• 締切済み

火災被害後の収拾の進めかたについてご教授下さい。

私の義母名義の家屋(賃貸として家賃収入を得てました)が先日放火による火災の貰い火で2階分がほぼ全焼し、1階部分も消防時の放水と火災による強烈な臭いで使用不可な状態になりました。 幸い入居者は不在で怪我人はありませんでしたが、借家人さんは1階を拠点の事務所、2階は社員さんの休憩、就寝室と社内会議室として使用して頂いてましたので当日から即業務が出来なくなり、その社長さんは移転する意向を示されております。 右隣の方は技工士の作業室として使用されおり特殊な機械工具、PC等全滅で即仕事が出来なくなられました。 放火犯人への怒りが込み上げてきます。 建物は木造モルタル壁トタン屋根2階建てで、屋根が4軒繋がった構造で、各軒が独立物件で購入しているという事までははっきりしています。 問題は、建物正面向かって左端の所有者が実際住んでいる人ではなく過去に同居していた女性のご主人名義らしい、とまでしか現在わかっていません、その女性は数年前に死去されてます。 更に問題は、放火火元の右端です、その住人の一人が放火犯人で現在警察に拘留され、その父親は火災の火傷で全治1か月で入院中、奥さんは私は面識もなく連絡手段が取れない状況です 付近への迷惑がかかるしこのまま放置は出来ません、今後、建物取り壊し撤去費用やその後どうするのか?等の問題が多々あります、現実は義母が高齢で遠方に在住の為、近くに住む私が事を進めていくのですが、私は現在訳あって求職中の身で収入がなく再就職にはまだ1か月かかりますしなんせ初めての経験で一体具体的にどのようにしかも迅速に進めていけはよいか途方にくれています、それと年老いた義母にとって生活の糧であった家賃収入が途絶えて将来がとても不安です。 私のようなご経験がある方、法律的に詳しい方、どなた様か良きアドバイスをお願いします。 火災保険は加入しており火災鎮火後に保険会社からの鑑定人が現場に来て調査していきましたが今のところ保険会社からの連絡はありません。

みんなの回答

  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.1

まず保険会社との交渉からでしょう、、、保険金はいつでるのか、、その目処がついてから、、、壊すしかないでしょう。 もう、収入は望めないので、その方の分は、、ぁなたがみるしかないのでは、、、。

danpkaa
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます!                              保険金の目途、収入の件についてはやはり仰るとうりだと思います。 建物自体が繋がった構造上、今後4名の所有者での話合いが必要ですが、私(義母)を含めた4名の所有者の内、家族に放火犯がいる人だけは私を含めた3人とは立場的に少し異なるのでは?と思い、事を進展していく上で、特に気を付けたほうが良い事等あればと思いまして投稿しました。

関連するQ&A

  • 火災保険の名義

    数年前に父、続いて祖母、そして母が亡くなりました。今住んでいる自宅(実家、持ち家)の名義は土地が祖母、建物は父となっております。母が亡くなって自宅の火災保険の名義を兄名義に変更したのですがその際、保険会社の方から「保険の名義を長男さんに変更はできますが、 建物の名義が故人さんのままの万一の時、建物の名義が保険契約者の名義にならない間は保険料はお支払いできません」と言われました。 実際問題として、建物の名義人=火災保険の名義人にならないと 保険料って支払われないのでしょうか?もしそうなら建物の相続人が決まるまで火災保険の更新は考えようかと・・・。それとも建物の名義人ではなくても実際住んでいる者(子)の名義でも支払ってくれる 火災保険ってあるんでしょうか?宜しくお願いします。

  • 店舗用(賃借人)の火災保険について

    この度、自営業用の店舗(木造)を借りることになりました。 物件は大家さんの所有です。 リフォーム代が高額に(一千万円以上)掛かるのですが、その分、家賃を大幅に値下げしてもらっているため、全額、私の方でリフォーム代を負担します。 家財と借家人賠償の火災保険には加入予定です。 それ以外に、建物自体にも火災保険を掛けたいのですが、建物の所有者しか掛けられないと、保険屋さんからも言われています。 大家さんの方では、建物の火災保険には入ってくれると思います。 ただ、リフォーム代が高額自己負担のため、もし火災で類焼を受けたり放火されて全焼した場合に、当方の全額損失になってしまうため、何とか私の方でも「保険」を付けられないだろうか?と悩んでいます。 賃借人が建物に掛けられる保険は無いと思うのですが、何らかの方法で、建物の損失分を補うリスクヘッジの方法はないでしょうか? というのも、店舗のある町内は火災が大変多く、年に一回は不審火・放火・自己責任等の理由で火災が発生して近隣店舗が全焼しており、地震の心配もあるので、リフォーム工事中やリフォーム後数年以内で店舗が全焼した場合に、事業の再起が不可能になってしまうためです。 火災保険に詳しい方にお教え頂けましたら有難いです。 よろしくお願いいたします。  

  • 放火された場合被害者は?

    放火された場合被害者は? 連続放火魔等で、家を焼かれたり家族が死亡した場合残された被害者はその後どうなるのでしょう。 (1)火災保険はおりないですよね? (2)犯人が見つかった場合、犯人が損害を保証するのですか? (3)経済的に犯人がお金が無かったら? (4)見つからない場合は? 宜しくお願いします。

  • 火災時の保険について。

    家を購入しようかと将来考えているんですが、その時に入るであろう、住宅火災保険はどういうものなのか知りません。 発火のケースとして住居者過失での発火と放火近所からの貰い火などがあるのでしょうが、それらすべて同等での保険適応の扱いになるんでしょうか?。 それと保険の額ですが、どういう基準できめられるんでしょうか?。 購入時の額? それとも毎年審査する固定資産税からの評価額?。

  • 空き家の火災保険

    築40年(古い建物を移築したので、建材自体は100年のものも含む)の木造2階建て住宅(建坪約18坪、ほぼ総二階)を、この度空き家にすることにしました。 家財はある程度中に残りますが、重要なものではありません。 この住宅にかける火災保険のことで現在迷っています。 これまでは人が住んでいて、住宅密集地であるため、年額5万円程の火災保険をかけており、契約の更新期限が迫っているのですが、 今回人が住まなくなることで、 (1)建物自体(中の家財も)古いので、万が一火災によって焼失しても、  後かたづけ費用程度が補償されればよい (2)心配なのは、留守中の家から何らかの理由により(漏電、放火等)出火し、隣家を類焼させること と、条件が変わって来ました。 この場合、従来通りに自宅建物、家財が補償される、年額5万円もの保険が必要だとは思えません。 どういったタイプの保険、あるいはどんな保険にどんな特約内容をつければよいか、お詳しい方のご教示、よろしくお願いいたしますm(_ _)m なお、保険のことは本当に複雑でよくわかっていませんので、 補足が必要でしたらさせていただきます。

  • 火災保険

    数年前に放火にあい、全焼してしまいました。しかし、保険者の私が被疑者として取り扱われたため、保険会社は火災保険の支払いを拒否してきました。既に2年がたっているので保険金の請求について時効になっていますが、このような場合、真犯人がつかまれば保険金の請求は復活するのでしょうか?また、つかまらなくても当火災事件の時効が経過した場合、保険金の請求は復活するのでしょうか? 保険業務に熟知した方、アドバイスを願います。

  • 放火による火災

    貸し店舗が放火にあいました。が、借主は火災保険に入っていたのに、保険会社からは保険は支払わないとの事でした。理由は保険の内容が本人の過失でない限り払う義務は無いとの事。何の為の火災保険でしょうか?そういう内容も詳しい説明はもちろん無く現在に至り放火されて始めて保険の内容を知ったのですが、どうにかならないものでしょうか?どうぞ裁判を起こしてくださいとの保険会社の言い方もありきちんと調べてみたいと思います。わかる方がいらしたら教えて下さい。

  • 火災のあと新築した場合の税金

    直接私の問題ではありませんが詳しい方お願いいたします 私の家内の実家が2月に隣家のもらい火で全焼し 同じ場に11月末に新築しました この場合固定資産税は 旧建物(義父の所有)?新建物(義兄の所有)? なにか税金面で有利になるようなことがありますか? 資金は火災保険と 義理の兄(建物の所有者にするか悩んでます)のローンです 何か良いアドバイスお願いいたします

  • 火災保険に加入していない家の危険性

    私の知人に、自宅に火災保険をかけていない人がいます。 「火を出さないように十分気をつけていればいいんだ」と豪語しているのですが、本人の注意とは関係のない放火、もらい火、落雷による焼失・・・など心配なことばかりで、ちゃんと加入して欲しいと思っています。 そこで、以下質問です (1)火災保険に加入していない家が、自分の過失以外で出火し焼失した場合も、どこからもお金が下りず修復費用は自分で出さないといけないのか (2)火災保険に加入している家から出火し、隣の家を燃やしてしまった場合、出火側は補償しないといけないのか 知らないことばかりですいません。宜しくお願いします

  • 借家が火災になった場合

    現在住んでいる住宅が不動産を通して売れました。 他県の別の住居に引越しすることから様々な手続きが完了するまで 現在売れた家に住まわせてもらっています。 ここで心配なのが、万が一火災になった場合です。 保険会社によると家の名義変わると今まで加入していた火災保険は適用されなくなるとのことです。この為、売買契約日に火災保険が適用されるように購入者様に加入しておいてくださいと、半月以上前から頼んでありましたが、どうやら審査等の問題で直ぐには入れないとのことです。 このようなケースで、 当方の過失、又は、他人による放火、又は、隣家から飛び火した等により、火災が起こってしまった場合は、どのような責任が当方にかかってくるのでしょうか? 万が一の事を考えるととても心配です。 お手数ですが、よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう