• ベストアンサー

WPSボタンがついてない場合の無線LAN接続

ペット監視のためパソコン接続不要のI-O DATA社のカメラ(TS-WLCAM )を購入。無線LANにつないでiphoneからアプリをとって監視するものを買いました。無線LANがあれば接続も簡単と書いていました。しかし、製品を無線LANに接続する場合、無線ルーターのWPSボタンを3秒おして、接続するように書かれていますが、我が家のルーターはバファロー社のFA11で、そのようなWPSボタンがついていません。で、どうしたらよいか困っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • globef
  • ベストアンサー率17% (1306/7306)
回答No.2

>どうしたらよいか困っています。 ・有線で接続 http://www.iodata.jp/lib/manual/ts-wlcam/tab01/set02.htm#b ・手動で接続 http://www.iodata.jp/lib/manual/ts-wlcam/tab03/manual.htm  2つの方法がマニュアルに書いてあります。 マニュアルは読んでいないのでしょうか?

gahabtra
質問者

お礼

ありがとうございます。手動で接続もやってみましたが駄目でした。有線LANでやってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • edo_edo
  • ベストアンサー率21% (237/1117)
回答No.5

FA11なら蓋を開けたところにボタンがあります http://www.eaccess.net/acca/support/adsl/modem/fujitsu/fa11-w5_b/wirelesslan/step3.html

gahabtra
質問者

お礼

10年以上前のものでボタンがありませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Kaneyan-R
  • ベストアンサー率42% (1277/2973)
回答No.4

Webカメラの詳細設定で手動設定すれば可能ですが、設定するにもネットワークに繋がっていないとできないので、とりあえず「有線LANルーターに接続する」の項で、有線接続して使えるようにして下さい。 あとは以下を参考にWebカメラにアクセスして、無線LANの設定を行って下さい。 ■IO-DATA TS-WLCAM 画面で見るマニュアル i・Phone/iPad/iPod touchから本製品にアクセスする http://www.iodata.jp/lib/manual/ts-wlcam/tab01/ios.htm ・設定画面の開き方―iPad/iPhone/iPod touchの場合 http://www.iodata.jp/lib/manual/ts-wlcam/tab03/open.htm#i

gahabtra
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • noct_nik
  • ベストアンサー率50% (605/1207)
回答No.3

無線LANルータにWPS機能がない場合は、パソコンを使って有線LAN接続し、設定するしか方法はありません。 http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s18697.htm パソコンがなければ、設定不可能です。 FA11で検索すると、バッファローではなく富士通の製品が出てきましたが、いずれにしろWPSがないような古い無線LANルータは、セキュリティ的にもよろしくないので、別途新しい無線LANルータを導入するのがよいでしょう。 安いものなら4千円しないものもあります。

gahabtra
質問者

お礼

ありがとうございます。有線LANで挑戦しています。それからルーターの買い替えをします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • -antsu-
  • ベストアンサー率50% (84/168)
回答No.1

商品のHPに、 ※WPSボタンでの設定を行うためには、接続する無線LANルーターが 「WPSプッシュボタン方式」に対応している必要があります。 と記載がありましたので、お持ちのルーターでは接続できないのでは ないでしょうか? IOデータのサポセンに問い合わせた方がいいと思います。 もしかすると接続方法があるかもしれません。 因みにルーターのFA11というのがよくわかりませんでしたが、 もし古い機種であれば、これを機に買い換えた方がいいかもしれませんね。 ルーターもいきなり壊れることがありますので…。

gahabtra
質問者

お礼

ありがとうございました。FA11は富士通のものでした。すみません。購入するときWPSボタンを確認しておけばよかったです。買い替えします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • BUFFALO製無線LANとWPSによる接続

    ELECOM製の無線LAN子機を購入したところ接続方法としてWPSボタンを押すとありました。 親機はBUFFALO製でありWPSボタンは付いていません。 AirStation設定画面よりWPS設定画面へと言うボタンを見つけ、設定画面まで進むことはできるのですが、その先どうすれば接続できるのか、わかりません。 接続方法を教えて下さい。 子機=ELECOM製・GW-900D 親機=BUFFALO製・WZR-HP-G302H 宜しくお願い致します。

  • WPSとAOSS

    無線LANルータ(BUFFALOのWHR-HP-G)とDELLの無線LAN内臓 ノートパソコンをエアナビゲータに従って、AOSSボタンを押し接続した のですが 無線設定がAOSSではなく、WPSになっているようなのです。 ここでいくつか質問 があるのですが ・なぜ無線設定がAOSSではなく、WPSになっているのでしょうか?(エアナビゲータ  はAOSSの設定をしていたのではないのでしょうか?) ・AOSSでなくWPSでもセキュリティ的に問題は無いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 無線LANのプッシュボタン式WPSの安全性

    無線LANの設定で最近用いられているプッシュボタン式WPSでは、ボタンを押したときだけといえども、KEYが平文で送られているのでしょうか?だとしたら、悪意のある人物か信号を常に監視していれば、侵入を許してしまう危険性はないのでしょうか?中国製のアイロンか何かに無線LAN乗っ取り機能が隠されていたとかいう話や、例のPC遠隔操作のニュースもありますのでWPSを使ってよいのか心配です。KEYが外部に漏れる危険性がなければ便利な機能なので使いたいのですが、どうなのでしょうか。

  • 無線LANの接続できない

    PCL社のMZK-W04NUという無線LANルーターを使っています。 パナソニックのCF-Y7というノートパソコンでは、問題なくネット接続ができているのですが、先日、追加で、DELLのinspiron5315を接続しようとしたらうまくいきません。 アンテナは、同じくPCL社の無線LAN USBアダプタ GW-USMicroNという親指の先ほどの大きさしかないものです。 同じ会社なので、相性がいいかと思って購入したのですが、なぜかうまくいきません。 半年ほど前までは、バッファロー社製のアンテナを使っていたのですが、これをなくしてしまったので、それ以来ネット接続をしていませんでした。 今回改めて接続をこころみたのですが、説明書に書いてあるように、WPSボタンでの設定をしてみましたが、なぜか接続ができません。 手動でやってみたところ、WEPのパスワードを入力したら、接続できました。 ところが、一度電源を落として、再度接続しようとしたら、まったく接続できなくなってしまったんです。 最初に接続できた方法と全く同じようにやってもだめでした。 同じ製品で困っている方、また、詳しい方のご教授お願いいたします。

  • 無線LANのセキュリティー設定について

    今日、突然無線LANが接続できなくなり原因はUSB子機の故障と思われたので新たに バッファローWLI-UC-G を購入致しました。 無線ルーターはコレガのCG-WLBARGPXを使用しています ルーターがWPSプッシュボタン式対応なのでボタンを押して認識させるとセキュリティーを無効にしているときは接続できるのですが、有効にすると接続できなくなってしまいます IPHONEでのWIFI通信は可能でした 原因がわかる方、解決法がわかる方ご指導願います>< 私はネット接続に関しては初心者に近いと思いますのでなるべくわかりやすく教えていただけるとありがたいです

  • 今までつながっていた無線LAN接続が接続できなくなりました(汗)!

    今までつながっていた無線LAN接続が接続できなくなりました(汗)! 初歩的なことでお恥ずかしいのですが、非常に困っていますので、 どなたかなるべく大急ぎで教えてくださいませm_(O)_m! PLANEX社のWi-Fi11n対応の無線LANルーターMZK-WNHを使って、 アクセスポイントとしてPCを数台11nと11gで接続して利用していました。 ところが先程、新しいプリンターを接続するために「WPS」ボタンを押して、 プリンターとの自動接続を完了したところ、 PC(Windows7とXP)が接続されなくなり、いろいろと試しましたが、 何処の設定を触って良いのやら、はたまた混沌の状態です(涙)! この場合、PC側の設定をどうすれば再接続できるのでしょうか? どなたか教えてくださいませm_(O)_m。 平に平に、よろしくお願い致します。

  • G3310を無線LAN接続させたいのですが

    G3310を本日購入してきました。 PCと距離が離れているため(3m程度)無線LAN接続が出来る機種を購入しました。 帰宅しセットし無線LAN接続の設定を幾度も行うのですが接続出来ません。 無線LANボタン長押し→ 点滅→ 無線LANルーターのWPSボタン長押し→ プリンタのエラーコードE32 という流れです。 ルーター等は問題なく使えています。 ※OKWAVEより補足:「キヤノン製品」についての質問です。

  • 無線LAN接続について

    現在、I-O DATAのWN-G54/R3-Uを使って無線LAN接続をしており、 正常にインターネット接続ができています。 LANアダプタをPCM-CIAタイプのWLI-PCM-L11GP(バッファロー社) に変えたいのですが、うまく接続できません。 PCのネットワークアダプタとしては正常に認識されているので、 あとは無線LANルータの設定の問題だと思われます。 無線LANアダプタの初期設定ソフトに従って無線LANカードを 装着しても認識されません。 どなたか設定のやり方を教えてください。 よろしくお願いします。

  •  無線LANのAOSS接続について。

     無線LANのAOSS接続について。 先日PCを購入しました。レノボのG560です。無線LANでPCを接続しようと思ってます。 無線ルーターはバッファローのものを考えています。  そこで、上記PCを接続するときルーターのAOSSボタンで簡単に接続できるのでしょうか?また、バッファローのクライアントマネージャーvをインストールすればAOSSで簡単にできると読んだ事がありますが、そうなのでしょうか?    OSは7の64bit版です。  回線は光回線です。    どうか宜しくお願いします。

  • プリンターを無線LANで再接続できません

    ノートPCとプリンターを無線LANで使用していたのですが、 設定変更したところプリンターと接続できなくなってしまいました。 PCとは再接続できています。 ネットの関連質問に掲載されている回答もいろいろ試してみたのですが、 どうしてもつながりません・・・。 無線LANの暗号化レベル: 以前 WEP ⇒ 今回 TKIP PC:Windows VISTA ルータ:バッファロー Air Station G プリンタ:Canon MP980 試しているやり方は、  ・ルータのAOSSボタンを長押し  ・プリンタの設定画面でWPS設定⇒プッシュボタン式  ・PCでクライアントマネージャ⇒接続先の設定⇒自動セキュリティ設定 です。 PCからの接続は他にもいろいろ試してみましたが、ダメでした・・・。 類似の質問があるのに大変申し訳ありません。 どうかよろしくお願いいたします。

Windows11の更新について
このQ&Aのポイント
  • Microsoftからの更新のプログラムのお知らせがありましたが、問題なく更新しても大丈夫でしょうか?更新手順も教えてください。
  • Windows10を使用しており、無線LANで接続しています。回線はひかり回線です。
  • ブラザー製品に関する質問です。インクジェット/レーザープリンターをWindows11のパソコンにUSB経由で接続できない場合の対処方法を教えてください。
回答を見る