• 締切済み

レガシィ BE5 エンジンオイル漏れ

boxerboxerの回答

回答No.2

メンテナンス状況がわからないので13万キロまですべて新車のままだったとします。 かぶった部分はなしと考えてください。 <エンジン> タペットカバーパッキンキット(プラグホールシール含む) スパークプラグ エンジンオイル+オイルエレメント クラッチやるならRクランクシールも。 5万ぐらい。 <ミッション> >一緒にやると工賃は浮くのでしょうか? 浮くと思います。 クラッチカバー クラッチディスク パイロットベアリング レリーズベアリング クラッチマスター・レリーズオーバーホール ブレーキ(クラッチ)オイル フライホイールの向きを180度変える(セルモーターの当たりを変える) ミッション前後のシール(インプット・アウトプットシール) デフシール左右 デフオイル ミッションオイル 10万ぐらい。 ぱっと思いついたとこだけ書きましたがこの辺りは整備やる人間のやり方で金額に差が出ます。 排気のエキゾーストから中間パイプまでは外すと思うのでジョイントのガスケット全部(悪ければ)。 遮熱版がボロボロなら全部交換。 ターボならインタークーラーのホース交換とか本体の洗浄。 20万ぐらい用意してガッツリやるか、最低限で向かうか。 変な車屋には出さないほうがいいですよ。 ある程度オイルは抜くことになるので、オイルラインのシールなどは交換したほうがよいと思いますが、 やりだすときりがありません。 Fドライブシャフトを抜くのでおそらくキャンバーとタイロットの2か所で外すと思いますが、 スバルのこの手は上部のキャンバーボルトが偏芯しています。 純正である程度ホイールに角度がつけられるのです(キャンバー角)。 元に戻してくれる車屋に出したほうがいいです。 サイドスリップも変わる可能性がありますので最低でも検査ラインを持った民間工場にやってもらいましょう。 現車を見てみないと何とも言えませんが、見積もりは差が出ます。 ついでに交換というのもアリですが、別に交換しなくても車が寿命を全うするまで持つかもしれません。 最悪なのはヘボが整備すると交換したのにまた漏れた…なんてことにもなります。 シール交換はド素人でもすぐできる作業ですが、前後の部品の観察がまともにできないような人間がやるとアウトです。 あと、金のとり方や見積もりの内訳は車屋によって違うので、 「全部同じ作業」でしたら「総額」で判断されてください。 言い出すときりがないのでこの辺にしておきます。

sad68863
質問者

お礼

こんばんは。 とても詳しい情報ありがとうございます。 今日、いつもお世話になっている車屋に見せに行ってきました。 結論から言うとそんなに心配するほどの事ではないと言われました。 本来ならベストアンサーを選ばなければならないのですがお二方共大変詳細なご回答を 頂き参考になりました。 気持ち的にはお二方に差し上げたいのですがそうもいかないので今回は選べませんでした。 大変申し訳ありません。

関連するQ&A

  • レガシィBH5のオイルポンプ漏れについて。

    レガシィBH5のオイルポンプ漏れについて。 エンジンのセンサー修理でディーラーに言ったときに、オイルポンプのオイル漏れを指摘されました。 その場で聞いたときは新品に交換で10万円位といわれました。 ネットで調べるとレガシィのオイルポンプの漏れは結構あるみたいですね。 オイルポンプの漏れの場合中古品のオイルポンプを使用するのはよくないでしょうか? またディーラーで中古品はつけてもらえるのでしょうか? オイルの漏れはポンプごと替えずに、部品交換で修理はできますか?

  • エンジンオイル漏れ

    スターレットに乗っています。 オイル交換をした時、作業者の方から、オイル漏れを指摘されました。 オイルパンまでにじんでいて、オイルシールではないかと言っていました。 タイミングベルトを交換した時に、一緒に交換したほうが良かったと聞きました。 数日後、エンジンをかけた瞬間にガタッという音と、運転席側のエンジンルームの中から、異音が聞こえるようになりました。 オイル漏れと関係があるのでしょうか?やはり、修理代はかなりかかるのでしょうか?

  • ランサーセディアのエンジン上部オイル漏れ

    ランサーセディアワゴンのエンジン上部から油が漏れていました。 量は多くはないのですが、駐車場のエンジンの下に黒い油染みが出来て たのです。 ディーラーに持ち込むと、シリンダーヘッドのシールが経年劣化で オイル漏れをおこしているとのことです。 交換に部品代で1万円弱、工賃で5万の合計6万ぐらいかかると。 しかし、漏れ始めてから時間が経つようで、1か所だけかは判らないの で、エンジン回りを洗浄したから500km程走行したころにまた持ち込 むよう言われて帰ってきました。その後でチェックしてもしかすると もっとお金がかかるとのことでした。 しかし、8年ちょっと経っているとはいえ、まだ2万7千キロしか走っていません。 GDIエンジンですが、こんなものでしょうか。

  • 《オイル漏れでしょうか?》レガシィB4(RSK)に乗っております。エン

    《オイル漏れでしょうか?》レガシィB4(RSK)に乗っております。エンジンルームを空けた際に、ヘッドとICを繋いでいるパイプ(名称わからず、申し訳ありません)の周囲がオイルで湿っていました。(添付資料の赤四角で囲んだ部分です。) また、その周囲もオイルが付着していました。 これって、オイル漏れなんでしょうか…?こんなところがオイル漏れってありえるのでしょうか…? よろしくお願いいたします。

  • 《オイル漏れでしょうか?》レガシィB4(RSK)に乗っております。エン

    《オイル漏れでしょうか?》レガシィB4(RSK)に乗っております。エンジンルームを空けた際に、ヘッドと ICを繋いでいるパイプ(名称わからず、申し訳ありません)の周囲がオイルで湿っていました。(添付資料の赤四角で囲んだ部分です。) また、その周囲もオイルが付着していました。 これって、オイル漏れなんでしょうか…?こんなところがオイル漏れってありえるのでしょうか…? よろしくお願いいたします。

  • エンジンオイル漏れの修理の際

    車のエンジンオイルを交換のときにエンジンオイル漏れを指摘され、エンジンオイル漏れの修理の見積もりを出したところ、工賃が高いので一緒にタイミングベルト?やオイルパン?も交換するよう薦められました。 ・タイミングベルトは7万円 ・エンジンオイル漏れの場所は下の方(車の下から見ないとわからないようなところ) ・車はH5年式アコード、走行距離8.5万キロ オイル漏れを修理するときは一緒にタイミングベルトも交換するものなのでしょうか?? 詳しい方教えてください。宜しくお願いします。

  • レガシィ オイル漏れ

    今日、オイル交換をしようとして車を上げアンダーカバーを外したら カバーに直径40cm位のオイルのシミが出来ていました。 漏れてる箇所を探した所、オイルポンプ付近から滲み出ていました。 ほぼ中央なので、クランクシールから漏れているのだと思うのですが、 クランクシール交換の修理代はどの位かかるものでしょうか? 又、クランクシール交換にはタイミングベルトを外すと思いますが、 同時にタイミングベルト交換も依頼した場合、タイミングベルトの交換工賃は無くなりますか? 車は11年式 レガシィB4 RSK 75000kmです。 まだまだ乗りたい車なのですが、あまりに高額修理だと考えてしまいます。 経験者の方やお判りになる方、宜しくお願いします。

  • エンジンオイル漏れ?

    H11年式ビスタアルデオ1800ccにのっております。 8月終わりごろに購入、1500キロ走行したときに オイルランプが点灯しはじめたため、ディーラーでオイルを3.7リッター 補充してもらい、オイル漏れはないようだと言われました。 その後1500キロ走行後またランプが点灯し始めたため ディーラーで見てもらったところ 「オイルシールが古くなってオイルが漏れでてくるようだ」 といわれました。そして「ただそれだだけで1500キロ走行し 3リッターもオイルを消費するかどうかはわからない エンジン内部のシールなど部品類にダメージがあって エンジン内部でエンジンオイルを消費してしまう可能性もある」 とのことで、とりあえずまたオイルを補充しました。 オイルランプが点灯する前ぐらいからカタカタという異音 も聞こえ始め、1度エンジンを 起動した際にマフラーから白い煙をはいていました。 ディーラーの方の言うことがあたってる可能性が高いのか どなたか教えていただけますでしょうかよろしくお願いします。

  • 1993年のスバル インプレッサのリアデフのオイル漏れについて質問があ

    1993年のスバル インプレッサのリアデフのオイル漏れについて質問があります。 エンジンオイル交換の際に”リアデフから少しオイルがにじみ出ている”と言われました。 修理に出すにも工賃が高く(米国なので)自分で出来るならやってみようと思うのですが、どなたか手順を知っていらっしゃる方いましたら教えてください。  よろしくお願いします。

  • レガシィ(水平対向エンジン)のオイル漏れ車種

    こんばんは。 スバルの水平対向エンジンのオイル漏れについて質問させてください。 言わずと知れた水平対向エンジンのオイル漏れですが、 近年のスバルではその持病も克服したかのようにオイル漏れ報告を聞きません。 レガシィに限って言いますと、初代・二代目は非常に有名ですが、 三代目・現行型はあまり聞きません。 現行型は10万kmの個体が少ないためかもしれませんが、 三代目ならそろそろ10万km超えの比率が増えてると思います。 ですが、三代目の報告はあまり聞かない気がします。 私は三代目を所有してますが、10万km手前にしてまだまだ現役な感じです。 ちなみに知人に二代目オーナー2人、三代目オーナー3人いますが、 二代目はいづれも漏れて、三代目は誰も漏れていません。 たまたま私が良い個体をつかんだだけなのか、それとも三代目で何か改良されたのか。 知ってる方おられましたら教えてください。 また、三代目でも漏れたぞーって意見でも結構ですので教えてください。