• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:Ideapad L3 15ITL6 充電不良)

Ideapad L3 15ITL6の充電不良が発生!原因と対策を探る

このQ&Aのポイント
  • Ideapad L3 15ITL6の充電不良に関する症状として、充電中ランプ(橙点灯)にもかかわらず充電がなされず、充電速度が非常に遅いことがある。
  • バッテリーの状態は良好であり、ACアダプタを変えても症状が起きるため、ACアダプタの不良ではない可能性がある。
  • バッテリーを一旦外して放電するとわずかながら充電されるが、通電はしているものの充電されていない状態が続く。バッテリー制御ソフトが問題の可能性がある。

みんなの回答

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17765)
回答No.2

制御プログラムだけが原因ではないかもしれません。 制御プログラムは制御回目から情報を受け取り、判断して制御回路の行動を指示するだけです。 ですから、制御回路そのものに不具合がある可能性の方が高いと思います。 勿論、制御回路とソフトの間で仕様が食い違っている可能性もあります。 そんなこと、ただの利用者である個人には調べようがありません。 個人でできることは・・・多分・・・メーカーへ修理もしくは点検に出すことくらいでしょうか。 サポート期間切れで費用かかかると予測しているということでしたら・・・ここは思い切って買い替えを検討しては如何ですか? Ideapadは元々入門用の低価格機という位置づけです。 色々と作りがチープなんでしょうね。 私もノートパソコン購入の時にIdeapadも参考にしましたが、どうにも触手が動かない。本当はdynabookのモバイルノートが欲しいと思っていました。直販サイトで標準で20マンの価格が登録会員価格で12万まで下がるので凄く良いと思っていたのですが・・・結局はLenovoのYoga(AMD)を購入しました。 パソコンはいずれは買い換えなくてはならないもの。ノートパソコンなんて消耗品と割り切って使っています。 壊れること前提で、壊れる前に予備機を用意していたりします。 買い替えの時の為に別口で貯金をしていたりもします。 大量生産の工業製品は、ある日突然動かなくなるのです。そういうつもりで事前に対策をしておくべきです。

nihateba1083
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはり買い替えも選択肢に入れざるを得ないかもしれませんね。ただ当方が学生で十分な余裕がないため、できる限り違う方法を取りたいというのが本心です。もう暫し待ってみて、何らかのアップデートでの改善が図られないか期待してみようかと思います。 ご助言感謝いたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

その修理業者のおっしゃっている通りでしたら、一度工場出荷状態にレストアしてみてはいかがでしょうか? https://support.lenovo.com/hr/ja/solutions/ht071861

nihateba1083
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 リンク先を確認してみましたが、win11には非対応とのことなので諦めさせていただきました。 ご助言感謝いたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • バッテリーが0%で充電されません

    ThinkPad X1 Carbon 6thを使用しているのですが数日前からいつものように起動させようとしたら充電が0%になっておりACアダプターをつけていても起動して使用はできるのですが充電できない状態となってしまいました。 Lenovo Vantageで各状態を確認した所ステータスは充電中でバッテリー状態の画面では「バッテリーは完全に放電しています。再充電してください。再充電には 10 時間以上かかる場合があります。」と記載されております。 この記載があって一日充電していたのですが症状は変わらずでした。(ACアダプターを抜くとそのままOSも落ちてしまいます) その他システムでThinkPad BIOS Update、Intel Management Engine Firmwareの更新があったのですがenovo Vantage上でアップデートを行おうとすると充電量が足りなくてインストール失敗となってしまいます。 現状このような状態でPC作業をするのはACアダプターを接続したまま0%でなんとか稼働して八方塞がりな状態です。このような症状を解消するためにはどのような処理をすればよいか教えていただけないでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック(ThinkPad)」についての質問です。

  • USB Type-Cから充電できない

    純正ACアダプター(USB Type-C)から充電ができなくなりました。 購入当時はできていました。 通電はしていますが徐々にバッテリーゲージが減っていきます。 古いPCの電源コネクターにつなげるアダプターでは充電されます。 新しいUSB Type-C充電器を注文し試してみましたが同じ症状です。 どなたかご教授いただけますか? よろしくお願いします。 Lenovo ideapad Flex 5-15IIL05 Windows10 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック (IdeaPad・Lenovo等)」についての質問です。

  • IdeaPad Duet満充電されない

    Lenovo IdeaPad Duet Chromebook (CT-X636F) がここ3ヶ月前のアップデート以降、満充電されなくなりました。 放電や、24時間以上充電してみたりしましたが、症状は改善されません。 対処方法を教えてください。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック (IdeaPad・Lenovo等)」についての質問です。

  • ACアダプターの相性(充電可否)は?

    Lenovo Ideapad Miix 320 を使用しておりますが、5v 5A max の直流定電圧電源(SW電源ではない)に接続しても使用状態の時は 0.75A 程度流れるのですが、「放電中」の表示が出てバッテリーに充電されません。(バッテリー残量約 85% の状態で) ところが、シャットダウンした状態では 0.45A 程度流れて、普通に充電されます。 当然ですが、純正ACアダプター(5v 4A)では、使用状態でも充電されます。 ACアダプターを持ち歩きたくないので出先にひとつ準備したく、上記の質問をしております。 ※Miix 320 用の純正ACアダプターを販売しているところも見つからないのも1つの理由です。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック (IdeaPad・Lenovo等)」についての質問です。

  • 充電ができない

    バッテリーの充電ができません。ACアダプタを付けた状態なら使えますが、取ると電源が切れます。画面には、接続済み、充電中と表示されますが0%のままです。ACアダプターを付けるとオレンジ色に点滅しているので不具合が起きてるんだと思いますが何か分かりますか?ちなみにパソコンを購入してまだ2週間しか経っていないのでバッテリーの劣化ではないと思います。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック (IdeaPad・Lenovo等)」についての質問です。

  • T480S充電不良

    T480Sを使用していますが、急にバッテリー充電がされなくなってしまいました。 ACアダプタ接続していると起動出来ますが、ACアダプタを抜くと電源が落ちます。 USB-Cの充電差し込み口はオレンジのランプが点灯しています。 Lenovo Vantageで状態をチェックしましたが、問題なしと結果が出ています。 使用開始から未だ2年経過していなかったので、寿命には未だ早いと感じています。 市販ではバッテリーが入手できないようで、修理に出すしかないでしょうか。 アドバイス、宜しくお願いします ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック(ThinkPad)」についての質問です。

  • バッテリーに充電されません

    バッテリー切れでAC電源につないでも0%で充電されません。PCは AC電源につないでいれば使用できるのですが、Lenovo Vantageもインストールしてシステムの更新もなされているのも確認しました ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック (IdeaPad・Lenovo等)」についての質問です。

  • 充電ができません

    ACアダプタを接続中は使用可能ですが、アダプタを外すと使用できません。 バッテリー交換をすれば充電可能でしょうか? 画面上だと常にバッテリー0%と表記されています。 Ideapad S540使用です。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック (IdeaPad・Lenovo等)」についての質問です。

  • バッテリー異常:充電されません。

    X1 Carbon 7th Gen - (Type 20QD, 20QE) Laptop (ThinkPad) - Type 20QE を使っています。数日前から「バッテリーが正しく検出されませんでした。バッテリーを接続しなおすか、充電してください。」というメッセージが表示され、Lenovo Vantage でバッテリーの状態を確認すると「取り付けられているバッテリーはシステムではサポートされないため、充電は行われません。ご使用のシステムに適した Lenovo バッテリーに交換してください。」と表示されています。 AC アダプタに接続している状態でも外している状態でも表示されます。 一度、緊急用リセットホールを使用したところ、一時的に改善したようでしたが、何度も繰り返し発生している状態です。バッテリーの交換修理しかないでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック(ThinkPad)」についての質問です。

  • バッテリーの充電について

    Lenovo Ideapad 300-15IBR ですが、バッテリーが充電出来ません。ACアダプターをつなげてもオレンジ色の点滅をして20%充電より進みません。どなたか解決方法のわかる方教えてください。お願いいたします。 ※OKWaveより補足:「Lenovo:ノートブック (IdeaPad・Lenovo等)」についての質問です。