• 締切済み

楕円面のパラメーター表示の問題

楕円面のパラメーター表示において0<a<b<cと仮定します。以下の問ではxz平面との交わり(v=0,π)の各点において考えます。 楕円面のパラメーター表示は X(u,v)= acosu・cosv bcosu・sinv csinu で与えられます。 問 (i)第2基本変形を計算してください。 (ii)xz平面との交わりは常に主方向を含んでいる事を確かめてください。 第1基本変形g=(a^2・sin^2・u+c^2・cos^2・u)(du)^2+b^2・cos^2・u(dv)^2 を踏まえ、途中計算を含めて詳しい解説をお願いします。 テキストの解答には以下のように書かれています。 (i)φ=ac/√(a^2sin^2・u+c^2cos^2・u)・(du)^2+ac・cos^2・u/√(a^2sin^2・u+c^2・cos^2・u)(dv)^2 (ii)g12=0,H12=0ですから、u方向、v方向が主方向。 テキストに解答しか書かれていないので途中計算やなぜそれが成り立つのかという根拠がわかりません。途中計算を含めて詳しい解説を宜しくお願いします。

みんなの回答

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8024/17150)
回答No.1

行ベクトルで書くことにする。 X(u,v)=(a.cosu.cosv,b.cosu.sinv,c.sinu) X_u=(-a.sinu.cosv,-b.sinu.sinv,c.cosu) X_v=(-a.cosu.sinv,b.cosu.cosv,0) X_uu=(-a.cosu.cosv,-b.cosu.sinv,-c.sinu) X_uv=(a.sinu.sinv,-b.sinu.cosv,0) X_vv=(-a.cosu.cosv,-b.cosu.sinv,0) だから E=X_u.X_u=(-a.sinu.cosv)^2+(-b.sinu.sinv)^2+(c.cosu)^2=(a.sinu)^2+(c.cosu)^2 F=X_u.X_v=(-a.sinu.cosv)(-a.cosu.sinv)+(-b.sinu.sinv)(b.cosu.cosv)=(a^2.sinu.cosu.sinv.cosv)-(b^2.sinu.cosu.sinv.cosv) G=X_v.X_v=(-a.cosu.sinv)^2+(b.cosu.cosv)^2=(a.cosu.sinv)^2+(b.cosu.cosv)^2 となるが sinv=0,cosv=1であれば E=(a.sinu)^2+(c.cosu)^2 F=0 G=(b.cosu)^2 となって g=E(du)^2+G(dv)^2 次に sinv=0,cosv=1のとき X_u*X_v(外積)=(-bc.(cosu)^2.cosv,ac.(cosu)^2.sinv2,-ab.sinu.cosu.(cosv)^2+ac.(cosu)^2.sinv)=(-bc.(cosu)^2,0,-ab.sinu.cosu) |X_u*X_v|=b.cosu.sqrt((c.cosu)^2+(a.sinu)^2) だから n=X_u*X_v/|X_u*X_v|=(-c.cosu,0,-a.sinu)/sqrt((c.cosu)^2+(a.sinu)^2) となって L=X_uu.n=ac/sqrt((c.cosu)^2+(a.sinu)^2) M=X_uv.n=0 N=X_vv.n=ac.(cosu)^2/sqrt((c.cosu)^2+(a.sinu)^2) つまり φ=L(du)^2+N(dv)^2

関連するQ&A

  • 楕円面のパラメーター表示の問題

    楕円面のパラメーター表示において0<a<b<cと仮定します。以下の問ではxz平面との交わり(v=0,π)の各点において考えます。楕円面のパラメーター表示は X(u,v)= acosu・cosv bcosu・sinv csinu で与えられます。 問1 (i)第1基本変形を計算してください。 (ii)単位法ベクトルがxz平面の含まれる事を確かめて、 (iii)さらにxz平面との交わりは測地線である事を確かめてください。 問2 (i)第2基本変形を計算してください。 (ii)xz平面との交わりは常に主方向を含んでいる事を確かめてください。 問3 (i)xz平面との交わりはちょうど4点の臍点(せいてん)を含み、それ以外の各点は楕円点である事を確かめてください。 (ii)楕円点は臍点(せいてん)の前後では性質を異にします。どう変わるでしょうか。 (iii)臍点(せいてん)の接平面と平行な平面で楕円面を切ると、断面は円になる事を確かめてください。 という問題で、テキストに解答しか書かれていないので途中計算やなぜそれが成り立つのかという根拠がわかりません。途中計算を含めて詳しい解説を宜しくお願いします。すべての回答でなくていいのでご回答宜しくお願いします。 なおテキストの解答には以下のように書かれています。 v=0,cosu>0の場合(v=πの時も同様、符号が変わります。) 問1 (i)g=(a^2・sin^2・u+c^2・cos^2・u)(du)^2+b^2・cos^2・u(dv)^2 (ii),(iii)は書かれていません。 問2 (i)φ=ac/√(a^2sin^2・u+c^2cos^2・u)・(du)^2+ac・cos^2・u/√(a^2sin^2・u+c^2・cos^2・u)(dv)^2 (ii)g12=0,H12=0ですから、u方向、v方向が主方向。 問3 (i)この場合の臍点(せいてん)の条件はH11/g11=H22/g22 これを解くとb^2=a^2sin^2・u+c^2cos^2・u したがって、臍点(せいてん)は (±a√{(b^2-a^2)/(c^2-a^2)},0,±c√{(c^2-b^2)/(c^2-a^2)})(※複合同順ではない)の4点です。 臍点(せいてん)以外ではκ1=H11/g11≠κ2=H22/g22ですから、両方正で、したがって、楕円点。 (ii)臍点(せいてん)の前後で大小が変わりますから、楕円の長径、短径が入れ替わります。 (iii)臍点(せいてん)の接平面と平行な面は√(b^2-a^2)/a・x+√(c^2-b^2)/c・z=kで表され、これらと接平面の交わりは円である事がわかります。

  • 楕円面のパラメーター表示の問題

    楕円面のパラメーター表示において0<a<b<cと仮定します。以下の問ではxz平面との交わり(v=0,π)の各点において考えます。楕円面のパラメーター表示は X(u,v)= acosu・cosv bcosu・sinv csinu で与えられます。 問1 (i)第1基本変形を計算してください。 (ii)単位法ベクトルがxz平面の含まれる事を確かめて、 (iii)さらにxz平面との交わりは測地線である事を確かめてください。 「問1の(ii) 単位法ベクトルがxz平面の含まれる事を確かめて 単位法ベクトルのy成分=0を示せば良いでしょう。 楕円面の陰関数表現  x^2/a^2 +y^2/b^2 +z^2/c^2 = 1 の式の 全微分をとると  (2x/a^2)dx +(2y/b^2)dy +(2z/c^2)dz = 0 楕円面とxz平面の交線上の点(a cos(m), 0, c sin(m)) (0≦m<2π)における 法ベクトルは    (cos(m)/a, 0, sin(m)/c) 絶対値=√(c^2cos^2(m)+a^2sin^2(m) )/(ac)で割って単位法ベクトルを求めると  (c cos(m)/√(c^2cos^2(m)+a^2sin^2(m)), 0,     a sin(m)/√(c^2cos^2(m)+a^2sin^2(m)) ) となります。y成分がないので単位法ベクトルはxz平面の含まれるということになります。」 とあるご回答者さまからご回答いただきましたが、 〔質問〕楕円面とxz平面の交線上の点(a cos(m), 0, c sin(m)) (0≦m<2π)における 法ベクトル (cos(m)/a, 0, sin(m)/c) はいったいどういう計算式で求めたのでしょうか?途中計算と公式があるなら教えてください。以上よろしくお願いします。

  • 楕円 tanθ パラメータ表示

    三角関数の計算がわかりません。 楕円C x=acosθ y=bsinθ (0≦θ<2π)を tanθを使って、表すとき、2倍角の公式から、sinθ=2sin(θ/2)cos(θ/2) cosθ=cos²(θ/2)-sin²(θ/2)を用いて、 sinθ={2sin(θ/2)cos(θ/2)}/{sin²(θ/2)+cos²(θ/2)}={2tan(θ/2)}/{1+tan²(θ/2)} cosθ={cos²(θ/2)-sin²(θ/2)}/{sin²(θ/2)+cos²(θ/2)}=1-tan²(θ/2)/{1+tan²(θ/2)} と書き直せる そうですが、sinθ={2sin(θ/2)cos(θ/2)}/{sin²(θ/2)+cos²(θ/2)}の分子、分母をcos²(θ/2)で割っても、右辺になりません。cosθもあわせて、詳しい計算過程を教えてください。

  • 楕円の極座標による表示

    xy 平面上の楕円 E:(x/a)^2+(y/b)^2≦1 の極座標 (r,θ) による表示が、 F={ (r,θ) | 0≦r≦ab/√((b*cosθ)^2+(a*sinθ)^2) , 0≦θ≦2π } となることを示すためには、どうすればよいでしょうか。 どなたか教えて頂けませんでしょうか。

  • 回転する楕円の問題

    (x^2/a^2)+(y^2/b^2)=1 (a, bは実数) で表される楕円を,原点Oを中心としてxy平面内で回転させる. 今,各辺がx 軸または y 軸に平行,かつ,この楕円に外接する長方形を考える.このとき, 長方形の面積Sの最大値と最小値を求めよ 問題です。 私の考えとしては、 まず (X) =(cosθ sinθ) (x) (Y) (-sinθ cosθ)(y) でx,yをX,Yで置き換え、回転する楕円の式に変える。 次に、式をXで微分して、dX/dYをだして、接線の方程式を求める。 最後に、x=0の接線とy=0の接線の積*4は長方形の面積Sでこれを微分するなり、 変形するなり、最大値と最小値を求める。 こういうふうにやってみましたが、式が複雑でかなりの時間をかかりました。 この問題の制限時間は10分なので、自分のやり方が間違っているか、もっと 簡単な方法があると思います。 ですので、どなた分かる方、ご教授お願いします。

  • 楕円の面積と関数

    xy平面上にある楕円上の座標は、 (x,y)=( a・sinθ,b・cosθ ) で、関数と面積Sは x^2/a^2+y^2/b^2=1 S=πab となります。 次に、 (x,y)=( a・sinθ,b・cos(θ+α) ) a,b,α:定数 はx,y軸に対して斜めに配置された楕円になりますが、この楕円の面積はどのように求めるのでしょうか?また、関数にできるのでしょうか? お分かりになる方、お手数ですが、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 楕円の面積計算

    楕円 x^2/a^2+y^2/b^2=1 (a>b>0) を極座標表示すると、焦点を(±c、0)として r=(a^2-c^2)/(a+c・cosθ)と変形できますが、極座標表示を使って、この楕円の面積を求めるにはどうしたらいいのでしょうか。

  • パラメータ表示

    a,bを実数として、 x=cos(at)/cos(bt) 、 y=cos(at)/sin(bt) とパラメータ表示したとき、どのような曲線になるでしょうか。 a=b=1のときとか、具体的な場合でもいいのでどのような曲線か知りたいのですが・・・。 アドバイスをお願いします。

  • 楕円の弧の長さ

    楕円の弧の長さを求める計算がわかりません。 b>a>0のとき、x²/a²+y²/b²=1この楕円を x=acosθ,y=bsinθを使って表した時、θが0からαまで動くときの楕円の弧Lの長さを求める時に、dx²+dy²を利用し、b>a>0のと仮定したので、1-(a/b)²=k² とおくことができ、そうすると楕円の弧の長さから  ∫√1-k²sin²θdθ・・・(1)  (√ のなかは1-k²sin²θ)という積分が登場するそうです。 変数変換をsinθ=t として、cosθdθ=dt,第一象限にある弧長を求める限りでは、 cosθ>0したがって、√1-sin²θdθ=dt (√ のなかは1-sin²θ) ここからの計算がわからないのです。(1)はtに関する積分として ∫√(1-k²t²)/(1-t²)dt (√ のなかは(1-k²t²)/(1-t²))となるそうですが、(1+kt)(1-kt)/(1+t)(1-t)としてみたり、 置換積分の説明を見たりしても、わかりませんでした。tに関する積分への、計算を教えてください。お願いします。

  • 楕円の媒介変数表示

    楕円 x^2/a^2+y^2/b^2=1 の媒介変数表示は、 x=a/cosθ y=b/sinθ x=a/sinθ y=b/cosθ どちらでもよいのでしょうか? それともxはcosと関係が深いので、xとcosの組のほうがよいのでしょうか? 宜しくお願いします