• ベストアンサー

この不気味な虫がわかる方、教えてください…> <

naniome-uzaiの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

アメリカミズアブの幼虫です。 アブと名前が付いていますが、実態は、”ほとんどハエ”です。 生態もほぼハエですから、少し大きいハエと思って対処してください。人を刺したりはしません。 防除は、防除対策リンクのページを見てください。 アメリカミズアブ 成虫と幼虫 http://fukker666.blog32.fc2.com/category42-1.html 水洗トイレでびっくり、廊下でびっくり、居間でびっくり・・・・・・・・ http://www.pref.osaka.lg.jp/kankyoeisei/gaichuukensaku/f15.html 防除対策のページ http://www.ikari.jp/gaicyu/07030d.html

miomiomiomio
質問者

お礼

調べたら、まさにその通りでした!!! こんな虫、みたことも聞いたこともありませんでした… わかりづらい画像なのに解決してくださってどうもありがとうございます(o_o)!!

関連するQ&A

  • 家に虫が出る

    築20年のマンションですが、この季節になると 3年くらい前から、米粒より少し小さいくらいの真っ黒い虫がでます。 カブトムシみたいな固い羽根のあるタイプで楕円形でやや光沢ありです。 生きているのもいますが、死骸も多いです。 それとは別に、8ミリくらい赤っぽい茶色の細いイモムシみたいな虫もいて、 そいつは時々、しばらく扱わなかった押し入れの布団の間などにさなぎみたいになって発見されたりします。 その二種類が親子の関係なのかも・・・・。 この虫が何であるか、くわしく教えて下さい。

  • 部屋のあちこちに虫が・・・

     昨日、部屋の掃除をしたところ、長さが3~4ミリくらいで少し毛が生えているいも虫みたいなのが5匹出てきました。飛べるような虫ではないように思えるのですが、床だけではなく、押し入れの、上段や、本棚などからもでてきました。以前も時々はみかけましたが、一気に沢山出てきたのは初めてです。この数からして、私の部屋で繁殖していると思うのですが・・・この虫、何でしょう?退治できる方法があったら教えてください。

  • 白い幼虫のような虫が部屋に出ました。

    最近、フローリングの床に白いいもむしのような、カブトムシの幼虫をずっと小さくしたような虫がはっているのをみつけました。 大きさは、小指の爪くらい(1センチくらいかと思います)白いいもむしの小さいのという感じです。 1匹つぶしたと思ったら、次の日また1匹発見、翌日また1匹発見、今日また2匹発見しました。 この虫はいったい何なのでしょうか? どこからきているのか検討がつきません。 気がつくと、床にいるのです。 ひとつ気になっているのは、 出だしたのが、ある電化製品を買ってそのときの大きなダンボールを部屋に置きっぱなしにしていた頃からです。そのダンボールに虫がついて入ってきたということもあるのでしょうか? それがどこかに隠れていて少しずつ出てきているとか? ハエの幼虫(うじ)なのでしょうか? 可能性のある虫をご存知でしたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 羽毛布団ですが

    厚手の羽毛布団いらないので、片付けしたいのですが、部屋が狭いため収納袋に入れても 場所をとるので押入れやクローゼットには入りません、、、そのため部屋に収納袋に入れたまま 置いてあります。余計に部屋が狭くなってしまって、、、 そこで考えたのですが、普通にたたんで押入れに入れておいては駄目ですか? ボリュームがあるのでその上に薄い布団やタオルケットなど積み重ねるのは結構大変ですが。 羽毛布団というのは、上に積み重ねてはいけないでしょうか?

  • これは何という虫でしょうか?

    見た目はモンカゲロウの幼虫に二本の触覚を足した感じです。 足は片側三本の両方で六本、三対の小さい尻尾に頭に二本の触覚、全体的に黒く、平べったい形をしています。 大きさは、大きいものでもひとさし指の第一~二関節程度です。 (これは胴体のみの大きさで、触覚は胴体と同じかそれ以上の長さがあります) 二階の畳部屋で、柱と壁の隙間付近によく現れます。 また布団の下など暗い所には、大抵見かけます。 去年の夏頃から増え始め、冬には形を潜めていたのですけど、最近また見かけるようになりました。 この調子ですと今年もたくさん湧いて出そうなので、なんとかしたいです。 どなたか情報がございましたら、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 画像の虫の名を教えて下さい。

    今朝、今夏第1号を発見致しました。 長さは手の小指、先から第二関節くらいまでの長さです。 夏が近づいてくると2年に1度くらいの割合で私の部屋に現れます。 他の部屋では見たことは無いように思います。 私の部屋の網戸は隅っこに少し隙間があり、夏、網戸にしているときにそこから入ってくるのだと思っていました。 しかし、現在は網戸にはしていなく閉じきった状態です。 恐れているのは私の部屋で生まれ育っているのではないかということですが、今のところこれが有力です。 この虫を知っているという方おられましたら、何か情報をいただけると嬉しいです。

  • 羽毛布団・部屋が臭いのです!!

    4ヶ月前に羽毛布団を購入したのですが、購入時からなんだか布団が 臭いのです。羽毛布団ってこんな臭いで干したりしてればそのうち 取れるだろうと思い使いつづけていましたが、一向ににおいは取れま せん。これってどの羽毛布団もちょっと特殊な臭いってするものなの でしょうか? それと姉の洋服をもらい干してたのですがその洋服に芳香剤か香水か わからないのですがにおいがしみついていて、その臭いがどうも部屋 にまでしみついてしまったようなのです。某ファブ○ーズという商品を 使ってみましたが効果はなく他の芳香剤も混ざってしまったらと思うと 怖くて使えません。天気の良い日に窓を全開にしていても、その時は 良くても閉めると・・・って感じです。しかも最初に押し入れを全開に していたせいか、もしかして押入れにもしみついているのかもと思います。 臭いをとる方法を教えて下さいm(__)m

  • 半年以上押入れに入っていた布団の対策

    去年使った羽毛布団を何かでバタバタしてた為、干さず、クリーニングにも出さないで押入に入れてしまいました(^^;)。 そろそろ使いたいと思うのですが、これをそのまま出して使ったらさすがにやばいでしょうか? 天気が悪い日が多く仕事もあるので、日中外に干すことができないのですが、家の中で出来る布団の対策をご存じの方教えてください。

  • 羽毛ふとんについて

    うちの羽毛ふとんは、羽がもれてきてしまうんですが、 羽毛ぶとんってそういうものなのでしょうか? ニトリで買ったものなので、そんなに高くはなかったと思います。4年ほど前だと思います。 実家で使っている羽毛布団は値段も立派だったみたいですが、まったく羽がもれてきません。 やっぱり値段の差なのでしょうか? 洗うためにカバーをはずしたりすると、部屋中に細かい羽が落ちます。 寝ている間にも落ちていっているみたいで、掃除してもしても、寝室の床はいつも少し羽が落ちています。 子供も一緒に寝ているので、ちょっと心配です。 やっぱり買い換えるしかないのでしょうか?

  • 【至急お願いします】

    部屋に茶色の芋虫が出ました。 1度目は外出後にソファでくつろいでいたら座っていた所に居ました。 次の日に気持ち悪くなり、部屋を全て掃除しました。 洗える物は洗って干せる物は干して全てひっくり返して見て見ましたが 他にはいませんでした。 しかし、今日座布団のカバーを付けようと座布団をあげたらその下にまた居ました。 全く同じ芋虫です。 昔から虫は大嫌いで、その為に日頃から部屋は綺麗にしていましたが、、、 芋虫は角は無く、茶色で3センチ程です。模様は黒っぽいのがいくつかあるぐらいです。 いったいなんの芋虫でしょうか? あと原因は何でしょうか?部屋は4階です。 とっても気持ち悪くて部屋でゆっくりできません。 わかる方教えてください!!!!