• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:サポーター及びファンの元在籍選手に対する反応)

サポーター及びファンの元在籍選手に対する反応

osaji-hの回答

  • osaji-h
  • ベストアンサー率60% (412/683)
回答No.4

回答No.3です。 町田ゼルビアに興味を持っていただき、ありがとうございます。 今季は引き分け1試合の差で入替戦進出を逃しましたが。 ゼルビアは強いとは言い切れませんが、チームとサポーターの距離が近いなと思います。 J2で最下位になった2012シーズンも、私の記憶している限り、ホームゴール裏からのブーイングは一度もありませんでした。 町田ゼルビアとジュビロ磐田の他に、横浜FC、清水エスパルス、FC東京、川崎フロンターレのホームゲームに複数回足を運んでいますが。 元所属選手に対してはどこも、メインスタンド&バックスタンドは拍手で、ホームゴール裏はブーイングで迎える傾向にあるようです。 その中でも、フロンターレはブーイングが少なかったように思います。 また浦和レッズとの対戦(=レッズがアウェイ側)では、元所属選手に対するアウェイゴール裏からのブーイングはひと際大きかったように記憶しています。 もっとも、レッズサポーターは対戦するチームの選手紹介の前にもブーイングしていましたが。

koropinkun
質問者

お礼

osaji-hさん、こんばんは。 再度の御回答ありがとうございます。 まず御回答NO3についての当方の「お礼」の中で、 誤った部分があったことをお詫びいたします。 申し訳ありませんでした。 以下、本御回答NO4への感想等を綴ります。 >今季は引き分け1試合の差で入替戦進出を逃しましたが 33試合も戦った上での、ほんの勝ち点1点差。 惜しかったですね。 >メインスタンド&バックスタンドは拍手で、 >ホームゴール裏はブーイングで迎える傾向にあるようです なるほど、そういうことがあるのですね。 >フロンターレはブーイングが少なかったように思います。 来月、神戸対川崎F戦を観戦する予定です。 サポーター席にも注目してみます。 >浦和レッズとの対戦(=レッズがアウェイ側)では、 >元所属選手に対する >アウェイゴール裏からのブーイングはひと際大きかった >レッズサポーターは対戦するチームの選手紹介の前にも >ブーイングしていましたが レッズサポーターの皆様は、 ある意味過激な方が多いようですね。 来シーズン、関西遠征のゲームを生観戦して その迫力を肌で感じてみたいです。 参考になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 神戸サポーターにとって、川崎・大久保選手の存在は?

    お世話になっております。 サッカーど素人です。 この2ヶ月ほど、Jリーグの生観戦にハマっています。 昨日(平成26年12月6日)、 神戸・ノエビアスタジアムへ、 神戸対川崎戦を観戦に行きました。 結果は川崎・大久保選手の2ゴールなどで、 神戸1-2川崎となりました。 そして試合終了後、 全選手がグラウンドを引き上げたのち、しばらくしてから、 川崎の大久保選手が、 神戸サポーター席に向けて駆けていくではないですか。 それを歓声で迎える神戸サポーターの皆様。 小生は、この試合、メインスタンドで観戦していたのですが、 バックスタンドには、委細は覚えていませんが、 「もう一度神戸で戦おう」という意の横断幕まで目に入りました。 (ちなみに、どうでもいい、我がおバカを綴りますと、 今季最終戦のセレモニーの開始を待っていたのですが、 大久保選手がグラウンドに出てきた瞬間に沸き起こった、 神戸サポーターの歓声をヴィッセルの選手が出てきたのだと 思い切り勘違いしまして、 わけもわからず精一杯の拍手をしましたが、 (さらにちなみに、小生は、中立の立場で観戦しようとするものの、 ホームチームのサポータの迫力に巻き込まれてしまい、 ホームチーム(つまり今回の場合では神戸)を応援してしまう、という 悪癖を持っています(大汗) 途中で、「あ、大久保選手だ、神戸の選手やないやん」と気づいたものの、 贈り始めた拍手を止めることができず、 そのまま、声援を送りつづけてしまったわけですが(大恥) とはいうものの、 正直、神戸サポーターって、素晴らしい、と思いました。 その直前、その大久保選手のゴールによって、 応援しているチームが負けている、というのに、 どうしてこれほどまでに歓迎できるのか。 スポーツの素晴らしさを改めて認識しました。 そしてV神戸のチームにも、懐の大きさを感じました。 さすがホームチームの許可を得ずに、 今回の大久保選手の行動をすることはないですよね。 もちろんそれ以上に、 今をもって、神戸のサポーターやファンに 愛され続けている大久保選手をすごい、と思いました。 で、質問です。 神戸サポーターの皆様にお尋ねいたします。 現在の大久保選手への思いは除外します。 (歓声にまじって、ブーイングの指笛の音も聞こえました。 賛否両論あることは想像できます) 神戸在籍時の大久保選手は、 ヴィッセル神戸にとって、どのような選手だったのでしょうか? また、いまをもって神戸サポータに愛され続ける、 大久保選手のエピソードなどを教えていただければ、と思います。 知人の神戸サポーターから、こんな話を聞いた、というものでもいいので、 色々なお話を伺えたらな、と思います。 御回答いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • サポーターは、ホームとアウェイどっちのユニフォーム?

    海外(アウェイ)で日本代表サッカーの応援をしたいと思っています。 普通サポーターは、アウェイとホーム、どちらのユニフォームを着るのでしょうか? 私は、どうせ購入するならホームのユニフォームがほしいのですが、 サポーターがアウェイで応援する場合、どちらのユニフォームを着ることが多いのでしょうか? 初めての観戦でよく分かりません。 ご存知の方、よろしくお願いします。

  • Jリーグサポーターの応援

     サッカーが大好きで、鹿島アントラーズのファンです。 生観戦をしようと思い、スタジアムへ行ったのですが その時の「応援歌」にて 「アントラーズは無敵だぜ!(相手チーム名)ぶっ潰せ!」 的なヒドい曲を歌ったり、元鹿島の選手がビジョンで紹介された際に ブーイングしたり、隣で観戦してた人が試合中 かなりイメージとは違うような、怖い野次を飛ばしたりと ちょっと、ひいちゃいました・・・  特に相手のチーム名まで出して、ぶっ潰せ!的な曲を 歌うなんて...違う言い方をすれば 熱いのかもしれませんが、どこのチームも生観戦って こんな感じなんでしょうか? 相手チーム名まで出して、攻撃(?)するような曲って 他のチームでも有りますか?。

  • 地元ファンでは無いファン

     Jリーグの試合を生観戦したいのですが、自分は地元チームのファンでは有りません。  以前に地元チームのホーム(こちらにしてみればアウェー)の試合を1人で応援に行った事が 有るのですが、さすがに、遠くのアウェーにまで応援に来るファンは凄く熱いです。 ユニフォームを着てグッズを持って、声援や歌を歌って・・・    ユニフォームのレプリカはスタジアムでは、地元チームの物しか販売してませんでした。 通販で探してみましたが、高くって手が届きません・・・。個人の応援歌も、覚えれそうに有りません。 正直、自分はあの中に入れる気がしませんでした。  スポーツはやっぱり、地元を応援すべきなのでしょうか? 私服でグッズも持って無いファンや、盛り上がりきれていないファン は、熱いファンから見てやっぱり迷惑でしょうか?今後のために、良い方法が有れば教えて下さい。

  • J1ファンのアツいサポーターの方教えてください!!

    私は現在アビスパが好きです。 と、いうのもアビスパの応援しかしたことないんです。 日本のサッカー選手はほんとにたくさんすばらしい選手がいますね。で、それはひとまずおいておいて、質問です。 サポーターって楽しいじゃないですか。一生懸命こえがかれるまで歌い続けたり、飛びはねたり。 そんなものも含めJ1で応援するととってもハマルチームってありますか?燃えるような楽しいサポーター!!でも優しい。。。みたいなかんじで。 どこかJ1の試合をみたいなぁ。と思っているのですが、お勧めのチームがあればおしえてくだい。 もちろん。好きな選手がいるチームが一番なのでしょうけど。。。行ってみようかなぁ。と、思ってるのは、ジュビロかガンバ・・・など。 でもおすすめがトリニータ!っていうのであれば大分でもいきます!! よければ情報ください。

  • 何故サッカーのサポーターはプロ野球のファンと違い、敗戦後は選手を罵倒し

    何故サッカーのサポーターはプロ野球のファンと違い、敗戦後は選手を罵倒したりバスに物を投げつけたりするのでしょうか? サッカーでは数試合負けると「〇〇辞めろ!」とフロントや監督批判の横断幕を掲げたりするのを見ますが野球ではあまり見かけません。 熱く応援しているのは理解出来るのですが、敗戦後に選手とサポーターの言い争う姿やたまにサポーター同士の暴力沙汰を見るので・・・

  • サポーターの太鼓うるさくないですか?

    サッカーの応援団が打ち鳴らす 「太鼓」の音にいらだってしまう サッカーファンです。 同じような感想を持たれるかた いらっしゃいませんか?? サッカーが大好きで、 Jリーグの贔屓(ひいき)チームの 試合には、スタジアムにでかけて 応援します。また、テレビで 放映される試合も、よく観戦します。 とくにスタジアムでの観戦は、 選手の息遣い、足音、ボールの 風切る音なども感じて、感動も ひとしおです。 ただ、応援団の「太鼓」の「乱打」には 閉口します。 絶え間なく打ち鳴らされる音は、 文字通り、応援チームを「鼓舞」して、 勇ましく、華やかなのですが、 うるさくてしかたありません。 テレビで観戦しているときでも、 実況・解説の声とともに、いやおうなく 「聞かされるハメ」になります。 サッカー好きのかた、 とくにサポーター・応援団の方々に このような苦情についての ご意見を聞かせていただければ、 ありがたいのですが・・ また、Jリーグや関連スタジアムなどに 対策のお願いをしたいとおもうのですが、 URLなど、ご存知の方、 教えてください。

  • サッカーサポーター辞めたい

    他の相談サイトにも悩みを書いてみたんですけど、 サッカーのサポーターグループを抜けたいと 思うようになった相談をさせてください。 とあるサッカーチームのサポーターをやってます。 地方遠征にもいくほどのサポーターバカですが 最近やめようかと思っています。 嫁のおなかに子どもができ そろそろサポーター仲間とバカやってる状況でも なくなってきたのだと思って。 でも、それを周りに話したら 「それでもファンか」と罵倒されました。 スタジアムで会って、応援して、 帰りに一緒に飲んで語っていくだけの仲間でしたが 心が通じ合ってる仲間とも思っていた人たちから 嫁への気遣いよりも応援を優先しろと言われるとは思いませんでした。 僕にはショックすぎて、もう応援の熱さえも冷めてきています。 テレビ観戦中心のにわかファンになるべきでしょうか?

  • かつてセレッソ大阪に在籍していた選手のことで。

    昔からのセレッソサポーターの方、または、元選手・現役選手を問わず、Jリーグの選手情報に詳しい方に、お尋ねします。 かつてセレッソ大阪に在籍していた選手で、不幸にして、若くして亡くなられた選手がいた、とのことですが、何という名前で、どんな選手だったのでしょうか。 職場の休憩時間にサッカー雑談をしていた時、職場の同僚から、「昔、セレッソ大阪にいた選手で、若くして亡くなった選手がいたね」という話題になり、それ以来、「どんな選手だったのだろう」と、知りたくなりました。 また、昨年か一昨年頃、セレッソ大阪のホームゲームの時に、大阪長居スタジアムの場内FM放送で、元セレッソ大阪・元日本代表の森島寛晃氏が、「そう言えば、今日は○○選手の命日ですね」と言われていた、と聞き、ますます、何という名前で、どんな選手の、どんな選手だったのか、知りたくなりました。 お暇な時にでも、教えて下さいましたら幸いです。

  • Jリーグ観戦

    チケットが取れたらW杯前最後の節に地元クラブホームスタジアムよりも近いスタジアムへアウェー試合を観戦に行こうと決めているのですが、今までJリーグの試合を観戦した事がありません。 それでチケットがいくらなのかチケットサイトで確認したら1番安いチケットにホームとアウェーがあると書かれていたのですが、これはホームはホームクラブファン、アウェーはアウェークラブファンが主に観戦する席のことでいいのでしょうか? それと両チーム合わせてW杯代表候補5選手がいるのでかなりの人になると思うのですが、可能であれば大ファンのジーコ監督になってからも召集された事がある元日本代表選手にサインを貰いたいのですが、試合前のバス待ちや試合後の出待ちをしてサインを貰う事は可能でしょうか?