• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:GmailアカウントのPOP情報などの編集方法)

GmailアカウントのPOP情報などの編集方法

narashingoの回答

  • narashingo
  • ベストアンサー率74% (10167/13676)
回答No.6

A.No5です。 >今までIMAPなど触ったことがないですね。。 そうですか。 自分のGmailのアドレスがあれば、テストで一度、ThunderbirdにIMAPを設定みたらよいと思います。 Thunderbirdを初めて起動してしばらく待つと、既定の設定やアカウント取得のウィンドウが出ますが、それらは無視して閉じ、また、下の方に出る権利云々のバーも消してください。 メニューバーがないので、Altキーを押すと、一時表示するので、上のツールバー上で右クリック→「メニューバー」にチェックしたら、固定表示になります。 アカウント設定は、「ファイル」→「新規作成」→「既存のメールアカウント」で開くウィンドウに、名前(適当でよい)、メールアドレス、パスワード入力の窓があるので、アドレスとパスワードは正しく入力して「続ける」ボタンをクリックで、サーバーを探すスキャンをして「見つかりました」と出るはずです。 真ん中の「IMAP(リモートフォルダ)」にチェックが入っていれば、そのまま「完了」ボタンをクリックしたら、設定完了です。 「※独自ドメインの場合は、見つからない可能性がある(Thunderbirdの製作側Mozillaにそのサーバーのドメイン情報が登録されていない場合)ので、見つからないと出たら「手動設定」ボタンを押して、必要な情報を修正することになります。」 「完了」クリックでパスワードのチェックが完了したら、画面の左側にアカウント名フォルダ、そのサブフォルダとして「受信トレイ」が表示されますから、クリックして待つとすべてのフォルダ(ラベル)が表示されて同期完了です。 注意点は、IMAPの場合はメールソフト上で削除したら、ゴミ箱にそのメールは移動(サーバー上も移動)し、ゴミ箱から削除したらサーバーのごみ箱からも消えますので操作には注意です。 とりあえずの情報でしたが、何かありましたら、どうぞ補足してください。

oshincube
質問者

補足

narashingo様 質問者です。 昨日はありがとうございました。 一応出来まして、今お客さんからの返事待ちという状態です。 恐らく問題なくできているかと思います。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • gmail pop3 でエラーとなる

    gmail をPOP3でOutlookExpressで使用しています gmail の異なる2つのアカウントを登録しているのですが突然1つのアカウントがエラーになり使えなくなりました メール サーバーにログオンできませんでした。 パスワードが拒否されました。 アカウント : 'pop.gmail.com', サーバー : 'pop.gmail.com', プロトコル : POP3, サーバーの応答 : '-ERR [AUTH] Username and password not accepted.', ポート : 995, セキュリティ (SSL): あり, サーバー エラー : 0x800CCC90, エラー番号 : 0x800CCC92 もう一方のアカウントは正常に使えているのですが 特に設定を変更した訳ではなく、再度アカウント登録を行ってみてもエラーとなります gmail の 設定や outlook express の設定は確認しています 何か原因が考えられますでしょうか? よろしくお願いします。

  • Outlook2021でGmail POP受信

    Outlook2021LTSC を使用しております。 2022/06/07前後からGmailのPOPアカウントで送受信が出来ず困っております。 発生したエラーは下記の通りです。 タスク '***** - 受信中' でエラー (0x800CCC92) が報告されました: '電子メール サーバーがログインを拒否しました。[アカウント設定] で、このアカウントのユーザー名とパスワードを確認してください。 サーバーが応答しました : -ERR [AUTH] Application-specific password required: https://support.google.com/accounts/answer/185833' Gmailの設定でPOP設定をし直し、Outlookのサーバの設定やアカウントの設定をし直しても改善されません。  同様の症状が出た方で改善された方がおりましたらご回答お願いいたします。

  • GmailをOutlookExpressで設定したいのですが・・・

    こちらの掲示板で同じような質問がありましたが、どうも分からないので教えてくださいませんか? フリーメールが1月いっぱいで使えなくなってしまうのでOutlookExpressでメールを送受信したいと思い、Gmailを登録して、メールアドレスとパスワードを取得しました。 そして、OutlookExpressの設定でツール→電子メールアカウントをそれぞれ全部設定しましたが、メールの送受信ができません(;_;)他に設定しなくてはいけないところがあるのでしょうか? エラーメッセージは0x800CCC0Fというエラーです。 設定をしたのは、電子メールアカウントの画面で、既存の電子メール アカウント表示と変更をチェックボタンにして、次へをクリックしました。そこから電子メールアカウントで変更をクリックして、ユーザー情報:名前とメールアドレス。 メールサーバーへのログオン情報:アカウント名とパスワードを入れました。 サーバー情報では、受信メールサバーpop.gmail.com 送信メールサーバー smtp.gmail.comとして次へを押して完了としました。 これだけでは、送受信ができないのでしょうか…? 間違っている場所や設定しきれていないところを指摘していただけませんか?

  • Gmailの送受信サーバーの設定アドレスは?

    Gmailの送受信サーバーの設定アドレスはどのようにすればよいでしょうか? WindowsLiveメールでアカウントを追加しようとしているのです。 POPではなくIMAPでの設定をしようと思うのですが、サーバー設定の構成において送受信サーバーアドレスとポートをいくらにしたらよいのか判りません。 送信サーバーのアドレスはimap.gmail.comで合っていますか? それと、ポートは受信が143で、送信が25で構いませんか? どうかご教授お願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Gmail
  • Gmailのアカウント削除

    以前 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1769005 でフリーメールについて質問させていただいてGmailについて教えていただいたのですがGmailは9ヶ月間アクセスがないとアカウントを削除されるようですが、これはWEB上でログインしてメール確認などをしないとアクセスしたことにならないんでしょうか? Gmailで得たアドレスの受信をOEで出来るように設定変更してOEでメールの送受信をしてる場合はアクセスしてないとみなされて9ヵ月後にアカウント削除。。。なんてことになりますか? Gmailのアドレスで送受信してるわけで。。。アクセスしてることになるような気もするんですが。

  • gmailのアカウントの追加と削除

    POPのメールをPCのOutlookに設定をしたら送受信できないと相談を受け、 私のスマホのgmailにアカウント追加して試してみたところ、送受信できました。 その後、Oulookでも送受信できたため、スマホのgmailのアカウントから POPメールは削除しました。 でも、スマホのGmailにPOPメールが入り続けます…。 アカウントを削除したらメールはもう入ってこないと思っていました。 ちなみに、POPメールに転送設定はしてませんし、スマホを機種変してもまだ受信してます。 どうしたら受信しないようにできるでしょうか? よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Gmail
  • gmailに別アカウントでログインする方法

    gmailに別メールアカウントでログインが可能だと聞いたのですが知っている方いますか? gmail取得後、gmilアカウントで他メールアカウントを追加し送受信する方法は知っています。 そうではなく、例えばgoogleカレンダーをyahooアカウントで取得することが出来るように gmailアカウントをyahooアカウントで取得、そのメールアドレスをメインにgmailのサーバーだけ使用できるようなんです。 すみませんが分かる方宜しくお願いいたします。

  • OutlookWebAppでGmailが取込めない

    office365のOutlookWebAppでGmailが取り込めません。 Gmailの設定で、「メール設定/POP/IMAP」画面でPOPとIMAPを有効にして、 OutlookWebAppの「設定」→「オプション」→ 「接続されているアカウント」→「+」をクリック、 「メールアドレス」にGmailのアドレス、「パスワード」にGmailのパスワードを 入れると、しばらくして「新しいアカウントの接続」という画面になるので、 そこで文章内の「POP」をクリック、 「アカウント情報」の 「表示名:に任意の表示名、「メールアドレス」と「ユーザー名」にxxxx@gmail.com(GMailのアドレス) を記入、「パスワード」にGmailのパスワードを記入、 「サーバにメールを残す」はチェックを外す(もしくは入れる) 「サーバ情報」に移って、 「受信サーバ」に「pop.gmail.com」、 「認証」は「基本」、 「暗号化」は「SSL」、 「ポート」h「995」で 「保存」ボタンを押しても 「エラー ユーザー名またはパスワードが拒否されたため、指定された メールサーバにはログオンできませんでした。」と メッセージが出てしまいます。 マイクロソフトに聞いてみたのですが、Gmailの方のせいかもしれないので、 Microsoftじゃ分からない、との事でした。 解決策ありましたら教えて下さい。

  • MacのMailで、gmailのアカウントを設定する方法

    gmailを利用している者です。 gmailは、自宅でも会社でも、ブラウザ上で確認することができるので、 そういった意味では、とても便利なのですが、 メールが届いた時にすぐ知ることができません。 転送先を何カ所も(自宅と会社に)設定できればいいのですが、 1カ所しか設定できないので、現状、携帯に転送するようにして、分かるようにしています。 でも、それだと、携帯の受信料金がかさんでしまいます。 そこで、PC(自宅と会社)のメールソフトに、 「転送」でなく、アカウントを設定しようと試みたのですが、うまくいきません。 (ちなみに、Mac OS 10.4.11/Mail 2.1.3 使用です。) 以下のように入力していますが、適切でないとしたら、どこが間違っているでしょうか。 〈一般情報〉 アカウントの種類:POP アカウントの説明:gmail 氏名:(氏名を入力) メールアドレス:(gmailのアドレス) 〈受信用メールサーバー〉 受信用メールサーバー:mail.gmail.com ユーザー名:(アドレスの@より前の箇所) パスワード:(gmailのパスワード) ↓ 「POP サーバ“mail.gmail.com”が応答しません。ネットワーク接続と、“受信用メールサーバ”フィールドに正しい情報を入力していることを確認してください。それでも応答がない場合は、サーバが一時的に使用できなくなっている可能性があります。 このまま操作を続けても、メールを受信できない可能性があります。」とエラーがでました。 〈送信用メールサーバー〉 送信用メールサーバー:mail.gmail.com ↓ 「SMTP サーバ“mail.gmail.com”が応答しません。ネットワーク接続と、“送信用メールサーバ”フィールドに正しい情報を入力していることを確認してください。それでも応答がない場合は、サーバが一時的に使用できなくなっている可能性があります。 このまま操作を続けても、メールを送信できない可能性があります。」とエラーがでました。 gmaiのマニュアルは、Mail 3.0用で、かつ詳細ではないかんじで、よく分かりませんでした。 プロバイダのヘルプにダメ元で電話したのですが、やはりgmailには対応していただけませんでした・・・。 長々とすみません。よろしくお願いします。

  • Gmailのアカウント

    Gmail でアカウントが2つあります。一つはデフォルトに設定してあります。デフォルトに設定してあるアドレスがメインアドレスですよね。このアカウント情報にあるメインのメールアドレスを変更したいのですが・・

    • ベストアンサー
    • Gmail