• ベストアンサー

ドライブのエラー

WIN2KでFDやMOに自動でCOPYするバッチファイルを 作ったのですが、ディスク自体が壊れていて 書き込みエラーなどになって処理がとまって しまう事があります。 エラーが発生してもそのコピー処理自体をスキップして バッチ処理が止まらないようにする方法はないでしょうか? 因みにこんなバッチ書いてます。 chkdsk > chkdsk ---- ここでエラーが発生すると止まってしまう。 if errorlevel1 goto end ---- このやり方で他の条件は?(ディスクが無いときにはコピーしない) copy c:\test\*.* e:\ :end

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • edomin
  • ベストアンサー率32% (327/1003)
回答No.2

#1です。 根拠は全くありませんが、エラー判定の部分を DIR a:\ > NUL にしたら、エラーで止まることは無くENDへ飛びませんか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • edomin
  • ベストアンサー率32% (327/1003)
回答No.1

直接の回答ではありませんが、こちらは参考になりますか? http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/268filecopy/filecopy.html

参考URL:
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/268filecopy/filecopy.html
kaz1970
質問者

お礼

RESありがとうございました。XCOPYの/Cスイッチでエラーを無視できるのは知ってましたが、ディスクが入ってなかった場合に「ディスクの準備が出来ていません」というダイアログが表示されてバッチが止まってしまうのです。 そこでCHKDSKでドライブをチェックさせたのですが、他の問題が発生してしまいまして・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ERRORLEVELの値はいくつ? ← Windows XPでディスクにエラーがあるときchkdsk実行後

    バッチファイル中で条件分岐させたいので、 Windows XPでディスクにエラーがあるときchkdsk実行後 環境変数ERRORLEVELがどの値になるか教えてください。 1か255でしょうか? よろしくお願いします。

  • バッチ処理について

    お世話になります。 バッチファイルを作成して、サーバー間でファイルのコピーを行おうと思ってます。 サーバーA:win2003server standerdEditon サーバーB:win2003server standerdEditon サーバーC:win2003server R2 standerdEditon(ServicePack1) A、Bからnet useコマンドでCをマウントしてます A→Cのコピーは大丈夫なのですが、 B→Cでは頻繁にnet useコマンドで失敗します。 サーバーBのバッチファイル if not exist P:\ net use P: \\serverC\test >> log.txt if %ERRORLEVEL% neq 0 echo エラー発生 ERRORLEVEL=%ERRORLEVEL% >> log.txt &goto END if ERRORLEVEL 0 echo 正常終了 >> log.txt のようにしているのですが、エラーなのに、 「エラー発生」がログに出ずに終了してます。 「正常終了」も 「エラー発生」もログに出ないということは、if文で評価されてないように 思うのですが、&gotoで次の処理を飛ばしているので、終了のログは出てます。 説明が不足しておりましたら追加させていただきますので、 なぜこの現象が発生するのかお知恵をお貸しいただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • バッチファイルのループ処理の質問です。

    バッチファイルのループ処理の質問です。 バッチファイルでサーバにセキュリティーパッチをインストールしたいのですが、 一件しかインストール出来ません。 ---------------------------------------------- @echo on setlocal set SrcDir=\\192.168.11.5\temp\ for %%i in (%SrcDir%*.msu) do ( %%i /quiet /norestart >>Instarll_log.log IF ERRORLEVEL 3010 GOTO ReqReboot IF ERRORLEVEL 1 GOTO NG IF ERRORLEVEL 0 GOTO OK :NG echo 異常 >> kekka.log echo ERRORLEVELは%ERRORLEVEL%です。 >> kekka.log :OK echo 正常 > kekka.log echo ERRORLEVELは%ERRORLEVEL%です。 >> kekka.log :ReqReboot echo 再起動が必要 >> kekka.log echo ERRORLEVELは%ERRORLEVEL%です。 >> kekka.log ) goto END :END endlocal ---------------------------------------------- 続けて次のファイルをインストールするにはどうすれば良いか 教えてください。

  • Virtual PCバッチ起動

    ping で応答しなかったら、バーチャルPCの起動させるというバッチプログラムを 作成しました。しかし、ログオンをして、手動でこのバッチファイルを 開くと動くのですが、タスクスケジューラにのせて実行させても動き ません。素人で申し訳ありませんが、なにがいけないものかご教示 いただけますでしょうか。 --------------------------------------------------- @echo off ping -w 1 -n 1 192.168.0.12 if errorlevel 1 goto error goto END :error "C:\Users\XXXXX\Virtual Machines\XXXXXX1.vmcx" :END ---------------------------------------------------

  • コマンドプロンプトでバッチをつくりたいです

    こんにちは。コマンドプロンプト初心者です。 一通り調べたのですが諸事情により時間がないため、 ご存知の方、どうが教えてください。 ファイルをある特定のフォルダ下にコピーするのですが、 パラメータによってコピー元のファイルを変えたいです。 引数を渡すことができません。 ---------------------------------------------- 【コード】 IF %1%=="" GOTO ERROR IF %1%==1 GOTO 処理1 IF %1%==2 GOTO 処理2 :処理1 CD C:処理1 COPY C:処理1\parm.txt C:コピー先フォルダ :処理2 CD C:処理2 COPY C:処理2\parm.txt C:コピー先フォルダ :ERROR ---------------------------------------------- 実は、一番やりたい事は、バッチファイル起動時に ダイアログボックスを表示し、そこにパラメータを入れて 渡すことができたら最高なのですが。 よろしくお願いいたします。

  • Javacは、コマンドラインで実行する際、エラーナンバーを返しますか?

    現在、バッチファイルを作っていて、「Javacでコンパイルしてエラーがないと作成されたclassファイルを実行して、エラーがあったらバッチ処理を終了する」というバッチファイルを作成しようとおもっています。 バッチファイルでの条件分岐は if ERRORLEVEL構文で処理しようかと思っているんですが、そもそもjavacコマンドはERRORLEVEL変数に入れるようなエラーナンバーをコマンドプロンプトに返してくれるのかとおもいまして。。 分かる方は回答よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Java
  • On Error GoTo でエラーが発生する

    Sub Macro1() On Error GoTo ErrorTrap1     '-エラーの発生するコード 1 ErrorTrap1: On Error GoTo 0    Do    On Error GoTo ErrorTrap2       '-エラーの発生するコード 2    On Error GoTo 0    Loop ErrorTrap2: End Sub しかし、以下のようにSubで二つに分けるとエラーは出ません。 Sub Macro1() On Error GoTo ErrorTrap1     '-エラーの発生するコード 1 ErrorTrap1: On Error GoTo 0 Call Macro2 End Sub Sub Macro2()     Do      On Error GoTo ErrorTrap2       '-エラーの発生するコード 2     On Error GoTo 0     Loop   ErrorTrap2: End Sub 「On Error GoTo 0」がうまく解除できていないのかと思い、いろいろ試してみました。 しかし、どういった理由かはわかりませんでした。 「On Error GoTo」は、Subでは、ひとつしか使えないのでしょうか。

  • バッチファイル(.bat)へWSH(.wsf)のエラーコードの返し方について

    はじめまして、kiwi88と申します。 バッチファイル(.bat)からwshスクリプト(.wsf)を呼び出すプログラムを作成しました。 そこで、wshスクリプトで実行されたエラーコードを呼び出しもとのバッチファイル(.bat)に返すことはできますでしょうか。 以下はバッチファイル(.bat)からwshスクリプト(.wsf)を呼び出す箇所のソースです。 ◆バッチファイル(test.bat)◆ ---------------------------------------- ~※処理内容省略~ cscript test.wsf //nologo //Job:wshscript > batch.log IF %ERRORLEVEL% NEQ 0 GOTO ERR exit :ERR set ret=%ERRORLEVEL% echo ****** [%:ERRORLEVEL=%ret%] ****** > err.txt exit %ret% ---------------------------------------- 以下はwshスクリプト(.wsf)のエラーコードを返す箇所のソースです。 ◆wshスクリプト(test.wsf)◆ ---------------------------------------- <job id = "wshscript"> <script language = "VBScript"> <![CDATA[ Option Explicit Function Main() ~※処理内容省略~ err = Err.Number Main = err End Function ]]> </script> </job> ---------------------------------------- 長くなってしまい、申し訳ありませんが、 ご教授願えますでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • VBでのエラー処理(On Error)

    VBで以下のようなプログラムを書いています。 sub On Error goto Err 処理1 Err: 処理2 End sub 処理1でエラーが発生した場合、Err:の処理に入ってくるのですが、もしErr:の中の処理2でもエラーが発生した場合、どうすればよいのでしょうか? Err:の中でもエラー処理ができるのでしょうか、それともロジックで回避しなければならないのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら宜しくお願いします。

  • PING一斉送信(Win98で)

    Windows98上でPINGを一斉送信するバッチを作成しています。 いろいろなサイトを見て、手元のXPで以下のバッチを作成し実行するとうまく動作しました。しかし98上で動かしてみたところ、なぜか無限ループになってしまいました。 ----------------------------------------------- @cls @echo PCの応答を調べます。 @ping -n 1 -l 8 192.168.11.5>address.txt @find /c "Request timed out." address.txt>nul @if errorlevel 1 goto A1 @if errorlevel 0 goto A0 @goto END @:A1 @echo 自分のPC:OK @goto END @:A0 @echo 自分のPC:NG @:END @pause (あとはこれは端末の分だけコピペする) ------------------------------------------------ どのようにすれば98上で動くか教えていただくと助かります。よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 改善を行ってもDCP-J4140Nでのズレやかすれが解消されず、自動補正も手動でも数字がほぼ見えない状態です。
  • お使いの環境はiOSで、無線LANで接続しています。
  • 詳細な製品名が不明ですが、ブラザー製品に関する質問です。
回答を見る