• ベストアンサー

所得証明について

この度去年1年分の所得証明を取ることになりました。 去年1月~11月までは北海道で住んでおり11月から広島にお引っ越しをしたのですが、 去年1年分の所得証明を取る場合は、 年末までいた広島に所得証明請求を送ったら1年分もらえるのでしょうか? それとも1~11月分を北海道の役場に、11~12月分を広島の役場に、 と別々で請求しなくてはならないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

去年1年分を北海道の役場に請求します。 市県民税(所得・課税)証明書は、収入や所得、課税額等を証明したもので、証明書の必要とされる年度の、1月1日に住民登録のあった市町村にて発行されます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.3

住民税の手続き(税務署への所得税申告、翌年1/1現在住所地管轄役所への住民税の申告、勤務会社による翌年1/1現在住所地管轄役所への給与支払い報告)がされていれば、平成25年分の所得証明を平成26年1月1日現在の住所地管轄の役所で所得証明の交付を受けることが可能となります。 ここでいう住所地というのは、基本的には住民票の住所地であり、勤務する会社による手続きの場合には、その会社に正しく申し出ていることが前提となります。 そもそも、住民税の通知(本人納付であれば納付書とともに郵送、給与天引きであれば勤務している会社経由)で受けているはずです。住民税の課税をしている役所でなければ、所得証明書が出せないのです。あくまでも住民税課税で把握している所得について証明するのですからね。 その通知には役所名が記載されているはずです。会社経由であれば、小さい横長の様式になっていることがほとんどだと思います。お持ちではありませんかね? どのような目的での所得証明でしょうか? 会社員の多くの手続きで求められる所得証明では、代替えによる源泉徴収票で所得を証明することが多いはずです。源泉徴収票であれば、年末または年始あたりに勤務先よりもらっているはずです。他の手続きですでに使ってしまいない場合には、会社に求めることで再交付を受けることが可能となります。 この場合には、通常前職と現職となっていても、現職会社に前職会社の源泉徴収票を提出することにより、合算で年末調整を行った上で、前職を含めた源泉徴収票の交付となるのです。 したがって、正しい手続きがなされていれば、質問文だけでいえば広島の役場で取得できるはずということになります。ただ、誤った手続きや手続きがなされていなければ、広島の役場で知り得ているところでの所得証明になってしまうことでしょう。 会社員の方で会社任せでいることで、制度を理解されていない方も多いのも事実です。 だからと言って聞くことは恥ずかしくないと思ってはいけません。一社会人として納税したりしているわけですから、知らないということは恥ずかしいことだと思います。まずは、役所などに相談のうえでわからない部分などでサイトを使うぐらいの気持ちであるべきだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dondoko4
  • ベストアンサー率12% (1161/9671)
回答No.2

正しい日本語で表現しましょう。 >広島に所得証明請求を送ったら1年分もらえるのでしょう 広島にある会社に、所得証明書の請求をしたら、もらえますか。・・・・・・では。転勤なの? >北海道で住んでおり11月から広島にお引っ越しをしたのですが 北海道にある会社を退職して、広島に引っ越ししました。・・・・・・・・では。 >年末までいた広島に所得証明請求を送ったら 広島の会社ってこと?転勤だったのか。それとも、今は別会社で働いているってことか。 転勤した、または今年になって仕事についているなら、所得証明書は、今働いているところでもいいのです。この文章を見ると、転勤したような感じを受けます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 所得証明について

    平成23年1月から平成23年12月分の所得証明はいつ頃取れるのでしょうか? また、年末調整で戻った税金分も所得証明の収入にプラスせれるのでしょうか?

  • 公的所得証明書について

    金融機関から住宅ローンを組むんですが、公的所得証明書と、減泉徴収書がいると言われました。減泉徴収書は19年度のやつを、年末に会社からもらいました。公的所得証明書は、会社から?もしくは、役場から、でしょうか?宜しくお願いします。

  • 所得証明書非課税証明書

    結婚をし夫の扶養に入る手続き中です。 所得証明書か非課税証明書の提出が必要なのですが、いくつか教えて下さい。 (1)今取れる所得証明書は23年度(22年1月~12月)であっていますか? (2) 22年の2月末まで地元でアルバイトをしていて二ヶ月分収入がありました。7月に現住所に引っ越しをしてそれから一年は無収入でした。その年確定申告をしていません…今からでも23年度分の確定申告はできると知ったんですが地元で働いていた期間二ヶ月分の給料明細も何も残っていません…。もう23年度分の所得証明書を取ることはできませんか?現住所に引っ越してから収入がなくても二ヶ月分がある場合には非課税証明書を入手する事はできませんか? 色々無知で申し訳ありません。わかりづらいかと思いますがどなたかお知恵を貸して下さい…。今年の確定申告はしましたが所得証明書が取れる六月まで待つしかないのでしょうか…

  • 所得証明書って

    所得証明書って この時期何かしら役場関係とか学校関係の提出書類に「源泉徴収票」って出さないとだめですよね ふと疑問に思ったのが あれって何回も会社って出してくれるんですか? 個人的には年一回だったと思うのですが・・・ たとえば役場に源泉徴収票をだして所得申請するとします そうなると原本は役場にあることになりますよね? その後学校や保育園等に出さないといけない場合は 役場から所得証明をもらえばいいのか 源泉徴収票 を再発行してもらうのか・・・・ カテゴリが間違っているかも分からないですが そのときは移動お願いします

  • 所得証明が無い場合はどうすればいいですか?

    引越しをしようと思っているのですが、必要書類の私自身の所得証明がありません。 去年の10月まで水商売を1年くらいしていました。 今年の1月上旬から新しく仕事をし始めたのですが、水商売ではないのですが、アルバイトです。それに、働き始めて日が浅いので、それも悩みどころです。 月収は25万くらいですが、今の仕事はまだ始めたばかりだし、 今までの所得を証明できる公的なものが無いのですが、 こういう場合はどうしたら良いのでしょうか? ご意見、よろしくお願いします。

  • 所得証明が必要なんですが・・

    不妊治療の為、所得証明必要です。 3月に引越ししたので、転居前の住所で申請するのはわかっています。 ただ、田舎で、その役場に勤めている人は、ほとんど知り合い。 証明書を発行してくれる福祉課には親戚もいます。 不妊治療の為に所得証が必要なのを知られたくないのです。 よい申請方法はないものでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 所得証明について

    旦那の会社から突然奥さんの所得証明が必要といわれたらしく 用意するように旦那に言われました。何に必要かなど詳しく知らされていないのですが、私は去年の9月末で会社を退職し、現在まで無職で専業主婦をしています。その場合でも所得証明は必要なのでしょうか?また、役所にいけば専業主婦でも所得証明は出してもらえるのでしょうか? 貰うのはH21年1月から現在までのものでいいのでしょうか 漠然とした質問で申し訳ございません。 詳しい方、教えてください

  • 所得を証明するためには?

    代理での質問です。 去年の9月に起業して、利益が出だしたので今年の4月分から役員報酬を受け取るようになりました。 個人で住むマンションを借りるのに、本人の所得を証明するものが必要と家主さんに言われました。 今現在の所得を証明するためにはどういうものを提示すればいいのでしょうか?

  • 配偶者控除と所得証明書について

    私は昨年の4月に退職して、現在無職の主婦ですが、夫の会社の健康保険の扶養に入るのに、昨年の所得証明書を出すようにいわれました。ところが困った事に、今まで収入は有りましたが所得税のみ納めて、住民税の申告を怠るっていました。今まで住民税の申告をしていないので今さら、申告をすると過去の分も申告しないといけなくなると聞いて怖くて、所得証明書を取りに行けないでいます。悪い事とは分かっているのですが、どうしたらいいのかわからず、この場合は、真面目に去年の申告をしたほうがいいのでしょうか?去年は収入が74万で年末調整も確定申告もしていません。それと、夫の会社に、配偶者控除の申請に名前も書いています。この場合、私の所得は会社にばれますか?ばれてる場合、所得証明書の収入がゼロだとおかしいですか? いろいろ質問してすみませんがどなたか教えてください。お願いします。

  • 所得証明書について

    ・現在、旦那の扶養に入ってる。 ・月に2~6万の収入で(税金分もひかれています) ・下請けという形で在宅で仕事しています。 ・社員じゃない この場合、旦那の会社には所得証明書を提出するのでいいのでしょうか? ちなみに昨年は所得証明書を出しましたが、あまりこのようなケースの扶養者がいないのか、あまり意味をわかってなくて、説明をきちんとしてほしいといわれ; どう対処すればいいのかわからないのと。 去年と同じような書類を提出するので正しいのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • PCが故障してwin10に変えたら印刷ができなくなりました。相談したいことや試したこと、エラーなどについて教えてください。
  • お使いの環境はwin10です。接続方法はUSBです。関連するソフトやアプリもご教示ください。
  • ブラザー製品のmfc-650cdで印刷ができないトラブルが発生しました。PCの故障が原因でwin10に変えたことが関連しています。問題の詳細や試したことなど、お知らせください。
回答を見る