• 締切済み

風俗の税金について

mukaiyamaの回答

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.3

>と質問しましたが明細など、メモなどは一切ありません… それは、税務署へ行ってありのまま正直に話せば、あなたにとって悪いようにはならないと思いますよ。 税務署は、税金をごまかそうとする人には対しては厳しいお役所ですが、ただしく申告しようとする人には大変優しいところなんです。 >申告したら多額な税金請求され損するだけだよ。と言われ… 先の試算の仮定条件がすべて当たっているとはいいませんが、少なくとも 400万ほどの売上なら還付される公算が大です。 >私が税務署に行き申告したらみせは税務調査… >同じ店の他の女達が脱税してることもバレるの… それらの可能性は否定できません。

adgjmptwjt
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 たびたび何度もすみません。 今日税務署に行ってきました。 給料明細など帳簿とっていなかったのでいくら収入があったか全くわかりませんが確定申告したいです。 と言いました。 そしたら税務署の方がそちらで売り上げなど帳簿などつけてなかったですか?そうするとこちらでは全くいくら収入があったか調べることができませんのでこの用紙に記入して下さい。と収支内訳書を渡されましたが、私は帳簿など経費やら給料一切メモしていなかったので年にいくら稼いだとか一切わかりません。 その場合、お店で詳しく聞けば教えてくれますか?

関連するQ&A

  • こういった仕事の場合?税金は?どうなるんですか?

    22歳の会社員です。正社員として企業に働いています。 1日限りの日払いのアルバイトについての質問なのですが http://domonet.jp/job/detail-1078543-OP-00.html 上記のリンク先にある仕事をする場合、税金は発生 しているのでしょうか? その場合、会社側は住民税から日払いの仕事をしている ということがわかってしまうのでしょうか? 会社とは別の収入ということなので普通微収ということで 確定申告をだせば会社はこういったアルバイトをしていることは 把握できないのでしょうか? 会社員はアルバイトをすることが出来ないことから 確定申告を自ら出して会社に把握できないようにがんばっている 方々もいると思います。 例えばコンビニなどで月払いのアルバイトをした場合、税金等が 発生し、自ら確定申告に普通微収にしないと働いている会社に 届く連絡で住民税がいつもとおかしいという理由でばれると思いますが こういった1日限りの日払いのアルバイトの場合は税金等はどうなって いるのでしょうか?やはり会社にばれてしまうのでしょうか? 確定申告をすれば大丈夫なのでしょうか?

  • 税金について

    会社で年末調整してもらうのと、自分で会社で源泉徴収票もらッてする場合ですが、確定しんこくを 税金でとられる計算方法はどちらもかわらずおなじなのでしょうかね・・・・? 会社でしてもらうと給料から住民税とカひかれるのでしょうし、 自分で源泉もらい確定申告すれば住民税の支払い用紙が来ますし どちらの方法でシテも税金の支払額同じなのでしょうかね・・・?

  • 学生時代のアルバイトの確定申告

    確定申告は過去5年に遡って申告できるときいたのですが、現在平成12年分の源泉徴収票が手元にあり、税金が戻ってくるなら確定申告をしたいのですが質問があります。  源泉徴収票の摘要の欄に「普通徴収」と書いてあるのですが、これは自分で納税をしなければならないということらしいのですが、当時納税通知書等は送られてきた記憶がないので、自分から進んで税金を納めてはいないと思うのです。  この場合も確定申告をすれば源泉徴収税額に記入されている金額はもどってくるのでしょうか?(給料からは所得税は引かれていました) よろしくお願いします。

  • 風俗 確定申告

    風俗で働いてます。 住民税払っていませんので確定申告しようと思います 申告したら店に税務調査入りますか? 入った場合、私が確定申告したとばれますか? 店が税金脱税してた場合恨まれたりしますか?

  • 副業時の税金の申告について

    現在、正社員として働く他に、日払いのアルバイトを何回かやりました。 金額は合計で4万円程度で、給与から所得税が引かれています。 本業は、副業禁止ではありませんが、諸事情があり出来れば副業をしていることを知られたくありません。 そのため、過去の質問を読み、確定申告の際に住民税を本業と副業で別々に納められる可能性があることを知りました。 しかし、副業先に連絡したところ、 『給料の支払い時に源泉徴収し所得税を納めているため、確定申告の必要はなく、源泉徴収票の発行はしていない』 『必要な場合は支払い明細として発行している』 との回答でした。 この場合、私はどのように税金の申告をすべきですか? 雑所得として申告すればよいのでしょうか?

  • 業務委託の確定申告・・・1社に源泉徴収されている場合

    在宅で数社と業務委託というかたちで仕事しています。 なので、自分で確定申告により納税しなければなりません。 ですが、1社だけ、源泉徴収をしてくれている会社があり、確定申告の申告書を作成する際計算してみたら、税金を多く納めていました。 でもこの場合、確定申告をしないともちろん納税がちゃんとされている、という証明はできないわけだから、脱税してるとみなされる可能性がありますよね? それで、税務署の方が来たとしたら、納税の事実を証明すれば罰せられるというか追徴課税を迫られるとかってコトはないわけですか? このまま確定申告をしなくても一応納税はしているコトになりますよね? 何が言いたいのかというと、このままほっときたい、とかではなく、実際確定申告をしなかった場合でも特におとがめはないのかな、と疑問に思ったんです。 もちろん申告はきっちりします。 愚問ですが、浮かんでしまった疑問を解決したくて投稿させて頂きました。 どなたか教えてくださるとありがたいです。 どうぞよろしくお願いいたします!

  • 源泉徴収について

    去年から風俗のお店で、そこで働いている女の子にネイルをする仕事をしています。(そこの社長と知り合いです) 月の給料は7万円程に押さえてもらうように調整してもらって日払いでお給料を頂いてます。 先々月、市民税の申告書というものが家に届きました。なのでお店の方から源泉徴収票を貰い申告してきました。 なにも抵抗なく「給与」と書かれた源泉徴収票を出してくれました。 でもふと思ったのですが、市民税の申告書が届くということは、お店は給与支払報告書?を市に提出していないということですよね? それとも給料が安いと報告書を市に提出しなくてもいいのでしょうか? 報告書が提出されてないのに源泉徴収票を出してしまいましたが…変なゴタゴタには巻き込まれないでしょうか(>_<)? 給料の誤魔化しなどはしていないので脱税とかにはならないと思いますが、面倒なことになるのは嫌です… どなたか詳しい方、教えてください(>_<) よろしくお願いします。

  • 風俗嬢って税金を払わなくてもいい特権階級ですよね?

    確定申告しなければバレないし、バレても店が責められて店が追徴課税食らうだけで嬢に課税がくることはまずないですよね?これって稼いでも稼いでも 税金を払わなくてもいい特権階級じゃないですか?汚いものしゃぶる からその代わりに見逃して貰えるのでしょうか?

  • 水商売の人の税金

    昔から不思議だったのですが、水商売の人の税金ってどうなっているのでしょうか。私が昔、働いていたときは、お給料から1割の税金が引かれていました。でも、給与明細も本名でもらうのではなく源氏名でもらうし、源泉徴収票もないし、確定申告もまともにした覚えがありません。これでまったくバレることもなく、問題も起こりませんでした。でも、そうすると、水商売のみで働いている人は、たとえ50万の手取りがあっても、次年度の地方税等は非課税ですよね?所得税も、OLだったらもっと取られると思うんです。これは脱税にならないんですか?水商売の人の税金は、他の職業とは違う計算をするのでしょうか?とっても不思議なので、ぜひ教えてください。お願いします。

  • 確定申告

    源泉徴収票をもらった後に生命保険に入ったので確定申告をしに税務署へ行ってきました。 しかし、会社からもらっ源泉徴収票の数字が違ったみたいで出来ませんでした。違ったのは、『16歳未満の扶養家族は扶養控除?の金額にいれてはいけないのに、2人分入っていた』ことです。そのため、生命保険料控除が適用されても、追徴金になってしまいます。税務署の方は追徴になってしまうし、確定申告しなくてもいいよ。と言ってくれたのですが、しなくても大丈夫なのでしょうか?また、源泉徴収票を直したほうがいいでしょうか? また、去年医療費控除の確定申告をした際も追徴課税になり、税金を払ったのですが、その後住民税が安くなった保育園が安くなったりしたのですが、今回も追徴金を払うとなにか安くなったりするのでしょうか?