• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:いつから親に感謝できるようになるんでしょうね。)

親に感謝するタイミングとは?

hide6444の回答

  • hide6444
  • ベストアンサー率21% (912/4223)
回答No.3

たまにでいいので、お父さんと二人でお出かけしたり、逆にお母さんと二人で デートするのもイイですよ。 二人だと言いたいことも言えるでしょうし、これからのことも話しやすいでしょうから。

noname#202415
質問者

お礼

母は再々、電話をしてきて文句の嵐です。 なので、先日、実家で父と少し、たわいもない話をしました。 喋らない人なんですが、これからは父に気をかけて話す機会を増やそうと思います。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 親孝行とは?

    私は44歳、既婚者、息子は高校三年、一人っ子です。 父は73歳、母は、66歳です。 父は会社経営から一線を引き、すごく老けました。 私自身、親孝行が出来ていないなーっと思っています。 どころか、いまだに金銭援助をしてもらっています。 私から、息子を思うと、産まれてきてくれて、こんな自分を親にしてくれただけで 親高校です。(現在は、大学受験、反抗期がかさなり、ケンカばかりですが) 父の日、母の日、誕生日、結婚記念は必ず、贈り物をしていますが、 私もはたらいているため、なかなか覗くこともできません。 みなさん、意識して親孝行されていますか?

  • 親に感謝の気持ちを伝えたい

    ほんっっとうに感謝してます! お父さんもお母さんも大好きで、本当は優しくしたいです。 顔を合わせると憎ったらしいことばかり!口をついて出てしまって、ぜんぜん優しくできません。 とくに、お父さんと一緒に食事をとると、食欲がなくなってしまいます。 嫌いじゃないのに、父の顔を見ると、どうしても吐き気がしてきます。 生理的に受け付けないということだと思うのですが、ひどい娘に思いますか?? 学生じゃないです。30歳でもないです。その間です。 いい歳なんだから、親に優しくするとか感謝の気持ちを伝えるだとかより、親離れしたほうがいいんですよね? 親離れすることが一番の親孝行なんですよね? 父も母も私に超優しいから、ついつい甘えてしまうんです・・・ いい歳なんですけど・・・ ひきこもりです。

  • 親孝行したい

    今まで、どんなに苦しい時も、あなたは私の娘だからと言って私のことを支えてくれた母親に親孝行したいです。(もちろん父もそうでしたが) 一応それなりの学校に入ったり、健康でいることで私なりに恩は返してきたつもりではあります。 「親孝行したい」と言っても、「ただ、隣で笑ってるだけでいいのよ」と母は言ってくれましたが、私は何か形にしたいのです。 私は21歳で、まだ母になったことがないので、お子さんのいらっしゃる方、どういったことが娘や息子にしてもらって嬉しいですか。 教えてください。

  • 旦那が何故親に感謝しているかわかりました

    大変な親孝行な方だと思って居ました。 まずは親有りきで婚前も、親に感謝伝える為、日曜日はデート出来ない理由も今となりわかりました。 オカシイなとは思いませんでした。その頃は。 とても親孝行で見本となる人なのだとしか思えなく、それ以上の悪意での深読みしませんでした。 でも、結婚してからの様々合わせ考えると、今となってはタカリ、親にたかってるだらしない人と分かりました。 何かにつけて親の金を当てにし悪い意味でいうとくすねてる。 いい意味でいうと親が使いきれないから、回してもらえてる。 親もそれが生きがい。息子に足りない金を助ける事で、自分の存在が有る。 他人に騙された訳ではないから、良しとします。今のところ。 でも、親が死んだらどうなりますか? 妻がその代わりを出来ないなら、どうなりますか?問題はそこです。 毎月十数万小刻みに与えられてる40近い人は、その当てが無くなれば、どうなりますか? それら知ったには最近です。 結構お金あるといえば有る年齢なので、結婚前気がつきませんでした。 薄々分かったのも最近です。 今更親もやめないと思います。お金を挙げてるから理想の孝行息子です。お金をチラつかせなければ、親を無残に捨てるのも出来る人かもわかりません。 私思うには、息子にお金を上げないで老人ハウス入れるお金貯めてて欲しかった。 息子に金上げるから、親は今蓄えありません。有るだけ息子に渡してたのですね。 老後は嫁の仕事と思われてる。私は10円ももらった事有りません。出産祝いも無かったのに心から夫の親に尽くせる自信有りません。 夫の親にそう言って良いですか? 最近ガンの疑いで入院して居ます。通帳は息子に渡してますが、残金有りません。

  • 年老いていく親へ

    両親とは別居していますが78歳の母と父が近所に住んでいます。 母は元気なのですが、父は元気も無く、パーキンソン病で歩くのもおぼつかない 状態です。そのうち寝たきりになるのかと心配しています。そんな父が 先日レントゲンで胸に何か写っているということで検査したところ肺ガンでした。 父はがっくりきたようで余計元気がなくなりました。 気の利いた親孝行もできない息子ですがそんな父になんて声をかけてやればいいんでしょうか? 土曜日などに見舞っていますが余り会話もありません。 年老いていく親にかける言葉を教えてください。

  • 母に親孝行したい。

    こんばんは、私は18才女です。 大学に入学してから遊んでばかりで、親をしょっちゅう怒らせていました。で、今日母が実家に帰ってしまったんです。私と姉が原因なのですが、姉より私に対して怒ってるようなのです。 母に家に帰ってきてほしいです。なので、帰ってきたら親孝行したいのです。親孝行したいとは最近よく考えていたのですが、具体的にどうしていいかわかりません。 家事を手伝う・・・といっても何をしたらいいかわかりません。夕食の片付けをするとか以外で何をしたら喜ぶでしょうか? うちの家族は父、母、姉、私なのですが、ずっと私は期待されてきていたのに、結局裏切ってばかりです。 高校も大学も・・・。しかも大学はお金に余裕なんてないのに私立の4年大にいかせてもらってます。 先週怒られた時に母に「金食い虫」や「いるだけで金がかかる」と言われ、その通りなので何もいえませんでした。 今まで親に怒られても反抗したことなどありませんでした。お姉ちゃんのようにおかしいと思っても言い返せませんでした。だからどうしていいのかもわかりません。親に自分を主張することができません。 どうやったら考え方も変われるのでしょう? どちらか片方でもよいのでどなたかアドバイスお願いします!!

  • 親孝行とは。。。

    先月愛犬が死んでしまいました。 具合が悪くなってから、あっという間でした。 もうどうしようもなく悲しくて本当に辛かったです。 そのとき思ったのが、もっとかまってあげれば良かったという後悔でした。 一緒に暮らしていたし、大好きだったのでもちろん大切にしていました。 ただどうしてもお散歩が面倒くさいとか、自分のことに夢中になっていたりで 今考えると、側にいてあげた時間が少なかったと感じました。 犬の死でこんなことを思うのも変ですが 自分の両親にはこういう思いがないようにしたいと強く思いました。 ずっと実家暮らしのせいか、父と母にたいしても いつも側にいてくれる当たり前の存在になっています。 完全に甘えてしまっているところもたくさんあります。 親孝行ってどんなことをしてあげればいいんだろう。 私が今していることと言えば、誕生日にはプレゼントを渡したりしている程度です。 母には今度旅行に連れて行ってあげようとか色々思いつくのですが 父には何をしてあげればいいのかわかりません。 父は私が小さい頃仕事が忙しく、あまり会話がなかったため今現在何を話していいか わからなくなることがあります。 父自体もあまり喋らない人です。おでかけも積極的というほどではありません。 あといざ親孝行となると、普段そんな気のきいたことしないので どうしたの?とか言われたりしたらなんだか恥ずかしいなあとか色々思うところがあります。。。 まとまりなくてすみません。 皆さんの体験談などあったら知りたいです。

  • 親孝行って何をすればいいのでしょうか

    こんにちは。 親は子供が何をしてくれると嬉しいものですか? 私は実の親と笑うほかないぐらい相性が悪く(感謝はしています)、今まで親孝行というものはしてきませんでした。 そのことを反省しそろそろ孝行や恩返しをしたいと考えているのですが、私自身に子はおらず親の気持ちを推し量ることができないので、何をしていいやら全く分かりません。 実の親・義理の親それぞれの立場からのお話、また子供の立場でこういうことをしている、など小さなことでもいいので教えてください。 よろしくお願いします。

  • 一番の親孝行って何だと思いますか?

    はじめまして。高校3年生女です。 私は一人っ子で父、母、私の3人家族です。 我ながらあまり苦労することなく、 甘やかされて育ってきたと思います。 *中学の頃には2万、今は4万のお小遣いを貰っている *したい事はさせてくれたし行きたいところには連れて行って貰えた *進学するのですが、費用などすべて頼ることになる などなど数え切れないくらい甘えてきました。 高校生活も残り少ないし これからもは精神的にも金銭的にも自立していきたいのです。 父も母も大好きだし親孝行もしていきたいのですが 具体的に何をすればいいのかわかりません。 お子様がいらっしゃる方にお聞きしたいです。 親孝行とは何なのでしょうか??

  • これまでの人生で一番、幸せな瞬間

    みなさんの人生で一番、幸せな瞬間は何ですか。 私は、今は受験と反抗期が重なって、腹が立って仕方ありませんが、 息子が生まれてきてくれたことと、両親の元に産まれることができたことです。 まだまだ、お世話になってばかりで、親孝行の 「お」 の字もできていませんが、 結婚記念日やお誕生日父の日、母の日、敬老の日(息子に代わって)贈り物をするくらいです。 くらいです。 息子は、今は、話も返事すら、ろくにしてくれませんが、小さい頃を思い出してDVDをみると 一生分の幸せをもらっています。 みなさんは、いかがですか。