• ベストアンサー

CygwinにIntel2gasを入れたい

題名の通りです。 http://www.niksula.hut.fi/~mtiihone/intel2gas/ ホームページには,Cygwin32でビルドできると書いてありますが 「g++: エラー: @CXXFLAGS@: No such file or directory」 などと、いろいろ出てきてビルドできません。 ビルドするには、何のソフトが必要ですか。 (makeはMakefile.inの拡張子を取って行ってます)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • backy0175
  • ベストアンサー率87% (102/116)
回答No.1

> makeはMakefile.inの拡張子を取って行ってます ビルドの方法はパッケージ内のドキュメントに書かれていますが、 正規のインストール手順を行っていないのでエラーになっているのではないでしょうか?

noname#200952
質問者

補足

ありがとうございます。 無事インストールできました。 ですが,実際使用しようとすると $ intel2gas -g -o API.asm API.S glob: No such file or directory と出て作業できません。 READMEの内容も試してみましたが、ダメでした。 export I2G_DATA="./"など 質問ばかりで申し訳ありません ご回答よろしくお願いします

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • wormhole
  • ベストアンサー率28% (1624/5664)
回答No.2

>(makeはMakefile.inの拡張子を取って行ってます) Makefile.inはMakefileを作るためのひな形であって、ファイル名をMakefileに変えたからといってそのままMakefileとしては使えませんよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Intel2gas使い方

    質問ばかりですみません。 CygwinにIntel2gasを入れましたが $ intel2gas -g -o API.asm API.S glob: No such file or directory と出て作業できません。 READMEの内容も試してみましたが、ダメでした。 export I2G_DATA="./"など どうすればきちんとGAS形式をNASM形式に変換されるでしょうか

  • No rule to make targetとは

    teensyでドット絵を作ろうと思ってます。が、 C:\Users\本名\Desktop\Switch-Fightstick-master>python bin2c.py supura0717ikatako.data supura0717ikatako.data converted with original colormap and saved to image.c C:\Users\本名\Desktop\Switch-Fightstick-master>make makefile:30: ../LUFA/LUFA/Build/lufa_core.mk: No such file or directory makefile:31: ../LUFA/LUFA/Build/lufa_sources.mk: No such file or directory makefile:32: ../LUFA/LUFA/Build/lufa_build.mk: No such file or directory makefile:33: ../LUFA/LUFA/Build/lufa_cppcheck.mk: No such file or directory makefile:34: ../LUFA/LUFA/Build/lufa_doxygen.mk: No such file or directory makefile:35: ../LUFA/LUFA/Build/lufa_dfu.mk: No such file or directory makefile:36: ../LUFA/LUFA/Build/lufa_hid.mk: No such file or directory makefile:37: ../LUFA/LUFA/Build/lufa_avrdude.mk: No such file or directory makefile:38: ../LUFA/LUFA/Build/lufa_atprogram.mk: No such file or directory make: *** No rule to make target `../LUFA/LUFA/Build/lufa_atprogram.mk'. Stop. とでます。原因と対策を教えてください。何卒宜しくお願い致します。

  • Cygwinについて

    WindowsにCygwinをインストールしコマンドの実行を試みているのですが,./configureコマンドが実行できません。 実行するとbash: ./configure: No such file or directoryのメッセージがでます.Cygwinでconfigureコマンドを実行するにはどうしたらよいでしょうか?WindowsでUnix環境を整えるのは初めてなのでどなたか詳しい方教えて下さい.

  • cygwinでktermのコンパイルできない

    cygwinでktermのコンパイルすると、下記のようなエラーが出ます。 X11はインストール時にインストールしております。 解決方法は、あるでしょうか。 よろしく御願いします。 $ xmkmf mv -f Makefile Makefile.bak imake -DUseInstalled -I/usr/lib/X11/config imake: No such file or directory imake: Cannot exec gcc. Stop. imake: Exit code 1. Stop.

  • cygwinでのgc-7.1の./configure

    ご覧頂きありがとうございます。 MeadowでW3Mを使いたいためcygwinを使っていたところ、 はまってしまいました。 cygwinにて、 http://www.randynetwork.com/blog/categorylist_html?cat_id=6 を参考にGC-7.1で./configureをしたところ、 ./configure: line 23604: sort: No such file or directory ./configure: line 23601: sed: No such file or directory となりストップしてしまいました。 PATHは通っているようでMSDOSプロンプト上でも 上記2コマンドは実行可能です。 OSはWindowsVistaです。 どなたかアドバイスを宜しくお願い致します。

  • AVR Studio4 の使用方法

    AVR Studio4 をダウンロードし C言語でプログラムを作りたいのですが WinAVR もいれ AVR Gccで製作しました。 簡単な テスト サンプルをコピー ビルドすると make: Makefile: No such file or directory make: *** No rule to make target `Makefile'. Stop. Build failed with 2 errors and 0 warnings... が表示され コンパイルできません。  C言語プログラム すべて このようなエラーが出て コンパイルできません。  どのように直せば C言語プログラム受け付けてくれるのでしょうか?

  • cygwinでのboost

    cygwin上でboostを用いたいんですが、うまくいきません。 test.cppで、#include<boost/ramdom.hpp>としており、 コマンドを、 $ g++ -I"C:\cygwin\usr\include\boost-1_33_1" test.cpp とすると boost/ramdom.hpp: No such file or directory となってしまいます。 ramdomがboost-1_33_1の中にあるのは確認してます。 いろいろ調べてみたんですが上手くいきません。 よろしくお願いします。

  • cygwinで-mno-cygwinオプションの有無によって動作の変わる原因について

    こんにちは、shigre2005と申します。 私は普段UNIX上でC言語のプログラムを書いているのですが、わけあってWindows上で動くようにする必要が出てきました。そのプログラムをそのままcygwinでコンパイルしたところコンパイルでき、実行ファイルも問題なく実行できたのですが、このままですとcygwin1.dllが必要になってしまいます。 上記のような質問を前回した際に、gccに-mno-cygwinオプションをつければよいと教えていただき、そのときはうまく行ったのですが、今回はなぜかうまく行きません。オプションをつけないときは普通に実行できるのですが、つけると、リンクの段階で以下のようなエラーが出てしまいます。 /usr/lib/gcc-lib/i686-pc-mingw32/3.3.3/../../../../i686-pc-mingw32/bin/ld: crtbe gin.o: No such file: No such file or directory make: *** [all] Error 1 makefileを使っていて、GTKを使用しています。-mno-cygwin以外のコンパイルオプションは以下のものをつけています。 (.c→.o) -Wall -DGTK_DISABLE_DEPRECATED -mms-bitfields `/usr/bin/pkg-config --cflags gtk+-win32-2.0` (.o→.exe) -Wl,--subsystem,windows `/usr/bin/pkg-config --libs gtk+-win32-2.0` -mno-cygwinは(.o→.exe)の方につけています。 gccのバージョンは、4ではうまく動かなかったので、3.3.3を使っています。 どうぞよろしくお願いします。

  • cygwinをインストールしたところエラーメッセージがでてきてしまいました。

    こんなメッセージです。 mkdir: cannot create directory `': No such file or directory Copying skeleton files. These files are for the user to personalise their cygwin experience. These will never be overwritten. `./.bashrc' -> `//.bashrc' /usr/bin/install: cannot create regular file `//.bashrc': No such file or direct ory `./.bash_profile' -> `//.bash_profile' /usr/bin/install: cannot create regular file `//.bash_profile': No such file or directory `./.inputrc' -> `//.inputrc' /usr/bin/install: cannot create regular file `//.inputrc': No such file or direc tory 問題なく使える?みたいですけどどうすれば直るでしょうか?ちなみに一度インストールしたところgcc: command not foundとでてコンパイラができなかったので参考書についていたcygwinをインストールしたところこのメッセージがでてきてしまいました。(コンパイラはできるようになりました。)

  • Cygwinでのコンパイルができません。

    Windows XPでCygwinを動かして、プログラムをコンパイルしようとしました。 gcc sample.c -o sample.exe としたのですが gcc: installation problem, cannot exec 'cc1': No such file or directory と表示されてしまいうまくコンパイルできません。 全くの初心者で原因がわからず、何をしたらいいのかわからないと共に、ある程度対処方法を検索したのですがいい解決策が見つからないのでここで質問させていただきます。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • Ideapad L3 15ITL6の充電不良に関する症状として、充電中ランプ(橙点灯)にもかかわらず充電がなされず、充電速度が非常に遅いことがある。
  • バッテリーの状態は良好であり、ACアダプタを変えても症状が起きるため、ACアダプタの不良ではない可能性がある。
  • バッテリーを一旦外して放電するとわずかながら充電されるが、通電はしているものの充電されていない状態が続く。バッテリー制御ソフトが問題の可能性がある。
回答を見る