• ベストアンサー

苦くて匂いのキツイ薬。

W6o6n1の回答

  • ベストアンサー
  • W6o6n1
  • ベストアンサー率78% (78/100)
回答No.1

>またこのクソ苦い薬をペタペタ何度も塗りたくったりして削った歯をコーティングみたいなしてました。 この材料は、即時重合レジン と思います。 型を取って、クラウンを被せるまでの期間、即時重合レジンを使って、土台に筆積みの方法で暫間的な歯を作ります。 即時重合レジンの臭気は気になります。 が、土台のままにしておくと、隣の歯が傾いたりして、仕上がったクラウンをセットするとき難儀する場合があります。ですから、即時重合レジンで作った暫間的な歯を入れたほうが良いのです。 >神経を抜き土台詰めたら 神経の治療を終えても、そのままでは咬むことができません。 土台を立てる→ 被せ物の型とり→ 被せ物を装着。 歯に力がかかっても大丈夫なように中心に心棒になる金属の土台をいれます。 その上に、虫歯になる前の歯の形にした冠を被せます。 >今まで色んな歯医者行ったけど、こんなん初めてのような気がします。 被せ物の型とり→ 暫間的な歯を入れる→ 被せ物を装着。 このような治療経験がないというのでしょうか? あなたの経験の有無にかかわらず、 歯科治療で暫間的な歯を入れるやり方は違法ではなくまかり通っています。 >普通はその日にクラウン被せないのでしょうか? CAD/CAM冠、ダイレクトクラウンを取り扱っている歯科であれば、出来るかもしれません。 そうでない時は、もう一度、虫歯になる前の形にした歯を作製します。 で、型を取ってクラウンが仕上がるまで7日とか必要になります。 失礼しました。

関連するQ&A

  • 歯医者のカルテ開示について

     初めまして、今年の6月から通っている歯医者なのですが、先生の治療方法や処置に対して不安があります。  経緯としましては、最初は歯が痛くてインターネットで見つけて行きました。 痛みの原因を探すまでに2年ほど前に治療していたカブセ物もとられて、歯の根がむき出したまま既に4ヶ月が経過しています(現在もです)  痛みの原因は奥歯に大きな虫歯でした。(これを見つけるまでに1ヶ月かかりました)結局、この奥歯の神経を抜きました。  治療中に「これはかなり難しいですねとか(これはまだいいです。私の歯に対してのことなので)衛生士さんに向かって、治療とは全く関係のない話をしだしたり(いつも来ている業者さんのお話でした)・・  その後もそんな調子の治療が続き、先週その奥歯に(やっと)仮の詰め物をしましたが、詰め物のせいなのか、また痛みが出てきている旨を伝えたら、レントゲンを取り、それを見て、別の差し歯の奥に虫歯がありますと言われましたが、神経を取っているから痛みはないといわれたのですが、痛みの原因がわからないので、理由を聞きたかったのですが「いちおう(虫歯があることを)言っておこうと思いました。」とだけ言われ(最後の患者だったのもあるのか、とても嫌そうな態度に見えました。)  次の予約を取る気にもなれずに、他で見てもらいたいと思いカルテをもらえないのかとたずねたところ、できませんと言われたのですが、どこの歯医者もそういうものなのでしょうか  毎回初診料を払って、違う歯医者でイチからみてもらわないといけないものなのでしょうか? 

  • 神経がない=歯がない。それって欠歯?

    今一番奥歯の神経の治療をしています。 虫歯が進行しすぎて、歯の神経をとり、掃除(?)をして クラウンを乗せるという治療です。。 ただいま仮のクラウンをつけている状態です。 先日、仮のクラウンが取れてしまい、その時に鏡で自分の奥歯をみて ふとに思いました。 「…歯がないじゃん」 歯の治療をすると、治療後の歯の状態は枯れ木と同じ、 虫歯も気付きにくく、次はもう抜歯しかないみたいな風に勉強しました。 神経を抜いたら定期的に検査に行って大切にしなきゃ…なんて思ったんですが、 実際の状態を見たら歯って? 歯茎しかないよ?!っていう印象を受けました。 これってもう歯がないってことなのですか? 抜歯はしてないと思うんですが…でも歯はないと思うんですけど… 今アメリカにいて歯医者さんに行くのは数週間後なので 日本の詳しい方に質問したいと思いました。 よろしくお願いします。

  • ハーフクラウン

    奥歯の四角い歯の1つ手前の歯に銀歯を入れてきたのですが、少ーしだけ圧迫感があります。先生も治療中「きついね」と言い、はめては削りを何度か繰り返して今に至るのですが、やや違和感があります。経過をみますが、こうゆうのはどうなのでしょうか。 それと他の人も書かれていましたが、衛生士さんが仮詰めをするのは絶対駄目ですか?この間、衛生士さんがやろうとしたので驚いた私は拒否をして先生にやってもらいましたが、質問したところ先生は、衛生士さんはやってもいいとはっきりいいました。どうなのでしょうか?正確な答えを下さい。もし駄目ならそうゆうの許せないんです。

  • こんな歯医者さんはどうなんでしょうか?

    引越のためずっと昔からかかっていた歯医者から、ネットやクチコミで評判の近所の歯医者さんに変えました。 そこはいつも診察待ちの患者が多数いるのですが、同じ時間に複数患者の予約を受けつけているみたいで診察台の上でもかなり待たされます。当然先生も患者をハシゴ状態になってるので、仮のカブセやら、仮のカブセを外したり、歯の消毒などは衛生士さんがしています(一度薬を塗られたか入れられたことあります)。 これって衛生士さんの仕事ですか?今まで通ってた歯医者では全て先生が行なっていて、衛生士さんのやってたことといえば、歯石取りとか型取りのみでした。なので、疑問に思ったのです。先日は、銀歯をかぶせた(これは先生がしました)後、先の細い器具で新人衛生士さんがそのかぶせた後の処理か何かしていましたが、恐る恐るやってたので怖いなと思ってたら案の定、歯茎に刺さりました。。 それと、麻酔なのですが、この歯医者で麻酔してもらうと4~5時間は麻酔が切れません。今まではそんなことなかったのですが、最近の歯医者さんはどこもこんな感じなのでしょうか?? ちなみに、家族も同じ歯医者に通っていて親しらずを抜くことを勧められ、抜く時に失敗したみたいで骨の一部まで抜かれてました。

  • 左上奥歯のにおいについて

    左上の1番奥歯と、その次の歯の間をフロスすると、そこだけ嫌な匂いがし(膿栓みたいな匂い)たので、鏡で見ると黒いぽちぽちがあったので、虫歯かな?と思い、先日歯医者に行きました。 先生にフロスを通してもらい、「今匂いした?」と言われ、「はい」という会話をし、先生は 「歯茎が少しあがってしまって、隙間があるからそこにカスがたまって匂いのもとになっていると思う。匂いはフロスを徹底的にするしかない」と言われ、徹底的にして臭いんだけどなと思いつつ聞いていたら、 「それか今虫歯になってる奥歯を直すのに型をとるので、歯と歯の隙間があかないように(フロスも通らないくらいに)銀歯をはめるかどっちか」と言われ、どうしても臭いが嫌なので後者を選びました。 そのあと虫歯を削ったら、 「炎症起こしてるなぁ…」と独り言。 その夜は仮のつめものを入れてもらい、フロスも通らないくらいつめてくれたらしく、匂いもなくなったのですが、深くまで削り眠れないほど痛みがありました。 今は痛みは大丈夫で、型をとり、新しく仮のつめものをしてもらいましたが また臭い! フロスは通らないのですが、細い歯間ブラシを入れると匂いが…! 今考えると完全に臭いものに蓋な治療なのでは?と思い、このまま型をとった銀歯を入れていいのかと不安です。 歯周病ですかね?と聞いても違うと言われたのですが、虫歯を直しても臭いのはどうしたらいいんでしょうか? 乱文すみません。 悩んでおります。

  • 虫歯の治療中の歯が痛いのですが…

    ほとんど神経しか残っていない歯の被せものが取れてしまったのを半年くらい放置してしまい、大きな虫歯になってしまいました。 で、今日、歯医者に行き、虫歯を削って仮の被せものをしました。 虫歯を削った時、ものすごーく痛くて、被せものをしてもずーっとずきずきしみて、痛みが続いています。 次の治療は1週間以上後です…。 痛くて辛いんですが、次の治療日まで我慢したほうがいいのでしょうか。。 治療が失敗してるのではと不安です…。

  • 口臭がうんこの匂いがする(笑い事ではない…)

    マジな話なんで、笑わずに聞いて頂きたいです。 左下の奥歯の親知らずと歯ぐきの隙間からウンコのような匂いがします。 親知らずで歯ぐき?が押し上げられているので、そこを舌でペロペロっとしちゃうんですけど その時に強烈な臭い匂いがします。 それで歯間ブラシで親知らずの奥の歯ぐきのとこをゴシゴシしました。 すると血がついています。匂ってみるとやっぱりウンコです。 3か月前に歯医者さんには親知らずは虫歯もないし抜く必要もないと言われています。 (ウンコ臭い事は言っていません。) でも抜いたら匂いも消えるかな・・・?と思っています。 どうしたら良いでしょうか?

  • 噛み合わせの調整の抜群にうまい歯医者さんを教えてください。

    今、M歯科医院でクラウンの作り変えをしている最中なのですが、 セラミッククラウンをはずす前に歯医者さんから 「作ったものがきちんと噛めるものになるかどうか はっきり断言できません。それでも外してよろしいですか?」と聞かれました。 これはどう受け取ったらいいのでしょうか? それほど自信がないのか、初めから責任回避するような発言にとまどってしまいました。 でも、よく説明してくれるし とにかく噛めない状況から早く抜け出したかったので お願いしました。 現在仮歯をつけているのですが、噛みにくいです。 <<大阪市内で噛み合わせの調整の抜群にうまい歯医者さんを教えてください。>> 4年前から、衛生士さんのやさしさが気に入って 定期的に通っていたW歯科医院で奥歯のクラウンを作り変えしました。 ところが、じわじわと、その上の歯に痛みを感じるようになりました。定期健診のたびに訴えるのですが 「レントゲンで見ても虫歯はない」の一点張りで自分が入れたクラウンの噛み合わせを見ようともしません。 信頼して通院していたのにほんとうにガッカリでした。 裏切られた感じで以後行かなくなりました。 ほんとうにいい歯医者さんってどこにいるんでしょう?

  • 虫歯は、神経を抜いても進むとすれば...。

    モトカレが ひどい歯痛で深夜、急病歯科診療所にゆき、 奥歯の神経を抜いてもらいました、最近。 「冷温の食べ物・水分が沁みる」と かかりつけ医に 相談したのですが、大丈夫と。 急病所でも、初め虫歯は見つかりにくく、鎮痛剤で 追い返されかけたのですが、翌朝から仕事です、と 粘って、当直医先生、奥歯のカブセの隙間に 虫歯の 手がかりを見つけ、抜-神経で落着。 ・神経を抜いた歯のカブセの下でも、虫歯は進む のではありませんか? そしてある日突然どうなる のかしら。 歯医者さま関係の方を中心にお訊きします、 よろしくお願い申し上げます。

  • 若い歯科衛生士

    先日、奥歯のかぶせ物が取れたので近所のかかりつけの歯医者に行きました ここの先生はとても真摯な態度です 一度おやしらずの治療がおどろくほど 痛みがなくて感激して以来通院しているのですが・・・・ 久しぶりに行ったら若い歯科医と若い衛生士がすごく多い もちろん育てることも大切なのはわかりますしかし・・・ あの、削る以外ほとんど衛生士の方がやっていらっしゃるように見えるんですが どこからどこまでがしごとなのですか? 奥歯をかぶせるときは焼けるようなにおいの薬品が粘膜にはりついて ものすごく痛かった そして歯茎のチェックですといわれ全ての歯のそばを針?でさして 痛いの痛くないの うがいしたら血がだらだら出るし 私の歯茎が悪いのもあるんでしょうが どうみても22、3のたよりなげな衛生士さんに私は、小学校の時の トラウマがまたよみがえった 歯医者こえぇ~~~ 奥歯に歯槽膿漏の傾向がみられます 治療しますか?ときかれ ・・・・痛くなかったらとこたえました 歯槽膿漏って衛生士さんが治療するんですか? 痛みとか腫れとか自覚症状は全然ないんですが 痛みにすごい恐怖のある私は医者変えたほうがいいでしょうか?