• 締切済み

賃貸の消防法規準が満たされてますか

自分が住んでる賃貸の消防法規準が満たされてるかってどうすればわかりますか。できれば管理会社や大家にききたくないのですが… 入居時にもらった書類を確認しましたが何も書かれていません。気になっているのは階段がひとつしかないことです。避難ハシゴもベランダもありません。(前に住んでたところは両方あったので今回アレ?と思いました。)なので階段が火にまかれたら逃げ道が窓から落下する、しかないです…。これが普通ですか?新築RCなので当然消防法などに沿って造られてると勝手に思ってましたが実際そういうもんでしょうか。消防署にきいたら住所をきかれて大家さんに連絡されてしまいますかね?アホくさかったらすみませんヨロシクオネガイシマス。m(_ _)m

みんなの回答

  • inon
  • ベストアンサー率20% (773/3794)
回答No.3

集合住宅では消防検査があるので、避難器具が無いと言うことは考えられないです。(法的に必要ならば) 勿論違反建築と言うことはあり得ますが、検査からは逃れられないでしょう。 階段については、階段自身に常時閉鎖か、常時開放の防火戸が付いています。火災時はこれが自動で閉まるので、階段が燃えると言う事はありません。 心配なら、消防署に聞けば教えてもらえると思います。自分の事を黙って置いてくれと言えば、誰が聞いているのかは黙っていてくれると思います。 しかし、バルコニーの無い集合住宅って住みにくそうですね。

Pamupmau
質問者

お礼

ありがとうございます。防火戸ですか~知りませんでした。見当たらないです!orz やっぱ消防署ですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • edo_edo
  • ベストアンサー率21% (237/1117)
回答No.2

階段が一つで済む大きさの建物なんでしょう ベランダの避難梯子や蹴破りベランダの有無は消防法とは関係有りませんから無くてもOKです。 >階段が火にまかれたら逃げ道が窓から落下する、しかないです ドアが耐火ドアになっていますから、通路が燃える事はありません 非常階段で火事が起きない限り、非常階段が燃える頃には、もう死んでますって http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S23/S23HO186.html http://www.houko.com/00/02/S36/037.HTM 自分で調べるのが一番かと http://w-wallet.com/page701.html 届出されてる書類を閲覧しても理解できないと思いますし

Pamupmau
質問者

お礼

リンクまでいただいてありがとうございます!耐火ドアですか~なるほどですね、たしかにドアは頑丈そうです!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#203300
noname#203300
回答No.1

 大家しています。  私の所では(怠慢大家ですから)セ〇ムに任せっきりですが、確か2年に一度消防に届け出る(出ましたという)書類が来ていたように記憶しています。消防署にお聞きになればわかるでしょう。「大家との関係がありますので・・・・」とか言っておけば大丈夫でしょう。

Pamupmau
質問者

お礼

ありがとうございます。そういうふうになってるんですか~セコムに任せられるのも知りませんでした!そうですね、消防署にそんな感じで聞いてみようかなです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 消防法

    廊下やベランダに物品等を置かない。避難通路の確保。これは消防法の何条にあるのでしょうか。大阪市内に住んでいます。

  • マンションの消防法

    マンションの階段、踊り場に、マンション清掃用の掃除道具が常に置かれていて、階段にでるときの扉も完全には開かず用具にあたってしまいます。階段は避難通路でもあると思うのですが、このような状態は消防法にはひっかからないのでしょうか?

  • マンションの非難経路と消防法について

    現在1フロアに3部屋x5階建ての小さなマンションに住んでます。 最近気になりだしたのですが、うちのマンションは建物の同じ片側にエレベーターと階段がついていて、ベランダにある非難ハシゴも同じ側の窓側部屋にあり、ベランダの仕切りを突き破って非難するようになっています。 つまり、非難経路がすべて建物の片側のみ。 部屋は横に3つの部屋が並んでいて、私の部屋は一番奥で階段やエレベータ、非難ハシゴの反対側なんです。 これって3つあるうちの真ん中の部屋で例えば火災が発生し、ベランダ側も玄関の通路側も通れなくなった場合、うちは非難経路が断たれてしまうのでは・・・と。 うちは5階なので、窓から飛び降りることなど絶対にできません。 せめて非難ハシゴは階段と反対側につけてくれればいいのに・・・と思うのですが、これって消防法などでは違法建築にならないのでしょうか? 実際ある団地で火災が起こり、ベランダからも玄関からも火が吹き出した、というニュースを見ました。 そういう時のことなどを考えると、今の部屋で生活していることが恐ろしくなってきました。 こういうとき、うちのように反対側にしか非難経路がない状況の人は、いざという時にはあきらめるしかないのでしょうか?

  • 賃貸住宅の避難経路

    賃貸の3階建て鉄筋アパートの3階に住んでいます。各階2世帯ずつ計6世帯で、階段は建物の真ん中にひとつだけです。 ベランダは建物の両脇の角にあり、各戸独立しています。隣りとくっついている側の部屋にはベランダはなく、窓はありますが、手すりもないため壁づたいに隣りの部屋へ行くことは不可能です。ベランダから身を乗り出しても隣りのベランダの中も見えません。 消防法では避難経路は2方向必要らしいのですが、うちは1方向しかないように思います。避難ハッチ等もないので、以前から避難ハシゴでも買おうか考えていたのですが、ふとそれは自分で買わなくてはいけないのか?と思い始めました。 管理会社の方で何か避難用具を設置してもらうことはできないものでしょうか。 管理会社に聞く前にどなたか教えていただけたらと思い質問させていただきました。

  • 寮に於ける避難経路に関する消防法

    はじめまして、こんばんは。 私は会社の寮に住んでいますが、この度部屋の外に置いていた寮内履き(スリッパ)に関して消防法に引っかかるから部屋の中に入れるように注意されました。 因みに私の寮は「3階建て」「100/100人収容」「廊下両端に非常階段有」「廊下中央に階段有」「廊下幅約1.9m」です。 ここで質問ですが ・消防法の「避難口、廊下、階段、避難通路などの避難施設には、避難の障害となる物品(ダンボール箱、いす、テーブル、事務機器、自動販売機等)は置かない」で記されている【物品】とはスリッパも含まれるのでしょうか? ・また必要な廊下幅(避難経路幅)はいくつですか? この2点についてお聞きしたく書き込みさせて頂きました。

  • 消防法による設備点検がなされない?

    消防法に基づく設備点検について、疑問が生じたので質問させてください。 現在、賃貸マンションに住み始めて2年弱になります。 しかし、今まで一度として、消防点検が行われたことがありません。 何日に行うといった案内が来たことも掲示もなく、正月の帰省時期以外は毎日ポストもチェックしているので、不在時に重なったとも考えにくいのですが・・・。 通常、半年に一回は行われるものではないのでしょうか? ベランダに、避難はしごがあるのですが、蓋は錆びて縁の部分は朽ち、開けることも難しそうな具合です。 (鳩の糞害からベランダを全く使用していなかったので、つい最近まで気づいていませんでした。) また、熱感知機とスプリンクラーが部屋についていますが、それらの点検もしたことがありません。 各階に一つづつ消火器がありますが、点検済証の日付は全て5年前で止まっています。 管理会社に点検について電話してみたのですが、担当に伝えますと聞いてから連絡はありません。 これは、管理会社の怠慢なのでしょうか? それとも、床面積などから、点検は必要ないとされる程度なのでしょうか? もしくは、私が何かすべきなのでしょうか?? ちなみに、マンションの規模は10階建て,全17戸ほどで各60m2以上、非常階段は1つで屋外型。 ベランダは各部屋にあり、それぞれ方向が別で繋がっていません。 ずいぶんとのんきだったな・・・と、我ながら思っています・・・。 お分かりの方、どうぞご教授願います。

  • 非常階段と消防法

    以前「マンションの非常階段への柵の設置」という質問ではお世話になりました。 隣に新築予定のマンションの非常階段が私のマンションの窓と同じ位置に作られる予定で、 階段側に目隠しや柵の設置の要望を出していますが、設置できないという回答が続いています。 最初の回答では「建築基準法等」により設置できないとの回答でしたが、具体的にどの 条文が該当するのか再度質問したところ「消防法」により設置できないと回答の法律が変わりました。(なんだか適当ですよね。) 「周囲の1/2以上外気に開放されるため開口しなければならず、避難階段として法的に認可 されない場合は内部階段と同じ扱いになり別の避難経路を設ける必要があるから無理」だそうです。 これは、消防法ではなく、以前の質問で回答いただい内部階段=床面積に含まれるため 建ぺい率にひっかかるというのが本当は正しいという理解でよいでしょうか。 とにかく普段はエレベータを使うんだから階段は利用されないから覗かれない、下手な目隠しを 設置するより開放しておいた方が覗きづらい等なにも対策をとらないような回答しか返ってきません。 できればルーバー、または柵か目隠しを設置するようにもっていきたいのですが、 よい案はないでしょうか。

  • 賃貸マンションの車庫を店舗に改築します。消防法について教えてください。

    商業地域に6階建ての賃貸マンションを所有しています。入居者数に対して一定の割合分の車庫を確保しないといけないため、当初、1階部分にはエントランス・ホールとエレベータ・ルームしか造りませんでした。ところが新築3年半を経た現在になっても車庫の利用希望者が現れず、完全に無駄なスペースになっているため、テナントを作って家賃収入を増やそうと思っています。先ほど市役所の建築指導課に問い合わせたところ、当初は違法駐車を予測して一定分の車庫を確保してもらったが、3年半を経てその心配がないということなら、条件さえ満たせば問題ないとのことでした。後になって居住者が車庫を必要とした場合は、オーナーが責任を持って近隣に車庫を確保するか、入居者に斡旋するかの必要があるとのことでした。車庫の件はこのように何とかなりそうなのですが、心配な点が2点あります。まず、施工面積が100平米を超えると用途変更しなければならないと言われたのですが、これが具体的にどういうことなのか、です。2階から上は独身向きの1Kタイプの部屋で、たとえ1階に店舗が入ったとしても、用途が変わるほどの大きな変化はないと思うのですが。用途変更というのは、なかなか許可されないものなのでしょうか。また、許可されるにはどんなところに気をつければいいのでしょうか。そして、次に心配な点は、たとえ用途変更の必要がなくて役所に申請しないとしても、建築基準法や消防法の適用を受けるので、それらを遵守しなければならないと言われた点です。初めから余裕を持って設計してあるため、たとえ1階部分すべてをテナントにしたとしても、容積率にはなお余裕があります。よくわからないのが消防法です。間口の割に奥行きが深く、手前に2部屋、奥にも2部屋という設計のため、ちょうど建物の真ん中あたりにエントランス・ホールとエレベータ・ルーム、および避難階段が設置されているのですが、消防法を遵守するとなると、具体的には避難階段から表通りまでの間をどうしなければならないのでしょうか。避難階段の幅と同じ幅の通路を表通りまで確保しさえすればいいのか、もっと複雑な規則があるのか、そのあたりが非常に気になります。消防法を遵守するために避難路の間口をあまりに幅広くとってしまうと、テナントの間口がその分減ってしまい、店舗を造ること自体困難になるのです。以上のようなことに詳しい方、ご教示をお願いいたします。

  • 避難ばしごの設置場所はベランダ以外は不可能?

    都内の狭いワンルームマンションのオーナーです。 避難ばしごがベランダに置いてありますが、室内に置くことはダメなのでしょうか? たとえば、避難ばしごはベランダに置くことが望ましいのか義務なのか。。。 ベランダに置くのが義務なら置かない場合は罰則があるのかどうか・・・ 消防法に詳しい方、ご回答をお願いします。 (ベランダに洗濯機置き場がありますが、空いているスペースには避難ばしごが置いてあるため、エアコン室外機を洗濯機置き場に置くしかありません。室外機は天井につるしたり、壁に設置することは管理規約上できません。)

  • 引っ越し時、「避難はしご」まで弁償しなきゃダメ?

    引っ越しする際、 大家さんと不動産屋さん同席で引き渡しを行いました。その時の話です。 入居時からベランダに「避難はしご」が置いてあり、そのまま置いておいたら 大家さんに 『野ざらしにしちゃってたんですか!? (プラスチックの容器がボロボロで)この分の料金\15,000もお願いします』 と言われてしまいました。 これって、私が全額弁償しなくてはいけないのでしょうか? ●入居時に「はしごは室内に入れておいてください」等の説明を受けていない。 ●入居時に、壊れたら弁償ですとも言われていない。 ●隣人も、ベランダに置きっぱなしなのが見えました。説明してない証拠です。 ●七年住んでいました(賃貸) ●2階建てのアパートの2階を借りていました。1階は大家さん。 ●\15,000払うか、同じものを買って郵送しないと、  敷金精算しないと言われました。 以上、 どうぞよろしくお願いいたします。