• ベストアンサー

スパイウェア・どなたか助けてください!

momasの回答

  • momas
  • ベストアンサー率41% (133/319)
回答No.4

別のPCから質問されているのですね 大変失礼しました 前回紹介しましたウイザードを開くことはできませんね 黄色のWARNING!が出ている状態ではgooもYahooも開けませんね インターネットオプションでもホームページ設定が灰色のままで変更不可。 他のページのショートカットから開こうとすると開く寸前にリダイレクトされてWARNING!のページが表示されます レジストリエディタも起動できなくされていますので、レジストリのスタートページを書き換えることもできません そこで・・ Win98の場合   MS-DOSで起動させます   Scanreg△/restore (△はスペース。半角で大文字、小文字は関係ない)   リターンを押します   5つバックアップが表示されますので順番に試してください   WARNING!が出る直前の日付けのがいいかも   だめなら他の日付けのものを選択 Windows 2000 の場合  システム修復プロセスを実行します  システム修復ディスクを作成した時点のレジストリに修 復することができます。  ただし、後でインストールしたソフトやハードには対応 しませんのでドライバやそのソフトをもう一度インスト ールする必要が出てくる可能性があります Windows Me/XP の場合   システム復元で特定の復元ポイントに戻します   (WARNING!が出る前のポイント)   その前のレジストリに戻すことができます。 絶対安全かつ完全に復元できるという保証はありません 現在はウインドウズが起動できる状態ですので 大切なデータは別ドライブ(Dドライブや外付けHDD)などにコピーしておいてください どうしても入りきれない場合はCD-RWなどにでもコピーしてください これにより、書き換えられたレジストリが元にもどりますので、インターネットエクスプローラーは正常に起動するようになります その後でウイザードを使ってレジストリを最適化すれば問題ないと思います >このスパイウェアは、完全に駆除されたというのを わかる方法はあるのでしょうか。。 ありません。ファイアウォールなどを導入されるとログを調べることにより、何らかの不正な送信をしようとしてブロックされた形跡がみえますので、何か埋め込まれたなということがわかりますが。 再インストールした直後だったらクリーンな状態ですが、ウインドウズ自体が使えば使うほど「ごみ」がたまっていく性格のものですからあまり神経質になる必要はないと思います。 ウイルスに感染した場合などを除くと、通常に(業務などで長時間使用する場合でも)使用する分にはリース期間の(3~5年程度)では障害が発生することはないと言われています また、あなたが音楽に興味があって、新曲の試聴をしたら、この人はこの曲を聞きましたという情報が送信されるように設定されている企業のホームページもありますし、これもスパイウエアです 無神経はだめですが、必要以上に神経質になる必要もありません。必ず、解決する方法はあります   

doldol
質問者

お礼

度々のお返事、本当にありがとうございます。 参考にさせていただいて、なんとかウィザードまでやってみました。 ただ、教えていただいたサイトの中には難しい言葉などで、理解に自信がないところもありましたが・・・。 もう1つ教えてください。。 IEを起動すると、アドレスバーに「about:blank」と出ます。「WARNING」はなくなったので、ホームページを以前のものに直し、しばらくはちゃんと機能したのですが、また出てしまい、、それはもしやまだちゃんと直せていないということでしょうか?? それから、何かお奨めのファイアーウォールソフト??はありますか? 度々本当にごめんなさい。(無知ですみません・・)

doldol
質問者

補足

度々、本当にごめんなさい。 先ほどの「about:blank」の件、URL見直して、もう少し自分でやってみます。 またなにかありましたらお願いします。。 (ずうずうしくてごめんなさい・・・) ファイアーウォールソフト?お奨めがありましたら教えてください。

関連するQ&A

  • スパイウェア?

    最近スパイウェアというものを知り、感染している傾向が見られていたので、Spybotで駆除しました。そして念のためSpywareBlasterもインストールし、オンラインスキャンで調べてみたのですが、ウイルスの感染もないようです。Spybotも検出は見られませんと表示されます。しかし、一旦再起動し、立ち上げ、ネットを繋ぐとまだ広告?(ゲーム広告)が一緒に開いてしまいます。Spybotで検出、駆除できないスパイウェアがあるのでしょうか?駆除方法などあったら教えて下さい。お願いします。

  • スパイウェア対策のため複数のソフトを入れてもいいのでしょうか?

    ●スパイウェアを除去してくれる~Spybotというソフト ●スパイウェアが入り込むのをブロックしてくれる~SpywareBlaster、SpywareGuardというソフト といったスパイウェア対策のフリーソフトがあることを知りました。 初めてスパイウェアを検出するのは Spybotで行い、すでにスパイウェアは修正削除済みですが 現在はSpybotだけインストールしています。 今後の予防として SpywareBlaster、SpywareGuardというソフトをパソコンにインストールして置いた方がいいのかどうか? それとも 定期的にSpybotを使用して修正と削除を行うだけでもいいのか? 一見3種類すべて入れていれば 万事好都合なようにも思いますが ソフト同士の相性の良し悪しもわかりませんし 3種類すべてインストールするのは少し不安です。 何か良いアドバイスなどがありましたら 教えてください。

  • カスペルスキーとスパイウェア対策ソフト

    最近セキュリティソフトのカスペルスキーインターネットセキュリティ6.0を買いました。 そこで、質問が二つあります。 1、もともとスパイウェアがあった場合、このソフトでは駆除できないと思うのですが、この場合はSpybotやAdawereSEといったフリーのスパイウェア対策ソフトをインストールして、駆除後アンインストールしてカスペルスキーを導入すればよいでしょうか?? アンインストールするのはSpybotやAdawereSEがあると不具合があると以前質問させていただいたときに聞いたからです。 2、このソフトにはレジストリ保護という機能もあるようですが同じような機能を持つ、SpywareBlasterも併用したほうがいいでしょうか?? 以上一つでもいいのでわかる方いらっしゃいましたらご回答よろしくお願いします。

  • スパイウェアについて

    OSはXPです。ウィルスバスター2006・Adware・spybot・spywareblasterをインストール済みです。 ウィルスバスターがスパイウェアを検知したので、それまで導入していなかった上記のスパイウェアソフトをいれ早速、スキャンしてみました。 Ad-AwareでスキャンするとCometSystemsというスパイウェアファイルがでてきたんですが、削除して大丈夫か初心者なので不安です。過去ログでも検索をかけてみたのですが、いまいちよく分かりません。どなたかご教授下さい。

  • SpywareBlasterだけ

    こんにちは。 何回も質問ばかりですみません。 みなさんのおかげでスパイウェアなど大体理解できたと思います。 そこで改めてSpybotとSpywareBlasterを入れようと 思うのですが、Spybotはバージョンが新しいため不具合が あるとのことでインストールをためらってます。 そこでSpywareBlasterだけインストールし、 検出、駆除はhttp://www.shareedge.com/spywareguide/index.php でやろうと思ってます。 SpywareBlasterだけパソコンに入れても問題ないでしょうか? SpywareBlasterはスパイウェア、アドウェア両方を防いでくれるものでしょうか? それとスパイウェア、アドウェアは個人情報を持ち出すと聞きましたが、 中に入ってる、画像、文章などのデータは持ち出される可能性は あるのでしょうか?ウイルスなら考えられるのですが・・・ あとレジストリのバックアップをCDなどに取ろうと思うのですが、 やりかたを教えてください。よろしくお願いします。

  • スパイウェアにかかってしまって

    スパイウェアにかかってしまいました。最初は、WinFixer 2005 をインストールしてしまい、あわてて購入せず、削除しました。そしてAd-Aware SE Personalを入れて駆除して、心配なのでバイドクターと、SPYbotを入れて対応しましたが、なぜかバイドクターだけ、何度駆除しても、Win Anti Virsu-pro-2006って言うのと、Search squireと、sgruntってのが駆除できません、SPYBOT起動してからバイドクターをやっています、どうしたら解決できるのでしょうか?詳しい方お願いします。

  • スパイウェアに悩まされています。

    ある時、いきなりDashbarが現れて、この手のスパイウェアの 存在を知りました。 spybotで駆除を試みたのですが、一つだけどうしても駆除 できないものがあります。【DSO Exploit】 これは一体何なんでしょう? ご存じの方、教えてください。 また、この手のスパイウェアは、気にしだしたらきりがない ような気がしてきましたが、みなさんどう対処していらっしゃいますか? 私は、ネットジャパンのPestPatrolを導入しようかと思っていますが、 既に導入された方、その効果などについて教えて頂けると助かります。 よろしくお願いします。

  • スパイウェア?

    初めまして。 スパイウェアによるものと思われる問題について知恵を貸してください。 現在スパイウェア対策として ・ spybot ・ Ad-aware ・ spywareBlaster 上記をインストールしています。 またウィルス対策として ・ ウィルスバスターをインストールしています。 勿論、各プログラムは最新にアップデートをしています。 しかし、ネットを繋げてサイトを閲覧している時に 突如Not found404となったり、errorと表示されたり アダルトサイトが表示されたりと、スパイウェアが原因か?と思われる現象が多々出て困り果てています。 yahooのHPを閲覧したりする時にnot found404とかはありえませんよね? 対策ソフトをインストールしていても、こういった現象が直らない場合にはどう対処したらいいのでしょうか? 勿論、インストールしているソフトは使用しています。 チェックしても発見できないみたいです。 また、プログラムの追加と削除に覚えのないプログラムがないか探しましたが、どれが怪しいのかわからないです。OSはXPです。助けてください。

  • 外国製のスパイウェア対策ソフトは日本語サイトでも有効なの?

    すごく基本的なことを聞くのですが こちらで紹介されているスパイウェア対策ソフトって外国製のものばかりですよね。 (Ad-Aware、SpyBot-S&D、SpywareBlaster、CWShredderなど) 自分は日本語のサイト(ほとんど公式サイト)しか見ないですし、 広告などをクリックすることもないのですが、上で書いたようなスパイウェア対策ソフトは 役に立つのでしょうか?(ちゃんと見つけ出して駆除できるのか、という意味です) 試しにSpyBot-S&Dのサイトに接続したら(インストールはしていません) それだけでValueClick(有名な広告屋のクッキーだそうで)を拾いました。

  • スパイウェア対策・・・このソフトってどうですか?

    現在、スパイウェア対策としてSpybot-S&DとSpywareBlasterをインストールしてあるのですが、最近PC-CleanなるソフトをVectorにて目にしました。 自分ではSpybot-S&DとSpywareBlasterだけで足りていると思いますし、あんまりたくさんスパイウェア対策ソフトを入れるのもどうかと思ったものの、ちょっと興味を持ったのでうかがいます。 PC-Cleanを使っている方、またはご存知の方?にお聞きしたいのですが、PC-Cleanって使い勝手や性能はいかがですか。 ちなみに OS:WindowsXP HomeEdhition インターネット接続環境:光 ノートンのインターネットセキュリティも入れてます という状況ですが、3つ目のソフト、必要だと思われますか? ご意見をお願いします。