• ベストアンサー

エクセルVBA 条件付き書式

エクセルVBAのヘルプで出てこないのですが .FormatConditions(.FormatConditions.Count).SetFirstPriority これはどういう意味なのでしょうか? 条件付き書式の児童取得で取れたコードなのですが 意味がよくわかりません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tom04
  • ベストアンサー率49% (2537/5117)
回答No.1

こんばんは! SetFirstPriority はほとんど使うコトはないと思いますが、 ↓のサイトの「FormatConditionオブジェクト」以下が参考になると思います。 http://excel-ubara.com/excelvba1/EXCELVBA391.html 要するに「最優先」の条件付き書式のようですね。m(_ _)m

errbxutubn
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • エクセルのマクロ、VBAに関する質問

    エクセルのマクロ、VBAに関する質問です。 下記コード3行目の"ここヘルプ!"のところを ”「選択範囲左上のセル Selection(1)」を「A1形式」で「行だけ絶対参照 xlAbsRowRelColumn」したものに10足した値” にしたいです。 例:選択範囲がA1:D5なら”A$1+10”   選択範囲がB4:H78なら”B$4+10” もうちょっとで出来る気がするので教えて下さい。 Sub 基準値+1o以上をハッチング() Selection.FormatConditions.Add Type:=xlCellValue, Operator:=xlGreater, _ Formula1:="ここヘルプ!" Selection.FormatConditions(Selection.FormatConditions.Count).SetFirstPriority With Selection.FormatConditions(1).Interior .PatternColorIndex = xlAutomatic .Color = 52479 .TintAndShade = 0 End With Selection.FormatConditions(1).StopIfTrue = False End Sub

  • excel2010条件付き書式後にVBAにて処理

    VBAビギナーのmaruです Excel2010のワークシート上の範囲(Range(”E12:K120“))内の 各セルに条件付き書式(複数あり)にてフォント色を赤く(RGB 255,0,0) 変更したセル内のデータ(数字)のみ削除(””)するVBAを行いたいのですが 以下のコードでは、「セルの書式」で設定したフォント色で削除されてしまい 条件付き書式で変更された赤文字に反映されません ご教授お願い致します Private Sub CommandButton4_Click() 'データ入力セル内の赤文字の削除 Dim rd As Range For Each rd In Range("E12:K120") For i = 1 To rd.FormatConditions.Count If rd.FormatConditions(i).Font.Color = RGB(255, 0, 0) Then rd.Value = "" End If Next Next End Sub 以上、宜しくお願い致します

  • エクセルについてです。マウスで選択した範囲に、条件付き書式設定で80点

    エクセルについてです。マウスで選択した範囲に、条件付き書式設定で80点以上のセルの背景を赤にする、というマクロを作成したいと思います。選択する範囲は毎回異なります。以下のマクロはマクロの記録で作成したものです。このRangeの部分をマウスで選択した範囲に変更したいのですが、どうしたら良いのでしょうか?範囲の取得はマクロを実行して、途中で「マウスで範囲を指定してください」というメッセージを表示させてからにしたいのですが。 Sub 背景を赤() Range("B13:E19").Select Selection.FormatConditions.Add Type:=xlCellValue, Operator:=xlGreater, _ Formula1:="=80" Selection.FormatConditions(Selection.FormatConditions.Count).SetFirstPriority With Selection.FormatConditions(1).Font .Color = -16383844 .TintAndShade = 0 End With With Selection.FormatConditions(1).Interior .PatternColorIndex = xlAutomatic .Color = 13551615 .TintAndShade = 0 End With End Sub

  • エクセルのVBAを使った条件付き書式

    VBAの初心者です。というか使ったことがありません。 4つ以上の条件付き書式はVBAが必要になるようなので困惑中です。 下記の条件付き書式をVBA作りたいと思っています。 「1」を含む値の場合セルの背景を黄色に 「2」を含む値の場合セルの背景を緑色に 「3」を含む値の場合セルの背景を水色に 「4」を含む値の場合セルの背景を赤色に 例) 1北海道 → セルの背景を黄色 2山形 → セルの背景を緑 これを実現するVBAのコードを教えてください。 また、そのコードをどこに貼付ければいいのでしょうか? まったくの初心者で申し訳ありません。

  • VBA 条件付書式の条件にあっているか

    答えてねっとがなくなってしまったのですね、でこちらにたどり着きました。 ユーザー入力したアンケート(業者が作成)から集計表を作成しています。 A1 男性     B1 年齢 A2 ///////// A3 A4 /////// A1の性別B1の年齢から判断して条件付書式によりA3のみに答えを入力するよう白抜きになりA2/A4はもともとのフォーマットが網掛けになっています。 ただその際にA2/A4は網掛けになっているのですが場合によって回答が残っていることがあるので、集計表が正しくなくなってしまいます。 集計表に情報を取ってくる際に、条件付書式がTrueの場合、または書式 が白抜きになっている場合で条件分岐したいのですが、方法ご存知だったら教えてください。 方法としては下記のようになるかと考えています。 ・セルに条件付書式がひとつ以上設定されている。(今回は条件は一つです) ・その条件が、値か式か。(今回は式です) ・式であったら、その式をVBA上で実行してTrueかFalseか判断する  (または書式のタイプを取得する) ですが、書ける知識が乏しくて・・・ VBA本にもFormatConditionsは書いてなかったです。 よろしくお願いします。

  • ExcelVBA異なる適用先範囲の条件付き書式取得

    お世話になります。ExcelVBA(Excel2007)にて質問となります。 A1:E1セルにに「1」、「2」、「-」、「4」、「5」と入っており、 条件付き書式で以下の条件が登録されている場合、 FormatConditionsコレクションのFormula1で目的の数式を取得出来ません。 条件1:数式「=A1=1」の適用先「=$A$1」 条件2:数式「=A1="-"」の適用先「=$A$1:$E$1」 イミディウィンドウで実行した結果、次のようになります。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ debug.print range("A1").FormatConditions.Count 2 debug.print range("A1").FormatConditions(1).Formula1 =A1="-" debug.print range("A1").FormatConditions(2).Formula1 =A1="-" ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ セルA1を照査対象とした場合、count数は2と得られるのですが、 FormatConditions(1).Formula1で「=A1="-"」が取得されます。 「=A1=1」を取得する方法はどうすればいいでしょうか? 条件2の適用先を「=$A$1」とした場合は意図した値を取得できました。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ debug.print range("A1").FormatConditions.Count 2 debug.print range("A1").FormatConditions(1).Formula1 =A1=1 debug.print range("A1").FormatConditions(2).Formula1 =A1="-" ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  • Excel VBA 条件付書式の条件満たすセル取得

    Excel2010のVBAで条件付書式の条件を満たすセルの番地を取得したい 具体的には、 Excel2010のあるシートのあるセル範囲(例えばA1~XFD1048576)に 条件付き書式が付けてあって、 (例えば、数式の条件が満たされたら背景色を赤色にするなど) この条件を満たすセルに指定した書式が付けられて表示されています。 この状態で、VBAで、この条件を満たしたセルの番地を、 順番に取得したいのですが、どのように記述すればよいでしょうか。 【追記】 数式をすべてのセルに入れて検出する方法や セルをひとつずつ数式に当てはめてみていく方法は、 セルが膨大なため容量的・時間的にNGです。 このため、条件付き書式で回避しています。 条件付き書式の判定結果である書式(この場合でしたら背景色が赤色) で判断する必要があります。(書式は背景色が赤色でなくてもいいです) よく分かりませんが、検索の中の書式で指定しても、 この条件付き書式の判定結果の書式はヒットしませんでした。

  • VBAがわかれば条件付書式は不要ですか?

    エクセルにおいて vbaで「Select Case ステートメント」や「If...Then...Else ステートメント」を組める場合 条件付書式は役にたたないですか? 条件付書式のほうが優れている場合もありますか? よろしくお願いします。

  • Excel2003 VBAにて条件付き書式のマクロを書きたいのですが、

    Excel2003 VBAにて条件付き書式のマクロを書きたいのですが、どうも上手くいきません。 1列おき(C列、E列、G列・・・)に条件付き書式を設定し、 条件は、 ・セルの値が”0”より大きい場合はフォント”赤”で表示。 ・セルの値が”0”より小さい場合はフォント”緑”で表示。 としたいと思いマクロを組んでみました。 Sub Color() Dim j, j0 Dim x Worksheets("sheet1").Active Application.ScreenUpdating = False j0 = 3 j = 300 For x = 3 To 100 Step 2 Range(.Cells(j0, x), .Cells(j, x)).Select Selection.FormatConditions.Add Type:=xlCellValue, Operator:=xlGreater, _ Formula1:="0" Selection.FormatConditions(1).Font.ColorIndex = 3 Selection.FormatConditions.Add Type:=xlCellValue, Operator:=xlLess, _ Formula1:="0" Selection.FormatConditions(2).Font.ColorIndex = 10 Next Application.ScreenUpdating = True End Sub デバックでステップインしていくと、ここで実行時エラー1004 アプリケーション定義またはオブジェクト定義のエラーです。がでます。 Selection.FormatConditions(1).Font.ColorIndex = 3 -------------------------------------------------------------------------------------- Selection.FormatConditions.Add Type:=xlCellValue, Operator:=xlGreater, _ Formula1:="0" Selection.FormatConditions(1).Font.ColorIndex = 3 Selection.FormatConditions.Add Type:=xlCellValue, Operator:=xlLess, _ Formula1:="0" Selection.FormatConditions(2).Font.ColorIndex = 10 -------------------------------------------------------------------------------------- この間は、マクロの自動記録で書かれてるので間違ってはいないハズなのですが、、、 お知恵を下さい。 よろしくお願いします。

  • 条件付書式をVBAでセルに設定するときのルール

    図のような列があります。 C列にこだわっているわけではないのですが、その左側にある列で計算をしているという意味で、A、B列はあけただけです。 で、IF文で計算してある条件に合致するとC列で「TRUE」を表示し、合致していない場合はそのときの計算結果を表示させています(IF文的に正しくないので、計算したままの値が計算結果として表示される)。 この結果の見せ方として、これまではC列に「条件付書式」を手動で設定し、文字がTRUEのとき字を青くする表示にしていたのですが、同様の処理を行うExcel Bookファイルが多いため、VBAで条件書式を設定しようとし、次のような記述を実行しました。 すると、図のような結果になりました。 ---------------------------------------------- Sub TestSample() Dim i As Long i = 20 '実際には最終行はBookによって異なるので、 ’行末検索させせていますが、とりあえずここでは20としておきます。 With ActiveSheet Range(Cells(2, 3), Cells(i, 3)).Select With Selection     FormatConditions.Add Type:=xlTextString, String:="TRUE", _     TextOperator:=xlContains     .FormatConditions(1).Font.Color = RGB(0, 50, 255) ’ーーA     .FormatConditions(1).Interior.TintAndShade = 0   ’ーーB End With End With End Sub ---------------------------------------------- 質問が2つあります。 1. 背景がいわゆる「色なし」ではなく白くなっていますが、背景「色なし」かつ「罫線でかこむ」には、どのような記述をすればよいでしょうか 2. FormatConditions.Add Type:~~~~ につづく別の行(Aのところ)に「FormatConditions.」と記述すると実行できません。 マクロで条件書式の自動記録をやって参考にしたところ、添値のような(1)が記録されることに気が付き、それを真似して FormatConditions(1). としたところ、動作しました。 最初だけFormatConditionsで、なぜAのところはFormatConditions(1).となるのか、またAとBはどちらも「FormatConditions(1).」でダブっているのに処理上エラーを返さないのか、理屈がわかりません。 (1)がつく意味と、AとBはどちらも(1)で(ダブっても)動作するのか(逆にいえば、なぜ最初のFormatConditionsだけ、番号がついていないのか、たぶんデフォルトで(0)の意味?) について、このへんの仕組みの解説をよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう