若者の国際志向についての疑問

このQ&Aのポイント
  • 海外に行きたい若者は増えているのか?
  • グローバルな教養を持つ人が増えている可能性
  • 最近の若者は海外志向が少ないのか?
回答を見る
  • ベストアンサー

ふとした疑問です。

海外へ慈善活動に行きたいという方や、将来国際舞台で活躍したい、という若者が私の周りには多いのですが、実際、社会的にみてそういう若者は増えているのだろうかと疑問に思いました。 国際関係学部、国際教養学部、文化交流学科や総合政策学部など、何かにつけてグローバルだ教養だといっている大学の学部に通っている友達が多くいるので、必然的に周りには意識の高い(こういっては聞こえがいいのですが)人があつまっているのかとも思います。 しかし新しく文化交流学部や国際環境経済学科などという国際系に関連する学部が誕生していることもあり、そういうことに興味がある人が増えてきているのかな?と思いました。 新聞やテレビなどでは、最近の若者は海外に出て行きたがらないと・・・ 皆さんはどう思われますか?やはりマスコミのいうように海外に出て行きたいという人の方が少ないのでしょか? つたない文章力ですみません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.4

例えば、留学生の数ですが、 2004年をピークに減り始め、今は、 1995年前後のレベルまで減っています。 http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/ryugaku/__icsFiles/afieldfile/2014/04/07/1345878_01.pdf

その他の回答 (4)

  • kantansi
  • ベストアンサー率26% (658/2438)
回答No.5

日本が世界中で一番素晴らしい国だから仕方がないでしょう。 若者にとって海外に出ていくメリットがありません。 中国では、どんなに優秀でも共産党員や有力者にコネのある人間しか、いい職につけません。 韓国も三星か現代に就職できなければ人生の落伍者です。 よって、多くの優秀な若者がどんどん国を捨てて海外に出ていきます。 日本では能力のある人、努力した人はほぼ100%報われます。 能力がなく、努力しない人でもほとんど問題なく生きていくことはできます。 日本が、ご近所のようなおかしな国にならない限り、海外に出ていきたいという若者は増えないと思います。

  • kia1and2
  • ベストアンサー率20% (482/2321)
回答No.3

口先ではそういうことを言いたがる若者が多いですが、実際に海外に出ている若者(男)の行動は不可解そのもので、非常識だらけ。実際のこの目で見て、開いた口が閉まらないことだらけです。 海外に出て、勉強でも慈善活動でも何でも、数泊の観光旅行でない限り、その国の生きた言葉、文化、習慣などを理解を現地の人との交流を基本にして、体で直接に体験して、将来にその体験を生かせていくものと、思っていたのですが。 当然、ホテルなどで宿泊でなく、ホーム・スティとなるんですが、そこからの苦情。 - 部屋に閉じこもり、出てこない。暇さえあれば、INTERNETばかりで、日本の友人と何時間でもSKYPEで話し合っている。食事時間で呼んでも、無視で、家族が食べ終わり、後片づけをした頃に、食べにくるので、台所に縛られる時間が急増。 - 土・日は一歩も部屋から出ず、窓も開けない、カーテンも開けない。出てくるには、お腹が空いたときだけで、冷蔵庫荒らしをする。 - どこかに連れていっても、感謝の気持ちなしで、不平そうな顔つき。見つけたアイス・クリーム屋さんで一人で入っても支払いせず、で店より追いかけられてきて、払わされる。他の国の若者は、自分嗜好のものは自分のお金っで支払う。とにかく、一銭も払わない。 - 日本人同士の会話では、ホーム・スティ代(個室・2食・掃除/洗濯込み)月に5~6万円ほどでメチャ安って言ってるが、他の日本人はそれほど払っていないと、文句をいう。 - レストランに連れて行くと、自分の食べたいものを選ぶのでなく、値段の一番高いものを選ぶ。そして、不味い、と残す。 - 似合わない髭をはやす。 - 自宅に来た若い可愛い子をジロジロと覗き見したがる。それじゃと、一緒に出かけろとアレンジすると、たったの200円ほどの所持金ででかける。割勘どころか、すべて女の子に払わせる。 - 最悪なのは、絶対に使いもしない日本から持ってきたコンドームの箱を机に並べている。そして、定期的にトイレに流し、詰まらせる。 こんなのが、6人いるうちで5人からの苦情。ただ、海外でいかにお金を使わないで、部屋に閉じこもってINTERNETで数ヶ月も話し続けるだけが、海外にくる目的のようです。 それに、比べ、女の子は凄く評判がいいです。 どうやら、将来、国際舞台で活躍するのは、女性だけ。男は、40になっても独身って情けないのばかりに。  

  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1119/8884)
回答No.2

経済の方面でいわゆる内需が乏しい場合、輸出を目指すのと似た現象かもしれません。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.1

 海外に出る人が減ったとすれば、そろそろ「グローバリゼーション」という言葉の黒い裏が見えて来たからでしょう。

関連するQ&A

  • 学部選びで迷っています!!

    今までは発展途上国について学びたいと漠然に思い、 それなら頭に「国際」のつく学部、といいかげんに考えていたんですが、 最近では発展途上国の「教育開発」について学びたいと思うようになりました。 それを専門に学べる大学はありますか? もちろん教育には政治、経済、その国における文化、環境など さまざまな問題が絡んでいると思います。 そのためには、国際関係学部 などといった学部で 総合的(政治、経済、文化など)に学んだほううがいいのでしょうか。 調べたあたりですと 筑波大学 第三学郡 国際総合 宇都宮大学 国際学部 国際基督教大学 国際教養学部 早稲田大学 国際教養学部 中央大学 総合政策学部 国際政策文化 青山学院大学 国際政治経済学部 津田塾大学 学芸学部 国際関係 などがあるのですが、どうでしょうか。 他の大学についてもあれば教えてください

  • 早稲田 国際教養・文化構想 どちらを第一志望にしようか迷っています

    早稲田 国際教養・文化構想 どちらを第一志望にしようか迷っています 現在浪人している者です。 英語でコミュニケーションすることを学べて いろいろな国の文化を学べ 留学ができる学部を探しています。 最初は立教の異文化を志望していたのですが 早稲田にも興味を持ちまして ・国際教養学部 ・文化構想学部 で このようなことが学べるかなと思いました。 国際的なことを学びたいので 国際教養学部がいいのでは、と思いましたが 学費が高く 授業もすべて英語で 課題の量がはんぱないと聞いて ここで自分がやっていけるか不安です… 国際教養は俗に言う「早稲田!」な雰囲気とは かけ離れているみたいで、 サークルやバイトもできないと聞きました。 私は賑やかなサークルに入って 学生生活を楽しみたいので 課題ばっかりで授業についていくのが困難な 国際教養学部ではやっていけるか不安です… かといって文化構想学部だと、 立教異文化や早稲田国教のような 留学のカリキュラムはないみたいで 文学部寄りの学部みたいで 机に座ってもくもくと勉強するような 雰囲気が感じ取られます。 私は英語で会話をする授業で かつ少人数の授業がいいのですが おそらく文化構想学部では無理ですよね;; このような理由で悩んでいるのですが 課題の量などを含め 国教ではなく文化構想にしようかな、 と決めかねています。 でも少人数の授業はないだろうし 英語にもそんなに力を入れてない というような噂も聞き 本当に悩んでいます… ゼミなどに入れば少人数で ディスカッションはできるのでしょうか? 私に合っているのはどちらの学部でしょうか? 早大生の方や詳しい方 アドバイスよろしくお願いします!

  • 複数の学部に合格し、選べなくて困っています。

    早稲田大学の国際教養学部と教育学部複合文化学科に合格したのですが、どちらに入学するかどうしても決められないのです。 やりたいことがあればよいのですが、むしろ大学でそれを探そうと思っていたので、とくにはありません。 その点では、国際教養学部は幅広くできるのですが、私は帰国子女でもないため、ついていけるかどうか心配です。 それに、大学の勉強に追われ、サークル活動やアルバイトがかなり制限されてしまうのではないかと心配です。 教育学部に入れば、国際教養学部ほど大変ではないし、知り合いも多く、入学後の心配はありません。 しかし、学部の名前でいうと、国際教養学部のほうが強いのです。就職も良いようです。 国際教養学部にもひかれている面があり、教育学部にもひかれている面あり、期限が迫っているにもかかわらず、なかなか決まらないのです。 どうしたらよいのでしょうか。教えてください。

  • 早稲田か中央か法政か

    今早稲田か中央か法政のどの大学を目指すか悩んでいる高3の者です。大学ではヨーロッパ方面の文学、文化、美術等々が学べる大学に進学したいと思っています。早稲田だと文化構想学部、法政だと国際文化、中央の総合政策の国際政策文化学科などでも詳しく学べるようですが、もしこの中のいづれかに所属している人、またこれらの学部学科について詳しく知っている方いらしゃったら教えてください

  • 東京・国際教養学が学べる大学

    国際教養学が学べる東京の大学は、 早稲田大学 上智大学 国際基督教大学 - (教養学部) 法政大学 - (グローバル教養学部) 以外にどこかありますか? 似たような学部でも構いません。 また、国際教養学部は、 帰国子女で日本の教育を受けていない人で日本で仕事を得ようと考えている人や 英語がすでに使える人 に向いた学部と聴きましたが、 ずっと日本で暮らしてきたそれほど英語が使いこなせるわけでもない学生でも入って学ぶことができますか? よろしくおねがいします

  • 早稲田大学の国際教養学部について

    早稲田大学の国際教養学部について質問ですが、国際教養学部の雰囲気など、どんな所か教えてください。 僕の聞いた話ですと、外国人や帰国子女が半数を占めるせいか他学部と比べて、雰囲気が違うというかノリが違うというか、とにかく浮いている学部だと。尚且つ勉強も厳しく、忙しく、留学などもあって大変で、お金もかかると。 僕としては国際教養を目指そうと思っていたので少しショックでした。もともと英語がペラペラの人たちの中に英語が喋れない僕が入ってやっていけるのか不安でしたが、さらに不安です。 どんなことでもいいので国際教養学部キャンパスライフに詳しい方回答お願いします。

  • いろいろな学部

    大学の学部って以外に種類がありますよね? 文学部とか理学部、工学部とかは大体何を学ぶのか想像できるのですが、 例えば、文化人類学部、人間関係学部、社会情報学部、国際教養学部とかは何を学ぶのでしょうか? その他いろいろな学部で何を学ぶのか分かる方いましたら教えてください。

  • 早稲田の文学部or文化構想

    受験生ですが、早稲田の文学部か文化構想学部にするか迷っています。 僕は英語や国際関係が好きで、将来英語を使った仕事をしたいなぁと、ぼんやりではありますが国際公務員などのビジョンを描いてます。 早稲田大学というのも前々から憧れがあって、ずっと目標でした。それで、学部について色々調べて最初は国際教養学部にビビッと来たんですが・・・学費の高さに打ちのめされて断念・・・。 それで、文学か文化構想だな~って思ったんです。自分は一つの分野に縛られたくなくて、複眼的思考が理想でしたので、文学部よりも文化構想だ!!と思ったのですが・・・文化構想は夜間の学部だとか、他学部に比べて英語に力を入れてないだとかの情報も分かりまして、う~ん、て感じです。特に自分は英語を主として学びたいので、英語に力を入れてないというのは嫌です。 そもそもこの情報は正しいのでしょうか?ガセならいいのですが。 あと皆さんが思うに僕はどちらに進むべきでしょうか? 長文になってしまいました・・・すみません・・・ 回答お願いします!

  • MARCH 志望校決め

    現在高2で、明治大学の情報コミュニケーション学部を第一志望として考えています。 その他にもMARCHを2校くらい受けたいのですが 青山学院大学の総合文化政策学部 立教大学の社会学部 中央大学の総合政策学部 法政大学の社会学部 この中だったらどこがいいとかありますか? 将来マスコミ関係の仕事に就きたくて、それには学部はあまり関係ないと聞いたのですが、よりマスコミ関係に強いというか… 少しでも知ってたら教えてほしいです。

  • 早稲田の文化構想学部は就職にかなり不利というのは本当ですか?

    早稲田の文化構想学部は就職にかなり不利というのは本当ですか? 浪人している者です。 早稲田の文化構想を目指して勉強をしています。 とある掲示板(まあ2ちゃんなのですが・・・)を見たら、 「早稲田の文化構想は社会学部と同じで 夜間の学部を昼夜にしただけだから 他の学部と比べたら圧倒的に 就職に不利になる」 と書かれていました・・・ なので文学部にしようか迷っているのですが 文学部は基本的に本を読みまくる学部ですよね? 私は本はあまり好きではないので 文学部はむいてないと思いますし、 国際関係のことや異文化コミュニケーション、 各国の文化の違いを勉強したいので おそらくこういうことは文学部では できないと思うんです・・・ かといって国際教養学部もありますが 授業もすべて英語で課題も多く 帰国子女だらけらしいので ついていけそうにありません。 しかも文化構想学部は 文化などの重要な授業が夜にあるらしく、 (それが本当かどうかは知りませんが) 私は昼に授業を受けて夜からは バイトやサークルに打ち込みたいので そうなってしまうと困ります。 私はどうしたらいいでしょうか? 他の学部にも興味はありませんし・・・ 本当に文化構想は就職に不利ですか? 詳しい方、よろしくお願いします。