• ベストアンサー

自宅通路の隣の植木が邪魔

mukaiyamaの回答

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.3

ちょっと違うなあ~。 その私道が質問者さんの土地だとしても、隣から越境してきた枝葉を勝手に切ってはいけません。 隣が竹藪で塀の下をくぐってタケノコが生えてきたらありがたくいただいておけば良いのですが、塀の上を越えてきた柿の実は取ってはいけないのです。 これ、民法に書いてあるのです。 ということで、近隣一同で申し入れても聞いてくれないなら、行政の“困り事相談所”のようなところに仲介してもらわざるを得ないでしょう。

関連するQ&A

  • 私道に置かれた植木の枝で車が傷ついたらどうすべきで

    私道に置かれた植木の枝で車が傷ついたらどうすべきですか? うちが貸している駐車場に出入りする車のその動線にそのすぐ隣の家の植木の枝が少し出ています。 その家の方というのがちょっとうるさくて、自分の家のギリギリを通るなとわざと置いています。 植木自体はその方の家の敷地内にはあるのですが、枝が出ています。 車の持ち主はその動線を通って停めるしかなく、傷がつくと困っています。 私道なので難しいとは思うのですが、なにか対応策や実際に傷がついて揉めた時にどうしたらよいかなどアドバイス頂きたいです。

  • 植木屋さんもしくは植木屋さんに庭の木の枝の伐採を依頼してもらったことの

    植木屋さんもしくは植木屋さんに庭の木の枝の伐採を依頼してもらったことのある方に質問です。 先日祖母の家の庭の木が伸びていたのを伐採してもらったそうなのですが、見積もりを取らずに依頼したとらしく、今日147,000円の請求書を見せられて驚きました。 内訳は桜伐採3cm切り4本、株元切り1本、ユニファー伐採2本、ピラカンサス伐採1本、処分持ち帰り、除草・その他です。それそれの内訳の価格は請求書には書いてありませんでした。 作業していたのは2人でおよそ3時間位、帰る時は伐採した枝を持ち帰るためにもう1人来ていたそうです。 次回があればもう少し安い業者に依頼したいのですが、相場が分かりませんので、上記内訳の相場が分かれば教えて頂きたいと思います。

  • 戸建て賃貸の植木について

    自宅を貸して5年になります。もうすぐ契約期間終了になり自分たちが住むつもりです。 質問の植木についてですが、現在の入居者が植えた木が5~6メートルにも育ち上の枝は隣のガレージにかぶさるように茂っています。私達はここに木があるのは嫌なのでなくしたいのです。この撤去費用は借り主にだしてもらえるでしょうか。契約書に植木に関する記載はありません。またちょっと気になるのですがこのように大きく育った木を切ってしまうのは縁起の悪いことですか?よろしくお願いします。

  • 隣の家の植木とおばさん

    戸建ての借家に住んでいます。 庭はなく、かろうじて自転車が2台ほど停められる程度のスペースはある感じです。 お隣のおうちのおばさんが植物が好きなようで植木や鉢がたくさん置いてあります。 ここ数年、どんどん増してきているようでうちのぎりぎりまでだったのがとうとう境界線を越えるようになりました。 他に2階まで届くような柚子の木、ひのき(?)、あとはバラのような花がたくさん咲く木があります。 この木がうちの敷地におもいっきり入ってきています。 隣のおじさんがおばさんに切れというとしぶしぶ切っているようなのですが、先日仕事がお休みで家にいたところ窓の外に人がいる気配があったので障子を開けてみるとパジャマワンピース一枚でふとももまで出してうちの柵に足をかけて枝を切っていました・・・・。 たぶん日中家にいないので今まで知らなかったのですがこうやって勝手に敷地内に入って作業をしていると思うといやでたまりません。 さらに、うちに小さい花壇にはしっかりと足跡までつけられ、娘が大切に育ててようやく芽が出ていた朝顔までふまれていました・・・。 一度おばさんに言おうかと思っているのですが、最近のおばさんの行動があやしすぎて怖くて言わないほうがいいのではないかとも思っています。 (深夜に帰宅した夫がパジャマ姿にシャベルを持ってどこかのおうちから花を掘り起こして持ってきていたところを見かけたそうです。そうやって植木が増えていくようです。) こういった隣人にはどういう対応をしたらよいでしょうか?

  • 壁掛け給湯器で通路が狭くなると不便。

    20号とか24号ぐらいのガス給湯器を壁掛け方式で設置しようかと考えていますが、壁からの出っ張りはどれぐらいの寸法になるのでしょうか。 予定の箇所は植木が植わっていて通路の広さにあまり余裕がないので、場合によっては給湯器に頭をぶつけないように除けながら通らなければならない羽目になります。 木の枝を払うしかないかな......とか思っています。 壁からおおよそ何センチぐらい出っ張りますか。 また給湯器が点火中にそばを通ると熱いですか。細かい質問ですみません。

  • 私道を占領している隣家

    私道を占領している隣家のことで困っています。 自宅前は私道(横3・5M縦15M)程で、7軒の家が私道に面しています。 隣家のみ自転車3台、物干し竿、ゴミ箱等をおいており、文句を言いずらいのですがどうしたらいいでしょう? 隣家が一番小さな家なのに私道においている物が凄すぎます。 ゴミ箱からは生ゴミの臭いがするし。 隣家以外の6件(私の家含む)は花や植木鉢しか置いていません。 いいずらいので困っています。

  • 檸檬の植木の葉が枯れてしまいました

    ベランダで植木鉢の檸檬の木を育てていました。が、5月末から二週間ほど家を空けなくてはならなくなり、水やりはバケツから水を吸い上げて土に供給してくれる器具をセットしておきました。   ですが、その器具が目詰まりを起こしたのか水が上手くやれておらず、帰ってきたら葉っぱがすべて白茶けてしなびて枯れていました。。。                    幹や枝はまだ緑色で生きているようですが(枝も少し切ってみましたが、カラカラになってはいませんでした)この状態から復活させる方法、栄養剤のようなものはありますか?? ベランダは日当りがよく、マンションの3階なのでここ二週間ほどかなり暑かったと思われます。鉢自体は一応午後からは少し陰る位置に置いておいたのですが・・・  檸檬の木は高さ60センチくらいの細いまだ若い木です。リスボン檸檬という品種だそうです。 対処法をご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • 隣にはみ出した枝切りのお礼

    一人暮らしの母の家のことです。 実家(母の家)の庭で、隣との境界に近いところに大きな桜の木があります。かなり大きくなって、一つの大きな枝が隣の2階の窓まで届いてしまっています。 昨日、親切にも隣の息子さんが、隣に出ている枝を付け根から切ってくれました。そして枝はけっこう大きかったのですが小さく切って束ね、ゴミの日に出しやすいようにしてくれました。 枝切りの時間はそんなにかからなかったそうですが、ほんとなら母が植木屋さんに頼んで枝を切り落とすべきだったんですよね。 隣の息子さんにお礼をしたいのですが、どれくらいの金額にしたらいいでしょうか。 3000円くらいのビール券と考えましたが,少なすぎるでしょうか。 差し上げる時期はいつが適当でしょうか。 明日ゴミの日ですが、ゴミ出しが終わってからの方がいいでしょうか。(切った枝のゴミ出しも母には重すぎるという事で,手伝ってくださるそうです) アドバイス、どうかよろしくお願いします。

  • 生垣の防犯対策

    自宅の生垣を隣家の住人が勝手に切って困っています。何回も注意しているのですがこちらの目を盗んでは切ります。さすがにこちらが見ている時は切らないので、最終的には防犯カメラしかないとも思うのですが、その他の方法はあるでしょうか。ちなみに自宅の生垣は、隣家の進入路のような道(私道ではない)に面しており、幅が狭くなり過ぎるのでブロックで囲むのは難しい状況です。

  • 木の枝の伐採の費用について、お教え下さい。

    隣家から、我が家の木について、落ち葉がひどいので枝を切れと苦情を持ち込まれました。 木造二階建ての我が家の裏にある、15メートル程のタブノキで、枝の本数は少ないのですが、一番上の隣家に張り出した大きな枝を切れと言われています。 業者に依頼しなければ、とても無理ですが、この木の三方は、我が家の壁と、隣家との境の塀にほとんど密着しており、梯子などを立て懸けるスペースは、木の脇の、1メートル×3メートルほどの狭い空間しかありません。 隣家の側には背の低い建造物があるため、塀の向こう側にも、幅1メートルほどの空間しかありません。 この場所は四方を住宅に囲まれているので、街路樹を切る専用のトラックなどが近づける道路もありません。 このような悪条件で、業者に枝の伐採を依頼した場合、費用はどの程度になるでしょうか。 だいたいの予想で結構ですので、お教え頂ければ幸いです。

専門家に質問してみよう