• 締切済み

飲食店で業界用語を使う必要はあるのか?

飲食店で業界用語を使うことにこだわる必要はあるのでしょうか。 寿司屋でバイトをしていますが、前の店長は例えば「お茶を二つください」とホールに言う時に「アガリをリャンください」と言いました。しかし、新しい店長はそのような業界用語へのこだわりはないようです。他の板前やバイトも新しい店長の方針で業界用語を使わなくなってから、仕事をしやすくなったと言っています。 新しい店長に「実際問題として業界用語を使う様にって本社から指示されてるんですか」と聞いたところ、答えはノーでした。前の店長は業界用語を使う自分に陶酔していただけかもしれないと考えざるをえません。その人は、業績不振や社員・バイトの相次ぐバックレ(無断で辞める)の責任で降格・異動の処分になったぐらいなので店長の器でもなかったからそのような自己陶酔に浸っていても不思議ではありません。

noname#204580
noname#204580

みんなの回答

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10501/33024)
回答No.2

まあ、必要があるから使っているというのはありますね。 例えば料理用語で「あおる」というのは「軽く火を通す」という意味だそうです。だったら「軽く火を通して」でもいいような気がしますが、しかし軽く火を通せという「軽く」ってのはどのくらいだ?なんてのがあるわけです。そういうとき、あおるといわれたらこのくらい火を通すことと覚えておけば、「ちょっとそれあおっておいて」といわれたらそうすればいいんだなとわかるわけです。 業界用語を作っておくことで、その言葉に対する共通認識を作っておくという意味があります。 そのアガリがリャンについても、本来の使い方なら「14番、アガリリャン」といえば「14番テーブルにお茶を二つもってきて」となるわけです。まず言葉数が少なくて済むし、「14番にお茶ふたつ!」というとちょっと言葉遣いが荒い印象をお客さんに持たせてしまいます。お客さんによっては乱暴な言葉づかいで気分を害したとなるかもしれません。しかし、忙しい板前さんはいちいち「14番にお茶を二つもってきてください」なんていってる場合じゃないってこともあります。手間は最小限にしたい。それなら、「14番、アガリリャン!」で済むなら手間もかからないし、隠語だからお客さんに不快な印象も与えずに済みます。 今回の件に関していえば、質問者さんがバイトをする店がそんな「気取る店」じゃなかった、ということです。もうちょっと高級なすし店なんかだと、いちいちお客さんにバレるような野暮なことはしちゃあいけねえ、というふうにはなるでしょうね。

  • ok-kaneto
  • ベストアンサー率39% (1798/4531)
回答No.1

使う義務も店に強制する義務もありません。 ただ、店長は店で使う用語を決める権利はあるでしょう。そちらのほうが慣れているとしたらそうしたかったのかもしれません。それだけの話しかなと。自己陶酔までもいってないと思いますよ。

関連するQ&A

  • 隠語というものの存在の意味

     日本語を勉強中の中国人です。隠語というものはなぜ存在するのでしょうか。たとえば、寿司店では、醤油を「むらさき」、お茶を「あがり」、ご飯を「しゃり」、玉子を「ぎょく」、お勘定を「おあいそ」とよく言うようで、職人さんをはじめお店の人どうしが使うようです。特定の社会や集団、仲間うちだけで通用する、いわば業界用語と言える隠語というものはなぜ存在するのでしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • バイト辞める理由

    私は今、寿司屋でバイトしています。 入って2ヶ月くらいです。 私は高校中退しています。 それでバイトしているんですが、 元々、接客業が苦手で、でも16歳なので 雇ってもらえるのは飲食店など接客業なんです。 なんとか頑張ってここまできました。 一度辞めたくなって言ったときもあったけど 今まできました。 最近、店長が変わり、とてもやりにくくなったんです。 ずっと愚痴ってばかりいたり、 おばさんと一緒に愚痴ってギャハギャハいって。。 男子同士でもこっちを見ながらなにか言ってたりして・・・ 自分なりには頑張ってるのにそういう風なことされて本当に辛いんです。 真面目にやってるのが馬鹿馬鹿しくなってきてしまいました。 入るときに、人間関係とかで辛くてやめるとかなら初めから入れないよって言われて そのときは大丈夫です。って言ったんです。 でも今の状況では続けられないし バイトのこと考えるだけで辛くて涙止まらなくなったり軽い吐き気に襲われるようになってしまいました。 自分でもこのまま無断欠勤してそのまま辞めたいと思っています。でもそれだと電話がずっとかかってくるきがして。 理由もなかなか考えられません。 学校も辞めているのでそういう理由もつけられないし。 どういう理由で言ったらいいでしょうか。 こんな質問で 本当に申し訳ありません。 よかったらコメントしてください。

  • 業界用語

    うちの業界ではこんな言葉を使うよっていうものはありますか? その業界にいないと日常生活ではあまり知る機会がないので、たまにテレビのクイズネタになっているものを見ます。

  • あなたの業界用語は何?

    わたしの仕事柄、『物理的』『論理的』と言い方を普通にします。 日常会話ではほとんど使いませんね。 みなさんの仕事で使う代表的な言い回しや業界方言を教えて下さい。 例:カンバン・・・言わずと知れた『看板』ではなく『カンバン方式』ですね。 それから仕事場は常に『おはようございます』ですが、みなさんの職場はどうですか?

  • 業界用語?

    不動産投資に興味があり、先日はじめて収益マンションを数棟ほど 不動産会社の方に案内していただいたのですが、その時に営業マンが 携帯で誰かと話しをしていた言葉が気になったので、意味がわかればと思い質問したいのです。 その営業マンは「かれわかれ?orかいわかれ?」とか「みつわかれ?」などと小声で誰かと 話しをしていたのが、私には聞こえていました。 業界用語で何か、ダメな物件とか、モノが良くない物件とかだったら嫌だなーと 段々と気になってきましたので、どなたか意味を教えていただければと思います。

  • 業界用語

    あなたの職種もしくは職場でしか通じない用語ってありますか? 意味と職種も添えて回答いただけるとありがたいです。

  • 業界用語って…

    社会人1年生です。まだまだ、わからないこと ばかりなのですが、皆さんの職種でおもしろい 業界用語、ってありますか? 僕は調理関係の仕事をしているのですが、 結構、隠語というか業界の言葉があり、 たまに戸惑ってしまいます。 よろしくお願いします。

  • 業界用語?

    昔は院生の彼女または奥さんのことを「モフ」 (たぶん「MOF」のことで意味は大蔵省) と呼んでいたと聞きました。 確かに年輩の学者の方は院生にたいして 「スポンサーはいるか?」とか「ヒモになれよ」という 発言をされる方がいます。 そうなると、この隠語も信憑性が増してくるようにも 思えるんですが、本当にこんな隠語があったのでしょうか?

  • 業界用語

    何でもいいんですが・・・ 知っている業種独特の業界用語と、 その意味を教えてほしんですけど・・・

  • 誰か教えて 業界用語?

    フロムアフロディーテとアンドロギュネスと言う言葉について知っている方、なるべく詳しく教えて下さい。

専門家に質問してみよう