• 締切済み

私は傷病手当金を受給できますか?

10月末に契約期間満了で退職しました。 退職前までの(健康保険協会)被保険者期間は1年以上あります。 まだ初回申請もしていません。 23日有給(初診日) 24日公休 25日公休 26日公休 27日出勤 28日出勤 29日欠勤 30日出勤 31日公休(退職日) 以前、協会けんぽに電話をしたところ「受給の資格はありますので申請して下さって大丈夫ですよ。」と言われ安心していました。 この度、10月分と11月分をまとめて申請しようと思い分からないことがあったので協会けんぽに電話をしたら「そもそも受給資格ありませんよ?」と言われパニックになってしまいました。 理由を聞くと「退職日の前日出勤してますよね?退職日を含め連続して4日休んでませんよね?」と言われました。 また日を改めて電話すると「申請を出さない限りはお答えできない」と言われました。 対応して頂いた方は全て別な方です。同じ場所に電話をしてるのに対応して下さった方の答えが全部違うものなのでどうしていいか分かりません。 私は受給資格があるのですか? 期間満了の退職では申請できないのでしょうか?

noname#208859
noname#208859

みんなの回答

  • life2_001
  • ベストアンサー率22% (358/1580)
回答No.1

貴方の場合、23日から26日までは有休と公休を利用してますのでこれも待機3日にカウントされます。ですから支給対象ですよ。

noname#208859
質問者

補足

10月分受給できるのは何日でしょうか?また退職後も受給できますか?

関連するQ&A

  • 傷病手当金、退職後の受給

    退職後の受給について色々調べてます。 例えばの話なんですが 在職中に腰痛で4日間休み、傷病手当金を会社に申請して受給できたとします。 その後、無理をして1ヶ月程出勤したのち、腰痛が悪化して、退職したとします。 退職日に同じ症状で欠勤してれば退職後の受給は可能ですか? また、2回目の受給は申請期間を退職日の翌日からにすれば、会社を通さずに受給できますか? (被保険者期間は継続して1年以上あったとします)

  • 傷病手当金の受給について

    ①在宅勤務の場合、傷病手当金の受給要件は通常の被保険者の受給要件と変わりませんか。 ②また、「退職後受給できる状態」の要件も同じでしょうか。 ③在宅勤務出ない通常の勤務で、「退職後受給できる状態」の要件の1つに、「退職日に出勤していないことがあります」が、退職日が日曜日(公休日やシフトが入っていない日)ならば、当該要件は自動的にクリアされたと考えてよいのでしょうか。(シフトと言いましたが、当然1年以上の被保険者の設定です。) ④③に関連した質問です。退職日に有給を取ると要件を満たせなくなる場合があるので注意と記載された本がありました。 退職日に有給を取得して、出勤しないのであれば、「退職日に出勤していないこと」の要件を満たすのではないでしょうか。 ⑤退職日に、出勤簿やタイムカードに記録を残さず出勤して、私物の整理や、最後の挨拶をした場合に、「退職日に出勤していないこと」の要件を満たすしたことになるのでしょうか。 専門家の方、ご教示下さい。宜しくお願い致します。

  • 傷病手当金受給について

    閲覧ありがとうございます。 傷病手当金支給についての質問です。 昨年の8月からうつで体調を崩し、10月いっぱいまで休職し、その間傷病手当金を支給して頂いておりました。 受診をしながら11月から3月まで復職したのですが、 再び体調を崩し、3月31日に退職しました。 3月26日から31日まで有給消化し、その期間は労務不能とし、主治医に傷病手当金の申請書を書いてもらいました。 協会けんぽに問い合わせると、3月26日~31日までの傷病手当金の申請書と主治医記入の申請書、3月分の事業主記入の申請書も書いてもらい提出すれば 4月1日からも傷病手当金を支給してもらえると言われたので全て提出したのですが、けんぽから音沙汰がありません。 申請したのは、3月26日~3月31日分と4月分です。 8月に休職した際は1週間程度で振込と通知があったので不安になりました。 一度復職しているため、もう傷病手当金は支給されないのでしょうか。 もし支給されない場合、何か協会けんぽから通知が来るのでしょうか。 わかる方、いらっしゃいましたら回答お願いします。 長くなりましたが、閲覧ありがとうございました。

  • 傷病手当金の受給資格について

    今年の2月に今の会社に就職しました。 3月に怪我で出勤できず傷病手当金を受給。 今は復帰して仕事をしていますが、持病の調子が悪くなってきたため、医師に診断書を出してもらい、暫く休職しようと考えています。 この際、今回も傷病手当金を受給することは可能でしょうか。 年に何日、1回受給したらその後○年は受給できない等の条件はないでしょうか。 ちなみに保険は協会けんぽです。

  • 傷病手当受給について

    2011年4月に入社し、2012年4月から1ヶ月鬱休職していました。傷病手当の申請はしませんでした。 そして今月から再休職することとなり、このまま退職することとなりそうです。 この場合、 傷病手当の申請はいつ行えば良いのか。 退職後に傷病手当受給の初申請をしても大丈夫なのか。 退職後は会社の任意保険を継続しなければ受給資格はないのか。 受給期間は、1年6ヶ月間で 受給金額は、基本給の2/3で良いのでしょうか。 基本給+みなし残業手当+インセンティブ+交通費が毎月の給与となっています。 基本給の2/3なのか、基本給+みなし残業の2/3なのか教えて頂けないでしょうか。

  • 傷病手当金の受給資格について

    傷病手当金受給資格と時効について 初診日から年数が経過していますが、傷病手当金を受給することはできますか? H13年よりうつ病で通院しています。 通院歴は8年になりますが、最近になってうつ病が悪化し、医師から休職を勧められました。 それで傷病手当金を申請したいと思ったのですが、初診時から現在まで数回転職をし、発病時と今では加入している健康保険が変わっています。 傷病手当金の申請書には初診日の記載もあるようですが、このような場合、現在加入中の健康保険(協会けんぽ)に傷病手当金の申請をすることが出来るのでしょうか? 受給資格はありますか? ちなみに今の健康保険への加入は1年以上になります。 初診の時は他社の健康保険組合でした。 初診日から、もう8年も経過している上に健康保険が変わっているということで、そもそも受給資格があるかどうかも分かりません。 回答よろしくお願いします。

  • 退職後の健康保険 傷病手当金について

    お世話になります。 在職中から受給を始めた健康保険の傷病手当金を 退職した後にも引き続き受給しているのですが、 在籍していた会社の人事などに、なんらかの形で そのこと(退職後の期間の受給について)を知られることはあるのでしょうか? 在職中の健康保険は「協会けんぽ」 退職後の現在は「国民健康保険」で、 傷病手当金は「協会けんぽ」からいただいております。 ご教示ください。 よろしくお願いします。

  • 傷病手当て受給してます

    教えていただきたいのですが、傷病手当てを受給しています。一回目ですがそろそろ働けるようになったので二回目は申請しないで就職活動をしようかと思っています。その時、協会けんぽにはなにもしなくて良いのでしょうか?無知なために初歩的なのですが、よろしくお願い致します。

  • 傷病手当金の退職後の継続受給について

    はじめまして。文部科学省共済組合3年加入しています。3月31日付での私事での退職願が受理されているなかで、体調悪化し、2月より休職しています。今は全額給料を受給しており、もし3月末まで休職したとしても全額給料受給することになると思います。いまの状態を考えると今後のため傷病手当金の申請を行いたいと思っているのですが、職場では給料が全額でていると教えてもらえませんでした。退職後の継続受給を行うには在職中に傷病手当金を受給しているか、受給できる状態であることと調べたのですが、 1.受給できる状態とはどういう状態ですか? 2.申請は、退職後の無給になった時点で在職中の2月まで遡って行えばよいのでしょうか。行えるのでしょうか?在職中に手当金は受給できないが申請だけは行っておくのでしょうか? 3.継続受給するためには退職日に出勤してはいけないとありました。これは公休(職場がシフト制のため)や有給ではどうなるのでしょうか? 長い質問で申し訳ありません。皆様の知識を分けていただけたらとおもいます。よろしくお願いします。

  • 傷病手当はいただけるのでしょうかvol2

    先日http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2992556.htmlにて 質問させていただいた者です。 進展がありましたので、ご報告させていただきます。 引き続きのアドバイスをお願いします。 月曜日に健康保険組合に連絡をしようと思っていましたが、 日曜日に労働組合の方と連絡がついたので ひとまずその方にメールで状況を伝えました。 返事が夕方に届いたのですが、内容は、 受給対象ではあるが 『健康保険組合の「傷病手当」については、  「休職」が前提条件になりますので、  公休と有給を利用した場合は、 対象外になります。』 といったものでした。 この休職の定義がよくわかりませんが、 給料があったから受給できませんということだと思います。 私なりに少し調べてみたので 傷病手当金以上の収入が有る場合は 受給されないことはわかります。 でも一年以上の加入期間があり、 資格喪失時に傷病手当金受給要件を満たしているので 私は退職して被保険者の資格を失ってからも 手当金の受給ができると思うのですが、 この考え方であっていますか?? それからよくわからないのが「公休」です。 10月は公休と有休で一月分の給与、 11月は公休のみで10日間(無給)と言われたのですが、 私は病気で勤務ができないという理由で まとまったお休みをいただいていたのに それに対して公休扱い… そういうものなのでしょうか?? 素人考えですが、 10月3日に休み始めたので6日から受給資格を得る。 が、有休が21日あるのでそれがなくなる24日から受給対象となって 12月に医師に働けますと証明を頂いた時までが 受給対象期間なのではないかと思うのですが… 本当に素人考えなので 知識のある方、経験のある方、 どうぞ正しい解釈の仕方を教えてください。 今後どうすべきかのアドバイスも合わせてお願いします。 退職日が受給に影響するのかどうかも教えてください。 長々と申し訳ありません。 頼れる人がおらず、本当に困っています。 よろしくお願いします。