• ベストアンサー

カゴ釣りをPEでやれる磯竿について

これまではナイロンラインで3号-63磯竿を使用していましたが、 4号-45の磯竿でPEラインでもやろうと思いますがロッド選択での注意点ありますか? (53でないのは手持ちでカゴ以外の釣りもやりたいので重量からです。)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aakuma
  • ベストアンサー率30% (131/423)
回答No.1

PEラインでの注意点は ガイドがSICであることです ラインが強いため ハードやプラスチックの様な材質ではラインで削れます キャスティング(ルアー)ロッドの場合は PE用に絡みにくい形状のガイドが有りますが 磯竿の場合は材質だけでOKでしょう。 PEラインは伸びが無いので 竿は少し柔らかめの方がバレにくいので 腰のある柔らかめの竿が使いやすいです。 口の柔らかいアジ等は 口切れしやすいので注意です それと ラインは浮くので 私はあまり浮き釣りには使いません 予備に ナイロンラインの代えスプールも持って行きましょう 念のため。

oshietejoe
質問者

お礼

全く問題なくフルスイングできました。 ただ、体の大きさが約1mくらい小さいせいか?ショアジギのようには投げることが出来ませんでした。 感覚を思い出したのですが、どうもPEなら飛ぶということでもなさそうです。

oshietejoe
質問者

補足

伸びの無いのは、クッションゴムとナイロンリーダーで補います。 PEのショアジギングでTOPガイド以外のハードガイドは特に問題ありませんでした。 回答有難うございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 初めての遠投カゴ釣り

    こんばんは。 今度カンパチやイナダが多くあがる釣り場に釣行することになり、これを機に遠投カゴ釣りを始めたいと思ってます。 今のところ、磯竿4号・5.4mと4000~5000番台のスピニングリールを買って、PEライン6号を200mほど巻こうかと思っています。 しかし、カゴ釣りの仕掛けの方がイマイチよくわかりません。 どういったものを揃えればいいのでしょうか。 また、ロッドやリール、ラインの方も初めてなのであまりよく分かっていません。 わかる方、釣法や釣り具のアドバイスお願いします。

  • カゴ釣りに使用する磯竿について教えてください。

    初めましてカゴ釣り初心者です。 先日ノーブランドの磯竿(4号5.2m)をカゴ釣りでキャスト時に 根元から折ってしまい、新しくダイワのHSPRO磯遠投V(4号5.2m) を購入しました。 そこで詳しい方に教えて頂きたいのですが 今回購入したHSPRO磯(錘負荷10~15号)にダイワの遠投カゴM(10号)に12号の 遠投ウキでタックルバランスは無理のないものでしょうか? 一度竿を折ってしまっているのでちょっと心配になってしまいます(^^; 10号カゴ+コマセの重量だとギリギリかなぁと.....。 8号のカゴだと竿の反発力をうまく生かせない様な気もするし よろしければアドバイスお願いします。

  • カゴ釣り

    静岡の三保で釣りをしたのですが、カゴでのさびきをやったのですが遠投の飛距離が出ません。コツを教えてください。 ちなみに仕掛けは 磯竿3号 道糸ナイロン3号 リール2000 遠投うき10号 なすおもり10号 金属カゴ 投げ用さびき なのですけど、これで悪いところがあったら教えてください。

  • PEラインがよくからまります・・・

    イカ釣りでPEラインにしたのですが、よくからまります。夜釣りだとかなり絡まりライントラブルで夜明けになるほどです。友人の助言では馴染むまで時間がかかるとか・・水に一日漬けた事もあります。また、ナイロンの場合には一切トラブルは起きません。ロッドもPE用のロッドを使用。教えてください

  • カゴ釣り用リール購入前

    「ラインとリールの選択について」で質問させていただいたものです。 ご意見をうかがって私なりに考えてみたのは、以下のラインとリールです。 この組み合わせが良いか否か、自由にご意見いただければ幸いです。 リール:3000番、たとえば SHIMANO エアノスXT など スプール: シャロータイプと通常タイプ カゴ釣りの場合  シャロータイプのスプールに PE 0.8号 x 150m もしくは PE 0.6号 x 200m、先に10m程度のリーダーで投げ出し時の強度補強  通常タイプのスプールにナイロン 3号 x 150m いかがでしょうか? 【要件】 ・スプールを変えることで他のつりとも共用可能 ・100m以下のカゴ釣りと投げ釣りを行う ・カゴの対象魚はソーダカツオ程度まで

  • カゴ釣りで フルスイング

    下記の磯竿で遠投用(ジェット?)カゴにマキエを入れて投げるのですが。 これまでフルスイングで投げたことがなく、どちかかというとバックにかまえて剣道のように振りぬく感じで、これが普通のカゴ釣りとして投げていました。 これを投げ方をすこし変えて、タレをすこし長くし、投げ釣りやショアジギングのように、フルスイングするとロッドが折れますでしょうか? 投げるものはこちらのSタイプのサイズです。(マキエの重さで投げるので鉛の号数は負荷的には余り関係ないと思っています。) http://www.duel.co.jp/products/nage/nage_shikake/sp_entokago/ 2001年製造 カーボン99%  すこし古いですが約15回くらい使用しましたが袋に入れて保管し腰は抜けていません。 重量375g 継数6本 仕舞118cm 元径23.9mm 先径1.5mm モーメント66.5 鉛負荷6-14号 適正ハリス3-10号 以上です。

  • フカセ仕様の3磯竿について

    カゴ仕様の3号は経験カゴ釣りでわかりますがフカセでは重いと思います。 当方、3号磯竿のフカセ仕様を使ったことが無く質問します。 こちらのシマノの3号ロッドはフカセ釣りで持った瞬間に重過ぎるといった感じはないでしょうか? http://fishing.shimano.co.jp/product/rod/2845

  • アジのカゴ釣り・こんなタックルはどう?

    横浜は福浦でアジのカゴ釣りシーズン前に飛距離アップを考えています。以下のようなラインはいかがでしょうか? 良い点、懸念点など忌憚ないご意見を戴ければ幸いです。 【前提となる持ち物】 ・磯竿3号 遠投用 5.3m ・シマノエアノスXT 2500S これに、 ・Armored F+ 0.6号 150m    細いフロロで飛距離アップしつつ、比重1.00で使いやすくする ・チカライトとして、PE3号を15mくらい   1m毎のマーカ付でタナ取りを容易に を巻くイメージです。

  • 海上釣り堀 PEでウキ釣りをするには

    今度、初めて海上釣り堀に行きことになりました。 大鯛狙いでウキ釣り(遊動ウキ)をするのですが、PEライン2号を使いたいと思っています。 一緒に行く人はナイロン4号を使うそうです。 皆さんはPEでウキ釣りする場合、リーダーはどうしているのでしょうか? 私は2つの方法を考えていますが、どちらがいいか、または他に方法があるのか教えてください。 ①ウキ止めはPEラインに付け、リーダーを1ヒロくらいにする ②PEライン下に10~15mほど4号のナイロンラインを結び、ウキ止めはナイロンラインに付ける 遊動ウキはナイロンライン間で移動するイメージ ご教授お願いします。

  • カゴ釣りの竿は?

    初めてカゴ釣りをしてみようと思い、竿を探していると磯竿の3~5号がどうもいいようなのですが、投げ竿では駄目なんでしょうか?今、磯竿が3本(1.5~2号)、投げ竿が1本しかなくもう一本投げ竿がほしいところなんですが、投げ竿で共用できればしたいと思いますが、いかがなものでしょうか?ご教授お願いいたします。