• ベストアンサー

心の病である母の事を、義父母にどう説明するか

一年前の私の結婚を期に、20年以上も患っていた心の病から母が脱したかに見えました。日に数時間決まった仕事も持ち、夜も眠れる事が多くなり薬の量も減ったんだよと嬉しそうに言ってました。先月、新幹線などを乗り継ぎ遠方に嫁いだ私に会いに来てくれました。今までは一人で新幹線に乗ったりする事も出来なかった母だったので自分の目が信じられない程元気で本当にもう大丈夫かもしれない‥と思いました。 その母から昨日手紙が来て短く入院すると書いてありました。先週電話した時に様子がおかしかったので心配していたのですが、また前のような状態になってしまったようです。素晴らしい職場だと嬉しそうに報告してくれるのを楽しみにしていただけにショックですし、それ以上にその職場を辞めないといけなくなった母を思うと辛いです。 主人と私の実家は15キロ程の距離で、時々義父母が私の母を訪ねているようです。親同士の交流は喜ぶべき事なのですが、義父母は厚かましいというか遠慮が無いというか、繊細な母にはとても気疲れするタイプでもあります。予定していた時間に平気で何時間も遅れてきたり、人から預かってる犬を連れてきて部屋に放ち排泄しても笑って済ませたり‥ 義父母は母の状態を知りません。デリケートな話なので、義父母の勝手な判断で励ましたり立ち入られる事だけはなんとしてでも避けたいのです‥主人から伝えて貰おうかとも思いましたが、なかなか伝わりません‥しばらくしたら立ち直るような普通の心の波じゃないんだと言いたいのですが‥ 義父母とも働き者で、仕事をバリバリする事で家も明るくなるというのが口癖で、その勢いで母の心に踏み入りそうで‥下手に説明したらもっと接触を持とうとされそうだし、実家にはもう行かないでとも言い難いし‥うまくまとまらない文章で申し訳ありませんが、アドバイスなどよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • karl1205
  • ベストアンサー率14% (52/367)
回答No.1

あなたが今ここに書かれた内容を手紙にしておくったらよいのでは。 何回か書き直せば、きつい言い回しも避けられるでしょうし、なにより言葉で話すより伝わるのではないでしょうか。 あなたがお母さんをどんなに心配しているか、義理の父母との関係も、時折お茶1杯程度の時間をすごすくらいが一番よいのだと分かってもらえるのではないでしょうか。 最近は手紙を貰うことも少ないので、相手を非難する内容にならないように気をつければ分かってもらえると思います。(母は犬が苦手です。とか。時間に遅れることを最大の罪悪と考えるタイプです。など。)

noname#9135
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 今はまだどうやって伝えるか、或いはしばらくは伝えないで居るのかを迷っています。 母の様子を見ながら、皆さんのアドバイスを胸に今後の事を考えて行きたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • aitai_net
  • ベストアンサー率32% (30/92)
回答No.6

お母さんの事お気の毒に思います。 私の母も20年以上鬱病と闘ってきました。このメールもいろいろ過去のことを思い出し、泣きながら書いています。 私の場合パートナーにはすべて話をして母の状態も見せました。義父母にも状況を説明して、家族みんな苦しんでいることを話しました。 如何せんパートナーと義姉は、質問者の方の義父母タイプ。根は優しいのですが自分の無神経に近い明るさを基準に考えるところがあり、わがまま病とこの二人からはよく言われました。この二人にわかってもらうのは難しいと思ったのでそこからは家には連れて行きませんでした。本人が会いたくないといっているとはっきり伝えました。そうでもしないと母を守れないから。 兄はその前後に結婚をしましたが当時の婚約者である義姉にすべてを話していたようです。当時は一番重症だったのでお見舞いなどは遠慮してもらいました(症状が悪化するので)が、父の食事の世話などずいぶんしてくれました。本当に感謝しています。 当時は寝たきりで表情がまったくない能面の顔を見るのが辛く、自身も看病+諸々で鬱病を発病中だったため、母を不用意に攻めたり自分が悪化したりの繰り返しでした。実家の家族会議(といっても父と兄)を何度も開き、文献を調べ、鬱病になっていることを身近な人には話して理解を求めました。ただし近所の親しくない人など母が知られたくないといった相手には何も説明しませんでしたがうわさで伝わっていると思います。 その後私は離婚しましたが、幸いなことにあれほど長く重かった母の鬱病も、精神科の先生対処法について話し合い実践した結果なのか?驚くほど軽くなりました。 今でも分かれたパートナーとは連絡を取り合っていますが、いつも母の具合を心配してくれます。もっと話し合っておけばよかったと、今でも思います。

noname#9135
質問者

お礼

御礼が大変遅くなりました。#6さんのお母さんも鬱病を患われてたのですね。側で見てるのは本当に辛いですね‥でも今は随分軽くなられたという事でよかったですね。 私の母は一ヶ月で退院でき、まだ電話にはあまり答えられないようなのでたまに手紙を出して様子を見ています。母を守りながら、段階を踏んで少しずつ義父母に話せたらよいなと思っています。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

No2でアドバイスさせていただいたものです。 ご主人が義理のご両親を説得するのが難しい、ということが気になったので再度書き込みさせていただきました。 私は、ご主人が心の病について、深く理解する必要はないと思います。 心の病は確かに、周りの人間の理解と協力が必要かもしれませんが、同居しているわけではないご主人やご主人の家族に、病気について深い理解を得てもらうことは不可能でしょう。 問題は、「あなたが本当に困っている」ということをご主人に深く理解してもらうことです。 「実家に来て欲しくない」ことの、理由について納得してもらう必要はないのです。 あなたが片親だから、親が病気だから、と 夫やその家族に遠慮していることはありませんか? それで、この先何十年も続く自分の人生を生きていけますか? 夫婦は対等だと思います。 嫌なことを嫌だと理解できなくて、一緒に生活することは不可能だと思います。 一方が我慢すればいいことで、我慢ができることであれば譲ればいいと思いますが、 これは譲れるような問題ではないのではないでしょうか。 あなたが、「母親には親戚付き合いは無理だからやめてください。できないのなら、母親のために離婚も考えなくてはなりません」くらいの態度で真摯にお願いすれば、ダンナさんも「ダメなのだな」ということは理解できると思います。 そこまで深刻なことではないのなら、母親に我慢してもらうしかないでしょう。 夫婦の間で、話が通じないといってあきらめてしまようなことなら、それほど悩むことではないと思いますが、いかがでしょうか。 結婚していようが、大切にされていようが あなたの人生を幸せにするのは、あなた自身なのだと思いますが。

noname#9135
質問者

お礼

再びありがとうございます。 片親である事はまったく遠慮に感じていませんが、私の中で母の病気を負い目なのか遠慮なのかに感じてる部分はあります。弟もそれがネックで結婚に踏み切れないでいます。 私が心から心配している事は、主人も理解してくれています。でも私の気持ちをすべて主人に伝える事は出来てないと思います。今は入院を知ったばかりで心が萎縮して踏み切れないでいますが、きちんと主人に伝えないといけませんね。本当にそう思います。 これはなかなかお伝えしにくい心理なのですが、今までずっと母を見てきて沢山の感情を経験してきました。寄り添う気持ちで居られる時、突け離したくなる時、病気を憎みたくなる時‥もっと色々。私までどうにかなりそうでした。弟は誰にも母の事を打ち明けずに居るそうですが、私は色んな友達に相談して、考えや心を柔軟に、なるべく足元だけを見ないで居られる様にしてきました。でも主人ほど近い人に真っ直ぐに伝えるのは尻込みしてしまっていました。 母の事は私の心の一番やわらかい部分です。傷つきやすくもろい部分です。母を守るためならば、ある意味の我慢は必要じゃないかとも思っています。でもこの『我慢』は妥協などの意味とは違いますがうまく説明が出来ません。 文章が支離滅裂になってしまいましたが、とても力強いお言葉を頂いて感謝しています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • koebi
  • ベストアンサー率31% (613/1930)
回答No.4

難しいですね・・・。 昔世代の方には精神的に弱いのは自分自身が弱いからだ。 とか気をしっかり持ちさえすれば治る。 なんて考えの方もいるでしょうし、まずは、ご主人にご両親が欝やパニック障害など心の病にどの程度の理解があるかを聞いたり様子を見る事で、お母様の病状を話されてはいかがでしょうか? あまりにも無理解なようであるなら、精神的な病である事は告げずに、体調だけが悪く、動物アレルギーも出てしまい、体調も思わしくないようでお構いもできず、そんな状態では来て頂いても、もてなせない事が本人の苦痛になってしまうようなので、しばらくは実家に行くのは控えてもらえないか。と言った内容を夫婦そろっている状態で、義父母様に話されてはいかがでしょうか? いずれの方法もご主人にお母様の状況をよーくよーく理解してもらう事が不可欠です。 元気すぎる人や無理解な人は悪気がないけど、結構傷つく事をずけずけ言ったりするので、お母様の為にもmidorimidoriさんの為にも円満に問題が解決すると良いのですが。。。 少しでも参考になれば幸いです。

noname#9135
質問者

お礼

主人に母の状況を理解してもらう事が不可欠なんですよね‥でも主人は心の病と言う物がイマイチ分かっていないのです。今まで波風無く育ってきて心に曇りが無いというか、それは魅力でもあるのですが、繊細な話が通じません‥でも母を心から心配してくれています。 今後母の体調を見ながらどうするか考えて行きたいと思います。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

おはようございます。 大変ですね。 私も鬱でまいってしまうことがあります。 親しい身内でも、状況の理解はできても気持ちまでは理解してもらっていないと感じることはあります。 健康なかたには、鬱や精神的な症状を理解するのは難しいのではと思います。頑張ればよくなるという信念があったり。(健康に越したことはないとおもいますが。) でも、お母様を少しでも楽にしてさしあげたいのなら、やはりどこかでちゃんとお話しないといけませんね。 テレビや本などで、心の病について、周りの人の対応について取り上げることも多くなってきていますから、そういうものをまず義理のご両親にみていただいてはいかがでしょうか。その上で、その反応をみつつお話できるといいのですが。 お気持ちはとてもよく判ります。どこともうまくやっていこうとするので難しいのですよね。 義理のご両親も、良かれと思ってやっていらっしゃるのでしょうし・・。 お話して、快く判っていただけるといいですね。 あんまり回答になっていなくてすみません。

noname#9135
質問者

お礼

義父母は良かれと思って母を訪ねているんだと思います。でも、普段から断っても強引に押し切る面があり、相手がどう思っているかは二の次の人達です。特に義父は威圧的で、片親で育った私には苦手な存在です。 だからと言って、心の病について理解が無いと決め付けてはいけませんね‥今後母の病状を見ながらこの先どうするかを考えて行きたいと思います。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

私は、子供夫婦(自分達)とそれぞれの親とは 仲良くして、行き来もした方がいいとは思いますが、 それぞれの親同士が仲良くする必要はないと思います。 親戚同士ではありますが、プライバシーは守られるべきです。 ヨメの親の立場としては、「来ないで下さい」といって 娘が嫁ぎ先で苦しい思いをするのは忍びない、と 考えると思いますので、やはり子供夫婦がきちんと主張するべきだと思います。 そこで重要なのは、夫の親の行動なのですから、身内である夫からご両親に説明してもらうことだと 思います。 息子から「そっとしておいてやれ」と言われれば ご両親も他人であるお嫁さんから言われるよりは 納得しやすいと思います。 言うべきことは言わなければ解決しませんが わざわざ戦う必要もないので まずは家族である夫に(夫にとってはあなたのお母さんは義理の「親」なのですから)お母さんのことを正しく理解をしてもらうとともに、妻であるあなたの心配をきちんと理解してもらい 義理のご両親の性格をよくご存知の夫から 説得してもらうようにお願いされてはいかがでしょうか。 夫は自分の(親の)ために何もしてくれない、というのは自分達の夫婦関係にもよくない影響があると思うのですが。 もっとも私なら、「うちの親は病気なので(詳しいことは言わない)直接実家に行くのはやめていただけないでしょうか。うちの実家に行く時は、私に一声かけていただけませんか」とはっきり言います。 そういう遠慮のないご両親なら、遠慮のない(とこちらが思う)ことを言っても「あらそう。じゃあそうするわ」とあっさり言ってもらえると思うので。 (私も遠慮のない方なので) 自分の家族や自分の家庭を守るのは 結局は自分自身なのだと思いますが、いかがでしょうか。

noname#9135
質問者

お礼

私も私の身内も、親同士の交流は出来たら控えて欲しいと思っています。主人から義父母に話して欲しいとも思っています。でもなかなか難しく困っています。。。 ストレートに告げた方が良いというご意見に納得できました。考え過ぎても解決しないし、これから母の体調と相談しながら考えて行きたいと思います。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 義父母との同居

    主人の実家を建て直して義父母から同居しょうと言われています。家の建て直しのローンは義父母と私達、夫婦で組むみたいです。私は義父母とも上手くいっている方なのですが、それは今は離れて暮らしているからだと思います。私達には、まだ子供もいてないですし主人の実家に住む事になれば職場も遠くなるので何かと不便になり問題も出てきます。同居は主人は賛成みたいです。今、同居の方で話が進んでいますが毎日が不安で悩んでいます。よいアドバイスをお願いします。

  • 義父母とはかかわりたくない!

     長男(二人兄弟)と結婚し数ヶ月がたちました。 たまには主人の実家へ行ったりしており、それなりの付き合いはしていたつもりでした。  主人の身内の葬式で事件は発生しました。 義父母が私に対して、失礼極まりない発言をしたのです。それにも主人は大変怒りましたが、義父母達は、自分達の間違いを一切認めず、挙句の果てには私の悪口も・・・  結局、間違った発言については謝罪をうけましたが(主人からききました)その後の悪口についてはそのままです。 正直私は彼らとはもう一生かかわりたくないと思いました。彼らの発言ですごく心が痛みました。義父母の本音がでたと思いました。 この先 義父母が身内と考えるだけでも嫌になるくらいです。 主人は 私が会うのが嫌なら、会わなくてもいいといってくれますが、一応、むこうも謝罪してきてるので、正月くらいは行こうみたいな感じです。でも、もう会うのも 声をきくのも嫌なんです!主人の実家へは電車で30分くらいです。 この先のことを考え、私の実家近く(車で5時間)へ引っ越そうかと考え中ですが、現実はどうなるかわかりません。   先輩方、今後私はどのような関係を続けていけばよいのでしょうか? 正月くらいは行くべきなんでしょうか? 考えるだけで胃が痛いです。。   アドバイスをお願いします。 

  • 義父母への対応。

    10ヶ月になる子どもの母です。以前何回か質問しましたが、義父母についてです。私(28才)主人(32歳)、主人は兄と一緒にお店をしています。私たちは、2年前に主人の実家の近くに家を建ててもらいました。歩いて10分弱です。 結婚して2年間私は働いていたのですが、子どもができて今は専業主婦です。産後、いろいろ疲れが重なり鬱に近い状態になって、病院にもいきました。時間が経つにつれて、だいぶ心も落ち着いてきたのですが、 最近また憂鬱になっています。 それは、毎日義父母がたずねてくることです。もちろん孫がかわいいのはわかりますが、散歩がてらふらっと来て、田舎の人なので玄関から来るということはありません。リビングから入ってきたり、裏口をドンドンたたいたり・・。正直カーテンを開けているのも嫌になってきます。昼寝するのもなんか嫌な感じです。 裏に義父母の育てている畑があるので、来るなとはいえませんが、もう少し距離を保ちたいのです。私も子どもがかわいいくて、義父母に連れ出されるのも我慢できません。今からこんな調子で、この先子どもが大きくなったらどうしようと思います。 義父母に対して嫌な感情をもつと、自分自身、または主人に対してもいやな気持ちになります。私が我慢すればいいのでしょうか。主人が思ってるよりも、私にとってはプレッシャーで、イライラします。いいアドバイスお願いします。

  • 義父母の借金

     義父母から、銀行に借金があり110万円貸して欲しいと連絡があり、主人から送ってやって欲しい、明日の昼までに送金しておいてといわれ、その通りにしました。  義父は主人が中学生の時に病気で倒れ以来、働いておらず、義母はパートで働いていましたが今は二人とも年金生活です。  義父母とは遠く離れて住んでいるため年に数回しか会いませんが、中々、辛口で私はかなりへこみます。  以前は、主人の兄夫婦がおり(義父母とは車で3時間位の所に住んでいた)義父母の家にいく度、兄嫁の悪口&兄嫁の実家の批判を聞かされて義姉も相当、キツカッタと思います。その時は他人事で嫌な事を言うな~と聞いていたんですが、兄夫婦が離婚し兄とは絶縁状態らしいです(はっきり言わないのでわかりませんが)  その頃から、遠く離れた私たちの家に何度か足を運ぶようになり、今度は私&私の実家の悪口、子育ての批判をいうようになりました。  私達が土地を購入する際に、私の実家から援助を受けたのですが(私達が足りない分を贈与税のかからない範囲で、父→主人へ110万、母→私へ110万の合計220万)、その時にお金をだしてやったと威張っていた。(そんな事はなかったとは思うのですが)「うちの家は15代続いた家で大学・大学院を出て公共の仕事に就く家だ!」(うちの実家の父母とも、病気で父をなくし母子家庭で育ったため低学歴で、知識・教養がないといいたいのでしょうか?)とか、主人が病気で手術したのですが、「A子(私)の実家から受けるストレスが原因だ、A子の作る料理が原因だ!」とか・・・まだまだありますが  主人に、私が悪いところもあるけど、自分を産んだ父母を批判されるのは惨めだ、兄夫婦のように離婚してしまうかもと、言いましたが、主人にとっても自分を産んだ父母。ゴチャゴチャいわれるのは嫌だ!暇な年寄りが考える事やから気にするな。俺はそうは思ってないから。と、言われお互いの実家の父母の事は言わないというのが暗黙の了解になっていたのですが・・・。  今回のお金の催促で今までの経緯を思い出してしまって。以前も2度5万円、20万円と貸して欲しいと送っていました(もちろん、返済はないです、今回もそうでしょう)後、主人は奨学金で大学・大学院に通っていたのですが、卒業後は義父母達が返すと聞いていたのですが、その兆候もなく金利がかさむので私達が返済しました(400万円近く)。それに加え、今回の金額(110万)と急な知らせに驚いてしまって。あと月に2万円仕送りしてます。  主人も私も33歳、4歳の子供が1人の3人家族。共働きですが、私は2人目を来月出産予定で産休中で来年の4月までは、主人のみの収入となり(出産手当金・出産一時金など少々はありますが)、経済状況は良いとはいえず私が仕事に復帰するまでは貯金を切り崩す事になると思います。  子供の為、マイホームの為に二人で頑張って貯めたお金なのに。主人にはこれ以上は無理!!これからあるよなら土地を売って義父母に送って下さいと言いました。主人が言うには、借金はまだあるけど年金で返せると言ってるから大丈夫と。本当かな?と疑っています。  主人は、謙虚で優しくて尊敬できる!そんな主人を産んで育てたのは義父母と言い聞かせたり、プライドの超高い義父母なので、バカ嫁がいいだろうとこれからもそう演じよう、義父母も主人はともかく大嫌いな私に頼むのは、プライドが許さない筈なのに・・・と思い私も承諾したのですがなんだか納得いかなくて。こうお金の事があると将来が心配です。  愚痴満載、妊婦の戯言ですが、みなさんの意見を聞かせて下さい。

  • 義父母に旅行に誘われます・・・

    長男の嫁です。 今回主人の転勤で、義父母の住む場所近くに引っ越すこととなりました。 義父母はとてもいい方で、子供にも気遣ってくれるし、今まで遠いところに住んでいましたが、誕生日やクリスマスなども忘れずに何かしら送ってくれる方たちです。 初めて近くに住むこととなるので、今まであまりしなかった実家訪問なども多くなると思います。いい方達ですが、多少気が重いのも事実です。 私は実の母と疎遠です。考え方や母の生き方が嫌いで、今でもろくに連絡とらない仲です。 なので、家族の温かみや信頼などがよく分からないまま生きてきました。 主人はいい人です。義父母に育てられているので、家族のあり方をちゃんと理解し、大事にしてくれます。 近くに住むという事で、旅行好きな義父母は今まであまり一緒にできなかった旅行にぜひ行きたいと今からはりきっています。 私はそれを考えると非常につらいです。 人見知りな性格もありますし、慣れていないのもあるので、一緒に長時間車に乗ったり、一緒にお風呂に入ったりなど、とても考えられません。 でも孫と一緒に旅行に行きたいと考える義父母の気持ちもよくわかります。 何度か今までも遠い私たちの家あたりまで来てくれたりしましたが、気遣いからか我が家に泊まらずに、別にホテルを取ってくれたりしたので、一緒に寝たこともありません。 また、日帰りで近くに来た時も、私ではなく主人にお願いして子供を連れてって会わせたこともありました。 傍から見ると、冷たい嫁のような感じですが、本当に人づきあいがダメで、一緒にいても楽しむことができません。 主人にも申し訳ないのですが、たぶん近くに越してもあまり実家には行けないと思います。 義父母にこのような状況を理解してもらうには、どうしたらいいでしょうか?

  • 義父母(嫁姑問題)の考え方について

    30代主婦 結婚6年目です  主人実家は九州 私は愛知県です 結婚当初から違いにかなり戸惑っていました。 具体的にはよくあることですが、ああいえばこういうで意見はすぐ否定されたり決め付けて私を悪者にしたりなどです。とにかく義父母とも口数が多く、主人もそれには呆れていたりします。  言われた一言に傷つき心に鬱積していき、私からどんどんこもってしまい、会うのが苦痛になって主人にも訴えていました。    先日結婚後最大の夫婦トラブルがあり義父母も巻き込んでしまい、その機会に私の今までのことを吐露しました。 義父母もまじめないい人ではあるので聞いてくれ、これから何でも話してと言ってくれ以前より絡まった糸がだいぶ解けた感じです。 しかし土地柄、世代、環境のあまりの違いにどうしても全て従うことは出来ないのです。 見せ掛けの男尊女卑も不快ですがその場だけ取り繕おうなどこちらも努力はしていくつもりです。 一番拒否してしまうのが「うちの娘とおもってるから」「あんたは○○(主人姓)の人間なんだから、家族なのよ」 です。 私は主人の姓になったからといって実家の娘になれません。もちろん私の実家にも同様の考えで親は親、 子は子とおもっていますし私の家族は主人と子供たちの4人で新しく始まったとおもっています。 どうして嫁ではなく娘になるのか 心の内は娘だなんて絶対無理だし(義父母にとっても)嘘なのでとても苦しいのです。 私はある程度甘やかされて育ったのかもしれません。 しかし親を大切にするという心はあります。 義父母の前だけでも調子を合わせて上手くやれればいいのですがどうしても私も頑固なのか、娘といわれると拒否してしまうのです。 要領の悪い頑固な嫁ですが義父母に上手く理解してもらう方法はあるでしょうか? 私としても出来れば今後仲良くはしていきたいとおもっています。そのためにもアドバイスお願いします

  • 義父母とのことで悩んでます。お願いします。

    結婚5年目、3歳の娘を持つ専業主婦です。 主人は長男ですので、結婚するに当たって義父母との同居も考えたのですが、義父母は自宅で仕事をしていますし「私達も気を遣うから、別居にしましょう」との事で、同じ敷地内に(正確には違いますが)家を建てました。玄関は、義父母の家に向かってあります。将来、歳を取ったときに心配だからと主人の希望です。駐車スペースが家と家との間なので便利さということもあったようです。 その義父母ですが、とても心配性で世話焼きなのです。 長居するようなお客さんがあると、「今のお客さんは何の用だったか?」と聞かれたり、娘を連れて買い物や散歩に出かけようとすると、毎回二人揃って外に出てきて「買い物に行くの?散歩に行くの?」と…。たまに顔を合わせば、「昨夜(娘が)泣いてたでしょ?」とか、まるで24時間監視つきの家にいるようで息苦しいです。夫婦喧嘩のときに、二人で家に上がり込んできた事もありました。顔を合わせるのが嫌になって、外に出られなくなりました。 善意であることと、孫可愛さゆえでのことなので、それを理解できない私はダメな人間だ、でも辛い…。そういう思いの葛藤もあって、うつ病になってしまいました。2年以上通院、投薬を続けていました。最近は少し良くなったのですが、義父母の顔を見ただけ、声を聞いただけでも寒気がするようになってしまいました。 主人を産んで育ててくれた両親ですし、何とかうまくやっていきたいのですが、どうすれば良いでしょうか?お願いします。

  • 義父母との和解を求められそうです

    数年前に義父母と私だけ疎遠になりました。 理由は子どもが生まれてからの義父母の過干渉によるものでした。 当時主人に助けを求めたのですが『仲良くやってくれ』と言われ、私の両親にのほうにも義父母から私についての文句の電話が行き、最後には『あんなのとは離婚しろ』と主人に言ったのです。 そこで主人は気がついたらしく転勤とともに義両親と離れ、お互いの両親のことはお互いで見るということになり、実家への帰省は主人と子どもだけという流れでおちついていました。 先日、義父が末期がんになり、主人に一度一緒にお見舞いに言ってほしいと言われました。 主人からではなく、どうやら義母から言われたようで、義父がなくなる前に心残りがないように和解したいというような感じでした。 私としてはお見舞いはいいとしてもいまさら謝られても困るし、和解する気は全くありません。 今まで好きにいっておいて、最後になって義父母の心残りの解消のために和解なんて私にしてみればとんでもないことです。本当に自分勝手だと思っています。 また引っかかるのがこれが主人からのお願いなら仕方ないと思えたのですが、義母からの言葉を主人に託して言わせるということです。 きっとこれからさき自分が一人になるのが心細くなってのことだと思います。 やっと平穏に家族で幸せにすごしてきたのにこのことでまた少しぎすぎすとした空気が流れています。 嫁としてはひどいことしてると思ってはいますがどうしても許せない気持ちのほうが大きく毎日どうしたらよいのかと苦しい思いをしています。 ちなみに実家の母には『大人なんだから大人の対応をしなさい。』と言われています。 それができたらどんなにいいかと思ってはいるのですが・・・。 みなさんならどうしますか? 本当に困っています。

  • 義父母と私

    こんばんは。義父母と私の事で悩んでいます。 義父は今年の初めから主人(息子)が仕事で留守の間に夕方から夜の19:45まで上がり込んで話をする。 (今では治まったようです) 趣味の釣って来た魚や野菜を義母に黙って(内緒)で持ってくる。玄関から出なく、裏から取りに来いと言う。 それから義母の態度がおかしくなりました。 2回ほど我が家の玄関で義父と「息子がいない間に家に上がり込んでいる」と喧嘩。 鯵でも魚でも黙って持って行った事が気に入らない様子。週末や歯医者の帰りに実の姉の家や実家に行って しまう。 義父に呼ばれて裏から野菜を取りに行くと、義母はすぐに外に出たり電話中でも窓を開けて喋る。 義母は野菜でも魚でも玄関からもらいに行くのはいいのです。義父は自分から我が家に野菜を持ってくるのがいいみたいです。 私は義父母に対してどうしてあげればいいのですか?

  • 先走る義父母

    8ヶ月の第一子を育児中です。 義父母の前のめりの姿勢が苦痛です。 義父は会社を経営していて主人はその後継者息子はそのまた後継者ということになります。 義父母が主人に、息子の幼稚園について言ってきているそうです。「A幼稚園は取引先だ」「知り合いがいる」など。 義父はやったら自分の人脈をほのめかしてきますが、その関係には上下関係があり義父が下なので、人脈があるからといって特別な待遇があるわけではなく、相手に対しての話の種になる、ご機嫌取りになる、という構造です。 主人との結婚式でも、義父は当初新郎新婦の好きにすればいいと言っていたのに、誰も頼んでもないのに、義父の先走りにより勝手に、地元でも味が悪いことに定評があり、ブライダルラインもない取引先メーカーと話を進め、引き出物を勝手に決められ、私の実家も会社を経営しておりせっかく集まってくれるゲストにそんなものを渡すわけにはいかないと、再三の取り下げのお願いに関わらず「話を進めてしまったからもう戻れない」と強行突破された経験があります。 妊娠中にも既に義父母から、英才教育だとか、赤ちゃんの幼稚園をどこにするのか聞かれています。まだ先の話なので、まずは無事に産んでその時が来たら考えたいと思います、と答えていました。 息子の進路についても、先走る義父母に、結婚式と同じようなことをされるのではないかととても不安です。 私は、義父の取引先へのご機嫌取りのために息子の進路を利用されたくありません。またこれまでの傾向から義父母はきっと感謝も求めてきます。勝手に利用された上感謝までも止まら求められるのではたまったものじゃありません。 たかが幼稚園かもしれませんが、進路と取引先は別とし、私はいろいろ調べて体験入園などもして、息子に合った、その時にしかない感性を大事に、息子自身が楽しく過ごせる幼稚園に進ませてあげたいと思っています。 以前のように「まだ先なので」と言うと、少し時間を経て今回のように催促されます。「何かあったら相談させていただくのでお見守り下さい」と言うと、「一切口出しするなということか!」と受け取るそうです。 以前も、新生児集中治療室から退院したばかりの生後1ヶ月の息子を外食に連れて行こうとしたり、寒い日の外出など提案してきた義父母に、お断りを申し入れたりしたところ、「過保護!嫁に来た自覚はあるの?」と言われたので、義父母の思い通りにしなければ、また、嫁の自覚を問われるかもしれませんが… 義父母の申し入れに対し、下手に「なるほど、そうなんですね。また夫婦で相談して考えます」と言うと、結婚式の時のように先走られる恐れもあります(結婚式の時はこのようなコメントすら伝えていないのに先走られました)。 義父母に対しどのように伝えればいいのでしょうか。。?何かいいアイデアはありますか?

熱伝達率について
このQ&Aのポイント
  • 熱伝達率についての情報は空気と金属類、空気と樹脂材の熱伝達率表は存在しないようです。
  • 空気と金属類、空気と樹脂材の熱伝達率を比較するための表は見当たりませんが、熱伝達率の一般的な概念はあります。
  • 空気と金属類、空気と樹脂材の熱伝達率は物質の特性によって異なりますが、具体的な数値までは分かりません。
回答を見る