• ベストアンサー

このサイトの「弊害」

このサイトは非常に便利です。ずっと続いて欲しいと思います。しかし、明らかに「学校の宿題、課題」と判断されるものに、懇切丁寧に回答することは、学習者をスポイルすることになると思います。ご意見おきかせ下さい。「教育的見地」からのご意見をお聞かせください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ok-kaneto
  • ベストアンサー率39% (1798/4531)
回答No.1

その昔は「宿題の丸投げ」は禁止されていました。 今では利用規約が改正されていますので、そのような質問はあります。 ただ、回答者の傾向をみるに「丸投げに対して懇切丁寧に回答を示す」事は少ないように思います。私もそれに賛同します。せめて自分の考えた部分を示す程度はしないと。

komaba-hongo
質問者

お礼

回答有り難うございます。 おっしゃる通りだと思います。 お忙しいなか、有り難うございました。感謝申し上げます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 宿題お助けサイト

    春休みの数学の宿題はここで質問すれば答えが全て分かると 聞きましたが、本当でしょうか? ここはそんなに便利なサイトなのでしょうか? ・・・・・・・・・・ 息子に数学の宿題をやるように言ったら、ずっとパソコンに向かって いました。どうやらここの様な質問サイトでひたすら質問している ようです。多分、日本だけの現象じゃないのでしょう。インターネット が教育に与える弊害は莫大です。

  • 一緒に考えてください

    学校から、「コンピュータは教育に利益をもたらすか」というテーマで、300~400単語くらいで英語で自分の意見を述べろ、っていうのが英語の課題で出されたんです。 皆さんはどう思います? コンピュータって便利ですけど、それが教育的にいいかどうかは、普段あんまり考えないからよくわかりませんよね。 私も一生懸命考えてるんですけど、もし何かいい意見があったら、ぜひ言っていただきたいんですけど・・・ よろしくお願いします。

  • 確かな学力とは

    2008年1月の中教審答申「幼稚園、小学校、中学校、高等学校及び特別支援学校の学習指導要領等の改善について」に、次のような記述があります: 次に、改正教育基本法や学校教育法の一部改正は、「生きる力」を支える「確かな学力」、「豊かな心」、「健やかな体」の調和を重視するとともに、学力の重要な要素は、(1)基礎的・基本的な知識・技能の習得、(2)知識・技能を活用して課題を解決するために必要な思考力・判断力・表現力等、(3)学習意欲、であることを示した。・・・ この書き方によると、「確かな学力」の要素を、、(1)基礎的・基本的な知識・技能の習得、(2)知識・技能を活用して課題を解決するために必要な思考力・判断力・表現力等、(3)学習意欲、と捉えるものと解釈しても良いものなのでしょうか。 ちょっと判断に迷ったので質問させていただいております。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 回答する/しない……の判断基準

    よろしくお願いいたします。 このサイトで、質問に回答しておられる皆様にお聞きします。 質問に「回答する」、「しない」は、何を基準に判断しておられますか? 私は、明らかに学校の宿題と思われるものには回答したくないです。 よろしくお願いいたします。

  • 詰め込み教育の弊害

    詰め込み教育の弊害について調べています。 Wikipediaに以下のような文章が載っていたのですが、 この記事(またはこれに近いもの)に関する参考文献を知っている方がいらっしゃいましたら教えてください。 この教育の結果、前述のように「テストを過ぎたらすべて忘れる」等の問題点の他、詰め込み教育の結果「四当五落」「一浪は当たり前」と言われるほどの受験戦争になり、その結果として勉強についていけない児童・生徒が増加し、いじめ、校内暴力、非行、体罰、落ちこぼれなどの問題が発生し、学校問題レベルではなく、社会問題となるほどの課題となったと言われている。

  • こんなサイト教えてください!!!

    小学校の宿題で、社会の自由研究という宿題が出て、私は金閣寺を調べようと思っています。そこで本で調べてもあんまりないし、パソコンで調べてもうまくいきませんでした。なので、金閣寺について詳しく書いてくれているサイトを教えてください。お願いします。

  • 自主学習の課題が思い浮かばなくて…。

    12月18日までに国語の宿題を提出しなければいけないのですが、 その国語の宿題の内容は自主学習です。 ですが、自主学習でやる課題がこれといって調べたいものが無く、全く思い浮かびません。 何か良い調べものがありましたら教えてくれませんか?

  • 性教育のサイト

    性教育について信頼できるサイトを3つ探し出す。という課題が出たのですが、何か信頼できるサイトを知りませんか? 知っていたらお願いします。

  • くもんの弊害

    「くもん」と言う学習塾がありますが 中学、高校に行くにつれ、あまり効果はない、それどころか弊害すらあると言う人がいます 小学校までは計算力などを身に付けるために有効なのですが 中学に入ってからは、その形式のみにとらわれ、その本質を理解できないから、と言うことです そこで、お聞きしたいのですが 「どうしてこうなるのか」 「この問題の意味、この式の意味は何なのか」 と言う疑問を持たず、また理解しないまま、それに対しての解き方のみを習得した場合、 一般にどのような問題が生じるのでしょうか? 皆様の意見を聞かせて下さい

  • 課題の質問サイトないですか?

    大学2年生です。 1年から習っているんですが、最近全然授業についていけません。 毎週難しい課題が出てとても間に合わない状態で・・。 以前掲示板で質問したら宿題は自分でやれと言われ取り合ってもらえませんでした。 課題を質問してそれに親切に答えてくれるサイトないでしょうか?

印刷の紙が詰まる
このQ&Aのポイント
  • 【MFC-J950DN】印刷をすると紙が詰まる
  • Windows 10で有線LAN接続されているMFC-J950DNで印刷をすると紙が詰まる
  • ブラザー製品MFC-J950DNを使用している際、印刷をすると紙が詰まる問題が発生しています。
回答を見る