• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:「水漏れ調査のお願い」もらいました。)

水漏れ調査のお願いを受けた経験のある方、対処方法や助言を教えてください

このQ&Aのポイント
  • 検針員からの「水漏れ調査のお願い」がありましたが、業者からは見積もりがなく、修理に取りかかります。しかし、もし原因が特定できずに高額な費用がかかる場合、再依頼の判断が難しい状況です。
  • 漏水探知装置では特定できなかった場合、土を掘って原因を探る必要があります。しかし、修理費用や調査費の計算方法が不明であるため、消費者は不安を抱えています。
  • 水漏れ調査を受けた経験のある方からの対処方法や助言をお待ちしています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.3

>高額な費用がかかると言われた時、「では改めて工事を依頼するかどうか決めます」と… それは言ってかまいませんが、そこまでにかかった調査点検費用は支払う必要があります。 >それまでの調査費はどのように計算されるのだろうか… 基本的には ・作業員の労務費・・・1人 1日 3万円ぐらい ・重機や検査機器などの燃料費と損耗費 ・店から遠ければ出張費 ・調査のために部分的に管を切断したりすればその代替品の材料費 ・諸経費・・・工事費総額の 1~2割 の合計です。 >消費者にはどのように費用が計算されるのか全くわからない… 水道工事に限らずどんな職種でも、職人を呼べば 1人 1日数万円を見ておけば何とかなるでしょう。

matsu1738
質問者

お礼

とても参考になりました。 何れにしても,けっこうかかりそうですね><; ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.4

こんばんは 2件見てもらいました どこで漏れていそうですか?という事で見てもらったところが1軒 無料でした 新たに確実にここという事になると お金が掛かってくる。という説明を受けて 翌日もう1軒の所でみてもらい ここが漏れていますという事で3か所掘ったうちの1つがビンゴ そのまま修理になりました 4万円程度でしたよ

matsu1738
質問者

お礼

とても参考になりました。 一件目は水漏れの可能性のある部分をいくつか指摘してくれたということでしょうか。 ご回答、どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.2

>「水漏れ調査のお願い」がポストに入っていました 水道局からの「水漏れ調査のお願い」は、腕章/身分証明書を着用した調査員が作業し、昼間の調査では、 宅地内に侵入し、メーター器まで立ち入りますが、調査員が修理を行ったり、費用を請求することはありません。 >水道局で管工事業協同組合に加盟している自宅付近の業者さんを3件紹介してもらいました 水漏れが判明した場合のことですか?

matsu1738
質問者

補足

>水漏れが判明した場合のことですか? 検針員からの「水漏れ調査のお願い」をもらったすぐ後です。 お知らせにどう対応したらよいのかわからなかったので、水道局に電話したら、組合に聞くように電話番号を教えてくれました。 組合に電話したら、組合に加入している業者さんに頼んで下さいといわれ、近所の3件をリストアップして電話番号を教えてくれました。組合の電話番号は「水漏れ調査のお願い」に「県営水道の指定給水工事店をご存じない方はXX市管工事業協同組合(電話番号)で紹介致します」と記してもありました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.1

マンションなどの水漏れの場合、 原因調査と、工事は別に見積もりますよ。 調査のほうは組合が言うように見積もれないかもしれませんね。 出来合いでの支払いになるでしょう。 その結果で工事見積もりをして工事をします。

matsu1738
質問者

お礼

参考になりました。 別もつもりしてもらえるんですか。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • マンション 漏水について

    食器洗浄機の排水による熱で塩ビ管が熱伸縮して漏水する可能性はあるでしょうか。 もしあるとしたらメーカーに損害賠償を求めることはできるでしょうか? 排水立管と横引き官のつなぎ目あたりからの漏水らしいのですが、まだはっきりとしてません。マンション管理会社経由の業者なのですが対応が遅すぎて困ってます。漏水が発覚してから10日以上すぎており、これから壁を開口しスラブ(2~3階の間のコンクリート部分)を削る工事をしたいといってるのですが、連絡がきません。 配管内をカメラのようなもので調査してもらって漏水箇所を調べてもらったほうがいいでしょうか。また業者を自分でよんで修理してもらった場合、マンションの管理組合から調査費用と工事費用を出してもらうことは可能でしょうか。 マンション管理会社も業者もあまりにも対応が悪く困っております。

  • 水濡れ原因調査費用を負担してもらえる火災保険

    築15年の分譲マンションに住んでいます。先日給水管の老朽化により漏水が発覚。 ごく僅かな水漏れのため原因特定に時間がかかり、共有部分にも一部被害が及び広範囲にわたり壁や床を壊して調査しました。 原因部分は専有部分でした。 その際、共有部分が原因であれば、管理組合の保険(施設賠償責任特約?)及び私が入っている保険の 「水濡れ」による損害のため支払われるが、専有部分は保険が出ないとの事。 又、保険の上限は100万円(複数の会社と契約しても合計で100万円のようです。)と定められているようです。 今回は漏水調査~復旧工事費用までで100万円以上もの費用が発生してしまいました。 共有部分も含まれたため一部保険が支払われた次第です。 そこで、今後このようなことが起こったために我が家の保険を見直したいと思い質問させていただきました。 1.階下の方への補償 ⇒個人賠償責任保険(新品価格(新価)での補償。できれば示談交渉サービスつき。) 2.専有部分の給水官の老朽化による漏水を補償 (自宅床のカーペットやフローリング、壁紙など復旧工事も含んでの話。 ただし、原因部分の修理費(配管そのものの修理費)は補償外と理解しております。) ⇒「水漏れ原因調査」又は「漏水原因調査費用」特約 上記の1.2を兼ね備えた良い保険はないでしょうか。個人賠償責任保険特約は多数の会社のサービスとして見つけられたのですが 2の補償が付随するものが見つからず、あっても管理組合向けの保険が多い気がします。 マンションの場合は廊下と床下の隙間に管が這っており老朽化がわかりにくいです。 自主的に10~15年毎あたりで給水管の交換を行うしか方法はないのでしょうか。 個人で入れる漏水原因調査費用まで負担していただけるお勧めの保険があればご教授いただきたく書き込ませていただきました。 私の理解が低く、誤った記載もあるかもしれません。あわせて宜しくお願い致します。

  • 水道管水漏れ修理

    水道メーターから40cm程の鉛管を、ゆるくカーブをかけ、20cm程横にずらして塩ビ管?につながっています。 この鉛管から水漏れしています。 この場合、素人でも修理できるのでしょうか。ホームセンターで水道管の水漏れ補修に使えるという融着テープというものがありましたが、これで修理可能でしょうか。やはり管を交換すべきでしょうか。ちなみに鉛管は売っていないようなので塩ビ管に付け替えることになりますか。  自己修理をあきらめて、業者さんに依頼するとどのくらいの費用がかかるのかアドバイスお願いします。

  • 漏水調査等の費用について

    漏水調査等の費用について 築30年以上の実家のことで相談します。 水道料金が、通常の7倍になり検針員さんから漏水の可能性を指摘されました。 工事業者が訪問し漏水箇所が分かり(屋外水道栓下)掘り起こし水道管接続部のパッキンを交換、一応漏水は止まりました。 全て込みで約2時間で終了しました。 まだ請求書は届いていませんが、どれくらいの金額か知りたいです。 又、古い家なのでいつかは全部の水道管を交換しないといけないですが、もし全部交換したとしたら大体どれくらいの金額か知りたいです。 以上、2点分かる方いらっしゃいましたら宜しくお願いします。

  • 漏水調査費をリフォーム会社に請求できますか。

    築40年近くのマンションですが、先日下より水漏れしているといわれ調査したら1年前のリフォーム時の洗濯パン取り付け工事の不備により漏水していました。補修工事はリフォーム会社の保険で出来ますが、漏水調査費をリフォーム会社に請求できますか。私が依頼した業者とマンションの管理会社からの2件あります。 マンションの管理会社に調査依頼したつもりは無く管理人に報告しただけなのに請求きて吃驚しています。 詳しい方から回答頂けると有りがたいです。

  • マンションの原因不明水漏れ

    東京都に有る分譲マンション約50戸 築23年です 十年前ぐらいより、平均年2回ぐらい洗面所の天井より水漏れが有ります。今も続いてます。 又何時、漏水に悩まされるかと思うと、ストレスを感じます。 漏水の有った時には予定してた仕事もキャンセルしなければならず、私の信用も失われかねません。 水の量は天井から床に流れた分、感じとしましてはバケツ一杯程度の水です。 ですので、実際の量はもっとでしょう。 水漏れがあった時、上のお宅にすぐに連絡しますが、「家は水をもらしてません」と毎回言われ続けて来ました。 そこで、管理人を介して、原因調査の為に業者に過去3回、事故後見てもらいました。 が、業者は「申し訳御座いません、原因は解りません」との事でした。 同マンションでも他に水漏れがありそのつど「業者による原因調査」をやって、皆原因がわかり、損害保険を使い修理をしてきました。 私の処だけ、「原因不明」なのです。 この様な場合、 1.誰に責任があるのでしょうか? 2.何処にこの苦情を持って行けば宜しいのでしょうか? 3.以前、パンフレットで「原因不明の場合は管理組合に責任は有る」と読んだ記憶が有りますが、 もし、そうだとしますれば、何かそれを証明する文章があれば教えて下さい。  それを持ちまして、今後もっと強い態度で原因調査の究明を依頼する事が出来ますので。 マンション管理法、、、、とか言うものが有りますか? ご教授、宜しくお願い致します。

  • 賃貸マンション水漏れによる補償と違約金

    現在築26年の賃貸マンションに住んで4か月半です。 住み始めて3か月ほどした頃に、階下に水漏れがしているということで管理会社から連絡がありました。 特に漏水の心当たりもなかったため、管理会社の方に確認してもらったところ、うちの部屋には特に異常が見当たらないとのことでした。 その後しばらく家を留守にしており、帰ってきてから数日後、私の部屋も夜中の間に水漏れをし、部屋の半分程度が水びたしになっていました。 すぐに管理会社に来てもらったのですが、結局原因は老朽化により、配水管に穴が開いていたことでした。また、点検していただいた業者の方曰く随分前から配水管からの水漏れがあったと思われるとのことです。その日は部品がないため修理はできず、吸水パッドとバケツを置いて行ったのみでした。 管理会社の方が帰ったあと、また別のところからも水漏れがあり、再度部屋が水浸しになりました。その際に絨毯やカーテンなどの部屋のものも水に浸かってしまっています。 管理会社にクリーニング代等の補償をしてほしいと話したところ、一度我が家に確認に来たあとも再度確認をしたいと手紙を入れたのにこちらから協力する旨の連絡がなかったため水漏れにつながった、こちらにも非があるというような言い方をされました。 確かに家を空けていて手紙は確認できませんでしたが、配水管を調べた業者の方曰く、随分前から漏水の原因はあったということでした。このような場合損害賠償請求はできないのでしょうか? また、漏水の工事も始まったのですが壁を空けた際のハウスダストのアレルギーにより咳が止まらず、やむを得ず退去しようと考えています。 契約で退去は2か月前に申し出なければならないとある場合は、違約金の2か月分の家賃は支払わなければならないのでしょうか? 長文で申し訳ありませんがご指南お願いいたします。

  • 階下への水漏れについて

    親戚の経営するマンションの2階に住んでいます。 真下は親戚の営業するお店の機械が設置されてるフロアです。 先月半ばに親戚から 「雨もれしている。何処か漏水してないか」 と電話を貰って、慌ててチェックしましたが、 ドコも水の出しっぱなしや漏水したあとがなく、 下のフロアに行ったら、 3箇所から合計10滴ほど水が落ちていました。 さんざん原因を考えて、 排水管のマンション全体定期調査が夏にあったので その際に何か亀裂が入ったのかもと言い始め、 業者に来てもらうとか言い出したのも束の間、 私も家中チェックしてどうもその水漏れしている場所が キッチンの冷蔵庫に当たる場所だったので、 チェックしたら、 直径10cmくらいの水たまりができていました。 使ってる冷蔵庫がもう15年選手なのもあり、 内部冷却水の漏水かもと思い、 綺麗に拭き掃除して報告したら、 業者を呼ぶのをやめて、 原因が私であるという事になりました。 最初は親戚も苦笑いしつつ、 毎日天井を拭いていましたが・・・・・ もうあれから結構経つのに、 未だに水漏れが続いています。 3箇所の10滴というレベルからは減って、 1箇所の3滴ほどが落ちてきていますが、 現在進行形です(さっきも見てきました・・・・) いくらなんでも長すぎな気がして不安です。 冷蔵庫の水の異変は この夏に冷蔵庫に保存したものの下が 濡れたりしてて不思議に思ってた程度で まさか床にまで及んでいるとは思ってもいなくて。 こういう漏水は乾くまで時間掛かるのでしょうか・・・ 親戚の機嫌も非常に悪いです。 場所が機械設置してるので、 天井を穴あけて処置、ということが出来ず、 もし修理なら私の部屋の床をひっぺがえさないと 出来ない感じです。 当方、在宅仕事なので物凄く困ります・・・・・・ この場合、どうしたものでしょうか。 是非アドバイスをお願いします。 ほとほと精神的に参っております・・・・

  • 集合住宅の水漏れ

    現在、築30年以上の集合住宅に住んでいます。 2年前に下の部屋の持ち主より上から水漏れがしていると連絡がありました。 部屋を見に行くと、台所の天井と玄関の壁に水漏れしたようなシミができていました。 業者に調べてもらったところ、はっきりした原因はわからなかったのですが、 私の部屋のお風呂場の防水がしっかりできていないのではないかと言われました。 そこで、自宅のお風呂場の防水工事と下の部屋の方が被害に合われた箇所の修理を しました。 下の部屋の持ち主は部屋を賃貸として貸し出していた方でしたので、修理する際に 綺麗にしてもらわないと賃貸価値が下がるといい、様々な要求を出してきました。 例えば、天井と壁はシミのある部屋だけでなく3DKの部屋全室の張替え、当時下の 部屋は空き室だったのですが、すぐに入居する人が決まっていたといい、修理で入居が 遅れる分の家賃収入代も要求されました。 下の部屋の方の要求に全て応え、部屋の修理を終えました。 しかし、先週になって壁紙が剥がれてきたのでまた水漏れがしているのではないか、 壁紙を張りなおして欲しいと連絡がありました。 今週末に当時工事をしてもらった業者と立会いで下の部屋の状態を見に行くことに なっています。 今回は、以前に防水工事もしており水漏れはしていないと思うのですが、また原因が はっきりわからないとなった場合は、調査費用等の負担は私がするべきなのでしょうか? また、下の部屋の方より修理費用を請求された場合にどのように対応すればよいでしょうか?

  • 水漏れ補修

    マンション居住者です. とある原因で,上層階の排水管が破裂し,自宅の1部が 水漏れの被害を受けました. 調査の結果,施設側の管理責任となり保険で全て修繕していただく ことになりました. 溜まった水及び,破裂した排水管は長時間補修の結果漏水は なくなったものの,まだ,ポタポタおちてきます. この原因を聞いたところ「コンクリの亀裂などに入った水が出ている」とのことでした. この水が出なくなってから,天井をはずして全て工事する, といわれましたが.. 現在,濡れないように移動しているものが2部屋分あり, 子供もいるので早く何とかならないか,と願っています. 専門的なことがわかりません.. 水に濡れた,コンクリが乾くのはやはり長くかかるものなのでしょうか? ポタポタが3日目に入ろうとしています.洗面器は2日で一杯なるくらいです. 現在の冬の季節を考慮していますが,,アドバイスお願いします.

ControlCenter4の前のバージョン
このQ&Aのポイント
  • MFC-J990DNでカラースキャンしたファイルが読み込めなくなりました。
  • Windows-64bitのパソコンで有線LAN接続しています。
  • 関連するソフト・アプリはいきなりPDFです。
回答を見る