• 締切済み

市役所の組織について

市役所では、首長部局と教育委員会、出納室は何故別々に配置されてるのですか!?

みんなの回答

  • kusirosi
  • ベストアンサー率32% (2838/8861)
回答No.2

現在は、会計責任者は市長が任免する一般職地方公務員だが、 2007年までは、特別職公務員である収入役の指揮下に 出納室が、あったため。  助役(現在の副市長)と共に、議会の同意必要人事で 市長の一存では更迭できなかった。 戦後、教育基本法に基づき 教育の政治的中立と専門性のため、 教育委員会を置き、教育委員から常勤の教育長を選び、 教育委員会事務局を担当させることにした。

  • maiko0318
  • ベストアンサー率21% (1483/6970)
回答No.1

教育に行政は関与しない。というのは聞いたことがありますね。 戦前の教育によって戦争になったからでしょうか。

関連するQ&A

  • 教育委員会の組織構成について

    はじめまして 私は現在市役所を志望していて勉強中の身です。 とある市役所のスポーツ課で働きたいということを志望動機として説明しようと思っているのですが、その市役所の組織構成図を見る限り、スポーツ課は教育委員会の下に存在しています。 私が受ける予定の試験は市長下部の組織であるため、市長下部の組織から教育委員会のスポーツ課には配属はされないと考えた方がいいでしょうか。(教育委員会の採用は市長下部とは別にあります。) よろしく御願い致します。

  • 市役所の仕事で

    こんにちは。 公務員志望の学生です。 将来は市役所・区役所に就職したいと思っています。 一通りサイトを回ってみたのですが・・・。 自分は「教育」に関心・興味があります。 ですが、「教師」の職業につきたいかと言われたら、正直「うーん・・・」というような感じです。 決して教師が嫌ということではないのですが・・・。 なんとなく、本当に自分に合っているのかな?と疑問に思います。 そして、さきほど見つけたサイトで市役所の中に「教育部」があるのを見つけました。 この市役所の中にある教育部について興味を持ったので質問しました。 どうやら教育委員会につながっているような仕事のようなのですが。 1、この教育部は、基本的にどのような仕事をするのか? 2、この部に就任するためには、大学において教員免許をとる方向で単位をとるべきなのか? 3、この部を狙うことになったとして、何かアドバイスがあればよろしくお願いします。 他にもお聞きしたいことがあります。 例えば、ある年に僕が横浜市役所の公務員試験を受けたとします。 その時、同じ年に別の公務員試験(他の市役所や区役所)も受けることはできるのでしょうか? それとも、大学のセンター試験のように全国統一、どの公務員試験も同じ日に1回だけやるのでしょうか? お恥ずかしい話、公務員になろうと思ったのがつい最近なので、ほとんど無知です。 ですが、楽なイメージの公務員はもうなくなって、今はやりがいのある仕事であるということを聞いて興味を持ちました。 どなたかよろしくお願いします。

  • 大津市教育委員会はどこまで腐りきった組織なのか?

    滋賀・大津市の中2自殺問題 http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/local/otsu_suicide/ 文部科学省はいじめを苦にした自殺などが起きた場合、学校と教育委員会が原因や背景を速やかに調査できるよう支援する「子ども安全対策支援室」を設置。警察と連携するとか予想よりも充実している。 滋賀教育委員会もそれなりのいじめ自殺の対策を早急にやっている。 滋賀県はいじめの対策本部を設置し、来年度の予算も 大津市教育委員会は第三者委員会を設置。 が、大津市教育委員会は何をしているのでしょうか?国や各都道府県、市や他の教育委員会がいじめ対策動いているのにまったく大津市教育委員会は対策などをするどころか「誠意を持った謝罪もしない」「隠蔽するほど問題を起こしたのに対策や再発防止の設置をしない」挙句の果ては「件教育委員会に提出した書類がたったのA4・2枚で県教から再提出を求められた」KYさ。 一体大津市教育委員会が当事者なの大津市が動いているのに再発防止の組織や会議などを開かないのはなぜなのでしょうか?なぜここまで腐っているのでしょうか? あの今回の事件の三大バカの最大のバカの教育長は「マスコミが騒ぐからこうなった」と言う始末(過去に個人情報が流失したときは「あんなのばれなきゃ問題ないと」と言った前科あり。ちなみに情報流出は一般企業ではトップや当事者は懲戒対象なのに) 当事者(大津市教育委員会)が何にも動かない、再発防止に向けて取り組まないのはなぜなんでしょうか?時事問題になっているのに動かないどころか反省をしていないのはなぜなんでしょうか? あと別件ですが「遺族へ支払う賠償金」ですが、考えれば大津市の市税から支払うのも納得できません。本音は大津の三大バカ(教育長・校長・担任)を懲戒解雇させて退職金もなしにした挙句、いじめを見て見ぬふりをした中学校の教師や教育委員会のトップや事務方などの給料を一部減給して遺族に支払うべきだと思います。あそこまで腐った組織に税金で賠償金を支払うのは納得できません。皆さんはどう思いますか?

  • 市立学校校長の任命権者

    市立学校校長・教員の任命権者は 政令指定都市の市立学校の場合は 県教育委員会の教育委員長でしょうか 市教育委員会の教育委員長でしょうか お教えください。

  • 【元役所職員の行動】これは問題有りますか?

    教育委員会の職員として勤めていた方が定年退職となりました。その後は役所の関連施設へと再就職した事に表向きはなっています。 ただ、実際は現在も教育委員会として活動しています。 教育委員会主催のイベントを手伝うだけ…等ならまだ分かるのですが、普段から教委の車で移動をし、予算も自分の判断で使っています。名乗る時も『教育委員会の○○です』と堂々と言っています。 公務員が定年退職した後は、役所の関連施設で働いていても『民間人』という事になるのではないでしょうか? もしその解釈で合っていれば、民間人が公務員を名乗ったり予算を使ったりするのは問題あると思うのですが、皆様はどう思われますか?

  • 市立高校の管轄は市教育委員会?県教育委員会どっち?

    市立高校の管轄は市教育委員会ですか?県教育委員会ですか?

  • 大津市教育長が襲われる

    今朝早く大津市教育委員会の例の教育長がハンマーで襲われました。犯人は埼玉の19歳大学生の男性。 私も大津市教育委員会の対応には不満があるし教育長に対しても腹は立ってるがこういった暴挙に出るのはいかがなものかと思う。みなさんは、どう思われますか?

  • 行政組織としての教育委員会と公立中学校

    教育委員会と公立(市立)中学校とは、行政組織としては、別(互いに独立)でしょうか? それとも、公立(市立)中学校は、行政組織としては、教育委員会の一部なのでしょうか?

  • 市役所一般行政で働くことに対する不安

    公務員浪人中の者です。一般行政職について質問というか相談というか…。 以下長文です。1500字程あります。一般行政職の仕事に対する不安を質問しています。 長いのでスルーされる方はスルーをお勧めします。読んでくださる方は長いですがよろしくお願いします。 元々、教育委員会に興味があり、地元の県庁の教育行政(学校事務)を志望してきました。 しかし、2回も面接で落とされました。 1年目は満足いく面接が全くできず、2年目は面接は自信があり、練習では第三者からの評価も良く、本番も満足いくものでした。 元々学校事務は男女差別があると思いますが、特に地元の県庁は男女半々の受験者内訳であるのに、最終的には男2:女8程になり、顕著に表れています。 それでもその2割に入ろうと、浪人中の実務経験など、努力してきましたし様々な経験を通してコミュニケーション力も磨いてきました。そういった意味で1年目とは全く違う気持ちで面接に臨みましたが、不合格でした。浪人中、教育行政のため努力してきたにも関わらず、成績開示をしてみると1年目より評価が下がっていて衝撃を受けたとともに、もう無理なんだと感じました。 教育行政だと、異動は学校現場、教育委員会、その他教育施設といったように、教育という一つの枠内です。教育委員会の課には色々あるみたいですが、それでも大きな変化を望まず1つの枠内に留まりたい私には向いていると感じます。 また、学校現場で働いていることからの感想ですが、クレームは思ってる程多くない、クレームは基本的に事務職員は対応できず、クレームをお聞きして先生や教頭にまわすという意味で、実質的には事務職員が受けるクレームは殆どありません。クレームが全くない仕事はないと思いますが、誰しもクレームは受けたくないものです。 学校事務は高校の頃から興味を持っており、こういった理由でなりたいと思ったわけではないのですが、少なくとも影響はあります。 学校事務は諦め、市役所一般行政の二次試験を現在控えていますが、先述したものとは違い、異動で180度違う仕事をやらなければならないこと、課によってはクレームが酷いことなどを考えると魅力が下がります。 例えば、生活保護課や国民健康保険課など、市民の方の生活に大きく影響を与えるものは、罵声が飛び交うと聞きます。 また、学校は保護者の方や地域の一部の方など、限られた方しかお客様はいらっしゃいません。しかし市役所はどなたでもいらっしゃいますし、学校以上に色んな方と接する中で、公務員を敵視している方、税金で養ってやってるという意識の強い方などもいらっしゃるはずで、田舎の市ですしプライベートでも肩身が狭くなりそうです。 確かに落ち着いた課も少なくないと思いますが、異動に伴うリスクがあるのに一般行政が一番 人気です。 皆さんはこういったリスクは知らない、または気にしていない、または覚悟しているのでしょうか? 同じ給料の教育行政(上級です)と不公平にも思います。 現在はとある一部事務組合を第一希望としています。これに落ちたら市役所に行きたいです。 もちろんこんな考えでは公務員は向いていないかもしれません。 クレームが皆無の仕事を目指しているわけではないし、アルバイトなどでクレームによる自己成長も経験しています。 ただ、公務員の受けるクレームは民間とは違った独特のものだと思います。これに耐えうるのか心配です。慣れてくるのかもしれませんが。また、異動はあるのでずっとそういった課ではないと思いますが。 また、消費者目線では民間サービスは好みの企業を選択できますし、企業目線では対価を払わない消費者は除外もできるかと思います。市役所の場合は真逆と思います。 もちろん市役所で働いたら、市民の方の期待に応えられるよう、しっかりと働きます。 ですが、やはり一般行政職という仕事に不安があります。 市役所にはあまり行かないので実態はよくは分かりませんが、やはり酷いところはそんなに酷いですか? メンタル面で強い人でなく、普通の人はやはりメンタルに来るものでしょうか?

  • 「市の義務」でも「教育委員会の義務」ではないのか

    条例や法律で「市の義務」と定められている義務内容は、そのままでは「教育委員会の義務」にはならないのでしょうか? ある判決の中で、「〇〇すべきことは、市の義務に過ぎないから、教育委員会の義務ではない」、つまり「〇〇すべきことは、市の義務ではあるが、教育委員会の義務ではない」ように読める部分があるのですが(私の読解力の不足での勘違いかもしれませんが)、法的にどう考えるべきでしょうか?

専門家に質問してみよう