• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:赤ちゃん猫を育てています(2) ご飯についての悩み)

赤ちゃん猫を育てています ご飯についての悩み

qlodcの回答

  • qlodc
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.1

私の場合は 子猫用の缶詰にミルクを混ぜて 少しずつお口のふちになすりつけてなめさせる+哺乳瓶の併用。 もしくは混ぜたものをシリンジ(注射器の針のない奴)でお口に入れるなど やっていました。 離乳は難しいので、離乳食+ミルクだけのの併用でやった方がいいと思います。 私の経験から カリカリをふやかすより 子猫用の缶詰のほうが反応がよかったです。 大変ですけど がんばってくださいね!

yukichan55
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 離乳、難しいんですね・・ 無理にお口へ入れていますが、このままでは嫌われてしまいそうで怖いです。 お口の周りになすりつけるのはまだやっていないので、挑戦します! お母さんがいないから、人間のお母さんとして頑張るしかないですね。 この子も、猫のお母さんの方が優しくて猫目線で・・はぁぁ・・かわいそうだとは思っているのですが。 辛いけどがんばります。

関連するQ&A

  • 仔猫のフードの与え方 ウエット→ドライへ。

    こんにちは、いつもお世話になっています。 3ヶ月になったばかりのMIXの男のコと暮しています。 前出の質問と同じような内容かと思いますが、 検索下手でうまく答えを探し当てる事が出来ませんでした。ゴメンナサイ。 このコには1ヶ月を過ぎたあたりから カルカンの12ヶ月まで用とニュートロのキトンのパウチ、 そしてたまにロイヤルカナンの1‐4ヶ月用のドライフードを ローテーションしながら与えていました。 食は細いですがそれなりに食べていました。 1番好きなのはニュートロのぱうちです。 もう3ヶ月になったし、 ドライオンリーにしようと思い、ロイヤルカナンのフードを与えました。 1、2個食べて、後は食べません。 あんなに食いつき良かったのに・・時間経っても食べません。 ならばとユカヌバキトンをあげました。 ・・・やっぱり2.3粒食べて食べません。 アズミラもあげてみました。・・全く食べません。 今まではオナカ空けば、台所でごはんの催促するのに、 ドライへのきりかえを始めて3日経ちましたが 一回も催促しません・・オナカ空いているはずなのに。 試しに ニュートロのパウチをあげました。 ばくばく食べました。 単にドライがイヤだったのかもしれませんが、ウエットをあげ続けるのも 将来、いろいろと大変そうなのでちょっとためらいます。 獣医の先生は 「オナカが空けばなんだって食べるから」といいますが、 こんな育ち盛りに絶食させるのも???どうかなと思います。 私はアズミラをこれから先ずっとあげていきたいと思います。 どのようにフードを切り替えていくと良いでしょうか。 ちなみに、うちのコは ドライフードにウエットフードを混ぜると 好きなフード同士であっても一切口つけません。 お湯をかけて温めると言うのもやりました・・変かナシです。

    • ベストアンサー
  • 猫がご飯水全くのまない

    初めまして。 1歳の猫を飼ってます。 大好きなおやつもあげても、口もあけて食べようとしません。無理矢理食べさすと、ウーと怒りながらです。 ご飯も火曜日の夜ごはんから今現在全く手をつけてくれません。 水は私が起きている仕事中以外で家にいる時に飲んでる気配がありません。 水は自動で出てくる水なので減ってるかも確認できません。 家に居るときは常に寝ていて、いつもみたいな元気がないです。 昨日起きた時は1年一緒に居て初めていつも寝てる所で寝てるのを見て変化もみられます。 普段抱っこした時鳴かないのに 抱っこした時鳴いたりと変化があります。 昨日(木曜日)午前中心配になり動物病院に行きました。 点滴とストレスの注射をうち帰りました。 仕事を休んで1日居たんですけれど夜になってもご飯、水も飲まず変わりがありません。 注射器のスポイトで2時間に1回水を無理矢理のませてます。 病院からそれでもよくならない場合土曜日に血液検査を進められました。 3ヶ月前の12月も体調悪く血液検査したら異常なしでした。 全くご飯も水も飲まず水曜日からうんちもしないので 本当に心配です。 今日(金曜)待てないので動物病院に行こうと思いますが 私は沢山調べて急性腎不全が考えられるかもしれないと思ってます。 口の臭い、よだれはないです。 急性腎不全にかかってしまった猫ちゃんの事や、こういう症状をもった方いましたら 教えて下さい。お願いします。

    • ベストアンサー
  • ダックスと赤ちゃんの接し方教えて!!

    出産を終え、1ヶ月ぶりに家に帰ってきましたが、ダックス(雄・1歳半)と赤ちゃんが、うまく対面できません。 最初は、赤ちゃんの泣き声に反応し、1晩まったく眠れず、今日で5日ですが、声には、慣れたようです。 しかし、初日から、赤ちゃんを抱いて近づくと、すごく興奮し、飛びついてきて、私の服を噛んできます。それは毎日同じです。 ちょっとでも見えると興奮するので、部屋を隔離しています。(赤ちゃんが別室) 近づけると、興奮ぎみに匂いをかぎ、舐めまくり、ミルクの匂いがするからか、口を激しく舐めるので、エスカレートして噛みそうになるので、離します。すると、 吠えまくります。あと、赤ちゃんを抱っこして近寄ると、上の乗ろうとしました。 その後、赤ちゃんを部屋に置き戻ると、抱っこをやたらせがみます。 ダックスと赤ちゃん、仲良くしないとノイローゼになりそうです。 しつけをしてくれる人を呼んだ方が良いのか・・・しかし、ここ(町田市)で、来てくれる所もわからず、まいってます。 良い方法知ってる方、お返事お願いします!!

    • ベストアンサー
  • ご飯を積極的に食べてくれません

    こんばんわ。下記でもお世話になった者です。 http://okwave.jp/qa5310402.html 里親になったこのワンちゃんについて困っていることがもうひとつあります。 ご飯の食いつきが良くないんです。 ブリーダーからは「この子はすごい食べますよ~!すごく食いしん坊です」 と聞いていました。 キャバリアは食いしん坊で有名だし、それならフードを使ったコマンドも上手く入るだろうと思っていました。 しかし我が家に来てから1週間。 始めは環境に慣れないせいだろうとあまり気にも留めませんでしたが、 未だに食いつきは悪いです。 ブリーダーが食べさせていたユーカヌバ小粒をあげているんですがさっぱり。 ボウルに入れ与えても、匂いをクンクン嗅いだだけで 私にかまってほしい方に気が向いてしまい食べません。 放っておくと昼頃に食べ始めますが、 そうなると夕方のフードにも手がつかなくなります。 動物の看護学校にいた頃「フードの価値を高めるため、食べない場合は取り上げた方が良い」 「いざというときドライフードしか与えられなくなるので、普段から手作りなどではなくドライフードを与えるべき」 と聞いていたので食べずにいるときは1時間ほどで片付けているのですがこれで本当に良いのでしょうか?! ヘタをすると丸一日食べないことになってしまいそうです。 ブリーダーもドライ以外与えたことはないはずなのですが。。。 どうすればいいでしょう。この場合何が正しい選択なのでしょう、お願いします。

    • ベストアンサー
  • ご飯をあまり食べてくれません

     1歳4ヶ月の男の子の母です。ご飯をあまり食べてくれず、朝も昼も夜もおっぱいばかりで困っています。寝起きが特に悪く、朝起きたらまずおっぱいを欲しがり、お茶などを与えても飲まず大泣きします。おっぱいでお腹いっぱいになったのか、朝ごはんは数口しか食べません。  午前中は、近くの子育て支援センターに行って遊んでいます。その後、家に帰り昼食を食べさせるのですが、ほとんど食べず、おっぱいを欲しがりそのまま寝てしまいます。  夕方も散歩に出たり、買い物に行ったりとなるべくお腹が空くように体を動かせているのですが夕飯もほとんど食べません。  あまり食べない割には、体は大きなほうです。ご飯は白ご飯より、うどんが大好きで、これなら手づかみで三分の二玉くらいペロッと食べます。好きなものであれば多少食べますが、気に入らなければ一旦口に入れても、べーっと出してしまいます。食事中はじっとしていなくて、椅子には少しの間しか座っておれず、また遊び食べも激しいのでそれも困っています。あまりにもご飯を食べないので、断乳も考えましたが、おっぱいへの執着が強く、一度失敗しています。やはり、断乳すべきでしょうか?それから、このころの子どもはあまり食べないものでしょうか?また、よく食べるお勧めのメニューがありましたら、ぜひ教えてください。

  • 愛犬がご飯を食べません

    12歳くらいの老犬なのですが、だいぶ体力も無くなってきて、以前のような元気がありません。特に困っているのが、ご飯を食べてくれないことです。 前にお腹に虫がいた事があるのでその薬を飲ませたり、餌を変えてみたり、餌をふやかしてみたり、手で持って与えてみたりしました。 最初のうちは、この方法で食べてくれたのですが、最近は食べてくれず、無理にでもミルクを与えている状態です。手で持って口まで持って行っても、顔を背けるのです。 だんだんと痩せて、昔はがっちりしていたのですが、今は骨が目立つようになってます…。 この理由はなんなんでしょうか。また、対処法はありますか。切なくてたまりません。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 瀕死の猫を!!

    数日前の日曜日の夜、瀕死の猫が現れました。 夜中のため次の日に病院に。 首輪もしていて飼い猫だったみたいです。 見るからにガリガリ、、、 病院にて体重を測ると1キロしかありませんでした。 なぜ、この子は生きていられるのか不思議で、私にはこの子は何か回復するという感覚を持ってます。 鳴くんですよ、カスカスの声なのに、1日で数回だけれど、必死に生きようとしているのが伝わるんです。 毎日、水も飲めないので点滴で首に水分を入れてます。 なるべく湯タンポで体を温めています。 午前中は、比較的猫らしい顔をしています。 しかし、夕方になるとレベルが急激に低下します。 ご飯は、ドライフードをすりつぶし、水に浸して、子猫の粉ミルク、砂糖を入れて1日に何回もあげてます。 1回に口に入れるのは、3口程度無理矢理口に入れて食べさせています。 本当に今、必死に彼女もたたかってます。 できる限りのことをしたい。 回復させたい。そんな気持ちで、知恵をお借りしたくて投稿しました。 猫を飼ったことがないため、無知です!! なんとか、少しでも回復してもらえるように、高カロリーなものを入れてご飯を食べさせてます。 この瀕死の彼女にしてあげると、回復にむかえそうな知恵はありませんか? 言葉足らずなこともあるかもしれません。 どうか、よろしくお願いします!!

    • 締切済み
  • 猫の食欲について

    3週間程まえから、2歳の愛猫の食欲が余りありません。 丁度、フードのストックが無くなりかける頃だった時に餌の食いつきが悪くなってきたので、以前食べていたフードに戻してみました。 (※フードはドライです。) いつもなら朝・夕とご飯をあげると食べ残すこともなく一気にかけ込む勢いで完食しますが、今ではあたしが少し撫でてそばに居ないとほとんど食べません。離れると食べるのを止めて、あたしについてきます。ずっとそばにいても3分の1程食べて、後はちょこちょこ時間をかけて食べる程度です。 朝ご飯が夕方なっても10粒程残っている日も珍しくなくなっています。 1週間ほど前に、朝ご飯を食べて吐いたので病院につれていこうとしましたが、いかんせんキャリーバッグに入りたがらないので(これは前からです。)もう少し様子を見てみようと現在に至ります。 便も尿もいつもどおりだし、そこそこ走り回って遊びます。 引っ越し等もしていないので、ストレスなのかも分かりません。 歯磨きはしていないので、歯が痛いのか。。。。まだ2歳だけど。 大好きなウエットフードもまたたびもリアクションなく、スルーされる為、かなり心配です。おやつであげていたドライフードは食べれるみたいでそれだけは、完食します。(このドライは高いので、おやつとしてのみ) 原因がわからないので、病院にいかせた方がいいと思うのですが。。。 何か考えられる原因がおわかりになる方、よきアドバイスを頂ければと思います。よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 子猫の離乳食の食べ方

    1ヶ月の子猫をもらってきて1週間になるのですが 現在ドライをお湯でふやかして、潰してあげているのですが どうも食べ方が変なんです。 うちに来た当初、針のない注射器で子猫用の缶詰を吸って それを口の所までもっていってあげてちゅーちゅー吸わせて食べさせていたせいか お皿に乗せた離乳食もちゅーちゅーと汁気を吸うばかりで 全く噛んで食べようとしないんです。 私の指や足を噛んでくる時には噛む力もあって痛いくらいに噛んでくるので 歯はもう十分使えるくらいになってると思います。 最初はミルクも一緒にあげていたのですが完全離乳に向けて ふやかしたドライだけに移行したいのですが2日くらいそんな食べ方をしていて 全然1日のご飯の摂取量に届きません。 このままでは栄養が足りなくなってしまうと心配なのですが いつまでも離乳できないのも心配です。 ・年齢は1ヶ月と1週くらい。 ・あげたエサは汁気だけ吸って固形(ふやかしたやつ)は全く減っていません。歯は生え揃ってきてます。 ・1日4回に分けてあげていますが毎回そんな食べ方が続いて、成長が不安です。 うまく離乳に導く方法がありましたら教えてください! 当方、子猫の離乳は初めてで、本を見たりしていますがこんな食べ方をする子のことは書いてないのでどうしたら良いのか分かりません。 よろしくお願いします!!

    • ベストアンサー
  • 離乳しません

    生後2ヶ月半の猫を飼っていますが、未だにミルクしか飲もうとしません。離乳用の缶詰を与えようとしますが、全く興味を示さずムリに口に入れると吐き出してしまいます。ミルクに溶かしてみても嫌がってしまいます。 一体どうすればゴハンを食べてくれるようになるのでしょうか?

    • ベストアンサー