• ベストアンサー

タスクトレイの時刻の下に曜日が出現?

こんにちは。よろしくお願いします。 本日プレインストールされていたLiquid Viewというソフトを邪魔くさいのでアンインストールしました。 するとデスクトップのアイコンが全て自動整列され、 またタスクトレイの時刻表示の下に  13:00 土曜日 という具合に曜日が表示されるようになりました。 アイコンは自分の好みの位置に並べなおしたのですが、 曜日を表示させないようにすることがどうしてもできません。 特に不都合があるわけじゃありませんが、タスクバーの幅がその分若干太くなってなんだか気持ち悪いのです。 コンパネなどあちこち探したのですが、曜日の表示をさせないようにする手立てを見つけることができませんでした。 NECやMicrosoftのサイトであれこれ探しても答えが見つからず、恥ずかしながらお聞きします。 使用機種はNECのPC-VT9003D、OSはWindowsXP HOME EDITIONです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • MKT3
  • ベストアンサー率54% (43/79)
回答No.4

<画面のプロパティ>→<デザイン>で<配色>を変えてみてください。

noname#9189
質問者

お礼

ほんとだ、すごい! 直りました! 「自信なし」だなんてとんでもない。 これは盲点でした。大変勉強になりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.3

「地域と言語オプション」を開く。 言語の隣にある「カスタマイズ」をクリック。 日付タブを選択後、   短い形式の中から「yyyy/MM/dd」を選択。   長い形式の中から「yyyy'年'M'月'd'日'」を選択。 後は「OK」ボタンをクリックして行き、ウインドウを閉じて下さい。

noname#9189
質問者

お礼

何度もお答え頂いたのに申し訳ありませんが、そういう問題ではなく、 #2さんの回答からヒントを得たのですが、タスクバーが2段表示のまま固定され、変えることができないのが問題のように思えてきました。 ちなみに私の日付表示設定はデフォルトのままで、回答者さんがご指定なさった内容と同じです。 回答者さんもタスクバーの幅を広げると曜日や日付が見えると思いますよ。 ともあれお忙しい中ご回答いただきありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shy00
  • ベストアンサー率34% (2081/5977)
回答No.2

単純に、タスクバーの幅が広くなっていませんか? 曜日を出さないようにするには、幅を狭めればいいだけでは・・・・・

noname#9189
質問者

お礼

ありがとうございます。 それも真っ先に試したことの一つですが、2段表示がデフォルトになってしまっているのか、 矢印を動かしてもALL or NOTHINGなのです。 プロパティにもタスクバーの幅をエクセルのセルの高さみたいに指定するところはないし。 さっき知ったのですが、LiquidViewというソフトにはもともとそういう問題があったらしく、 再起動すれば2段表示は直ると書いてあったのですが、それでもダメでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

コントロールパネル内の「地域と言語のオプション」で諸設定できます。

noname#9189
質問者

お礼

すばやいご回答ありがとうございます。 そこの時刻表示のカスタマイズなどは既に試行済みですが、 曜日の表示についてはどうすることできませんでした。私のやり方がまちがっているのでしょうか。 具体的な設定方法がお解りでしたらご教示願えませんか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • タスクトレイの曜日を非表示にしたい

    Windows 10 を 使用しています。 タスクトレイに日付の表示ができたのですが、曜日も表示され3行(時刻・曜日・日付)になり、タスクバーが広くなったのです。曜日を非表示にしたいのですが、設定の中の日付と時刻の形式を変更する中に、非表示はありません。非表示方法を教えてください。

  • タスクトレイ

    タスクトレイに使いたいアイコンを常に表示させたいんですが、 タスクバー→右クリック→プロパティ→タスクバータブ→(アクティブでないインティゲーターを隠す)→カスタマイズ→通知のカスタマイズ で、常に表示にしても、現在の項目にあるときは、タスクトレイにあるんですが、過去の項目にある場合は、タスクトレイに表示されません。常にタスクトレイにアイコンがある状態にするにはどうすればいいですか?

  • タスクトレイ?に異変

    こんにちは、仕様機種はFMV-BIBLO NEC6/60c OSはXPです。 最近気づいたのですが、タスクトレイ?画面の右下に (時刻が表示されている場所)Windows Messengre のアイコンが3個も出現しています。まったく消えません。 (1)どうしてこのような現象がおきているのでしょうか?(2)どうすれば消せるでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • タスクバーの表示をタスクトレイに入れるソフト

    タスクバーの表示をタスクトレイに入れるソフト 色々なソフトを開いているとタスクバー上にたくさん増えて ちょっと探すのが大変になってきてしまいます。 常時、動かしたいソフトがあるんですが、 見たいときだけ見れればいいので、タスクトレイとかいう 時間とか音量とかのアイコンが色々おいてある場所に アイコン化できれば便利かなと思いました。 そういう夢のようなソフトってありますか?

  • タスクトレイの不要アイコンを非表示にしたい

    タスクトレイ(タスクバーの右の方の。)に不要なアイコンが表示されているのですが、これを表 示しない方法を調べています。 一つは、ボリュームコントロールなど、コントロールパネルから設定を変えられるものは「表示され ない」ようにしたい。 一つは、普段使わないのになぜかいつも常駐しているMSNメッセンジャー等を「起動されない」ように したいです。スタートアップの中にはないのですが、いつも勝手に起動されているのです。 プレインストールで入っていたネット料金計算のプログラムも立ち上がらないようにしたいです。 変更箇所がわかる方、どうか教えて下さい。

  • タスクトレイアイコンを消したい

    常駐ソフトの常駐ははずさないで、 ”タスクトレイアイコンを表示しない”という機能を 持っていないソフトの中で特定のソフトのタスクトレイアイコンを 選択的に消す方法はないでしょうか? OSレベルでの設定方法やユーティリティーソフトを探しています。 OSのタスクバーのプロパティ=通知のカスタマイズで ”常に非表示” に設定すれば << の陰に隠すことは可能ですが 行いたいことは、<< を押しても表示されないようにしたいのです。 以上、よろしくお願いいたします。

  • タスクバーの表示をタスクトレイに表示するソフト

    タスクバーの表示をタスクトレイに表示するソフト この間、tasktrayPlusっていうソフトを教えて貰ったんですけど これだと元の表示に戻すとタスクバーに復活しちゃいます。 そうではなくてずっとアイコンのままタスクトレイに置いて タスクバーをずっと広く使いたいんですけど、何かありますか? OSはWindowsXPです。よろしくお願いします。

  • タスクトレーから消したいアイコン...つづき

    NVidia settingsのアイコンをタスクトレーから消したいので質問しました。確かにGrForceから"タスクバーにNVIDIA Settingsアイコンを表示する"にチェックを入れることが出来て、消すことが出来ます。しかし再度起動するとまたここにチェックが入っていて、アイコンが表示されます。レジストリーに記録されているのでしょうか。 どうしても消したいので教えてください。

  • タスクトレイのアイコンをタスクバーに移動させたい。

    ある音楽再生ソフト(Potplayer)を起動させると、画面右下のタスクトレイに起動アイコンが出ます。 一方Gomplayerなどは起動させると左下のタスクバーにアイコンが出ます。 PotplayerのタスクトレイのアイコンをGomplayerのように左下のタスクバーに表示させたり、移動させたりすることは出来ないでしょうか? Windows7 64bit です。 よろしくお願いいたします。

  • タスクトレイアイコンについて質問です

     タスクバーの右端にあるタスクトレイアイコンですが 起動するたびに毎回表示されなければならない アイコンが表示されたり、されなかったりという 現象が出ています。  なぜ、このような現象が発生するのか、また、 解決方法はどうすればよいのでしょうか?  一番困るのはUSB取り外しアイコンが ほとんど表示されない事です。  ご教授頂ければ幸いです。

郵便局窓口を辞めたい
このQ&Aのポイント
  • 郵便局窓口で働いて3日目。初めての経験で多くのことを覚えなければならず、パニックになってしまうことも多い。安い給料に加えて辞めさせてもらえない状況で不安になり、退職を考えるようになった。
  • 郵便局経験者や他社の人で短期間で退職した人はいるだろうか。退職理由をどのように伝えればよいのか、契約更新後の退職はペナルティーになるのかについてアドバイスを求めている。
  • 退職の理由を親の介護とするか悩んでいる。簡単には辞められないため、どのようにして退職を進めるべきかアドバイスを求めている。
回答を見る