• 締切済み

血液検査について、気になる点が…?

私は、先日… 「40歳を迎えた、今年の5月の誕生日の直後。 委託先として、かかりつけ内科医院で受けた、地元の市による、特定健診の一部として、糖尿病の検査を、検尿方式と、血液検査方式で、受けた。 どうして、糖尿病の検査は、2ツで行うか?」的な内容で、質問しました。 私は、特定健診の対象になる前から、「予約無しで、すぐに受けられる、一番簡単な精密検査を、年に1回…?」として、原則毎年3月下旬辺りに、持病の毎月一回の定期受診として、午後(夕方)の部ある曜日の内、火曜日か木曜日の午後の部に、受診する時、同時に受けてました。 その糖尿病の検査について、特定健診を、受ける前。 分かる範囲内で、調べた所… 「出来れば、約2~3時間位前迄が、良い。 食事等、何か食べたり、飲んだりしてから、比較的時間が、過ぎて無い時の血液でも、検査可能である」的な内容が、分かりました。 ただ、今回特定健診による、血液検査については… 「特定健診の内、糖尿病の検査は、検尿方式と、血液検査方式の併用で、行います。 それらの関係により、健診の前日、午後9時以降は、食べたり、飲んだりしないで下さい。 もし、健診の前日の午後9時以降、喉が乾いて、どうしても、眠れないのなら、お水か、お湯(白湯)を、飲んで貰うのは、構いません…」的な内容で、指示を受けた為、指示に従って、喉が乾いてたら、水やお湯だけ、飲んで眠り、翌朝を、迎えました。 そこで、改めてだが、質問したいのは… 「糖尿病の検査と思うが、「出来れば、約2~3時間前が良いが、何か食べたり、飲んだりした後の血液でも、検査出来る」的な内容で、聞いた事ある。 血液検査とは別に、○○方式と、聞いた記憶もあるが、何と言う、検査方式だったか?」に、なります。

  • 病気
  • 回答数2
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • Water_5
  • ベストアンサー率17% (56/314)
回答No.2

糖尿病は、一日入院して、食前、食後の 血糖値を測ります。正しくは。

80568410
質問者

補足

ご覧になり、有難うございます…。 かかりつけ内科医院で、特定健診を受診する前となる、今年の4月下旬。 持病の定期受診時に、糖尿病についても、院長先生へ、相談しました。 確かに… 「もし、「糖尿病、患って無いか、詳しく検査して欲しい」なら、地元の市立病院や、○○病院(民間の総合病院)等、対応可能な総合病院が、地元に幾つか、あります。 何れの総合病院の内、希望する総合病院にある、内科か一般内科へ、紹介しますが、検査入院方式で、原則一泊二日による、糖尿病の検査を、念入りに受けて貰うのは、一応可能ですが…?」の旨、、助言兼ねた打診、受けました。 しかし、「特定健診の対象になる、40歳から、75歳迄の患者さんから、「単独による、検査入院方式での検査は、受けにくい事情がある」等の声が、以前から、出てました。 その為、地元の市では、特定健診の検査の一部として、「糖尿病の検査を、検尿方式と、血液検査方式による」併用方式を、導入してます。 かかりつけ医院が、特定健診の委託先であれば、受けて貰うのは、可能ですが…?」の旨も、助言受けました。 この為、私は… 「知的障害(専門医で無いと、外見からは分からない、軽度の級)。 これと、以前のバイト先で、患った腰痛で、受診した、総合病院の整形外科の専門医から、ドクターストップの診断を受けた為、療養中により、仕事して無く、障害基礎年金(障害年金)しか、収入が無い。 この為、費用面を懸念して、「かかりつけ医院で、受けられる」方法により、特定健診の一部」として、受けました。

回答No.1

実際の糖尿病の治療も毎回、採血・検尿・体重の計量・血圧の測定・栄養指導を行います。 食事をした時間も報告します。 ??方式は私は知りません。

80568410
質問者

補足

ご覧になり、有難うございます…。 糖尿病の検査結果ですが、翌月の6月、持病の定期受診を利用して、再度かかりつけ内科医院へ、出向いた時… 「糖尿病については、基本的には、異常無しでした。 ただ、僕の医院で、貴方と同じ、40歳代の男の患者さんで、患ったのが、特定健診で判明した方が、何人か居ますので、注意して下さい」的な内容では、特定健診の結果と合わせて、院長先生から、説明受けてます。 後、かかりつけ内科医院では… 「体重の測定は、約3年位前から、「持病である、逆流性食道炎の対策手段」として、体調が良くて、晴れた日であれば、最低で約2時間前後、買い物での行き来を利用する等、ウォーキング方式により、散歩として歩いて、体重を調整する。 その体重を、受診前日、近くの銭湯に行って、「全裸の時と、衣服を着た時、それぞれの体重」を、男湯の脱衣場にある、体重計で、計る。 それを、翌日の受診当日。 「受診前日の体重」として、診察室で、院長先生から受ける、問診への回答として、申し出てから、診察室の体重計で、「受診当日、衣服を着た状態による、体重」として、計って貰う。 血圧も、特定健診を受ける、2ヶ月前となる、今年の4月の持病の定期受診以降。 「高血圧が、発端により、身体障害者に、ならざるを得なかった、後遺症が出た脳内出血を、お母さん(72歳)は、患いました。 家族で、高血圧が発端による、病気を患った人が居れば、他の家族も、患い易いケースが、多いので…?」の旨、助言受けた為、同じく診察室にある、血圧計で、計って貰う。 血圧については、自宅に、市販の血圧計がある為、毎日の血圧を計る。 そして、「1ヶ月平均で、算出した血圧。 これと、受診前日と受診当日、それぞれ起床して、約2時間後の血圧」を、問診への回答として、申し出てから、計って貰う。 それらの数値を、カルテに記録して貰い、経過観察する…」体制により、私は最近、行動してます。 ただ、栄養指導については、「対応してない為、どうしても希望なら、対応可能としてる内科医院又は、整形外科医院か、提携先の総合病院へ、紹介させて貰います…」旨、院長先生からは、指示受けてます。

関連するQ&A

  • 糖尿病の検査、どうして、2ツあるか…?

    「私(40歳男)が、40歳の誕生日を、迎えた直後となる、5月29日。 事前に、予約した、「加入してる、地元の市の国民健康保険扱いによる、特定健診」を、委託先である、かかりつけ内科医院で、受けた。 その内、特定健診の一部として、受けた、糖尿病検査について、気になった為、質問したい」と、思います。 気に、なったのは… 「検尿から、最初に始めて、血液検査で、全ての健診(検診)が終わり、既に、外来診察が、開始されてた為、一応順番待ち兼ねた休憩してから、約2時間後となる、午前10時近く、順番が回って来た。 そして、「取り合えず、分かる範囲内による、健診の結果」含めて、院長先生から、「今回、糖尿病検査も、検尿方式と、血液検査方式の併用で、行います。 地元の市では、「血液検査方式で、採取すれば、一度に実施出来る、病気やガンの検査あれば、一度に行う」方式を、取ってます。 今回は、男性の貴方の年令では、糖尿病検査の他、肝炎ウイルス検査も、対象になりますので、同時に併用して、実施します。 結果については、他の検査と、合わせてですが、約2~3週間前後で、出る予定です…」旨、説明を受けた点」に、なります。 そこで、質問したいのは… 「どうして、糖尿病検査は、検尿方式と、血液検査方式を、併用して、検査するか…?」に、なります。

  • 血液検査は、最高で、一度に何個、出来るか?

    「私は、去年の5月、40歳の誕生日の直後。 地元の市による、国民健康保険扱いの特定健診を、40歳になって、初めてだが、委託先である、かかりつけ内科医院で、地元の市単独の追加検診込みで、受けた時」です。 かかりつけ内科医院で、追加検診込みで、特定健診を、受けてた時。 問診で、「72歳になる、君のお母さんは、肝炎を、患ってるので、家族も、感染する可能性あるから、精密検査として、実施する」旨、判断した、院長先生からの指示により… 「肝炎ウイルス検査や、糖尿病検査等、特定健診の範囲内か、地元の市単独の追加検診にせよ、40歳の時点で、可能となる、血液検査方式による、指定の病気の精密検査は、一括で受けた」状況と、なりました。 ただ、「血液検査方式による、精密検査として、何個の病気を、検査したか?」に、ついては… 「検尿方式と、併用して検査する、糖尿病検査と、肝炎ウイルス検査以外にも、幾つかの病気の検査も、一緒に、受けてた模様だが、全く分からない」です。 因みに、私自身。 胃腸関係の病気の持病(逆流性食道炎)を、患ってる為、分かる範囲内で、調べたら、「患ってる疑い、あるか、無いかを、調べる」程度だが、、胃ガン検診も、血液検査方式で、調べるのが、可能な模様です。 そこで、質問したいのは… 「特定健診にせよ、各種健康診断(人間ドック)で、血液検査方式による、検査する場合。 糖尿病や、肝炎ウイルス等、最高で、一回の採血辺り、何個位の病気の精密検査を、血液検査方式で、一度に出来るのか?」に、なります。

  • この血液検査、どの項目を見れば、良いのか?

    私は、今年の夏。 「塩入り飲料や飴は、血圧的には、大丈夫なのか?」 的な内容で、質問しました。 「詳しい内容は、質問履歴から見て貰うと、分かる」と、思います。 改めて、私の血圧ですが、今年の5月、41歳の誕生日の前日。 「地元の市による、国民健康保険扱いによる特定健診と、胸部レントゲン検査方式の肺がん検診等、対象の追加検診」込みで、市の委託先として、かかりつけ内科医院で受けた、2回目の特定健診の時点では、「上は138、下は80」でした。 一方、ほぼ同じ態勢で、40歳の誕生日当日に受けた、初めての特定健診の時点では、「上は135、下は75~80」 だった様に、記憶あります。 その質問に対して、頂いた回答の中に、「血液検査方式により、塩分残量を検査しては?」的な内容の回答が、ありました。 早い話は、「採取する血液から、残ってる塩分の量を、調べるのは可能」と、言う意味で 回答されたと、思います。 この回答を見て、「血液検査で、検査可能な項目」として、私は知ってたら、院長先生に相談してれば、追加の検診扱いとして、受けられたと思います。 ただ、院長先生から、問診による質問として等、言われて無かった事あって、直接の血液検査としてなら、受けませんでした。 しかも、先日の質問で出した、「約10年前、高血圧を拗らせた、脳内出血で倒れて、身体障害者にならざるを得ない程、後遺症が残った」73歳のお袋(母親)が、自宅で使ってた、家庭用の血圧計あれば、毎日血圧測定は出来ますが、約5年前の再々入院時点で、別居してる姉(44歳)が持って行った為、測定が出来ません。 ですので、この約3~4年の間ですが、基本的には、「胃腸の持病、逆流性食道炎で、「翌月分の飲み薬を、処方して貰うのを、メインにした定期受診」として、原則毎月下旬、件のかかりつけ内科医院で、受診する時。 院長先生に、「受診当日の数値」として、 体重と血圧を測定して、カルテに記録して貰う。 体重については、受診前日の夜は必ず、自宅近くの銭湯へ行くので、男湯の中にある体重計で測定した、「受診前日の体重」を、「問診への回答」として知らせて、一緒にカルテに、記録して貰ってる。 この為、血圧測定としては、「家庭用の血圧計を持ち、私の事情を知る知合い宅へ、用事で出向いた時に、借りて測定して、数値をメモさせて貰う」方法も含めて、月平均2~3回程度しか、測定してない」状況と、なってます。 そこで、質問したいのは、「件のかかりつけ内科医院で、院長先生から言われて無いだけかも、知れない。 もし、「特定健診による、総合的な血液検査」として、「採取した血液から、残ってる塩分を、調べる」検査も、既に受けてた場合。 検査結果の報告書では、どの数値(項目)を、見れば良いか? 」に、なります。

  • 病院の血液検査について

    病院での血液検査はどんな事を調べているのでしょうか? 今年の初め、風邪を引き、自宅で薬を飲んで数日間寝込んでいました。その後、動けるぐらい回復したので念のため、病院に行き、血液検査を受けました。が特に何も言われませんでした。 また、半年前、お腹が痛くなり、吐いたり、体に力が入らなかったりしたので、病院に行って血液検査をして、そこでも特に何も言われませんでした。その時は「何か食べ物にあたったのかな」と思っていたのですが、ストレスで内臓が荒れていただけでした。 一ヶ月ぐらい前からダイエットを始め、2週間ぐらい前から、口が渇いて(喉は渇きません、唾液が減っている感じです)、糖尿病かとても不安に感じています。病院に行けばすぐわかるのですが恐くてなかなかいけません。 半年前、2ヶ月ぐらい前に検査を受けたのに何も言われなかったので大丈夫でしょうか? ご回答、よろしくお願いします。

  • 尿検査 血液検査

    一週間前から乏尿で、先日内科に行って検尿と血液検査をしました。 検尿の結果は微妙に蛋白尿とのこと。しかし異常とは言えない数値なので、尿は異常無しと判断されましたが、本当に大丈夫なんでしょうか? また、血液検査の結果が出るのに一週間かかると言われました。この一週間のうちに乏尿による尿毒症などが発症しないでしょうか? ちなみに今は乏尿以外の症状はありません。

  • ドロドロ血液、調べる検査受けたいときなんていえばいいの?

    こんばんわ。 最近健康番組でよく聞くのが、「血液ベトベトやドロドロは 万病の元」みたいなこと。 時には血栓ができて脳梗塞や心筋梗塞になることもあるとも聞きます。 こういうのって血液検査を受けると分かるんでしょうけど、内科とか他の診療科でなんて検査をしてほしいといえば いいものなんですか? 私は先日疲れやすいということで地元の中規模病院の内科を受診しましたけど、心電図と血液検査をされまして、糖尿もないし心臓も問題なしと言うことくらいしか言われませんでした。 ベトベトだったのかどうかまではなにも言われなかったし、特に注意もされませんでした。ただ食生活も生活スタイルもいいとは到底いえません。脂も肉も大好きです。 テレビ番組ではよく「誤診されたりすることが多い、病の前兆」というものをやってます。 せっかく病院に行っても見当違いな事をされて 結局病因が見つからないでは意味がありませんので どのような病院でなんていう検査をうければいいのか 教えてください。よろしくお願いします。

  • 血液検査の誤差について質問します

    2011になり、毎月、血液検査をしています 問題は、血清クレアチニン値です 1/11(1.94) 2/2(2.25) 3/9(2.17) 4/12(2.04) 5/23(2.13) 6/27(2.20)で、3/2生まれで72歳でeGFRを計算すると、23.5~27.6で、残存腎機能はステージ4 高度低下であり、HbA1c6.5以下を守りながら、低蛋白、低塩食で、糖尿病性腎症の進行を抑えています=質問ですが、2011.7.19市特定健診があり、血液検査をしたら、クレアチニン1.62 eGFR33.5 ステージ3 中等度低下という報告がありました これは、測定の誤差ですか それとも、測定方法が違うのですか 解説をお願いします

  • 血液検査でわかる事とは?

    先月内科で腹部のエコーを受けました。 どこも以上は無く、一応安心はしております。 ですが気になる事があります。 エコーを受ける前に血液検査をしていたのですが、その時すい臓の数値が少し少ないと言われておりました。 あとは全て以上は無いとの事でした。 この血液検査というのは簡単に言うと糖尿病などもわかったりするのでしょうか? 特に糖尿病などを気にしているわけではありませんが。 わかる方がいらっしゃいましたら教えて頂きたいです。 宜しくお願い致します。

  • 毎月の血液検査について

    現在、糖尿病専門医院で毎月診察を受けています。 この診察数日前に、ヘモグロビンなど多くの項目(40項目くらい)で血液検査を受けます。 私は医療に関しては門外漢なのでわからないですが、糖尿だけの検査であれば、HbA1cだけの検査で十分ではないかと思うのです。 また、病気の内容から言って、毎月、血液検査をする必要はあるのかとも思います。 せいぜい2ヶ月に一度、血液検査をすればたりる、また検査項目もHbA1cだけで十分と思います。 無論、半年に一度くらいは多くの項目で血液検査も必要とは思っています。 実際、こういう多くの検査を毎月行う医院というのは、信頼できるのでしょうか? また、専門医でなくとも、普通の内科でも対応できると思うのですがどうでしょう? 何か、糖尿にかこつけて点数かせぎにぼったくられているのか、そこらへんの生活保護の人みたいに、無料で検査を受けられる人と同じに思われているのか不信感がたえません。 別にお金がもったいないと言う気はありませんが、不要な検査をだらだら毎月するのはおかしいように思って問い合わせました。 いかがでしょうか?

  • 簡単な血液検査で糖尿病は発覚しますか?

    25歳女です。 この前眼科を受診したところ、網膜が腫れていると言われました。 私は学生時代から左目の網膜にカサブタのようなものが出来ており、 それを取り囲むように腫れているようです。 一度大きな病院で診てもらったほうがいいということで、 今度市立病院に行くのですが、予約の日まで一週間あります。 病名などをネットで調べると、糖尿病の症状のおそれがあるということが分かりました。 うちのは父方も母方も糖尿病の家系です。 可能性は十分あると思いました。 ただ、1週間前ほどに風邪のため、内科で血液検査をしてもらったばかりです。 糖尿病だとすれば、その時点で分かるものですか? 自分でネットで調べた結果、血液検査の項目は一応すべて正常値でした。

専門家に質問してみよう