• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:勉強)

勉強が苦痛な高卒フリーターの夢

このQ&Aのポイント
  • 高卒のフリーターが勉強を苦痛に感じていますが、将来の夢を叶えるためには勉強が必要です。
  • 親は勉強が嫌いだから働けと言いますが、夢を諦めきれない悩みを抱えています。
  • どうしたら夢を叶えるために勉強を続けることができるでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yuri-mii
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.1

「勉強がだいっきらい」 この気持ち、本当によくわかります。 今はフリーターをされていても、諦めきれない将来の夢ができたというのはとても良いことだと思います。 苦痛でも、そこを乗り越えて頑張ったからこそ、見えるもの・できることなどがあると私は思います。 無理をなさらず、毎日少しずつでも勉強していったらいいのではないでしょうか? ネットを開けば、勉強方法がわかりやすく載っているサイトなどもたくさんあります。 どんな夢なのかはわかりませんが、諦めずに頑張ってください。 応援しております♪ 生意気な、わかりにくい回答、失礼致しました(´・_・`)

参考URL:
http://www.benkyo-navi.com/
uekikousuke777
質問者

お礼

少しずつで良いんですよね。ありがとーございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 勉強、勉強、勉強、・・・。

      勉強できる人と出来ない人の違いって何ですか?   脳のつくりですか?   それから勉強を苦痛に感じない人ってどういうんですか?   何で苦痛に感じないのかわかりません。   私は勉強は好きでも嫌いでもないけれど、   将来のためにやった方がいいと思ってやってます。   行きたい大学もあるし・・・。   だけどさすがに長時間とか毎日はあんまり出来ない。   たまに自分がバカなんじゃないかって思うし。   勉強ってどういうものなんでしょう?   勉強を楽しく感じることが出来るようになりたい。   出来れば人一倍努力出来るようになりたい。   学年で1位とか獲りたいし・・・。   どうすれば勉強が好きになれるのかな?   回答待っています。

  • 将来の夢を叶えるための勉強が出来ない

    私には将来の夢があります。 でも、勉強へのやる気が出てきません。 もちろん、やる気になってやるときはあるんです。でも、自分でもやる気が出なくて勉強しない日が多すぎると思っています。 私の家は裕福ではなく、今までいろんなことがあって、私は今不登校です。中学3年間、高一の時は休まず通いました。今のクラスに問題があります。 逆に今の学校は行くと授業に集中出来なくて、帰ってからも明日学校へ行くことを考えると勉強が手につかなくなるので、休んで独学しています。転校する予定です。 その将来の夢はすごく勉強して国公立大学に行かないといけないんです。 将来の夢があって勉強しなきゃいけないのに、やる気が出なくて勉強していないということは本当にその夢を叶えたい訳ではないということになりますか? 今いろいろなことが重なって少し無気力で、気が重いし、いつの間にかぼーっとしていたりします。 勉強する為に休んでいるのにやる気が出ないとか私も意味わかりません。自分はおかしいんじゃないのかって思います。自分が嫌いです。不登校になってて自分に甘いし。弱いし。 何かアドバイスをください。

  • 勉強したことを無駄だったと感じて悲しいです

    私は親から「勉強が大切」と教わってきました。勉強はできていました。中学の頃、仲良しの友達ががいて、全く勉強ができない子で、うちの親は「あの子とアンタはレベルが違う。近づくな!」とか「あの子たちは将来貧乏になるよ!勉強できないし、両親だって貧乏だから大学にも行かせられない虫けらたちだ!不幸な人生しか待ってない」と言ってました(ひどい親)。私は友達のことは好きでしたが、親のことをもっと信頼していたので、ここだけの話ですが、私も両親があまりにも友達批判をしてくるので「そうなのかな?」と思ってしまい、友達のこと心の中でみくだしてました。私はその後、大学を卒業しました。ですが今、親が言っていたことは間違った考えで、その間違った考えに私が踊らされていただけでは?と思います。 そして、勉強をして遊ばなかったぶんだけ、私のほうが友達よりも不幸なのでは?と思いました。(友達に聞いてみないとわかりませんが) 親は「高卒は人に馬鹿にされて一生悔しいおもいをするんだ」といつも言ってました。それを信じてしまって進学したのですが、実際に大卒だからといって、高卒をみくだすことはありません。自分が大学に通えてよかったとも思いません。もしも私が高卒で馬鹿にされることがあったとしても、きっと私なら「いいよ!私、どうせ馬鹿だも~ん!大学に行ったって変わらないよ!(笑)」と大卒の子のイヤミにはサラリとかわせたのでは?と。今では「こんなことなら勉強しなければよかった。勉強せずに、大卒の子のイヤミにサラリとかわす術だけ身に付けたほうがよかった。そしたらどんなにすばらしい人生だったのかな?」と考えてしまい悲しいです。私は頑張ったのに、親に騙されてただけだった・・・頑張ったのになにもならなかった・・・

  • ~勉強か?青春か?~生き方で悩んでいます!!

    こんにちは。 私は現在高校生なのですがとても迷っていることがあります。 それは「今をどのように過ごすか」ということです。 具体的に申し上げますと...今は楽しく遊びながら勉強して過ごしそこそこの大学を目指すか、高校生活を勉強に費やして将来のために本当に高学歴の大学へ進学するかです。 私にとって勉強は苦痛なことです。本当に嫌いです。 でも、今から将来のことを考えると苦しみながらも真面目に勉強した方が絶対にいいと思っています。 しかし、高校生活独特の青春感(←ご理解いただけるでしょうか?)がそれを邪魔して遊んでいる人は皆、心から今を楽しんでいます。特に今年は最高の雰囲気です。この青春は今を逃したら二度と戻ってこないと思います。 「苦痛」と「快」を天秤にかけたらそれは快が勝つに決まっています。 でも将来への不安がそれを同じ重さにするのです。 どちらが本当の意味でいい人生と言えるのでしょうか? 今後を左右することです。アドバイスをお願いします!! それと大人の方に聞きます。あなたは高校生活を青春と勉強のどちらに多く費やし、今その過ごし方を後悔してませんか? 長文になりましたが宜しくお願いします。

  • なんで勉強するの?

    こんな質問すると怒られてしまいそうですが… 取りあえず、でいいので読んで解答を頂ければ幸いです。 私は今高校1年生です。勉強は嫌いでは無かったので今まで1日3時間程度、毎日続けてきました。 しかし、なんで勉強するのか自分でもわかりません。わからないけど、なんとなく勉強を続けています。偉い!とかそういうのじゃなくて、本当になんで勉強するのか全くわからないです。でもなぜか勉強したいという気持ちは湧いてきます。勉強を1秒もしないで旅行とかに行くと罪悪感が湧いてきて… 何か夢がある、とかそういうのも無く。 ただ人並み公務員になって、親を安心させて、子供を産んで育てて、って考えていると、「今勉強をそんなにやらなくていいんじゃないか?」という気持ちになってきます。 少し前までは獣医師になりたい、という夢のまた夢をみていましたが…現役獣医師の方のお給料など現実的な話を聞いていると、本当に自分はなりたいのか不安になり、獣医師になる為に死ぬほど勉強し続けられる自信もなく。「そんな事で小さい頃からの夢を諦めてしまうのか?」と自分に失望しつつ、結局… 諦めました。 最終的になぜ今自分は勉強するのか、という疑問が残りました。 そう思うなら、後悔するまでやらなければいい。という解答は、すいませんが今はお断りさせて頂きます。 こんなろくでもない考えに、ぜひ解答を頂けると嬉しいです。

  • 勉強

    勉強が大の嫌いです。なので高卒です。頭が悪いんです。こんな僕にも向いてる職業ありますか?

  • 高校に入ってから、勉強が難しくついていけずに成績も悪くなる一方です。

    高校に入ってから、勉強が難しくついていけずに成績も悪くなる一方です。 特に何もできることがない自分が嫌いなのです。 落第したら、生涯フリーターでもいいそんな風に思ったりもします。でも、将来が不安です どうすればいいのでしょうか? フリーターでも生活していけるのでしょうか? 年寄りを見ていると、何であんなに長く生きていられるのだろうかと思います 自分だったら、20歳まで生きれたらそれでいいと思います 自分は変なのでしょうか?

  • 勉強嫌いで続かない

    僕は現在28歳で高卒認定を勉強しているんですが勉強が嫌いでなかなか長続きしません、どうしたらいいですか?この歳で大学に行く気はありません、高卒認定の資格だけ取りたいです、でも勉強はしんどいです。

  • 勉強が死ぬほど嫌い

    勉強が死ぬほど嫌いです。高卒で今はニートで22歳になってしまいました。焦りを感じてます。準看護師になりたいのですが、看護助手から準看護師になれるって本当ですか?

  • 大学に入ってから勉強がつまらないです。

    こんにちは。大学3年生です。 専門課程が始まって、そろそろまじめに勉強しなくてはならないのに、どうもやる気が起きません。 もともと勉強が嫌いだったわけではないです。高校のときは、進学校だったこともあって、「寝るのと食べるの以外は勉強!」って雰囲気のクラスでしたが、ぜんぜん苦痛じゃありませんでした。 今考えると、本当に勉強が楽しかったという記憶があります。 でも最近は、勉強がまさしく苦痛です。自分のやってる専門があわないんですかね? アドバイスいただけるとうれしいです。

このQ&Aのポイント
  • 4in1カークリーナーのセット内容に誤りがあります。
  • 購入した製品には、一部のアイテムが欠けています。
  • ソースネクスト株式会社の製品について、セット内容に不備がある問題です。
回答を見る