• 締切済み

土の上に見える白いものは何ですか?

今年の春、庭に畑の土を入れました。 1週間前、土を掘り返したところ、今朝、表面が画像のようになっているのを見つけました。 ここは東北地方の日本海側です。 一瞬、ついに霜が降りたかと思いましたが、気温が上がっても溶けないので、違いました。 朝には霜のように白くなり、薄いレース状に土の表面を覆っていましたが、午後3時ごろみると、画像のようにだいぶ少なくなりました。 この白いものは、いったいなんですか?

  • seigle
  • お礼率91% (125/136)

みんなの回答

  • edo_edo
  • ベストアンサー率21% (237/1117)
回答No.2

カビですね。 地面が湿ってるようにも見えますし

noname#225033
noname#225033
回答No.1

カビですね。 土にカビが出る主な原因は、水のやり過ぎや肥料過多があります。 樹木等に水をやる場合は、土が乾いた状態になったらやりましょう。 よく、人間本位の考えから過度の水やりをする方々がいますがNGです。 植物の生育重視で水やりをしましょう。 その白いカビでしたら、人体には殆ど無害なので放置でかまいません。

関連するQ&A

  • 冬の土入れ替え

    庭で小さな畑を作りました。野菜果物の育ちが悪い気がしています。 土を掘ったら海に近いからか砂が大量に入っていて下の方は殆ど砂と石でした。 写真のごとく一部掘り起こしました。もっと土を混ぜたらいいのか 砂は入れない方がいいのか 砂だけでもいいのか分からず。春に向かってどうしたらいいでしょうか?アドバイスいただければ助かります。

  • 土の表面がカチカチ・・・

    庭の花壇の一部と鉢植え3鉢に子供が泥水(たぶん庭の砂入りの水)をかけてしまったようです。 今朝、水遣りに行ったら土の表面がカチカチに固まってしまっていました。 植えていたのは、鉢(1)→コスモスの種、鉢(2)(3)→オキザリスの球根、花壇の一部→クルクマの球根です。 表面の土の固さからすると芽が出て来れないんじゃないかと思います。 球根類は掘り返す事も可能ですが、もし発根していて掘り返した事で傷つけてしまったら・・・と思うと何も出来ませんでした。 植物の強さに詳しい方、このような状態でも芽が出る事は可能か教えてください。 お花に詳しい方、この際の対処法を教えてください。 子供が植え、花が咲くのを楽しみに水をあげてくれての事なので怒るに怒れず、花が咲かなくて悲しい思いも出来ればさせたくないのですが。 宜しくお願いします。

  • 家庭菜園における土作りについて

    お世話になります。この度、自宅の庭にてミニ菜園を 始めることになりました。 自宅の庭の土は素人目に見ても非常に劣悪な代物と 思われ、とりあえず、必要な面積だけ人力で掘削しました。 これから掘ったエリアに土を入れようと思うのですが、どのような土を入れたらよいのでしょうか? 市販の「培養土」を入れようと思っているのですが、 HP等で見てみると培養土等はワンシーズン後には土の栄養分がなくなり細菌等が多くなってしまうので、基本的にはそれは捨てて新しい物と換えた方が良い、みたいなことが書いてあります。(ただしこれはプランターに使用した場合みたいな感じで書いてありましたが。。。) 農家の方は、畑の土は毎年同じものを使用していますよね。 しかしそれは春には耕耘し、肥料を交ぜ、再度野菜が育つように力をつけているわけです。 ですので同じように市販の培養土を掘った箇所に入れても、来春に上記のように土を柔らかくし、肥料をあげてあげれば、またその土は使えるようになるのでしょうか? 大変分かりづらい質問で恐縮ですが、アドバイスいただければ大変ありがたく思います。。。

  • 去年使った「花の土」、今年も使う場合は?

    去年初めて、家の庭でプランターやポットを使って花やハーブをを栽培しました。 そのとき、けっこうたくさんの「花の土」や「プランターの土」を買ってきて、使用しました。 冬になって、植物が枯れたので、枯れた植物をポットやプランターに入れたまま置いておくのも嫌だったため、 使用した土を一まとめにして、庭の隅のほうにまとめておきました。 東北地方に住んでいるため、冬の間、その土は雪に埋もれていました。 雪が解けた今も、なんか「じゃかじゃか」している感じで、水はけが悪くなった感じがしています。 今年も、これから花やハーブなどを育てたいと思っているのですが、この土って、そのまま使ったらダメですよね? 復活方法ってあるのでしょうか? 全く分からないので教えていただきたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • ミミズがくる土にしたい

    戸建ての庭で、雑草が生えないように砂利をしいていますが、今年、ベランダのプランターでミニトマトを育てて楽しかったので、来年は、庭でミニトマトを育てるために、日当たりのいい場所を2箇所ほど砂利をどかし、今日、そこに、ホームセンターで買ってきた堆肥をバケツ1杯づついれました。 ほかの質問を見て、自然とミミズかくるようにするようには、腐葉土化した落葉をいれるといいとあったので、近くの山から持ってきたものも堆肥の表面にしきました。 これからは、生ごみ(野菜くず)を春まで少しずつ、上記の2箇所にうめようかと思っています。 これから寒くなりますがこれで自然とミミズがいるようになりますでしょうか?

  • ミニバラの土はこれで本当に良いのでしょうか?

    こんばんは。 ミニバラを1鉢育てています。 鉢の大きさは直径15センチくらいです。 最近気になっているのですが 良いお天気の日でも,鉢の土が乾かないのです。 いつも鉢が重い感じ。マンションのベランダで育てていますが 日当たりは良い日ですと, 午前中~午後3時くらいまでは日なたになります。 そんな日が2日続いても,1日目の朝にやった水が まだ残っているというか,土の表面が乾かないのです。 これでよいのでしょうか・・・??? 土は京成バラ園の土を買って全部それです。 こんな分です↓ http://www.agure.jp/index.php?VID=Shop&OP=item&BC=0&ID=1220 ※URLは単なる商品の参考で,そこで買ったという意味ではありません。 もしかしてミニバラにはこの土は向かない??ですか? 何かアドバイスいただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 【2月~3月】芽の出た水仙を植え替えたいのですが…

    戸建ての賃貸に引っ越して、初めての春を迎えます。 庭の一角に土の出ているスペースがあったので、そこを家庭菜園用の 畑にしようと思い、耕そうとしたのですが、よく見たら水仙の芽が沢山出ていました。 畑に出来そうな場所がそこしか無いので、畑化は諦めたくないのですが この水仙たちを捨ててしまうのも可哀相です。 芽が出始めた今の時期、掘り返して植え替えても大丈夫でしょうか?

  • 庭に畑を作ろうと思います

    家を新築し今年から住んでいます。 これまで庭は手付かずでしたが、来年の春からは家庭菜園をしようと考えています。畑にしようとしている庭は約20坪程度です。 専門業者に頼むお金がないので自力でやろうと考えています。しかしうちの敷地の土は大小の石がかなり混じった(体積の1/3ほどもあるでしょうか)硬い地面で、このまま畑用土にはなりそうにありません。したがって地面を掘りおこし、土と石をふるいにかけ、腐葉土・石灰などと混ぜて土改良をしようと思います。そこで質問ですが、(1)どのくらい土は掘り起こした方がいいのでしょうか(深さです)。 (2)腐葉土・石灰のほかにどのようなものを混ぜ合わせればいいのでしょうか。 作ろうとしている野菜は大根、トマトなど一般の食材です。 よろしくご指導お願いいたします。

  • 畑の土、どうしたら・・・

    畑といっても、庭の一角のスペース(2m×1m)を、野菜を植える場所と決めているだけなのです。 今までトマト、キュウリ、とうもろこし、いちごなどがありましたが、すべて引っこ抜き、何も無い状態にしました。 スコップで少し掘ってみると、とうもろこしだか、いちごだかの根っこがたくさん混じっています。 ちぎれた根もあれば、引っ張るとまだ張っているものもあります。 小さなスペースなので根気よくとりのぞけばいいのでしょうが、小さい子がウロウロする中での作業。なかなか思い通りに進みません。 元々土壌は、ちょっと掘り下げると粘土質で、良くない土壌でした。春にスコップで耕して、市販の培養土やら腐葉土やらを混ぜ込んだ記憶があります。 とりあえず3分の1くらいは、ふるいをかけて根っこやごろ土を取り除いたところです。 さて、これから何をすればよいのでしょうか。 隣のご主人が、“堆肥と腐葉土を混ぜてから、上に苦土石灰をばら撒いて、1週間くらい置いてから種をまけばいい”と言ってました。 本などを見ると、リサイクル材を混ぜて、黒いビニール袋に入れて日に当てて・・などとも書いてあります。 手軽でなるべくお金のかからない方法を教えてください。 ・現在土の中に混ざっている根っこをそのままにしてるとまずいか?全部取り除かないとだめか ・根っこやごろ土を取り除いたとして、その後何をすればいいのか? ・堆肥、苦土石灰、リサイクル材、腐葉土、などどんなものをどのように混ぜたらいいのか? 以上の点につきまして、他に何かお気づきのことなどありましたら、何でも、教えていただけますか? ちなみに、小松菜や大根など、他にも何か冬の野菜の種を撒いて見たいと思っています。 日当りは抜群です。

  • 芋煮会はいつ頃やりますか?

    千葉県在住です。 今年は畑の里芋がよくできたので、近所の子供を集めて芋煮会をやろうかと計画しています。里芋は霜があたってから収穫するといいというのですが、そうするとかなり寒い時期になりそうです。秋から冬にかけてなら時期にはこだわりはそんなに無いと思うのですが、東北地方で行う芋煮会はいつごろが一番やる人たちが多いのでしょうか? 作り方はネットでいろいろみつけたのですが、初めてなもので、、、、。よろしくお願いします。