• 締切済み

結婚以来、嫁とのトラブル絶えません

maigonosyuhuの回答

回答No.8

離婚はできないのでしょうか・・? はっきりいって、一般的な女性ではないですよ。 あなたは女性経験が少ないのでしょうか? 普通の家柄や女性でしたら、前の質問も読みましたが、こんなトラブルになりません。 もっとおだやかにことが進みます。 プライドがとても高く、病的なほどだと思うべきです。 彼女とうまくやりたいなら、彼女の思うままにさせるしかなくて、 彼女の機嫌がいいときにあなたは自分の意見をいうしかないです。 こういう女性は何年たっても過去のことを暴き立て相手を責め立てます。 境界性人格障害を感じます。 一生変わりません。あなたが彼女にのみこまれて生きて行くしかないです。 でも私は今のうちに離婚を勧めたいです。お子さんが出来たらもっと大変です。 もっというと、あなたのご両親は、こんな嫁をもらって本当にこれからの老後は苦労すると思います。 あなたの両親だけは、あなたが嫁と嫁の家族から守ってあげてください。 とんでもない女と結婚しましたね。病んでますよ。 男の女の脳の違いという本は読んでおくとためになるかな。 でもこの奥さんは一般的な女性ではないから、大変です。。 馬鹿で能力低いのに病的なほど大きく見せたいのです。 素直な女性なら、初めての海外なんですーって自分から言ってなんなく済むことです。 神経過敏を通り越して、ヒステリーですよ。

関連するQ&A

  • 旦那三人兄弟の嫁同士の関係、、

    旦那の兄兄弟の嫁について疑問に思ったので、質問させて下さい、、 私の旦那は三男で、こないだ入籍しました。 結婚式も終わり、二次会をする予定だったので会場に時間通り行くと二人の兄家族子供も合わせて11人も参加予定だったのですが、、友人など待たせているのに平気で遅刻し、みんなが盛り上がっているときに「うるさっ!」など嫁同士で言っていたり、私もうまくやって行きたいので、お姉さんにお酒をつごうと行きましたが、「まだ入ってるからいらない。」とバッサリ断られました。。その後も、私の友人がトイレに入っていると、「早くせーや」と言われたと私に言って来ました、、友人には謝っておきましたが、正直おかしいと感じました。その後も、いつの間にかせっかく来て頂いている方に何も言わず、知らぬ間に帰っていました、、この中で私はどう付き合っていけばいいのでしょうか??私の旦那は凄く優しくてたまに話しも聞いてくれますが、いつか私も我慢出来なくなりそうです、、

  • 結婚していますが、嫁の元彼とは友達です。

    まだ嫁と付き合う前の事ですが、僕の友人A(不動産業社長)と嫁が付き合っていたそうです。別れた原因は、彼には付いていけないから、、、と、聞いています。 また付き合ってからは嫁は付き合って数日で別の男と浮気をしており、また、付き合ってから約1年間ほど、月2、3回程度、当時働いていたお店のお客さんと売春行為を繰り返していました。約1年間経った頃、僕がその現場を押さえ、2人ともに念書を書いてもらいました。そこから月日は流れ、その彼女と結婚し、友人Aと3人で遊ぶようになっていました。ただ、その後、僕の金銭関係のもつれが原因で、嫁に家を追い出されました。まだ離婚等の話は確定してはいないのですが、時間の問題とも思っております。その別居中の状態でも嫁は友人Aと黙って会ったり、ご飯に行ったりしていました。問い詰めると、僕の金銭関係の事で相談に乗ってもらっていたと… 流石に黙って2人で会われるのは辛いと思い、これからは会う前に一度私に連絡を欲しいと告げました。 それからも2人で会っているようですし、私と出かけている時も友人Aとラインのやり取りをしている様子。 また、私が仕事が早く終わったので、ご飯でも…と誘うと友人Aとご飯行くので無理と言われる始末。 今後どうするべきなのか、自分では分からず何かいい案があればと思い、質問いたしました。 私としては、今後、嫁ともやり直したいですし、3人で仲良く…とも思うのですが、事前に連絡が欲しいと言った時点で友人Aとは疎遠になっています。 また、3人で遊んでいた時も嫁は僕より友人Aと並んで歩く事が多いです。 もう諦めた方がいいのでしょうか? たくさん質問して申し訳ありません。

  • 韓国 金浦空港での待ち合わせについて 教えて下さい

    来月韓国に旅行する事なりました。友人と現地で落ち合おうと思っています。(友人は仁川空港着で私は金浦空港着です。今回私が初韓国なので友人に仁川空港から金浦空港まで移動してもらう手段を考えています) 待ち合わせは http://www.konest.com/data/airport_info_detail.html?no=955 2F(チェックインフロア)の待ち合わせの広場で大丈夫でしょうか? 搭乗しない人が入れるのか分りません。 また携帯電話が通じない場合でも分りやすい場所でしょうか? 空港内で待ち合わせに最適な場所があれば教えて下さい。

  • 嫁の行動がおかしいのですが…

    結婚して1年半なんですが、ある時を境に嫁の行動がおかしい時があるのですが…浮気でしょうか? 前は全く目を合わせず、座っていても後ろを向く、携帯をひたすらやり続ける、いきなり何処かにいってしまったりといった行動がたまにだったのですが、ここ最近はずっとそんな感じです。どうやら、携帯のメールは消してる様なのですが、証拠はありません。 子供ももうすぐ1歳になるという時にいったいなんなのでしょう?僕に原因があるのでしょうか?

  • ソウル・インチョン空港待ち合わせ

    友人と飛行機は別々で出発しソウル・インチョン空港にて友人と待ち合わせしたいと思います。 その待ち合わせ場所ですが、ほぼ同時刻に到着することもあり、海外旅行に不慣れな友人の為に僕が自分の荷物を受取後、友人のターンテーブルへ移動し 合流しおうと思っています。 自分は大阪よりアシアナ航空利用 友人は香港よりキャセイパシフィック利用 です。 気になることですが、ターンテーブルのエリアは自由に行き来可能でしょうか? 可能であればターンテーブルでの待ち合わせも可能に思えるのですが・・・。 以上よろしくお願いします。

  • 嫁の海外旅行

    先月に入籍し、今月から一緒に住み始めるものです。 付き合って一年弱で結婚したのでこれからの生活を楽しみにしてます。ところが嫁が仕事を退職する直後にあたる9月に女友達(独身)と海外旅行に行きたいと言い出しました。かなり行きたいみたいなので行かしてやりたい気持ちも自分の中にはあるのでが、同時に「何で新婚生活は始めた直後に?」という不満もあるのです。あとここ最近海外で色々事件が起きてますので女だけの旅行も心配です。 ここからが質問なのですが結婚してからも奥さんが友人同士で海外旅行に出かけるというのよくある事なのでしょうか?出来れば気持ちよく嫁さんを旅行に送りだしてあげたいのでご意見やご経験談がありましたらお聞かせください。

  • パスポートを旧姓のままハネムーンに出かける際の注意点は?

    来月の4月21日から7日間オーストラリアへハネムーンに行きます。 明日3月16日に入籍するのですが、頻繁に海外に行くこともないし、パスポートの有効期限も2年ほど残っているということもあり、旧姓でハネムーンに出かけることとしました。 旅行会社いわく、「旧姓で行くことは可能ですが、パスポートと搭乗券の姓名は一致させておかなければならないので、搭乗券も旧姓で取りますね!」とのこと。ですから、現地空港での入国審査の際などではわたしは「旧姓」で徹底しなければならないという注意点があります。 そのほか、旧姓でハネムーンに出かけるにあたっての注意点はありますでしょうか?? 免許証、保険証はもうハネムーンに行くまでに新姓への変更手続きを済ませてしまっても問題ないでしょうか? 旅行サイトで、クレジットカードについては旧姓のままのほうが、トラブルにならないと読みましたが・・・・ 教えてください。よろしくお願いします。

  • 嫁同士ってどうなのでしょうか

    私は次男嫁で結婚二年目、現在妊娠中です。 主人は男三兄弟の次男で兄は二歳上、弟は二歳下、いづれも未婚です。 私は主人より二歳上なので義兄と同い年です。 環境は長男県外在住、私達市外在住、三男実家暮らしという状況です。 義両親は長男だから次男だからとか特にそういった感覚は今の所感じません。 主人兄弟の中で主人が最初に結婚したので、これまでは気楽?でしたが、この度義兄に彼女ができたようです。義母さんからメールで先日義兄が彼女を連れてきたと聞いた次第で、あまり詳しい事は分かりませんが、市内在住の彼女のようで遠距離恋愛のようです。年は私より一つ下です。主人が聞いた所、普通なお嬢さんでべっぴんさんらしいとの事、義父は気に入ったようです。 まだその方と結婚どうのこうのとかいう話ではありませんが、よく嫁同士の関係は難しいというような事も耳にしますので、いつかはそのような時がくるのかな~なんてちょっと気重になってしまったのです。しかも何だか主人兄弟、嫁同士みんな年が近いとどうなんだろうと☆逆に年が離れている方がやりやすいのかな~なんて思います。 私は見た目は派手すぎず地味すぎず普通?ですが、どちらかというと気を使ったり人見知りしてしまう方で、自分からどんどん義父や義母に話しかけたりってタイプではなく、その場を盛り上げたりとかも苦手なので、その時の雰囲気に合わせる感じです。 現在義実家への帰省は年に3~5回といった具合でしょうか。本当はもっと帰省してほしいと思っているのかもしれませんが、最初に頑張るとずっと続けなきゃいけないかなというのもあり、また自分の実家、主人の実家とも同じ方向で車で1時間半ほどかかるので両方ともあまり帰っていないといった具合です。 また、今年辺り結婚という友人の彼には妹がおり、その友人から見れば義妹になるのですが、友人より三歳年下の彼氏の二歳下でまだ22歳なのですが、仕事もバリバリできるタイプのようです。その友人は「男兄弟のいる旦那さんの家に嫁ぐよりはいい、嫁同士って比べられるし、仲悪い事多いし」と言っておりました。 嫁同士、小姑と嫁、男兄弟ばかりの家に嫁いだ嫁、女兄弟のいる家に嫁いだ嫁…実際どうなのでしょうか。 また、うちのような環境の場合もどんなものでしょうか。 子供がいるのといないのでも違ってくるのでしょうか。 長い文章で申し訳ありません(><)

  • 結婚4ヶ月で嫁に浮気されました。

    結婚4ヶ月で嫁に浮気されました。 近々、嫁と相手、第3者を交えて 話をしようと思います。 相手にお咎め無しとはいかないので 慰謝料を請求しようと思いますが、 いくらが妥当でしょうか? 自分は30歳。嫁は35歳で 同棲2年、結婚して4ヶ月になります。 嫁が6ヶ月前に転職して仕事に 慣れるまでの大変な時期だったのに加え、 今までのキャリアとスキルを買われ、 いきなり責任あるポジションに 付いたので新婚にもかかわらず、 帰りが遅い日々(22時~2時) が続いていました。 責任感からか、心身共に疲労していたようで、 一度、倒れ病院に運んだこともありました。 その際、仕事については夫婦で話合いましたが、 皆に頼られており、大変だけど続けたい。 最近はちょっと慣れてきて、更に仕事も 楽しくなってきた。とのコトだったので、 それなら、応援しなければと、少しでも 嫁の負担を軽くし、夫婦の時間を作ろうと、 今までして来なかった、夕食を作ったり、 掃除、洗濯をして協力していた矢先でした。 相手は33歳、妻子持ちで単身赴任。 嫁の会社の取引先の営業マンで 部下がいるようなので係長くらい? 会社のことを相談してるうちに 仲良くなり、相手から告白。 何回かデートを重ねて、相手から 抱きたいと誘い不貞行為に及んだ模様。 もちろん、それなりの証拠はあります。 結婚4ヶ月で少なくとも自分は まだ嫁を愛しているのでコトを 荒立てたく無く、間接的にですが、 浮気してるなら、もうやめろと嫁に 伝え話し合っていたのですが、 気づかれていないと思っているのか、 そんなことしてないと頑なに否定し 仕事で遅くなっているとのこと、 さらに嫁はバツ一で子供を相手側に 置いてきているのですが、その子達の ことを一人で考えたかったとのこと。 その子達のことを考えると、もう子供は 生めないと全く違う話をされました・・・。 その後、改善の様子も無く、 話し合った次の日に、逢いたいと メールしている始末なので腹を 括って直接二人を呼び出し話し合いに 踏み切ります。 嫁と共通の女友達に相談したところ、 自分に否はまったく無いと言って もらっています。 ただ否がないように努めている自分が 恩着せがましかったり、かえって嫁の 負担になっていたのかも知れません。 正直、これで離婚してしまったら、 私達の将来を思って結婚式費用を 一部負担してくれた両親やご祝儀を いただいた親戚、友人に申し訳が 立たないとともに、結婚たった4ヶ月で 浮気され離婚したという、耐え難い 過去を背負うことになります。 正直、結婚してまだ4ヶ月で こんな嫁でも、今も愛しているので、 できればやり直したく、事を荒立てず、 話し会いの際に相手が土下座の 一つでもしてくれて、不貞行為が あったことを潔く認め、もう2度と 嫁と会わないと誓約してくれるなら 多少痛い思いをするくらいの示談金のみで 相手の会社、家族にも連絡しないで おこうと思っています。 ただ、この期に及んで、不貞行為を 認めなかったり、言い訳したり、 嫁のせいにしたりした場合には、 それ相応の対応をしたいと思っています。 もちろん相手のみでなく、 嫁がどうするかにもよりますが・・・。 半分グチになってしまっていますが、 ご意見等いただければ幸いです。 *他の質問サイトにて質問しましたが、 回答者一人一人に御礼できるこちらの サイトに同じ質問をさせていただき、 打ち切らせていただきました。 文字数制限から書ききれず削った 部分を補足し、書いた部分もほとんど そのままに、こちらでも質問させて いただきます。

  • 頑固嫁の攻略

    結婚5年目夫側です。嫁とは2年間の交際後結婚しました。現在1歳半になる男の子がいます。結婚後とくに子供が生まれてからの嫁の進化に相当困っています。嫁は頑固で絶対謝りません。喧嘩になっても一切譲らず永遠と自分の不平不満を言い続けます。私も短気な方なので瞬間的にはズバズバ言いますが、すぐに忘れるタイプです。しかし嫁は違います。執念深い蛇のような女なので一度喧嘩になれば大変です。毎度の流れを説明すると、嫁が機嫌の悪い時等に例えば「皿まだ洗わないの?」等と言ってしまった日にはコンコンと愚痴が始まり、挙句の果て過去の些細な言動を持ち出し勝手にエスカレートしていきます。もしその時の私の返答がおかしかったらどんどん発狂していき大声で泣き出す始末です。もちろんその日は朝まで色々言われ続けるのですが・・・次の日からは会社から帰った後はひたすら睨まれ続けます。私も仕事で疲れて帰った後にそれでは辛いので話合いをします。しかしそれは話し合いではなく永遠と愚痴を言われ続けるだけです。私が「反省する」と言って何度も謝っても愚痴は続きます。相槌が打てない位永遠に続きます。私には相当駄目出しをする癖に自分は何も譲歩しません。「嫌なもんは嫌!」の一点張りです。何も解決せず時間だけが過ぎます。毎回これなので正直呆れます。しかし家事、料理、子供の面倒はよくやってくれるので感謝しています。だから嫁を喜ばせようと思い家族サービス(旅行、外食、皿洗い)は頻繁にしているつもりです。しかし一度嫌な事(私の友人が何気に言った一言等)があったらその現実には見向きもせず嫌の一点張りです。つい最近そんな嫁が1才半になる息子に「嫌、嫌ばっかりでは駄目ですよ~」って言ってるのを見てびっくりしました。長くなりましたが、基本的に嫁とは仲良くやっていきたいです。しかし嫁の頑固嫌々病の性格上親戚や、友人付き合いに確実に支障が出ています。この女をうまく扱うにはどうすればいいですか?(嫁寄りの手厳しい意見もお待ちしています。)

専門家に質問してみよう