX100ではISO感度の上限が3200になっているのでしょうか? 間引きした画素読み出しだと、これ以上上げることができないのか、 上げても著しく画質が劣化してしまうのか、どちらでしょうか? 全画素読み出しになったことで ダイナミックレンジが向上すると期待していたのですが なぜ全く差異が見られないのでしょうか?

  • KUZUY
  • お礼率19% (60/308)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tsunji
  • ベストアンサー率20% (196/958)
回答No.3

全画素読み込みしても向上するのは解像度です。 ISOやダイナミックレンスは変化しません。 ISO感度やダイナミックレンジは、CMOSセンサーだけでなく、 画像処理エンジンのプログラムやアルゴリズム、ADコンバータの 性能によっても変わるものですよ。 作っている時点でのベストミックスが製品として出ていると思ってください。 ただ、ノイズ混じりでの高感度設定できれば良い、それを売りにできると判断すれば、 そのような製品も出てくるでしょう。 ISO感度の比較とありますが、十分明るい被写体ではあまり変化は 感じられないと思いますよ。

その他の回答 (2)

  • tsunji
  • ベストアンサー率20% (196/958)
回答No.2

感度の違いはCMOSセンサーの違いです。 RX100M3は裏面照射型CMOSセンサーだから、感度を上げられるのです。

KUZUY
質問者

お礼

http://www.sony.co.jp/Products/SC-HP/imagingdevice/guide/dic/zengaso.html 確かにこのページの解説を見ると プログレッシブ、インターレースの違いでしかないので sonyのサポートに問い合わせてみました。 回答は、同じ名称ではあるのですが RX100M3から対応になったのは このページにあるようなプログレッシブのことではなく、 これまで動画撮影時に画素を間引きして読み込んでいた情報を 全ての画素を使って読み込むようになったそうです。 そのため、高精細な動画撮影が可能になったそうです。 また、M2から裏面照射型になりなりましたが http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M2/spec.html このページにあるように 動画撮影時のISO感度の上限は無印と同じ3200なので、 裏面照射になった恩恵ではなさそうです。 それで質問は、 全画素読み出しになったのに、 単にISO感度の上限が向上しただけで ノイズやダイナミックレンジが向上していないのはなぜなのでしょうか? これも問い合わせてみましたが、 特に回答は得られませんでした。 専門的な意見をお願い致します。

  • kuma-gorou
  • ベストアンサー率28% (2474/8746)
回答No.1

>普通のRX100ではISO感度の上限が3200になっているのでしょうか? RX100M2 から裏面照射型CMOS センサーに変更。画像処理プロセッサー(エンジン)の性能向上と併せ、M3 では、ISO12800 を達成しています。 >間引きした画素読み出しだと、これ以上上げることができないのか、 上げても著しく画質が劣化してしまうのか、どちらでしょうか? 無印のRX100 も全画素読み出しプログレッシブ方式のフルハイビジョン(AVCHD 1920×1080 60p)。 動画画質に違いが無いのは当然です。 http://www.sony.co.jp/Products/SC-HP/imagingdevice/guide/dic/zengaso.html >全画素読み出しになったことでダイナミックレンジが向上すると期待していたのですがなぜ全く差異が見られないのでしょうか? プログレシップスキャンかインターレーススキャンかと、ダイナミックレンジは別次元の話です。

関連するQ&A

  • ISO値と色補正

    http://image.itmedia.co.jp/dc/articles/1408/14/os_rx100-screen339.jpg RX100はM2から裏面照射型になったことで ISO感度の上限値が6400から12800になり 暗い場所での撮影により適するようになったと言われます。 しかしながら、ISO感度を上げるとノイズが増大するので 撮影した画像をRAW現像の時に、明るく設定するのと変わらないと思うのですが なぜ、このように、ISO値の上限が高いカメラほど高感度で暗い場所での撮影に向いていると言われるのでしょうか? ISO感度を高く設定するのと、現像時に明るく設定する方法の違いを教えてください。 ISO感度を高く設定して現像時に明るくしない場合に対する ISO感度を低くして現像時に明るくする場合のメリットを教えてください。

  • デジタルカメラのISO感度について

    今どのカメラにもついているISO感度についてお聞きしたいのですが、ISO感度とは何でしょうか?感度を上げれば撮影が速くなる反面、画質が粗くなるとお聞きしましたが。ちなみに私のカメラはISO80から1600まであり、適正な感度が分からないので電化製品に詳しい方どうかお教えください。

  • ISO感度とビデオカメラの感度

    教えてください デジカメでも動画撮影できる機種がほとんどです 暗いところを撮影したいときに、ISO感度 と、ビデオカメラは  ○×Lux (F○.×)とはどのように比べればよいでしょうか? どちらかに換算する計算式を教えてください

  • デジカメISO感度は画質と関連する?

    フィルムでしたら、ISO感度は100より400、400より1600と感度が上がるほど、画質劣化が一般的です。デジカメでは、先に画素数(画質?)を設定してから、ISO感度を設定しますが、この場合も画質は感度とともに劣化するのですか?

  • デジタルカメラの進化が感じられるサイトはありますか

    デジタルカメラ本体の進化が激しくて、1000万画素あれば十分(その昔は、100万画素)の時代から、どんどん進化しているようです。 最新機種を次々買うつもりもないふりをしてますが、内心非常に気になっています。 iso感度の高感度化は、私にも理解出来、目に見えてわかりますが、高画質?化に関してはさっぱりわかりません。(知ってしまえば欲しくなるリスクはありますが)、 ここが違うんです!、というようなわかりやすい例があれば教えてください。 ちなみに今は、ソニーのRX1,RX100II、EOS5DmarkIIを使っています。 よろしくお願い致します。

  • APSカメラとフィルム感度

    欲張りですが、二つ質問させてください。 まず、APSカメラについてですが、通常のカメラよりも画質が悪くなるのでしょうか? そのような話を聞いたのでショックを受けています。(最近APSカメラを買ったので) もう一つはフィルムの感度です。 APSカメラを買った時に、同時にISO800のフィルムを進められて買いましたが、あまり感度が高いものは外での撮影には向かないと知り合いに言われました。 3倍ズームのカメラなのですが、たとえば晴天の日に外で撮影する場合は、もっと感度の低いものの方がいいでしょうか?  ISO800のフィルムを見ると、「ズームカメラによい」みたいなことが書いてあるので、逆にぶれたりしなくていいのかな、という気がするのですが、どうでしょうか? ご存知の方、アドバイスお願いします。

  • デジカメのISO感度について

     少し前に気づいたのですが、デジカメのISO感度の設定の範囲はメーカーや機種によって違うのでしょうか?  私が少し前まで持っていた「ニコン」の「COOLPIX A100」のISO感度は「80~1600」で、デジカメの設定を「オート撮影モード」にするとISO感度が自動で「3200」になるようになっていたのですが、「リコー」の「WG-70」のISO感度はオートやマニュアルなど関係なく「125~6400」となっていて、「WG-70」の方が暗い場所での撮影が得意のような感じです。  ISO感度の違いに気づいたのは「WG-70」で照明(蛍光灯)を点けた室内での撮影の時で、「COOLPIX A100」ではフラッシュが光る明るさのはずが「WG-70」ではフラッシュが光らなかったので「もしかして…」と思って調べたらISO感度の設定の範囲に違いがありました。(普段だとあまり気にしなかったかも…)

  • デジタルカメラのノイズと画素数の関係について

     コンパクトなデジカメの購入を検討しています。  おしえてgooや価格.comのコメント欄をみると、「コンパクトデジカメは、小さなCCDで大きな画素数を出そうとしているため、ISO感度が高まるとノイズが目立つ」旨の発言がみられます。  そこで質問ですが、この場合、撮影時に画素数(画質)を落とせば、ISO感度が高まってもノイズは減る(目立たない)という理屈でよいのでしょうか?  経験上、L版サイズ程度の写真であれば200万画素で十分なので、たとえ800万画素搭載のデジカメを買っても200~300万画で撮影することが多くなると思っているからです。  最近の高画素コンパクトデジカメをお持ちの方であれば経験上わかるのではないかと思い質問しました。  よろしくお願いいたします。

  • ISO感度

    シャッタースピード優先で 絞りが自動調整されるのはわかるのですが、 ISO感度を200から1600や3200程度に上げたとき シャッタースピード優先で撮影するとき いまいちISO感度の違いが実感できません。 撮りたいのは 夜間の屋外での焚き火明かりや 夜景なんですが、 上手に撮るポイントというかコツを教えていただきたいです。 K100Dをいただき、かじり始めたものです。

  • 現在のデジタル一眼レフのISO感度の設定についてです。

    現在のデジタル一眼レフのISO感度の設定についてです。 私はフィルムカメラも使っていましたので、自然と特に高感度が必要で無い時にはISO100で撮影しています。 しかし、最近のデジタル一眼レフの場合、高感度側にシフトしているせいかどうかわかりませんが、ISO100が最高画質ではないような事も聞きます。高感度側ではなく低感度側でもノイズがあると・・・。 フィルム時代でのISO100・・・今ではどうなのでしょうか? よろしくお願いします。