• ベストアンサー

満員電車に車いすで、健常者が電車を降りる必要あり?

noname#241737の回答

noname#241737
noname#241737
回答No.6

>その電車に乗らないと仕事の間に合わない人も居るんですよね 車いすの人が乗るためにほかの人が降りなければいけないほど混雑した路線なら、せいぜい10分以内には前の電車が来ると思いますし、同じ電車でも1両編成ってこともないはずなのでほかの車両に乗れるはずですが。その10分を惜しんでいるくらいギリギリなら、むしろその方が悪いわけで。 それとも健常者がやるように、車いすのまま強引に車内に押し入ってもらいます?最近だと混んでるように見えても実はスマートフォンをいじっている(で周りは全然見てない)人のスペースが空いてるだけ、なんということもあるので、意外と押し込めば(乗っている方が詰めれば)何とかなることも多そうですが。 心の中で思うのは自由でしょうが、少なくとも公の場所で口にする話でもないように思います。

haken_haken_999
質問者

お礼

車いすの人のために乗っている人が電車を降りて、車いすの人が優先されるべきなのでしょうか。

関連するQ&A

  • 満員電車で話しかけるタイミングは?

    私は男性で会社員です。 通勤中の満員電車で、朝いつも同じ車両となる人を好きになってしまいました。相手の方の事は、乗車駅と降車駅しかわかりません。まず、大体同じような位置に立っているので、近くで立って顔を覚えてもらおうとしました。そして、次に視線を少し投げてみようとし、目が合うと恥ずかしくてそらしてしまいます。たぶん、その人にはたまに見ている事を気付かれていると思います。周りの人には、あまり気付かれないようにしています(私の事を観察している人がいれば、別ですが、ほぼ皆さん自分の世界といった感じ)。気付いているのに、車両も立つ位置も変えずに隣に立つという事は、声をかけてもいいのでしょうか? しかし、満員電車なので大勢が静かにしている中で隣に立っていてもなかなか声をかける勇気が出ません。 友人に相談すると、失笑されて、従兄に相談したら、待ちぶせするのが良いのではと言われました。

  • 満員電車について

    満員電車について 私は人ごみが苦手で特に満員電車は一番苦手です。 前や後ろなどから押してきたりいつも人の波に揉まれてます。満員電車に乗ってるだけで息苦しい感じがします。 そこで電車に乗る際にコツとか楽な場所とかありましたら教えてください。(電車の中で立っている時の場合です)

  • 満員電車

    都内に通勤しているので満員電車と割り切って乗っているのですが、 なるべく混雑しない車両に乗るようにしても、それでも混んでいる中で、変な高齢者が乗ってきて、私が後ろに行くよう無理やり体を押し付けて、更に「俺が乗るのになぜどかない」と言いたそうにじっと顔を見てきて非常に不快な思いをしました。 どんなに避けようとしてもこのような人が寄ってくる事はあると 思いますが、精神的にはどのように落ち着けていますか。 私は不快なまま夕方まで後を引きました。

  • 満員電車で。

    朝の満員電車で体が押しつぶされそうになるときがよくあるのですがたまに前の人が若い女性だったり女子高生とかのときに限ってあそこがよく立ってしまい当たってしまうんです。とても恥ずかしいのですがそういうときに小さくすることとかできないのでしょうか?また、女性にご質問なのですがそういう人がいたらやはり避けますか?

  • 満員電車の乗り方について

    満員電車に乗るときに、ほとんどの人が後ろ向きで乗っていますが、たまに前向きに乗る人がいませんか? そうすると、向かい合う形で満員電車に乗る事になり、顔と顔が近くなってしまいます。。 周りに押されたりして不本意に乗ってしまった方は仕方が無いと思いますが、 あえて前向きに乗る人の心情が知りたいです。 どなたか分かる方いましたらお願いします。

  • 満員電車の乗降口を・・・

    特に朝の満員電車ですが、痴漢もなにもあったものではありません。 最近も回答を入れたのですが少し体調が悪ければ(短時間でも)気を失うくらいです。 痴漢扱いをされた事があり、それ以来良く思うのですが、 女性優先乗降口(車両後方とか)をつくれないんでしょうか? 満員電車では体が押されて結局、公衆浴場かトイレに入るのと同じレベルです。 乗降口から分けるべきだと思うのですが・・・、 根本的な解決にはなりっこないんでしょうけど、何やら女性と同じ口から乗降する時点で否な予感します。

  • 超満員電車通勤って

    僕は車通勤するんでわかんないんですが。 東京 埼玉 千葉などに住んでいる方 朝超満員電車で通勤される方もいらっしゃるかと思います。 毎日毎日超満員で嫌にならないですか? 人生嫌にならないですか? ふと自分の人生ふりかえらないですか?

  • 何で車椅子ユーザー用の駐車場に止めるのか?

    私は車椅子ユーザーで家族などに運転してもらって車で外出をします。 外出する行く先々で駐車場に止める際に本人や家族に車椅子ユーザーもいない 高齢者もいない車両が車椅子ユーザー専用の駐車場に堂々と止めていく人 (よく観るのは若い男の子集団やカップル、育ち盛りの家族連れ)を必ず見るのです。 車椅子用の駐車場は車椅子の出し入れや乗り降りのことを考えて多少横幅が広く 段差がなくフロアへいけるような位置に設置されています。 きっと出入り口に近いからというのが理由かな?と思うのですが、 実際には専用の駐車場以外では止められても車椅子の乗り降りができないし、 専用駐車場自体はほかのスペースと比べて数が少なく(だいたい1000台クラスの駐車場で 多くて10台くらい)、その場所が必要のない方に止められている事で駐車が出来ず やむをえず帰ったりする事があります。全部の場所に止められるだけのスペースがあれば いいなぁーと思うのですがそういう状況はほとんどないに等しいです。 いっぱい通常の駐車スペースはほかにもあいてる所があるのに どうして車椅子ユーザーじゃない人が車椅子用のところに止めるのですか? 最近の疑問です。実際に駐車した事がある方率直な意見を聞かせてください。

  • 満員電車

    満員電車だから押されるのは、当たり前だし 故意的に押しているならわかりますが、 通勤ラッシュで、電車に乗るとき私の前にいた男子学生が人の波で押されるたび、後ろの私を睨んできます。 しかも、その学生の前は一歩空いてるから詰められるのに。 満員電車なんだからしょうがないだろって思うのですが、後ろの睨んでくる人ってなんなんですかね? 皆さんの満員電車でのイライラ体験ありますか?

  • 朝の満員電車について

    今年から下北沢駅近くの学校に通っている学生です。毎朝8時、東急東横線から乗換えで渋谷駅で京王線井の頭線に乗り換えています。朝が満員電車で混雑していることもあって引越しを考えているのですが、やはり東京方面に向かう電車は朝はどこも込んでいるのでしょうか?引越し場所として東急田園都市線を考えているのですがやはり渋谷方面ということで満員でしょうか?よろしければ朝の電車の混雑情報にいて記載されているホームページなどありましたらお知らせ願います。