• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:志賀と野沢)

志賀と野沢スノーボード遠征!

bi-motaの回答

  • bi-mota
  • ベストアンサー率22% (5/22)
回答No.1

当方は、志賀高原を、おすすめします。とは言え、自身も行った事は無いのですが、まず、野沢とは、規模が違う気がします。志賀高原全山共通リフト券があるように、野沢とは違い、スキー場の集合体のイメージがあるのですが?どうでしょうね?野沢は、意外に纏まってますよ。上級のコースも多いとは言えないのではないでしょうか?当方のような素人には十分ですが、北海道の方には、物足りないのではないでしょうか?後、アフタースキーで、外湯巡りと言うのも、ありましたが、まぁ、そんなもん無けりゃ無いで、なんとかなるレベルですし。当方も、年末から、再度、再開するつもりです。でも、野沢に行くでしょうね、僕の場合は。いつかは志賀高原に行ければ、と思いながら。

NyantaSapporo
質問者

お礼

情報ありがとうございます。 スノーボードを楽しみたいというより、 新しいスキー場にいってみたい、 行った事の無い良い温泉にいってみたい 近くの観光も楽しみたい ってかんじです。

関連するQ&A

  • 八方尾根、志賀高原のアクセスなど

    北海道からスノーボード。 八方尾根と志賀高原に1月3日以降で遠征を計画中。休みは最大1月9日。 しかし、あんま贅沢してのんびりすると莫大な資金が。。。。 八方尾根は決定ですが、志賀高原は他でもOK。 日本を代表するビッグゲレンデを希望。 じゃらんで、「志賀高原」で検索したところ、新湯田中温泉、湯田中温泉、安代温泉が出ました。 この辺、ゲレンデまで無料シャトルバスが出てますか? じゃらんのしょぼい地図では、湯田中温泉の「平和観音」からゴンドラみたいのがでていて、90度曲がってまたゴンドラみたいのが出てますが、これゲレンデですか? 志賀高原は、中央と右、左の3つのエリアにわかれているらしいので、まずはサンバレーのある中央から行きたい気がしますが、上記温泉のどの辺にとまると便利でしょうか?変わりませんか? 長野のビジホに泊まってずっとレンタカーするか、それともレンタカーなしで志賀高原、白馬で温泉三昧するか悩み中。 (温泉三昧プラスレンタカーは高いんで) いろんなところにいってみたいタイプなので、1日でゲレンデを変えるのでちょうど良いくらいです。いや、1日4時間も滑れば、あとは温泉がいいかも。 おススメのプラン、ゲレンデがあればお知らせください。 あと、「信州」と思ってましたが、軽井沢などの有名どころも近いみたいなので、レンタカーなしでもアクセスしやすい日本を代表するビッグゲレンデなら隣の県でもOKです。 初回の遠征なので、まずは八方尾根と志賀高原、で初回としてはいんじゃないかと思ってますが。。。 スピードよりはコブ好き系。でも斜面はなんでもいいです。 パークがあればうれしいですが、なくても全然OK。 30分以内のハイクは歓迎。(ニセコの山頂のようなハイクは楽しいかも) なお、「北海道の方が信州より雪質が良い」というお知らせは不要です、雪質を求めて北海道から信州に遠征する訳ではないので。

  • 志賀高原(熊の湯)から野沢温泉ホテルまでの移動方法

    2月に志賀高原の熊の湯、ホテルリバーサイドから、野沢温泉ホテルへの移動があります。 一般的には 志賀熊の湯→長野駅→戸狩野沢温泉駅→バスで野沢温泉付近 みたいなのですが、ほかに移動方法はありませんか? 特に長野駅まで戻るのが無駄な気がして・・・ そこをショートカットできるような交通方法をさがしています。 ちなみに私は運転免許証は持っておりません。 野沢温泉ホテルには2月17日の9時45分までに到着できればよいので、移動日は16日を考えています。 お力添えよろしくお願いします!

  • Mt6スーパースキーパス

    野沢温泉、蔵王温泉、志賀高原、草津国際、白馬八方尾根、赤倉温泉、池の平温泉スキー場6つの山のシーズン券を買える権利を取得したのですが、 この中でパークが充実したゲレンデってありますでしょうか? 「ココはいい!」という情報や、「この中ではココがいい」という比較情報など、上記のゲレンデのパークについてなにか知っておられうことがあれば、教えてください!よろしくお願いします。 尚、大変申し訳ありませんが、急を要しているので、 簡単な情報でも構いませんので、何か情報ください!よろしくお願いします

  • 甲信越のスキーのゲレンデについて教えてください!

    * 白馬乗鞍スキー場 * 栂池高原スキー場 * 白馬岩岳スキー場 * 八方尾根スキー場 * 五竜&Hakuba47スキー場 * サンアルピナスキー場 * 赤倉観光リゾートスキー場 * 赤倉温泉スキー場 * 赤倉(全山)スキー場 * 妙高池の平スキー場 * 妙高杉ノ原スキー場 * タングラムスキー場 * 斑尾高原スキー場 * 戸狩温泉スキー場 * 野沢温泉スキー場 * 北信州木島平 * 志賀高原スキー場 * 北志賀竜王スキーパーク * 北志賀高井富士スキー場 以上のスキー場で、初級~中級者向けのゲレンデはどこでしょうか?

  • 長野県(志賀高原、戸隠、野沢)道路状況を教えてください。

    長野県(志賀高原、戸隠、野沢)道路状況を教えてください。 来週、行く予定があります。ゲレンデがあるような山頂付近まで行く事もあります。 一般道、国道などの山道の状況がわかりません。(チェーンは必要でしょうか?) スタッドレスタイヤだけで大丈夫でしょうか? 教えてください。 よろしくお願いします。

  • お勧めのゲレンデを教えてください!

    3月初めに大学の友人男女6名でボードに行きます。幹事になりました。 全員がボード3、4回目で、滑れるけれど中級かどうか・・・?ぐらいのレベルです。 そのくらいの人たちが楽しめて、徒歩圏内に温泉街、もしくは温泉宿があるゲレンデを探しています。ちなみに関西在住なので、信州あたりで探しています。 野沢温泉、八方尾根、志賀高原にはスキーで行った時があり、どのゲレンデも好きなのですが、生協のツアーだと他より少し高いようで、他にしようかと思っています。(岩岳・栂池はいったことがあるがあまり好きではないので候補から外しています。) 候補は、 (1)赤倉温泉  赤倉温泉と赤倉観光があり、ゲレンデもややこしそうで実際どんなところなのか? (2)斑尾高原  ゲレンデが広そうに見えるが実際?温泉はないですよね? (3)白馬乗鞍温泉  移動が大変そうなゲレンデですが…どうなのでしょう? (4)白馬五竜&白馬47  コースが長くて広そうですが、温泉はないですよね? この中ならどこが一番お勧めでしょうか?積雪量面でも・・・。 他にもあれば教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。  

  • 妙高高原、白馬方面でおすすめのゲレンデ

    年末年始で、白馬方面2日滑りと妙高高原2日滑りの2か所に遠征予定です。(移動日は別) 札幌からスノーボード。スノーボードながらコブ斜や荒れ斜面、ツリーラン、ハイクなどどこでもOK。 八方尾根、Hakuba47、苗場、かぐら、みつまた、上越国際、GALA湯沢に遠征経験あり。 白馬方面は八方尾根に再度と、どこか別のゲレンデを考えていますがおススメはどこでしょうか? 妙高高原はココで前に勧められて今回、初めて行きます。 赤倉や杉の原やいろんなゲレンデがあり、さっぱりわからず迷います。 メインのゲレンデに行きたいのですが、どこがでしょうか? 2日ならどこに行けばいいでしょうか? 白馬は冬と夏で3回行ったことあるのでだいたいわかりますが、妙高高原は初めてなのでさっぱりわからず。 ホテルはピカピカ好きなので、赤倉観光ホテルみたいなところがいいですが、そこに泊まるとメインのゲレンデは遠くなるでしょうか? 遠いならバス移動でもです。 時々、本州に遠征してますが、毎日、ホテルを変更しています。 じゃらんみるといろんなホテルに泊まりたくて。いろんなゲレンデに行きたくて。 そーゆー私にゲレンデ、ホテルでおすすめがあれば教えて頂けませんか。

  • 冬の長野県志賀高原で食べるべきものは?

    今年度末にはスキー教室といって中学1年生から高校1年生までの人が長野県の志賀高原に行ってスキーを習うという宿泊行事があります。そのスキー教室は学校の先生による話で朝食と夕食はバイキングだということなので、この長野県志賀高原ならではのものが食べたいと考えています。そこで、スキー教室に向けて「志賀高原といえば○○」で答えられる人は回答をお願い致します。

  • 志賀高原スキー お勧めの宿

    3月17日から3泊4日で、はじめて志賀高原スキー場の行こうと思っております。 お勧めの宿を教えていただけませんか? ・夫婦二人でスキーを楽しみたい ・温泉のついている宿がいい ・ゲレンデへのアクセスがいい ・リフト券付きのプランがある そして ・熊の湯と奥志賀と日にちを別けてもいいので両方楽しみたい。 せっかく行くので楽しみたいのですが、何処をベースの宿にしたらいいのか 迷っています。 熊の湯から奥志賀まではシャトルバスでどのくらいの時間がかかるのでしょうか? Plan-A 熊の湯をベースに、日替わりで行きたいゲレンデに行く Plan-B 発哺温泉をベースに日替わりでゲレンデに行く 多分、今シーズン最後のスキーになると思います。 日頃の感謝をこめて、嫁との思い出を作りたいのですが、はじめての志賀高原ですので 詳しい方からの助言をいただけたらと思い、質問いたしました。 ちなみに、板はレンタル、移動は電車とバスで移動します。 年齢は40歳です。

  • 北志賀竜王スキーパークと湯田中渋温泉郷

    北志賀竜王スキーパークのゲレンデ近くにホテルをとりました バスツアーです。 3日目はすべらずに温泉に行こうと思っており、 湯田中温泉に行きたいのですが、10出発で17時までにゲレンデに帰ってこれますか? (ツアープランなので17時半バスが出発するのです) いろいろ調べてみましたが距離がよくわかりませんでした。 そもそも湯田中温泉に近いのは志賀高原なのですか? 質問を要約します (1)マイカーでない旅行者は北志賀竜王スキーパークから湯田中渋温泉郷に行くことは可能ですか?  (予算的にタクシーではなく、バスが希望です。)  (そう遠くなければタクシーでも。) (2)竜王スキーパークを10時に出発し、温泉巡りし、17時にゲレンデに帰ってくるプランは忙しないですか? (3)湯田温泉の最寄りスキー場は竜王スキーパークor志賀高原? ご回答よろしくお願いします。 (2月13日出発予定です)