>手数料がいるとか出てきます。
数多いネット銀行のなかでも、入金で手数料が必要なのは楽天銀行ですね。
私が口座開設しているネット銀行(複数)は、預貯金残高に限らず手数料は不要です。
「ネット銀行だから、手数料は当たり前」は、正確ではありません。
楽天銀行は「何でもかんで「手数料」ですよね。
某銀行のネットバンキングでは、「楽天銀行への振り込みは、振込手数料無償対象外」となっています。
推測ですが、楽天銀行は「提携銀行」が実質的に存在しないのかも知れません。
提携先が無いので、全て手数料が発生するのです。
>全く理解できない世界のようですが、ここは一体何なのでしょうか?
「唯我独尊」の銀行です。
>銀行と言ってますが、銀行ではないですよね?
正規の銀行です。^^;
日本では、銀行法に則った組織でないと銀行と名乗る事が出来ません。
江戸時代の庄屋の特権を受け継ぐ農協も、「JAバンク」であって「JA銀行」ではありません。
JA銀行と名乗ると、この時点で犯罪行為となります。
つまり、JAバンクは「ノンバンク」なのです。
その点、楽天銀行は正規の銀行です。
>こんな訳の分からない手数料は払う気になれません。
誰でも、同じ事を考えますよね。
政治家・議員・公務員・農協以外の方々は、1円単位で生計を立てていますから・・・。
>何か方法ありますか?
解約する事です。
もしかすると、外資系銀行の様に「最低預金残高未満の場合、口座管理手数料毎月数千円」の徴収が始まるかも知れません。
提携先銀行を多く持っているネット銀行に口座開設すれば、入金・出金も無償となります。
預貯金残高次第では、他行振込手数料も無償です。
お礼
なるほど、普通の銀行と同じように見なすといろんな違いがあるのですね。 オークションでたまに楽天しかだめという方がいるので、作っておこうかと考えましたが、お金の出し入れにしか使わないので私には全く不向きなことが理解できました。 ありがとうございます。