• 締切済み

自殺教唆になる?

「誰が過干渉だよ ふざけんな 消えろよ」 ということを言われた場合、前後のやり取りの関係から「消えろよ」の部分は自殺教唆になりえますか?

みんなの回答

  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.1

まぁなりません。 目の前から立ち去る事も「消える」ことになるし 家出するとか引っ越すとか旅行するのも「消える」事と同意

noname#201235
質問者

補足

いかなる前後関係においてもですか? という文意ですが?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自殺教唆について詳しく教えて下さい。

    よく2ちゃんねる内において、面識がないのに知らないIDに向けて 「死ね」とか言っているのをみかけますが、言われた当人がもし本当 に自殺してしまった場合、これは自殺教唆罪に該当するのでしょうか? また、実名を挙げて「○○死ね」というような場合は、如何でしょうか? こちらも同じく自殺教唆に該当しますか?どなたかお詳しい方教えて 頂けませんか?

  • 自殺教唆について

    自殺することを他人に勧めて勧められた人が自殺して死んでしまった場合が自殺教唆罪だと調べて自己解釈したところ思っていますが、多少ケースが違う場合でも自殺教唆に入ることはありますか? 例えば勧められた相手が死にきらなかった場合やまたは精神的な病気や身体的な病気を後に起こさせるようなことを勧めた場合も自殺教唆罪になりますか? 具体的に他人にリスカを執拗に勧めて勧められた人が実行しその後精神的な病気になるケースなどは含まれますか?

  • 自殺教唆罪について教えてください。

    こちらで一度質問しているのですが、その後お礼が書き込めなくなり再度失礼いたします。http://sp.okwave.jp/qa/q9290633.html 私が疑問に思っているのは、匿名同士で相談者に対して じゃあ死ねとアンカーを付けて書き込みそれに対しじゃあ死にますとなり実際に死んでしまった場合に自殺教唆罪にすることは出来ないのかです。 理由としましては、実際に死んでしまっても罪に問われていない(問われづらい)のは自殺教唆の故意にという部分が当てはまらない(ほとんどの人が冗談でいっている)からなのでしょうか?

  • 自殺教唆罪?

    はじめまして。自殺教唆罪のことについてお聞きしたいことがあります。 AとBの二人がいて、ネット上でAがBより詐欺をしました。 Bは再三、約束の物を請求し、Aは○日までに渡すといっておきながら○日を過ぎても渡すことはありませんでした。 警察に通報する旨を伝えたときには必ず渡すといっていましたが、あとは知らん顔です。 そこでBは怒り「もういただかなくて結構。あとは豚箱で泣いてください。」とメッセージを送り、以後交信はありません。 そこで疑問なのですが、万一、Aが警察に逮捕されるかもしれないことを苦にし自殺した場合、Bは自殺教唆罪に問われるのでしょうか。 自殺教唆罪を「もう自殺する以外に道がないと思わせ、自殺させること」と解釈されている方もいましたが、その点はどうなのでしょう。

  • 自殺教唆にあてはまらないからですか?

    匿名同士の掲示板などで死ねなどという言葉が溢れていますが、それで実際に死んでしまっても罪に問われていない(問われづらい)のは自殺教唆の故意にという部分が当てはまらない(ほとんどの人が冗談でいっている)からでしょうか?

  • 死ねとも具体的な自殺手段もいってなくても自殺教唆

    僕は知恵袋というサイトで、障害者のことについて質問しました。 質問内容は、障害者がいると、回りの人、家族の心の負担やストレスが大きいから、障害者を殺す法律を作るべきではないでしょうか?というないようです。 僕のその質問に対し、ある人が一昨日「障害者が死ぬべき法律ということは、統合失調症の私も死ぬべきなんでしょうか?」と回答され、僕が軽い気持ちで「そだよー」と返信しました。 そのあと、「人殺し!」ときたので、「死ねって言っただけで犯罪にならないよ。彼氏いるんだね。かれしも辛そうだから死ねとは言わないけど、別れてあげて。彼氏の時間を奪わないでください」と返しました。 そしたら、「君は無知だね。死ねって言っただけでも自殺教唆罪になるんだよ。私が死なない程度にリスカしてこの質問を出せば、あなたは自殺教唆罪。」「私は本当に死のうと思ってるから、ムカつくやつを巻き込んで死ぬのもいいかもね。」と返信が来ました。 そのあと、自殺教唆罪のURLを貼ってきました。 そのあと、その回答者から「会いませんか?あなたが障害者を死んでいいという理由を聞きたい」と言ってきて、「会うわけないだろ。」と言ったら、「女一人にも会えないんだね。惨めだね」と言ったり、「ネット弁慶なんだね。」といわれたりしました。腹が立ったので、会ってやろうと「いいよ」といい、待ち合わせ時刻も決めましたが、後から怖くなり、いきませんでした。 そしたら、「やっぱりネット弁慶。ほんと惨めでかわいそう」と送られてきて、僕が、「ほんとに行くわけねーだろばーか」と送って、やり取りは終わりました。 そのあと、「ほんとに死んだらどうしよう」と思い、色々調べました。 そして、その回答者に昨日「あなたはもとから死のうと思ってるから、罪には問われませんよ。」と質問しました。 そしたら、「調べたんだ。えらいでちゅねw でも、死ねという言葉だけで自殺を実行、決意させたら教唆です。 教唆罪も知らないのはまだ若いのかな?若いのに全前科つくってごめんね」ときました。 そして、今日、その回答者の遺書らしき質問がありました。その人の回答や質問はほとんどが自殺願望や、死にたいと思わせる文があったので、「まさかほんとに自殺しにいったのでは?」と不安に思い、ここで質問しています。 この場合。もしほんとに自殺したら僕はなんの罪に問われますか? 自殺教唆罪でしょうか? でも、僕は回答者に「死ねとも言ってないし、具体的な自殺手段も提示してないのですが、それでも自殺教唆罪になるのでしょうか? それと、釣りの可能性はあるでしょうか?先ほど質問欄をみたら質問がすべて消されてました。 今思うと、なんであんな質問や回答をしてしまったのかと後悔してます。

  • 自殺教唆に該当する発言とは?

    ある電子掲示板上で、冗談半分で「涅槃で会いましょう」などと書き込んだ場合これは自殺教唆の罪に問われますか? 自殺教唆とは一体どの程度の行為を指すものでしょうか?例えばよく自殺サイトなどでは、自分と道連れに自殺相手を募っている人などをよく見かけますが、これは自殺教唆に該当しないんでしょうか? どなたか詳しい方教えて頂けないでしょうか?

  • 自殺教唆になりますか?

    一年ほど前オンラインゲームでむかついて相手に死ねといってしまったのですが、本当に相手が死んだら自殺教唆になりますか?

  • 自殺教唆、自殺幇助で死刑になる場合

    少し疑問に思ったので質問します 法律で自殺教唆、自殺幇助は6ヶ月以上7年以下の懲役又は禁錮 とありますが 中には酷い場合は死刑という例もありますね、 少し非現実的なことですが もしも自殺教唆、自殺幇助を何回も繰り返した場合 (例えば数十回) 殺人罪と同様に 死刑になることはあるのでしょうか? もしわかる方がいらしたら教えてください

  • 自殺教唆になるんでしょうか?

    初めまして、よろしくお願いします。 私はある町で相談員をしているんですが、 ある母親から電話で、「この要求が通らないと悲観して、 間違いなく娘が自殺するだろう」という相談がありました。 その要求というのが、どう考えても、 制度上、また道義上も実現不可能な要求であった為、 「どうか早まらないで欲しい。自殺をとめて欲しい。 しかし、要求の件はとても受け入れられない」旨、説明しました。 併せて、他の方法での対処(代案)や問題の穏当な解決策を提示しましたが、 「それでは納得出来ない。多分、死んでしまうだろう」 という返事で電話が切れてしまい、その後、連絡が取れません。 (上司に相談し、警察に連絡・相談はしたのですが、 現状では手の打ちようがないというニュアンスでした) 「ひょっとして・・・」という不安を感じています。 仮に、本当に自殺する・図るという事があった場合、 私のこの対応は自殺教唆、 (「本当に自殺するかも知れない」と思った事は未必の故意に当たるのでしょうか?) もしくは、幇助に問われる可能性があるのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • フリーWiFiを利用する際の危険性と安全対策について解説します。
  • プライベートDNSモードを使用することで、モバイル回線でも安全なDNSサーバを利用できる。
  • VPNの導入をおすすめし、個人情報漏洩やセキュリティの向上に役立つ。
回答を見る