• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:過食をしていない時は不安)

過食による不安と悩み、自宅勉強の不安

このQ&Aのポイント
  • 過食をしていない時は不安で、過食をした後は後悔することが多い。毎日が繰り返される中で疲れを感じている。
  • 過食をして人生を終わらせたいと思うこともあるが、生きたいという気持ちが強い。自分を責めることもあり、治したいという思いもある。
  • 来月は専門学校の試験があり、自宅勉強に不安を感じている。家にいることが不安で、バイトをしたいが親に受験後と言われている。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#217390
noname#217390
回答No.3

専門学校の試験があるという事なので、何とも言えませんが、 とりあえずは試験に受かることを考えて、受かったら、バイト が出来るのなら、したほうが良いのではないでしょうか・・ 家にいると色々と不安になったり、ストレスになるのであれば、 バイトをしていた方が、精神衛生上良いのではないでしょうか。 ストレスが減って、何か気持ち的に逸れれば、何か夢中になれ ることが出来れば、過食にも走らずに済むのではないでしょうか・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • shige28
  • ベストアンサー率33% (10/30)
回答No.2

摂食障害でしょうか。 私もそうなんですが、私の場合拒食から過食になって 今、回復しています。 私の場合小5から、食べられなくなり痩せて 二十歳を過ぎるまで、治ることはありませんでした。 原因が、家族にあったからです。特に母親。 私も、幼少期の悲惨な体験で、心がずたずたになってしまって、 死にたい死にたい、いつ死んだって構わない、誰かの身代わりになって死んであげてもいい などと考えていきていました。 でも、その反面死にたくない、病気を治したいと願っている自分がいました。 質問者さんと似ています。 なんとなく気持ちがわかるような気がして、今回答しています。 私は今、結婚して、子供を持ち、母と離れていて、仕事もして毎日忙しい日々を送っているので、 まだ完全とはいえないかもしれませんが回復しています。 自分を大切にしてください。 いつか、きっと治せます。 こんな私でさえ、回復してきているのですから。 質問者さんもきっとよくなります。 過食しても、後悔しなくていいんです。 長い目で、うまく付き合っていかないと、なかなか治らないから。 勉強大変だとおもいますが、頑張って試験受けてくださいね。 応援しています!

nsckm
質問者

補足

ありがとうございます。 頑張ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • さびしさからの過食症 ...?

    過食症です、僕は男です。 高2から発症し始めて、未遂などをし入院もしました。 今は高3で、最近は学校を休学して県内の大学に行くために家で勉強しています。 ですが、親が仕事に行ったら必ず過食してしまいます。 それをしないためにも来週からバイトをするつもりです。 今は自殺願望こそないものの過食をしてしまい、ものすごい後悔もあり、将来病気にならないか不安です。 親に相談したいですが過食すると怒られるのでできません。心療内科の先生にも相談しますが、これといった解決策はないので、バイトという決断にしました。 親とは仲はいいです。土日などは過食せずに済むのでいい感じです。 でも過食くせがついたので過食しないと不安になることがあり抜け出せません。怖いです。 アドバイスくださいませんか?

  • 混乱した時過食してしまいます

    最近悩みが多く、……自分の病気のこと、親類同士のいざこざ、将来の不安、自分の病気が原因で友人と自分から距離をおいてしまっていることなどなど、毎日が楽しくなくて、特に町中で雑踏の中にいる時、涙がこみ上げたり、寝付けずに誘眠剤を飲むと、淋しさをうめるためにばかすか食べてしまいます。これって、過食ですよね? なんか毎日毎日気分の落ち込みが波のように違っていて疲れてます。 世の中の人たちはそういうことってないのですか? 私は落ち込みが激しい時、消えてしまいたいとまで思ってしまいます。 人生ってなんでしょう?もういい年なのですが……いえ、いい年だからこそ、わからなくなってしまいました。 とりとめのない文ですみません。

  • 過食症に悩んでいます。

    拒食と過食の繰返しをしているのですが、この5ヶ月間で20キロ太ってしまいました。 18歳の時に無理なダイエットをしてそれから、拒食症になり1年後くらいから過食症になったと思います。 去年もそんな感じで秋から冬にかけ太り、夏には15キロ位痩せ元に戻ったんですがまた1月ごろから 過食が始まりました。 去年は学生だったので学校に行き始め、痩せようと意欲があったので 運動などもしながら痩せたのですが、今は家にいるだけでなにもせず どんどん太ってしまいます。 なんとかしないといけないと思い、運動したいのですが太っている姿を見られるのが嫌でなかなか 外にもいけません。 筋トレなど始めてもどうせ・・・と思ってしまいあきらめてしまいます。 2ヶ月くらいまともに外に出かけてません。 今は家族ですら会うのが嫌です。 これは病院など専門家の先生にみてもらったほうがいい状況なのでしょうか? 過食症を克服した方のアドバイスもいただけたら嬉しいです、 ほんとに毎日苦しいです。 155cmの44キロからダイエットをはじめ 18歳37キロをキープ、34まで落ち 19歳38から54に太り 20歳38までやせ 現在59です。 過食は嘔吐をしてしまっていた時もありますが 今はそれすら嫌になりはきません。。 でもどんどん太っていく自分が大嫌いです。 治るのであるならば、病院に行くことも考えていますが 不安が今はいっぱいです。 少しでもアドバイスいただけたら嬉しいです。

  • 過食と嘔吐

    不安なことや嫌なことがあって気分が不安定になると、過食と嘔吐を繰り返してしまいます。お腹がはちきれそうに満腹でも食欲がとまりません。 食べてる間は嫌なことを忘れられるのですが、嘔吐した後、すごく後悔します。 どうしたらコントロールできるようになりますか? 今、うつ病で通院中です。うつ病とも関係あるのでしょうか?

  • 過食、治したい

    こんにちわ、質問させてもらいます。 昨年10月頃部活をやめて2月頃から体重が気になりダイエットを始めました。 無知な自分は極端な食事制限で4月までに7キロ落としました。そこからの反動は酷いです。1週間に1回過食するようになりました。内容は書きませんが明らかに異常な量です。そうして6月になりエアロバイクを買い、食べたぶん運動するようにしました。それから現在もエアロバイクで多いときは5時間ぐらい1日に行います。日によって違いますが1日1時間はします。 それでも時々過食したいとおもうときがあります。そういうときは運動も何もせずただ1日食べてます、そして後悔。 自分でいうのも何ですが、学校での成績がよくてテストは人並み以上にがんばっているつもりでテスト週間はエアロバイクがあまりできず食べる量を少なくします。そのストレスからテスト週間は気分が沈み過食が増えます。 親は好きです。しかし、なかなか全てを話せません。母親は短期入院をするので迷惑かけたくないし、自分ばっかり悩んでて迷惑かけてるんじゃないかって思って死ぬこと考えるときがあります。でも怖くて死ねないしです。 このままでは糖尿病にもなってしまいますよね。怖いです。 ストレスの原因もなんとなく分かっています。勉強とダイエットの反動です。 でも、僕は高校2年生でこれから受験勉強とかしないといけないし勉強サボれないしでどうすればいいのかわからないです。 (1)過食症をなおすのがさきでしょうか。 身長と体重ですが173で61です。 下剤を過食したときは服用してしまいます。 病院にいけっていうかもしれませんが悩みだけでも聞いてください。 僕はただの自称かもしれないですが、過食症と強迫性障害です。

  • 過食症と過食嘔吐症

    過食症は前からだったのですが過食嘔吐が今年の8月くらいに発症しました。 バイトから帰ってきたらすごくお腹が空いていて、大量に食べてその後悔と太りたくないという思いから吐くの繰り返しでした。 今は、家にいて食べ過ぎたら吐いています。 たくさん食べても吐けばいいやって思ってしまい、食べた後吐くのがつらいからいつも後悔してしまいます。 最近は過食と過食嘔吐がほぼ毎日です。 そしてもう何年もずっとダイエット中で身長は155センチあり、体重40キロ目指しています。 昔ピークが53キロあって6キロ落とし47キロになって1年半もキープ出来たのに、今の体重は49キロで3キロも太ってしまいました。 太る自分が嫌で自分を責めリスカをしたりする時もあります。 リスカはもう4年しています。 私は食べるのが大好きで食べる事がストレス解消になっています。 でも食べたら太ると思ってしまいストレスが溜まります。 すごく悪循環でどうしたらいいかわかりません。 もう過食も過食嘔吐もしたくありません。 太るくらいなら死にたいとまで思うし、こんなつらい思いをするならもう死んでしまいたいと思ってしまいます。 もうどうしたらいいかわかりません。 助けてください、

  • 過食症はどうしたら治りますか?

    過食症です。 専門学校に通っていた時に、クラスメイトからの中小と教員からの脅迫で ストレス障害・重度うつ病になりました。 精神科閉鎖病棟入院・ベッド拘束されました。 過食は専門学校の前・短大時代に友達とちょっとしたしたケンカで仲違いして 不登校になったときから始まりました。 重度うつ病になってからは悪化しました。 毎日毎日過食しています。 嘔吐はしません。 過食しては後悔して、胃薬をたくさん飲みます。 さらに両親が離婚寸前です。 父親の冷たさに母親が耐えられなくなったそうです。 うつ病の私の心配をすることで繋がっているようなものです。 今はもう、家の中で誰とも話していません。顔も合わせていません。 両親も、もちろん会話もしていません。 もう親じゃありません 私に家族はいません 一人(両親は共働き)買い物に行って一度に三千円は使って食べ物を買い込みます。 食べて食べて 最近は食べているうちに気分が悪くなって買ってきたものを捨てています。 何してるんでしょうね 頭おかしいんですね お金捨ててるとおんなじですよね 閉鎖病棟から逃れて、別の心療内科に通っていました。 でも医師は「過去のことは時間をかけて忘れるしかない」と言い、 過食に関しては「もっと太ったほうがいいくらいじゃない?」とまったく相手にしてくれません。 こんなに苦しんでいるのに。 もう通っていません。 薬だけ、親 だった人が貰ってきます。 いける範囲の心療内科はみんな行きました。 ひどい目にあったこともあります。 もういける病院はありません。 医師も信用できません 過食をやめたいです ストレスを無くそう、ほかのもので気を紛らわそう、と考えましたが、 私の負った心の傷は一生治らないものです。 一生をだめにされましたから。 安らげる場所であった家、家族もありません。 誰にも相談できません。 私は20代後半です でも仕事もできないで家にいます 私のうつ病は一生治りません 一生何もできません 親 だった人の金で過食しています 最低の人間です 死にたい 死にたい

  • 過食嘔吐なおしたいです

    高校2年生の女子です 私は小さい時に親におじいちゃんのいえに送られ、3年間おじいちゃんのもとで生活してきました。 おじいちゃんのいえに行く前では普通の体型だったのですが、おじいちゃんの家から親元に戻った時には、ぽっちゃり体型でした。 親元に戻ってから、回りはみんな知らない人ということで、外に行って遊んだりもせず、毎日家で食べまくっていました。 小学校を卒業する時には身長159体重62でした。 中学校に入り、運動部に入りました。 体重は増える一方でしたが、見た目は少しだけ痩せていきました。 中3の部活引退のとき、運動しなくなるから「太る」ということを考え、すごく不安になりました。 その時に初めて食べたものを吐くようになりました。 その時身長167体重69でした。 受験も終わり、高校入学に向けて、ダイエットをすると決めましたが、食べるのが大好きだったため、食べて吐くことしか考えられなくなり、高校入学までの間第一次過食嘔吐が始まりました。 高校入学のとき身長167体重63までダイエットができました。 高校入学してまた運動部に入りました。 運動してる安心感から、過食嘔吐は収まりだし、吐いても3ヶ月に一回、もしくは沢山食べてしまったときだけ吐くようにしていました。 1年生の1月に転部をしました、転部した先がとても楽しめる環境でなく、私は過食嘔吐によってストレス発散するようになりました、 耐えきれなくなり部活をやめましたが、 毎日やることがなく、家に帰っては食べまくり、そのあとに吐く生活が定着しました。 身長167の体重52まで減りました。 最近になって、体重は変わらないんですが、見た目がだんだんプッくりしてきました。 太ることがすごく怖いです。 親には吐いていることは知られています、体に悪いからやめろと言われれば言われるほど、意地になって食べて吐いてしまいます。 過食嘔吐をなおしたいです。 助けて下さい。お願いします。

  • 過食対策

    過食症持ちですが、現在病院通院なし・薬なし・精神症状なし。 癖のような感じで過食するときがある、くらいに落ち着いています。 過食が収まった原因は会社を辞めたことです。 現在半年ほど経過し、現在求職中です。 過食、といっても二人前くらいで、それも毎日毎食ではありません。 しかししぶとく残る摂食障害的な症状に今だ悩まされていて、現在若干悪化しつつあります。 何に悩まされているかといいますと、一日中食べ物を食べることです。 一度に食べる量は多くないのですが、常に何か食べようとしてしまい、 頭の中が食べることばかりでおかしくなりそうです。 ちなみに拒食からの反動ではありません。 もともと155cm、43kgで安定していたのが、過食症になり45kgになり、 退職してから(現在)48kgになりました。 人生で最も重いです。 会社を退職し精神的には楽になり、現在過食の打ち消し行為も収まりつつあります(過剰運動とチューイング)過食らしい過食が収まったのも退職時からです。 ありとあらゆる過食対策をしてきましたが、どうしてもたべようたべようという強迫観念がとまらず、食べてしまうので、最近はチューイングまでしてしまいます。 今は元気で、やる元気がない、ということはありません。 やりたいこともやるべきこともあるのでそちらをやればいいのに 食べたくて食べたくてそわそわして何も手につきません。 夢中になることをみつけること、等よくありますが、 私は好きなこともたくさんあって、趣味が多くて困るくらいなのですが 趣味<食べることです。 日中居なければ・・・と思い、日中バイトしましたが夜食べ続けて太りました。 仕事内容は楽しかったです。 以前の会社のとき過食の時間をつぶせばいい、と思い通常勤務の後バイトにでましたが、 結局帰ってきて過食していました。 家に居なければ過食しません。 でも家にまったく居ない、というのも難しいです。 一人暮らしです。実家に居たころは過食していませんでした。 一人が寂しい、というのは大きい要因かと思いますが、 実家に帰ることはできず、共同生活を送ってくれる相手はいません。 ルームシェアは対人関係に恐怖を感じるため、身近な人には全員止められました。 家には調味料くらいしか置いていません。怖くて物が置けなくなってきました。 料理もいらいらします。 食べたくないんです。おなかはすいてないんです。 ご飯も何食べてもおいしくないのに詰め込んで詰め込んで詰め込もうとしてしまいます。 最近吐きそうになります(吐くためではなく、自然現象で) 暖かいものを飲んだり、アロマ炊いてみたり、ストレッチしてみたり、ウォーキングしてみたり、いろいろ試してみていますがだめなんです。 体重は毎日太るのがつらいですが、それ以上にやりたいことがまったく手につかないのが困っています。 なにかアドバイスあったらお願いいたします。もっとやりたいことをちゃんとやりたいです・・・。

  • 突然襲われる不安

    私は最近突然の不安に駆られるようになりました(私は20才です) 私は一人が好きな人間なのですが、今襲われる不安は一人の時に突然襲われるので、焦ってしまいます。 急に不安になり、どうしようもなくなり、よく学校先から母親に電話を入れます。すぐ涙が出てきます。 話を聞いてもらうと少し落ち着きます。 こういうのって思春期に起きるべきものなのかも知れないと思います。私は遅ればせながら、心が育ち始めたのかな、と思いました。 私は今まで明るくリーダーシップを張る様なタイプだったのですが、一転して普通の毎日にホッとしています。物足りなさも感じ、しかし半分ゆったりし、そして不安に駆られるのです。 人生の波の、上から下に、ドーンと上がったり下がったりという気分になります。 アドバイスをお願いします。