• ベストアンサー

サックスをはじめたい

hanada087の回答

  • ベストアンサー
  • hanada087
  • ベストアンサー率64% (115/177)
回答No.2

こんばんは。今は引退してますが結構長いことサックスをやってたオッサンです。 まずGalacticというバンド、こちら↓でよろしいでしょうか。 http://galacticfunk.com 使われているサックスの種類ですが、フォトギャラリーで見る限りではテナーサックスで、トップページで試聴できるHigher and Higher (featuring JJ Grey)という曲ではテナーの他にバリトンサックスも入っています。 が、基本的には曲によってソプラノ、アルト、テナー、バリトン、全部の種類からその都度持ち替えたりメンバーを増減したりしているのではと思われます。ホーンセクションが入るバンドはそういうことが多いです。 全部キッチリ真似しようと思ったら、お金が最低でも100万円くらい必要になりますし、サックスセクションだけでも3人位欲しいところだと思います。 おそらく質問者様としてはそんな大げさなことは考えておられないだろうと思いますので、現実的な話に絞ってお話させて頂きます。 購入するものは、アルトかテナーでよいと思います。 バンドスコアを眺めてみて、出番が多い方を選んで下さい。 (耳コピでやられる場合は、判別できる人に聴いてもらって判断して下さい。) サックスの選び方ですが、ブランドによってジャンルへの向き不向きがあるのでなく、ジャンルに合った音色を出すためにマウスピースを変える、ということになります。本体はどこのメーカーでも極端な違いは無いと言えますが、やはり高いものはいい音がします(深みがあってよく響く音)。 本体は、間違っても中国製の安楽器(ケルントナーなど)には手を出さないようにして下さい。 3~7万円のお金をドブに捨てることになります。 間違いないのは セルマー ヤナギサワ カイルベルト カドソン ヤマハ ビュッフェクランポン アンティグア アルトもテナーもこれらのメーカーので15万円以上なら結構長く使えます。 上達すると音の厚みが欲しくなって、30万円以上のものに買い換えたくなりますから、腹を括って長くやるつもりで最初から高いものを買うのもアリかと思います。この場合はセルマー一択でOKですが、ビンテージ物はやめといた方がいいです。 上記に挙げた間違いないメーカーの中古をネットオークションで落とす、という選択肢もあります。 この場合は「調整済み」というのを選ぶようにして下さい。 逆に、ちょっとやってみようかな、というのにちょうどいいところで、アルト限定ですが「Vibrato」というプラ製サックスもいいかもしれません。 この辺りの値段では唯一、なんとか使い物になるようです。レビューも参考になります。 (関連商品に出てくるセルバとかケルントナーは間違っても買わないで下さいw) ↓Vibratoのレビュー動画です。 http://www.youtube.com/watch?v=IruxMK3p_jY (マウスピースが付属のものでなく、ちゃんとしたものに変えている点に注意。) 他、既出のQ&Aがいっぱいあるので、検索して参考になさって下さい。 サックス 購入 http://okwave.jp/searchkeyword/%E3%82%B5%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%80%80%E8%B3%BC%E5%85%A5 マウスピースについて、以下↓の小生の回答部分をご参考に頂ければと思います。 http://okwave.jp/qa/q4047648.html 一般論としてはポップ系なら最初は メイヤー がいいと言われています。 マウスピースにあったリードの組み合わせを探すのが大変で、好みによってどれが合うというのも個人個人で違って来ます。楽器店で相談してみるのがいいと思います。 練習の仕方ですが、最初だけヤマハの音楽教室に世話になるとか、サックスが吹ける人を誰かに紹介してもらって、基本的なところを教えてもらうことが必要です。 楽器の組み立て方、リードの付け方、チューニングの仕方、運指の仕方、手入れの仕方 を教えて貰って下さい。吹奏楽でもジャズでもファンクでもこの部分は変わりませんので、大学にいっぱいいそうな吹奏楽の人を捕まえるといいのではないでしょうか。 あとは独学でやるなら、とにかく自分がいいと思う演奏者の音をいっぱい聴いて、それに近くなるようにイメージしながら頑張る、ということになります。 とにもかくにも、「音程」と「リズム」を正確に取るようにこだわるのが上達の近道だと思います。 15年来のドラマーさんということで「リズム」は問題無いかもしれませんが、 安いのでいいので、チューナーは必ず購入して下さい。 スマホのチューナーアプリもそこそこ使えます。 サックスはお金と根性が必要な楽器です。 リードの当たり外れもありますし、寿命もあるのでこの出費は馬鹿になりません。 (大抵1箱3千円位で10枚入りのリードのうち、使い物になるのは悲しいかな3~4枚で、しかも積算30時間位使うと寿命が来ます。) 楽器本体も最低年に1回は楽器店で調整(大体1万円くらい)してもらわないと音程がズレてきたり音の抜けが悪くなってきたりします。 以上、ご健闘をお祈り致します。

sakusaku0413
質問者

お礼

返事が遅れてすいません 回答ありがとうございます! 15万以上って!!!((((;゜Д゜))))))) やはり管楽器って高いですね、、、 最近スネアとシンバル数枚購入したので我慢すればよかったですσ(^_^;)

関連するQ&A

  • 初めてのSAXについて。

    今ギターとドラムをやっています。 最近サックスの良さが分かってきたのでやりたいなと思っています。 まず、テナーから始めるのは問題ないでしょうか?よく最初はアルトからと聞くので。 それからジャズ(フュージョンでは無い)に向いているとなるとどういう物になりますか?テナーサックスでメーカーや材質などを教えてください。 予算は2,30万は出せますが初めから高いものを買うものなのか少しづつステップアップしていくものなのか分かりませんのでアドバイスを頂きたいです。よろしくお願いします。

  • アルトサックスとテナーサックス、どちらが女の子を酔わせますか?

    ジャズアルトサックスとジャズテナーサックスとではどちらがカッコイイですか?どちらが女の子にモテますか?f^_^;

  • アルトサックスとテナーサックスについて

    今度サックスをはじめようと考えているのですが、アルトサックスとテナーサックスで迷っています。どっちの音も好きです。どちらの方が長い目でみたら長く使えるでしょうか?やりたい音楽は吹奏楽とジャズです。 アルトサックスの方が安くて小さいので、最近はアルトの方が良さそうだなぁ~と思いつつあります。

  • サックスを買ってジャズバンドを組みたい!

    のですが、僕のまわりにはジャズに興味ある人や楽器演奏できる人が一人もいません。 どこに行けば、バンドメンバーに出会えるでしょうか?よろしくお願いします。 アルトサックスは私がやるので、テナーSAX・トランペット・ピアノ・ドラム・ベースをやるメンバーが欲しいです。

  • テナーサックスの楽譜をアルトサックスで演奏

    バンドを組もう、という話になり私はアルトサックスの担当になりました。 しかし練習する曲にはアルトサックスの譜面がなく、テナーサックスのパートをアルトで吹くことに。 けれどテナーはbで、アルトはEじゃないですか?なのでそのままではいけないのはわかります。が、自力で音を変えてみたけれどやはりどこかずれてしまい。。。 CDを聞きながら耳で探すのがいいのかも知れませんが私はそれは苦手で。。。楽譜を見て吹くのは割りとすぐにできるのですが(><) テナーの譜面をアルトで演奏する際どのように音を変えたらいいのでしょう?わかる方、回答お願いします。

  • 素敵なテナーサックス演奏はどこにあるんだ!?

    吹奏楽の者です。アルトサックスからテナーサックスに移りはや数カ月。もうテナーの演奏が聞きたくてしょうがないのですが調べるとアルトアルト・・・ このテナーの人がいい!みたいな書き込みの人のCDを買ったらアルトでした。 今までジャズは別物だから聞かない方がいいんじゃないか!?と思っていましたがそんな事があり、ソニーロリンズの星に願いをを買ってしまいました。最初はジャズに抵抗がありましたが今は普通に聞けちゃいます。 これはオススメだ!と言うテナーのCDを教えて下さい! ジャズだけどこれは吹奏楽の人にも聞いてもらいたいぐらいよい!ものも教えて下さい! ・・吹奏楽をする人にはジャズはやっぱ聞かない方がいいのかなぁ?うーん。

  • ジャズのソプラノサックス

    主にジャズを聴いておりますが、ソプラノサックスの音色が好きなのですが、テナーやアルトから持ち替えでソプラノサックスでの演奏が多いように思います。 なかなかソプラノサックスオンリーのCDが有りません。 『jaja』は知っていますが、ジャズとは少し違う気がします。 お奨めのジャズのソプラノサックスをお願いします。

  • テナーサックスについて

    テナーサックスをこれから始めることになったのですが、曲を決めてみんなとすぐにセッションできるようにする。もしくはアドリブでふけるようになるには2日に一度練習してどれくらいの期間で習得できるものでしょうか?個人差はあると思いますがよろしくお願いします。また、テナーサックスが吹けるようになるとアルトサックスも容易に吹ける様になるのでしょうか?

  • サックスをはじめたい!けど何も知らない!

    はじめまして。20代の男性です。 最近ジャズを聞き始めました。こんな素晴らしい音楽があるんだ、と目からうろこの思いです。 ジャズの演奏を聴いているうちに自分もサックスを演奏できるようになれたらなー、と思っています。 ソニークラークのブルーマイナーなんかを吹けるようになれば最高です。 そこで質問なのですが、サックスを始めるにあたって、どのような注意点がありますか? サックスにもアルトサックスやテナーサックスなど種類があるとききますし・・・ なにもわかっていなくて申し訳ないのですが、アドバイスお願いします。

  • アルトサックスとテナーサックスどちらにしようか?

    初めてサックスを習い始めようと思っています。初めて試奏したときは,アルトサックス・テナーサックス共に音が出ました。共にドレミファの音階まで吹くことが出来,楽器店員の方も「自分の好みで選んで下さい」と言われました。元々,ケニーGを吹きたくて習い始めようと思いましたが,ソプラノサックスは初心者難しいと言われやめました。今セルマーのアルトサックス(シリーズIISA80 2)と柳澤(T991)のテナーサックスの中古(共に23,5万円)があり,その選択でも迷っています。素人判断でメーカーならセルマーが良いのではないかと思っていますが,音色はテナーの方が好きです。ただ,吹きたい音楽が,歌謡曲からJAZZまで何でもやってみたいので,その点でも迷っています。