• ベストアンサー

リムーバルメモリーの名前変更で・・・(>_<)

たびたびお世話になります、OS10.3.4での現象?です。USBタイプのリムーバルメモリーを利用しておりますがマウント後アイコンの下に出ている名称を変えましたが日本語の名称にすると以下のダイアログが出ます(もっと少ない文字数または句読点記号の、ないような別の名前を使ってみてください。)ローマ字でのタイトルはOKのようです、なお少ない文字数と言われても漢字2~3文字の名詞です。またローマ字に変えた名称もリマウント後マウントすると変更前の名称になってしまいます。今回上記の現象が出ましたのでOS9のPBでマウントし日本語の名称をつけた物をOSXでマウントしてこの現象が発現しました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#40524
noname#40524
回答No.2

ファイル名は基本としてはローマ字8文字迄が最大です。 日本語表示(これを2バイトフォントと言います。) の場合は4文字以内でしか使用出来ません。 *OSXの場合はもう少し文字数を表示出来ますが、 システムの制限で利用出来ない時も有ります。

macpot
質問者

お礼

英語表示の件はわかりました、OSXについてはまだまだです、今後もお世話になるかと思いますがよろしくお願いします。 すでにOS9上で日本語表示につけられている物をOSX上で英語表記に変えることはできないのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.1

基本的にドライブ名などは日本語ではなく英語を使うのが決まりです。 ハードディスクもそうなのと同じように。 OS Xは特にUNIXベースのOSですのでその辺が厳しくなっているのだと思いますが。 ですから日本語を使わないようにして使って下さい。

macpot
質問者

お礼

早々にありがとうございました。ただこのUSBメモリーはOS9でもマウントし先方がわかり易い日本語表示にした物を持ち込む場合、OSX上でどのようになるんでしょうか?また今までは当方もOS9での使用のため増設したHDに日本語表示の物がありますが(当然X上でもマウントしている)この表示も早々にローマ字表記にしておいた方がいいでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 時々ローマ字しか入力できなくなってしまいます。

    ネットをしていて、特定のサイトだけ文字入力がローマ字になってしまうときがあります。 今の所、現象が起きるのがついっぷるとプーペガールだけなんですが、 例えばついっぷるで呟く(この時点では日本語で入力できる) そのあとすぐにまた呟こうとするとローマ字しか打てなくなるときがあります。 半角/全角キーは押していませんし、ローマ字しか打てなくなったあとに半角/全角キーを押してもやっぱりローマ字しか打てません。 試しにブラウザの検索バーや他のサイトで文字入力をすると普通に日本語で入力できます。 ついっぷるの場合はその後もう一度ついっぷるで文字を打つと日本語で入力できるようになりました。 プーペは一度サイトを閉じないとだめでした。 いちいちサイトを開きなおしたりするのが面倒なので原因や対処法をご存知の方がいたら教えてください。 特に最近は頻繁に現象が起こるので。 OSはwin7でブラウザはSleipnr(バージョン2.9.9)です。

  • ことえりの辞書登録機能

    絵文字を辞書登録をしたら、登録単語数は増えているのに、検索すると見つからず。(キーボードではローマ字表記で日本語を打っています。)さらには「よみ」として登録した文字を通常のテキストで打つとフリーズしてしまうか、フリーズ脱出後はローマ字しか打てなくなります。ソフト、safari等を終了して再び立ち上げて使い始めると日本語は打てます。しかしその登録に失敗したらしい文字を打つと同じことの繰り返しです。これでは通常の文章を打つのもフリーズをおそれてヒヤヒヤものです。辞書を初期設定に戻したら良いのかと思いましたが私ではそれすらどうやれるのか解らずお手上げです。OSは10.5.8です。どうかご指南下さい。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • キーボ-ドの入力について

    IME98で日本語ローマ字入力です ワード等で「おお O」が「お8」、「テンキー 8」が「お8」 「2」が「l2」などと表示され、変換キーをおすと「0」が でます。また句読点「。」が「。/」とでます。 どうすればなおりますか?

  • IME2000で日本語入力トラブル

    OSはWIN2K。IME2000でローマ字入力で日本語変換時のトラブルです。「T」 or 「Y」がローマ字の一部に含まれると、日本語確定モードになったり、カーソルが突然意図しないところへ飛んでいくという現象があります。これって、OSのトラブルでしょうか?それとも、IME2000のトラブルでしょうか?解決に向けてアドバイス願います

  • TOEICの名前の書き方

    解答用紙には名前は日本語で書くんですか? それともローマ字で書くんですか?

  • かな入力で困っています!

    Mac OS 9で、かな入力ができないんですが、なぜでしょうか? ことえりも開いているんですが、(日本語) 新規フォルダの名称がローマ字から変換できません。 シンプルテキストは、かな入力できます。  なぜでしょうか? どなたか、判る方宜しくお願いします。

    • 締切済み
    • Mac
  • 名前を考えています!!

    かっこいいネーミングを考えています。 できれば、 「SAMURAI」 「YAMATO」 のように、日本語なんだけどローマ字でも書ける言葉がいいです☆ 日本語じゃなくても、 「JAPAN」 とかでもOKです♪ 思いつかないもので、皆様のご協力お願いしますm(_ _)m

  • mac osX(MAC BOOK)を使用しています。

    mac osX(MAC BOOK)を使用しています。 最近突然 ローマ字の日本語入力と、ファイルのドラッグができなくなりました。 そして文字(日本語はできないので英数字)の入力に対しても、すごく時間がかかります。打った一文字を認識するのに10秒以上‥ PCの知識もあまりない為、どういう事なのか全く分からず困っています。 これだけの情報ですみません、分かる方いましたら教えていただきたいです。

    • 締切済み
    • Mac
  • 韓国語のローマ字はありますか

    こんにちは。 日本語を表記する文字として、 ・漢字 ・ひらがな ・カタカナ ・ローマ字 があります。 韓国語にも「ローマ字」はありますか。

  • 中国語のローマ字はありますか

    こんにちは。 日本語を表記する文字として、 ・漢字 ・ひらがな ・カタカナ ・ローマ字 があります。 中国語にも「ローマ字」はありますか。

このQ&Aのポイント
  • NECサポートによると、再セットアップメディアは1回限りでしか作成できず、フォーマットした場合はもう作成できません。
  • そのため、回復ドライブの作成を推奨しているHPなどを利用する必要があります。
  • しかし、回復ドライブではディスク障害に対応できるかどうかは不明です。
回答を見る