• 締切済み

授業におけるノートの取り方のコツ

vayasicofの回答

  • vayasicof
  • ベストアンサー率39% (141/354)
回答No.3

私が学生の頃のノートの取り方です。 基本的にノートは日本史とか数学みたいに 普通に使う時は右側を3cmくらい空けてメモのスペースは確保してました。 (国語みたいなノートを横にして縦書きする時は下側3cmくらい) そして、そこに何をメモするかというと 授業内で大事だと感じたことや自己解決したことをそこに書きます。 授業によってメモするポイントは変わってきますが 例えば国語の時『走れメロス』を勉強してるとすると 『メロスは激怒した』この冒頭部分で何を表すのか? それはおそらく先生が板書せずにさらっと口で言うだけだと思うのですが それで『これで読者を印象付ける効果がありますね~』なんて言ったら メモ欄に『冒頭→印象付け』と端的にメモします。 (冒頭部分に『メロスは激怒した』を持ってくることで  読者に強烈な印象を与えることができる…と書いてたら時間が掛かりすぎて  その他大事な話を聞き漏らすおそれがあるので  必ず端的に書くのがポイント) 数学だったら 解けなかった問題で授業内の解説ですっきりしたら 忘れない間に何が原因で間違ってたのかメモする。 計算間違いなら→○の中に×書いたり 解き方の勘違いなら→チェック模様を書いたり 時間を短縮する自分オリジナルの記号でメモしてました。 日本史なら 1582年:豊臣秀吉が起こした本能寺の変により織田信長が敗れる みたいな感じで先生は板書すると思いますが これだけだと覚えにくいので 本能寺の変の文字を○で囲み線をメモ欄まで引き 秀吉は何がしたくて起こしたのか等 先生が口で説明したことを端的に 地位が欲しいとか信長むかつくとか 本当に自分が分かるように起こした側の気持ちになって 補足をメモする感じでした。 (おかげで人にはちょっと貸せないノートになりましたが…) 一応私はこんな感じで中学高校と続けて 学年では成績を落としても10番以内には入ってました。 (全国では全然ですが…) やる気に満ちている方に回答するのは 回答のしがいがあるのでついつい細かく書いてしまいましたが お役にたてれたら幸いです。 勉強頑張って下さい。

kasane
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 各教科で適例をあげてくださって感激しております。 >例えば国語の時『走れメロス』を勉強してるとすると >『メロスは激怒した』この冒頭部分で何を表すのか? >それはおそらく先生が板書せずにさらっと口で言うだけだと思うのですが >それで『これで読者を印象付ける効果がありますね~』なんて言ったら >メモ欄に『冒頭→印象付け』と端的にメモします。 まさにこういう場合のノートの取り方なんです、知りたかったのは。 この衝撃的な短文で読者の心を鷲掴みにしてやるぞ、という太宰治の意気込みが 感じられる冒頭だと思います。 このような重要ポイントでも意外と板書されないことがあるのですか。 先生の口調をよく聞いて重要かそうでないかを素早く判断しなければ・・・ 最初は戸惑うでしょうが慣れていかなければいけませんね。 ノートにも記憶にも残して置けば、定期テストで出題されても正答間違いないでしょう。 >数学だったら >解けなかった問題で授業内の解説ですっきりしたら >忘れない間に何が原因で間違ってたのかメモする。 >計算間違いなら→○の中に×書いたり >解き方の勘違いなら→チェック模様を書いたり >時間を短縮する自分オリジナルの記号でメモしてました。 こちら使わせていただいてよろしいでしょうか・・・素晴らしいアイデアです。 >本能寺の変の文字を○で囲み線をメモ欄まで引き >秀吉は何がしたくて起こしたのか等 >先生が口で説明したことを端的に >地位が欲しいとか信長むかつくとか >本当に自分が分かるように起こした側の気持ちになって >補足をメモする感じでした。 歴史だと特にメモ欄が大活躍しそうですね。 年号や単語の丸暗記するだけでなく、関わっている人間の感情から理解すると 歴史の流れを確実に自分のものにする事ができますね。 >一応私はこんな感じで中学高校と続けて >学年では成績を落としても10番以内には入ってました。 素晴らしい・・・ノート一つを取っても優秀な方はレベルが違います。 結果を生み出すには日々のたゆまぬ努力が必要なんですね。 迷える学生のためのノートの取り方、という本を出版していただきたいです。 なお、お詫びしなければなりません。 書き落としていましたが実は自分は生徒ではなく保護者です。 来年進学ですが、中学校では小学校とは比較にならないほどノート取りが重要、 と最近聞きましてこちらで質問させていただきました。 のんびりやの子なので周囲についていけるか今から心配していますが、今回教えて頂いた アイデアを参考にさせていただいて頑張りたいと思います。

関連するQ&A

  • 授業は携帯の写真で撮る? あなたの意見を

    授業においてノートはとらず、黒板は携帯のカメラで撮るだけ。 そんな風習が最近多くなっているとかいないとか。 いままで授業と言えば先生の話を聞き、板書を取り、問題を解く。 それが当たり前でした。 しかし携帯のカメラ性能の向上やスマホ、タブレットの登場によって板書はカメラで撮る、 そんな勉強が最近多くなっているとか。 みなさんはどう思うでしょうか? 私はありではあると思います。 しかしカメラで撮れば終わりか?手書きよりいいか?と聞かれるとそれは違うでしょう。 現在、私も学生ですがテスト勉強なんかをするときは必ずノートを一度まとめなおします。 これをするだけで40点はテストの点数が変わってくるのでとても重要です。 手書きでやった方が覚えるというのは事実でしょう。 ただ板書を書き写しているとどうしても先生の話を聞き逃すことは多いです。 書き終わるとすぐに話し出す人なんかはどうしてもこちらが書いてる途中に話しだしますし、 もっと言うと黒板の書き方が下手だったり教えるのが下手な人はノートを後から見ても全くわからないなんてこともあります。 ここら辺は先生により一長一短でしょう。 授業は教科書を使わずプリントを配るからまず俺の話を聞いてプリントに書き込めという教師もいれば、 逆に俺は教科書通りに進むから俺の話も加えて板書を必ずすれという人もいました。 これを比べると分かりやすい教師と言うのは前者でした。 後者は0から100まで黒板に書き写しどこが重要かわからないなんてことがとても多かったです。 それに比べると前者の教師は重要部分が分かりやすく、ノートにまとめなおす時なんかは楽でした。 板書が不必要であるとは私も思いません。 人間は見たり聞いたりするよりも書くことで覚えるのだと思います。 授業での板書をカメラで済ます。 それだけで終わってしまっては何の意味もありません。 しかしその写真をどうやって使って勉強するかで内容も全く変わってくると思います。 私は授業でひたすら板書だけをして先生の話を聞き逃すよりは、 板書は写真で、授業は先生の話を聞くことに専念する方がより効果的ではないかと思います。 ただひたすら意味もわからず板書をしたところで内容も頭に入ってきません。 書く動作をさせるために板書を次回までに手書きでコピーして来いという教師もいましたが、 それならなんのために授業中に手書きで書いているのかよくわかりませんでした。 みなさんはどうでしょうか? 板書をすることは悪いとは言いませんむしろいいことでしょう。 しかし板書を写真で撮ってそれを活用するならばそれは立派な勉強ではないのでしょうか? 予備校なんかでは授業をPCサイトで、なんて言うことも増えてきています。 学校の授業だって変わってきてもいいのでは?

  • 授業のノートの使い方を知ったのは,いつどうやって?

    授業のノートの使い方を知ったのは,いつどうやって? 授業にはノートを持ってくるようにいわれますが,このノートは, 「黒板の内容に限らず,先生が口頭で言ったこと,スライドの内容などを,そのままでなく各自で要約して記録する。」 のに使うのだそうです。 これを以前から知っていた人にアンケートです。これはいつどうやって知りましたでしょうか? 私は,大学2年のときに,黒板を使わずスライドだけを使いしかもその内容は配布しないというちょっと変わった講師がいて,その講師に聞いて知りました。

  • 授業ノート

    授業ではノートとるじゃないですか。 私の場合は、歴史と地理は授業のときに、 特に色ペンを使わないんです。 普通にシャーペンで書いていき、黒板に書いてあることで重要だなーと思ったことは赤シートで隠せば消えるペンの色で書いて、それをテスト前に赤シートで隠しながら覚えてるんです。 でも、よく授業ノートとそういう暗記ノート(ルーズリーフを使う人もいますが)って別々でやってる人いるじゃないですか。 そしたら、いちいち書き写すの面倒ですよね?? でも、やっぱり授業は授業。暗記ノートは暗記ノートで別々にしたほうがいいのでしょうか?

  • パワーポイントを使った授業

    理系の大学2年です。 今年の前期に「物理化学2」というのを受けるのですが、どうもその先生がパワーポイントを使って、黒板を使わずに授業をするみたいなのです。物理化学1の先生は黒板に書いて授業をしてくれたのでノートを取ることが出来たのですが、パワポだとノートを取るのが難しいですよね…?なのでもし良かったらパワポで授業を受けてきた方達のアドバイスを聞きたいのです。例えばノートを取るのは難しいから、諦めてとにかく集中して聞く。などアドバイスください。出来ればノートは可能な限り取りたいと思っています。よろしくお願いいたします。

  • ノートのとりかた

    学校の授業によって黒板にあまり内容を書いてくれない先生がいます。だから先生の言ったこともノートに書かなければいけないのですが、ノートに書いているうちに先生はとっとと先へ行ってしまいます。出来るだけ多く先生の言ったことは書き留めたいのですが、どうすればいいでしょうか?

  • ノートのとり方

    中学1年生です。 質問なんですが、どうしても 分かりやすくノートがとれません。 家に帰ってすぐにノートを見ながら復習をすると 授業内容が覚えているのですが、 テスト前などに見るととても分かりにくいです。 特に、英語、国語、数学がノートがとりにくいです。 英語は先生が日によって書き方を変えるので 黒板をいちいち写していたら、ぐちゃぐちゃです。 自分が見て分かりやすいノートを作るには どういう工夫をすれば良いですか? 教えてください。

  • ノートの作り方

    来年からは、先生もビックリするようなノートを作ろうと思います。 http://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/0610/23/news006.html#l_ks_lifehacker_note.jpg  を参考にして、ノートの6/8.5の所に縦線を引いて、 左のでっかいところに授業の板書を書くことにしました。 でも、右側の所に何を書こうか迷っています。 教えてください。  他にもノートを書く上で大事なポイントなどがありましたら、教えてください。

  • 数学の先生が・・・

    工業高校3年です。 数学の先生に変な先生が教科担任になってしまいました。授業の1/3は雑談になっています。おまけにテスト範囲まで授業が終わらず、教科書の問題の答えだけ黒板に書いて、「分からん人は質問しにくればいいから」で済まされました。 テストでは明らかに教科書内容の問題を発展させてきました。もちろんテストに向けて演習なんて授業でさせていません。 僕も家で勉強してきました。点数はまぁまぁ良かったのですが、納得できません。そして、次の授業のとき「これは授業で扱ってませんよね」と訊きましたが、「テスト作ったの僕じゃないから、よく分からない」とアッサリ言われました。 いくら工業高校だからといって、これは無いんじゃないかと思ってしまいます。 確かに、学校で先生が教えない分は家で勉強するべきです。 この先生が変な教師だという考えを持っている僕が未熟なのでしょうか?

  • ノートを提出せず気づけば4日経ってしまいました。

    こんにちは。 いつもお世話になっております。 本当に些細なことなのですが、気になったのでよければご教授願います。 タイトルの通り、高校でのノートの提出期間をど忘れしてしまい、今日までノートを提出することができませんでした。 結構専門的な高校に通っており、美術を習う学校なので、ノートにスケッチ、クロッキーなどを今まで授業の中で描いていました。 結構ノートも授業を始めてから40ページぐらい描いてきたので、先生はこのノートから成績を取ると言っていました。 そろそろ学期の区切りがつく季節で、期末テスト前だったので(その時は)、先生が「ノート集めるよ、まぁテスト始まる前の日までに集めてくれれば良いけど」というようなことを言っていました。 私は、ノートに貼るべき紙を無くしてしまったので、前日まで探してはってから出そうと思っていたのですが、期末テストの勉強ばかり頭に入ってしまって、思い切り提出期限を忘れてしまいました。 そしてテストが始まり2日たち、昨日の土曜...今日で、なんか忘れてるなと思いやっと気が付いたのですが、もう出さずに四日間たってしまいました。 明日もまだテストなのですが、朝早く学校に行き、提出するつもりですが、その前に先生は結構厳しい方なので、遅れたあんぽんたんのノートなんか受け取らず採点してくれないかも...とさっきからこんなことばっかりかんがえています...... 実は、ノートから取る点数は本当に高くて、全体の8割程とるとおっしゃっていました。 しかも前テストをした時、なかなか良い結果を残せず、最低点数の60点を取ってしまいました。 (あとこのテストは全体の1割ほど取ると言っておりましたので、ノートはどれくらい点数が高いかがわかります...) つまり、 8:1:1=ノートの点数:テスト:忘れた の比率で点数を取り評定が決まってしまいます。 なので今回出し忘れてしまったノートをもし先生が受け取って下さらなかったら、残りの2割で勝負するということになるのですが、この2割でいい評定が取れるとは思っていません... 私が考えたこの結果から今学期のこの授業での評定は1になってしまうのではと今考えております。 うちの学校は(ほぼの学校もそうだと思うのですが)評定1を一つでもとると留年してしまいます。 入学したてなのに留年することが決まる未来を見るのが今とても嫌すぎてほんとに焦ってます。 ネガティブ思考でダメな先がいろいろ見えてくる... ここで皆さんにお聞きしたいのは、 このままだと評定1をもらってしまうのでしょうか?? (+α先生ノート受け取ってくれますかねぇ...) と言うことです。 一応今日まで学校は一度も休まず、全授業一度も欠課していません。なのでもちろん今回の先生の授業は全部出席しています。 授業態度はふざけてないときがないとは嘘になりますが基本真面目にやってきたつもりです。 こういう面も考えて点数加点してくれないでしょうか...... 質問は先生にノートを受けとってもらえなかった場合を前提にしています。(残りの2割で勝負ということです。) こんなくだらない質問で申し訳ないです。 自分1人で悩んでればいいのに不安で不安で相談させていただきました。 こんな経験を今までしてしまった人などの体験談を聞かせていただくと勉強になります。 どうか回答を宜しくお願いします。

  • 小中学ではなぜおかしなノートの使い方を指導する?

    小中学ではなぜおかしなノートの使い方を指導する? 小学校や中学校では,ノートを,「先生の指示があるときだけ,先生の指示にしたがって使いましょう。」とか,「黒板をそっくりそのまま丸写ししましょう。」という,おかしな使い方を指導します。 授業中ノートをとるというのは,黒板に限らず授業の内容全てを自分がわかりやすいようそのままでなく要約して記録する物ですが,なぜ小中学校では上記のおかしな使い方を指導するのですか?