• ベストアンサー

スナックとか嫌いな方いますか?

noname#7196の回答

noname#7196
noname#7196
回答No.5

 真面目にお返事を書かれているのでもう一回返事書かせてください。本来の質問の答えに応えます。  私もwowmakotanさんと同じような感覚を持ってるものです。スナックの女性って、お店に来る女性にはあまりお客として接待はしてくれないように思います。(偏見かもしれませんが)。ずっと以前、私がお客としてスナックに言ったとき、私は場を盛り上げたいとたくさんおしゃべりしてたのに、そこの美しいスナック穣はただ笑って座ってお酌してるだけした。なんて楽な仕事だろ、笑って美貌を武器にしてたらそれだけどお金もらえる仕事なんだって、思いました。その人にしたら、私なんてお笑い種だったんだろうな、って後から悔しく思いました。  所詮、スナックなんて、男女が親しくなるための物、恋人同士なら良いけど、女が目的もなく行っても何の自分の利益にもなりません。お金使って疲れるだけです。騒いでる人も炒るけど、なんか見ていてむなしいです。現実からの逃避のように思えることが良くありました。  男性の場合は着麗子ちゃんにちやほやされて、気分よく買えることができるのだから、それはそれでちゃんとした目的なので、ある意味健全です。  私とか、あなたとかはスナックは自分には無縁のところと達観して誰の言葉や考えにもがんとした自分の気持ち、生き方をまっすぐ伝えれば良いだけだと思います。  そういう私もそこまで感じれるようになったのに、10年以上かかりました。

wowmakotan
質問者

お礼

再度ありがとうございます。 ホステスさんの一人は同じ職場の事務員さんだったのです。 まだ仕事を始めたばかりで自分のことで精一杯なようで、 お客をもてなす余裕はなかったですね。 一緒に行った同僚(男性)と事務員さんはかなり仲良し(付き合っているのではなく友達)なようで、それも私には初耳でちょっと面食らってしまいました。 事務員さんにとっては私がその同僚と二人で現われたことがびっくりだったとは思いますが。 現実の逃避でも、一瞬我を忘れて騒げる人たちが羨ましいなとも思いました。 私は本当にずっとシラフだったのです。 私はいつもシラフで現実ばかり見てしまうから、虚しくなってしまうんですよね。 でもその感覚が少しでもわかっていただけたようで、安心しました。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • スナックの楽しみについて

     28歳男性独身です。 タバコ吸いませんし、酒も飲まずパチンコもしません。 これといった楽しみも無く仕事のストレスが溜まりっぱなしです。 で昨日初めてスナック(カラオケスナック?)に連れて行ってもらいました。 その店は、ママと僕と同じ年の子の二人で営業していてその日は、誰もお客さんも居ませんでした。  僕は日頃同い年の女の子とも話す機会もないせいか、その同い年の女の子と話す事で妙に安らぎ、楽しい気持になり月に1、2度これを楽しみに通おうかと思っておリます。  質問ですが、今回はたまたま他に客が居なかったからお話もさせていただけたと思うのですが、他に先客が居た場合常連客で無い僕は取り合ってもらえないものでしょうか? お願いします。

  • スナックのママって…

    私の知人が何ヵ月か前にスナックを開きました。元々、お酒、カラオケ、人としゃべる事が大好きな人なので天職だと思うのですが… 昼間、たびたび電話してきて「夕べは○○さんと××さんが来て△△の事むちゃくちゃに言ってた」「××は烏龍茶で二時間も粘りやがった」等々、お客さんの愚痴が耐えません。 はっきり言って私はお店に行ったこともなけりゃーお酒も飲まないし客の名前を言われてもサッパリでけっこう苦痛です。 人の悪口だけに、下手に頷くことも出来ず、ただ聞くに徹しています。 そこで思ったんですが、スナックなどの客商売ってあんまり客のことをべらべらしゃべらないのが鉄則だと、私は思っていますが、そうでもないですか? 私ならこの女の店には死んでも行きたくないのですが… どうですか?

  • スナックで一人で入る客って少ないのでしょうか?

    スナックで一人で入る客って少ないのでしょうか? 団体または2人で入るのが普通で1人客がふらりと入る場所ではない? あと初めて入るスナックではママさんかホステスが歌いますか?というまでは常連さんが歌い続けるのがマナー? 一般的に4時間滞在して4800円から8800円だと高いですか?呑んだのは焼酎のみ。どうもカラオケ何曲歌ったか調べていたので一曲につき幾らか料金が取られるシステムっぽいです。 歌わずに1人で来て酒をカウンターで呑んで隣の別客と話して一曲も歌わず、ホステスも付けずにカウンターで呑んで帰った客もいましたがこれはレアケースですか? スナックってどう利用するものなのでしょうか?

  • 家の隣のスナックの騒音

    彼氏の家(実家)の隣にはスナックがあります。 たまに彼の家に泊まりに行くのですが、深夜、スナックのカラオケの音がうるさくて寝れません。 普通、カラオケのできるスナックなどの商売は、壁に防音のためのなにかをするんですよね? その防音対策をしてもこんなに音が漏れるものなのでしょうか・・・歌っている歌詞などまる聞こえです。部屋の窓を閉めているのに。 彼もこの音にはまいっているようで、睡眠不足になることも多いようです。 どうすればいいのかアドバイスお願いします。

  • スナックの思い出

    私は今から15,6年前までよくスナックに行っていました。 今ほどカラオケボックスも多くなく、お酒を飲みながら歌えるスナックが大好きでした。 まずは私の思い出から・・・ 私(20代前半)はいつものように女友達4,5人と行きつけのスナックへ その日は、今の私の年頃の(30代~40代)のPTAのママさんグループが来ていました。(10人ほど) 飲んだり歌ったりしているうちにそのグループの方々と意気投合してしまい ママさん達と女同士でチークダンスを踊ったり、デュエットしたりと大盛り上がりでした。 さらにあとから来たおじさんグループも加わりとても楽しい夜でした。 そんなことをふと思い出し、皆さんのスナックの思い出をお聞きしたくなり質問させていただきました。 何でも構いません、スナックにまつわる思い出をお願います。

  • スナックってどんなとこ???

    二十歳の女性です。 家の近所でスナックのアルバイト募集のチラシが出てました。 時給は1,500円です。19時~で週1、2~3時間でもOKということで掛け持ちをしようと思っている私にはもってこいの仕事だなと思っています。 お酒は全く飲めません。。。一応電話確認をしてみると、飲めなくても大丈夫とのことでした。服装は自由と書いてありました。 カウンターの中で、お酒を作ったり料理を出したりということであればやってみたいなと思っています。 一緒に飲む、食べるということはあるのでしょうか?? カラオケは好きなのでOKなのですが。 ご存知の方、何でも結構ですので教えてください☆

  • 父親のスナック通い

    父親のスナック通い 父親は昔から浮気癖がある人で、私が小さい頃から浮気をしていました。 相手はすべて水商売の女性で、父親は会社経営をしている為、お金には自由があり 月に数回スナックに行きます。 場所は行きつけもあったり、新しく見つけたり色々ですが、 そこで知り合ったママと仲良くなり浮気をしてりして、のめりこむタイプなので 親密になると家には帰ってこなくなる、母親が気づき女の店、家を探し出し 小さい私や兄弟を連れて、女宅に押し掛けて行っていました。 今は私も結婚し、一緒に行く事もありませんが、 父親はまたスナックに通い、そこの店員と親密になっているようです。 母親は離婚する気は全くない人です。別居も考えていません。 ただ、ひたすら父親が帰ってくるのを待っています。 父親はスナックに通うのは浮気相手を探す為でしょうか? それとも、スナックの雰囲気が好きで通っててたまたま親密になるのでしょうか? 浮気相手が全て、水商売の女性なのにそれでも、スナックに通う父親は 母親の事は何も考えてあげていないのでしょうか?

  • バイトについての質問

    留学のためのお金をためたくてバイトをしようと考えています。 高額給与を探すとどうしても水商売・パチンコ系が多いです。 気になる事があるので教えてください。 水商売・パチンコ両方共に興味はあるのですが、 どうも怖い仕事というイメージがあります。 また、水商売には種類が多いですよね。 ラウンジ・クラブ・スナック・キャバクラ… エロい話題ならがんばれますが体を触られることがあるのなら無理だなあ、ともおもいます。 私は20歳学生で、タバコが苦手です。顔やスタイルにも自信がありません。 そんな人間でも水商売・パチンコなどのお店で働けるでしょうか? わがままな質問ですがお答え頂ければ幸いです

  • 未経験者のホステスアルバイト

    スナックでホステスのバイトをしようかと考えています。 大手の店ではなく、希望は地元の小さなスナックです。 現在22歳で水商売や夜の仕事は未経験です。 ホステスをしている知人は「やる気がある人なら大丈夫だよ」と言っていましたが、未経験者でもすぐに仕事を覚えられるでしょうか? また、お酒があまり飲めないのですが「お酒が飲めなくてもOK!」という求人のお店でも、お酒が飲めないと厳しいのでしょうか? 容姿は童顔で身長も小さいので、ホステス向きではないのかと不安もあります…。 また、求人誌に載っているお店の選び方などはあるのでしょうか? 同じような条件の記事が多く、迷ってしまいます。 ホステスの面接はどういったものなのか、未経験者でもすぐに仕事を覚えられるのか、現役の方や経験者の方にアドバイスを頂きたいです。

  • カラオケスナックで・・

    カラオケスナックで・・・(再投稿します) カラオケスナックで・・・(再投稿します) 私は歌うのが好きで、おばあちゃんにカラオケに連れて行ってもらいました。 (18歳以上でないと入れないので子供は来ません。基本的に中年以上の方が多いです) 途中で来た40歳位の女の人(実際の年齢は57歳でしたが)の歌がとても上手で、 一般のお客さんは比にならないくらいで、とても気になっていました。 2人位歌った後で、私の番が回ってきて歌いました。 歌い終わったらスナックのママと一緒に私のところへ来ました。 何かなあと思っていたら「大会とか出たことある?今度大会あるんだけどゲストとしてでない?」 とかいろいろ言われました。 「すごい良い物もってるけどいくつか直すところがあるんだけど、自分でどこが悪かったか分かる?」 と聞かれ「分かりません」と答えました。 「まずガギグゲゴをンガっていう風に発音して、全部のフレーズを力入れて歌いすぎと言いました。」 岡千秋さんが先生で、歌を習っていたみたいです。 昔の写真も見せてくれました。 出会ったのが遅かったみたいで、「もう少し若かったら歌手にしたかった」といわれていたそうです。 今度150人くらい出場するカラオケ大会の審査員で、最後に歌を披露するみたいです。 「良い物を持ってて、かなり声量もあるし、こんなに歌える子に出会ったことない」と言われました。 確かに私の年齢でこういう場所に行くのは珍しいのでそうかもしれません。 ただ良い物を持っていると言われてもお世辞かなあとも思います。 上手いといわれることはあるんですけど真剣にこういう人に言われたことはなかったので・・ 歌手になるのは自分で首をしめることになるようなものだから、 本当は一般よりも上手いって言われて、普通に結婚するのが一番。 だからせめて大会に出て賞をもらったりするとか位はどうかなあと言われました。 その人はお金を貰って歌ったりしていて、言っている事も嘘ではないと思います。 この事は喜ぶべきなんでしょうか?

専門家に質問してみよう