• 締切済み

熱効率 正味のしごとで考える理由

物理の熱効率で、1サイクルの間に吸収した熱量のうち、どれだけ外部への仕事に変換できたを示すのが熱効率だと思うのですが(間違っていたら指摘してください)このとき、仕事については、どの参考書などでも、正味の仕事で考えるとかいてありました。しかし、外部に対してどれくらい仕事をしたかということなら、した仕事からされた仕事を引いて求めた正味の仕事で考える理由が分かりません、単純にした仕事だけで考えるべきなのではないでしょうか?正味の仕事で考えるのが、熱効率の定義と、言ってしまえばそれまでなのですが、どうもしっくりきません。正味の仕事で考えなければならない理由を教えてください。回答よろしくお願いします。

  • oge
  • お礼率24% (36/149)

みんなの回答

  • snaporaz
  • ベストアンサー率40% (939/2342)
回答No.3

100もらって40しか仕事できなかったというのが熱効率40%ということです。「1サイクルの間に吸収した熱量」というのが、なんだか理解としてすでに怪しい。 >した仕事からされた仕事を引いて求めた正味の仕事で考える理由が分かりません、 >単純にした仕事だけで考えるべきなのではないでしょうか? これも上の例で行くと「した仕事」は40で、された仕事(もらった仕事)に当たるのは100です。正味は40です。60ぶんどこかへ行ってしまった(ロスした)ということです。 「した仕事からされた仕事を引いて求めた正味の仕事」などというのは「正味」の言葉の理解が誤っているのです。どこかへ行ってしまった60も算入しなければいけませんよね、と言いたいのだとしたら、答えは常に100になり計算する意味すらありません。また、熱効率100%の機関(永久機関)は実在しません。 圧力の問題もしかりですが、理科以前に日本語にまどわされているというか、日本語の読み取り能力に問題があるようです。

  • hg3
  • ベストアンサー率42% (382/896)
回答No.2

学術的な説明ではないかもしれませんが、概念を説明してみます。 例えば、自動車が使う燃料を吸収した熱量、走る距離を仕事と考えてみましょう。 自動車の移動距離の内、下り坂でエンジンを切って自然に下って走った距離は外部からされた仕事と考えられます。 燃費(燃料1Lで何km走れるか)を考える時は、全移動距離から、下り坂でエンジンを切って走った距離は差し引いて、自らのエンジンを使って走った距離だけを考えるべきです。 熱効率とは、まさにこの車の燃費と同じ考え方です。

  • oo14
  • ベストアンサー率22% (1770/7943)
回答No.1

学生なら、自分の論文の 大半が助手なり指導教官の意見が入っていると思いませんか? あるいはしたくもないことを卒業の単位というだけで仕事をしたかもしれません。 した仕事も相当量になるでしょう。バイトの時間を削り、デイトもできず。 場合によっては徹夜では。 その仕事量から、された仕事を引きます。 その差分があなたの仕事量。それは学会で評価されるかもしれません。 ただ単に卒業に必要な仕事量なのかもしれません。 熱効率で考えれば同じかもしれません。 正味仕事量というのは、過去にあったかなかったかは関係ありません。 その効率が飛躍的であった場合それは正味の仕事とは関係のないところで 評価されます。名前は売るものです。 その1つの種は大樹になる可能性があります。 前よい評価したということにたいして人は弱いものです。 等比級数的に上がる評価は、もう仕事率では評価できなくなります。

関連するQ&A

  • 熱効率 正味のしごとで考える理由

    物理の問題で、熱効率を求める際に、1サイクル中の仕事を考える場合、単純に1サイクル中に外部にした仕事の部分だけを取り出して考えてはダメで、この値から、1サイクル中に仕事をされた仕事を引いてもとめた値を、熱効率では仕事と考えるなぜなのでしょうか?よく参考書などでは正味の仕事と表現されているところだと思うのですが、どうしても、1サイクル中外部にした正の仕事をそのまま仕事として熱効率を求めてはダメということが腑に落ちません。このように考える理由を教えてください。よろしくお願いします

  • 熱効率 正味のしごとで考える理由

    物理の問題で、熱効率を求める際に、1サイクル中の仕事を考える場合、単純に1サイクル中に外部にした仕事の部分だけを取り出して考えてはダメで、この値から、1サイクル中に仕事をされた仕事を引いてもとめた値を、熱効率では仕事と考えるなぜなのでしょうか?よく参考書などでは正味の仕事と表現されているところだと思うのですが、どうしても、1サイクル中外部にした正の仕事をそのまま仕事として熱効率を求めてはダメということが腑に落ちません。このように考える理由を教えてください。よろしくお願いします。

  • 熱に関して

    圧力(atm)と体積(L)のサイクルの問題なのですが、 1モルの気体をA(圧力5 体積10)→B(圧力1 体積50)→C(圧力1 体積10)→Aのように変化させたとき、このサイクルの正味の仕事、吸収した熱量、放出した熱量、効率はどうなりますか?A→Bは定温過程です。

  • 熱機関の効率の問題

    ・問題 シリンダー内の熱機関を状態A→B→C→Dと1サイクル回したとき, A→B,B→C,C→Aそれぞれの過程で吸収する熱がQ(A→B)>0,Q(B→C)=0,Q(C→A)<0,気体が外部にした仕事がW(A→B)>0,W(B→C)=0,W(C→A)<0のとき,熱効率を求めよ。 上の問題で,熱効率はW(A→B)+W(C→A) / Q(A→B) というふうに描いてありました。負の仕事も熱効率の式に入れていいのでしょうか?熱効率の定義の分子は「気体が外部にした仕事」であったはずで,分母同様,負となる数は無視して計算するのかと思っていました。そうなる理由を教えていただけないでしょうか?

  • 熱効率

    ある熱機関に3.6×10の6乗の熱を与えたところ、9.0×10の5乗の仕事をした 外部に放出した熱量は何Jか

  • 熱効率の問題

    いくら考えても分からないので、教えてください。使う公式もお願いします。 熱効率が40%の熱機関がある。この熱機関の仕事率を500Wとする。 (1)この熱機関が1分間にする仕事はいくらか。 (2)この熱機関が1分間に得ている熱量はいくらか。 毎秒2.0gのガソリンを消費して、27000Jの仕事をする熱機関がある。1.0gのガソリンを燃やした時に発生する熱量を45000Jとする。 (1)この熱機関が放出する熱量は、毎秒いくらか。 (2)この熱機関の熱効率はいくらか。

  • 理論熱効率 正味平均有効圧 エンジンの原理

    1.理論熱効率と正味熱効率との間に大きな差異があるのは何故なのでしょうか。理論と実際が違うというのは考えられるのですが、何が原因でそうなるのかが分かりません。燃焼したときのエンジン自体の膨張もあるのでしょうか。 2.正味平均有効圧はエンジンの回転速度に関わらず一定の値になるはずですが、実際のグラフでは山形の曲線になってしまうのですが何故でしょうか。 3.エンジンの原理について詳しく解説されているサイトがありましたら、教えてください。

  • 熱効率

    ある熱機関に3.6×10の6乗(J)の熱を与えたところ、9.0×10の5乗(J)の仕事をした 外部に放出した熱量は何Jか 先程、単位を忘れていましたすみません また分かれば答えの出し方お願いします

  • 熱効率の問題

    熱効率が 20 %(0.2)であるエンジンから排出された熱量は Q であった。このときに得られた仕事はいくつか? こちらの解説を分かりやすくお願いします。

  • 熱機関の効率などに関する質問です。

    熱機関の効率に関する質問です。 物理学(改定版)という本で以下のような記述がありました。 『2つの熱源T_1,T_2(温度で熱源そのものを示すことにする)のあいだで働くものを考え、それをEと名づけよう。Eは高温熱源T_2から熱Q_2をとり、外にWだけの仕事をして、Q_1だけの熱を低熱源T_1に与えて1サイクルを終えるものとする。いま、同じ熱源で働き、1サイクルでWだけの仕事を要するカルノー冷凍機E_0を用意し、これをEと連結し、Eがする仕事WでこのE_0を運転することにする。E_0はT_1からQ_01だけの熱をとりQ_02だけの熱をT₂に与える。 (中略) EとE_0の効率をη,η_0とすると、 η=W/Q_2,η_0=W/Q_02 であるから、 Eが可逆機関なら η=η_0=(T_2‐T_1)/T_2 Eが不可逆機関なら η<η_0=(T_2‐T_1)/T_2 ということになる。つまり、2つの熱源T_1,T_2のあいだで働く可逆熱機関の効率はすべて(T_2‐T_1)/T_2に等しく、不可逆熱機関の効率は必ずこれより小さい。』 ここでいくつか質問があります。 質問(1) カルノー冷凍機E_0の効率が η_0=W/Q_02 となるのはどうしてですか?カルノー冷凍機の場合の熱効率の定義がわかりません。 質問(2) 『Eが可逆機関なら η=η_0=(T_2‐T_1)/T_2 Eが不可逆機関なら η<η_0=(T_2‐T_1)/T_2 ということになる。つまり、2つの熱源T_1,T_2のあいだで働く可逆熱機関の効率はすべて(T_2‐T_1)/T_2に等しく、不可逆熱機関の効率は必ずこれより小さい』 となるのはどうしてなのでしょうか? どうかよろしくお願いします。