• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:こういう犯罪成立しそうですか?)

個人情報流出と取引の可能性

hekiyuの回答

  • ベストアンサー
  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.9

恐喝罪になります。 尚、情報を盗む、というのは窃盗にはなりません。 ”「個人情報君の所から抜いたよ、他所に流出されたくなかったら誠意が欲しいな~」  と言えば数億円くらいその後の被害額から考えれば容易いのではないでしょうか?”     ↑ 例え金を払っても、それで流出が阻止できる、という 保障がないと難しいと思います。 それに、現実にはすぐに警察に訴えられ、あっさり 御用になる、というのがオチです。 そんな簡単に出来るなら、身代金目的の誘拐なども簡単に 出来るでしょう。 身代金目的の誘拐が成立するのは、欧州で行われているような プロ集団だけ、というのが現実ではないですか。 イタリアなどでは、誘拐するのはその手のプロですが、 交渉するのもその手のプロで、プロとプロが交渉するので 上手くいくわけです。 その為、保険に入っている富豪などが多いそうです。 ま、素人が思いつきでやって、成功するとは思えません。

gaitu
質問者

お礼

なるほど、確かにそうですね 説得力あります

関連するQ&A

  • 私人による犯罪捜査が犯罪になる場合

    警察が頼りにならない場合、 被害者が自分で勝手に事件捜査を行って、 犯人を捕まえて警察に引き渡すという、 フィクション物語がたまにありますよね? しかし実際には、私人による犯罪捜査は、 違法行為となるのでしょうか? 仮に一つの例を挙げます。 例えば、自身のHPやブログに脅迫文を書き込まれ、 警察が調べてくれなかった場合を仮定します。 自身でそのプロバイダに勤める友人を通じて、 通信記録から書き込みした人の個人情報を入手して、 損害賠償請求を行う事を考えたとします。 この場合、私人が上のように情報を入手する行為は、 犯罪となってしまうのでしょうか?

  • 凶悪犯罪に巻き込まれたら

    実際上、虐め問題から殺人事件まで、犯罪を未然に防ぎ、犯人が捕まるというまでに、誰かが殺されて証拠や多数の証言が無ければ、警察は動きません。この状況は、犯罪を犯そうとする人間達から見れば、いくらでもどうにでもなるということを認知させるだけのものです。北九州や尼崎の殺人事件も近隣者や親族が気付き通報しても、警察は犯人を捕まえず、犯罪がエスカレートして拡大して行きました。家族から携帯などの連絡手段を取り上げ、暴力と恐怖とで無気力に陥れた犯人。警察は何度も助けられるチャンスを放置しました。桶川ストーカー事件の時の警察は、被害届の改ざんや虚偽の情報を流し、自分達の不手際を隠そうとしました。もし、何らかの凶悪犯罪に巻き込まれたら、どうやって動きますか?いつ、どこで、犯罪に巻き込まれてもおかしくない世の中の状況です。被害に合うとき、ただ無抵抗に奪われ殺されるくらいなら、何でも出来る気がします。どんな方法でも構いません。思いつく方法を教えてください。

  • 極悪ソフトについて

    winnyで極秘情報がどんどん流出しているという 記事をよみましたが、そのような違法行為を 助長するソフトを何故、行政は許しておくのですか? 犯罪記録や裁判記録、そのた重要な個人情報が 流出している、こんなことが、おおっぴらに まかりとおっている状況に、憤りを覚えます。 法律を作って厳罰に処すべきだとおもいますが、 如何でしょうか?

  • 裏技教えますみたいな本は犯罪を助長してんじゃないの?。

     個人的に無くなって欲しくないんですが、本屋などで売られている「PCの裏技」みたいな本はネット犯罪を助長しているような情報もあるように思うんですが、販売する時にチェックされないんでしょうか?。

  • 個人情報漏えいについて

    数ヶ月前にベ○ッセの漏えいが問題となっておりましたが、当方がそれに該当し、個人情報を漏えいさせられてしまっていたようです。 対応として、お詫びの品が500円の図書カードとなってましたが、これって妥当なんですかね。。。 安易な対応に思えてしまうのですが。。。それと同時に毎年の年払いにしている受講料4万超えの請求書も届きました。なんとも複雑な心境です。嫌ならやめろという事なんでしょうが。。。

  • 「個人情報の流出」って?

    一般的に言われているコンピュータウィルスの被害についての質問です。 自分のPCがメールなどから感染した場合の被害として、 「クレジットカードナンバーなどの個人情報が流出する」 という話を聞きますが、その流出先というのは どこなんでしょうか。 素人考えでは、ハッキングプログラム(というのかな?)に その情報のアクセス先が書いてあるのなら 犯人は特定されちゃう気がするのですが。 それとも特定のBBSに書き込まれちゃったりするのでしょうか。

  • オークション詐欺に遭いました。騙した犯人を精神的に追いつめたら犯罪?

    被害額1万1000円です。相手の住所や電話番号は聞いておらず、オークション評価で安心してしまいました。振り込んでしまった相手の口座番号と名前だけでは捜査や被害届も出せず、内容証明の郵送もできません。もう泣き寝入りするしかないと思ってますが、何か他に方法はありますでしょうか?あとスッキリしたいのでメールで犯人を精神的に追い詰めたいと思うのですが、加減が分かりません。やっぱりいくら相手が悪い犯人だとしてもそのような人を追い詰めたら自分も犯罪人になってしまいますか?罪に問われない程度で脅迫?(あなたを一生呪います)みたいなメールを送ろうと思うのですが、いかがでしょうか?どなたか是非ご意見やアドバイスをお願いします!!

  • PS3について

    今回のPSNの個人情報流出について会見が開かれましたね。 まとめ ・世間では知られていた脆弱性を把握していたが放置していた ・カードで被害出て、それがソニーの流出が原因と証明できたら保障する。 ・カードの不正利用があったという証拠はない。 ・PS+無料は流出のお詫びではなくあくまでPSNが使えなくても我慢してる人への感謝 ・無料って言っても一月だけ。継続利用には金出せよ ・流出した情報に関しては金銭的被害が無ければ、びた一文保障しない。 ・クレカ再発行手数料は、被害があった場合のみ負担 ・PSNからの脱会についてはおいおい考える ・規約をこっそり変更したけど気にすんな ・PSNは無料だから会員という扱いではない。個人情報はユーザーが勝手に入れただけ。 ・メールでのサポートの場合は住所・氏名・電話番号の入力しなければいけない。一週間くらいで返信する ・電話での問い合わせは手数料・10円/22秒。 ・既にハードをお持ちでない方は失せろ ・PSPユーザー?被害があったら話聞いてやる ・皆様のご理解とご協力を宜しくお願いします。 内容を要約すると個人情報流出自体の謝罪と補償はおっさいないんですよね。 しかも会員という認識をされていないとか。 PS3もっていますがこれには呆れました。 みなさんこれユーザーとして怒るべきだろと思うんですがなぜ復旧目処がたったことへの賞賛しかないんでしょう?

  • 掲示板への個人情報流出について。

    とある掲示板に知人の個人情報が晒されてしまいました。 ・流出したのは携帯番号のみ ・数日間にわたり1日に50件ほどのイタズラ電話がかかってきて精神的被害を受けた 今は警察とネットポリス?に犯人特定のため相談をして連絡待ちだそうです。 質問ですが、これで警察は実際どの程度動いてくれますか?また、犯人特定までにどのくらいかかりますか? 私も被害者も、目的は「犯人を特定すること」だけでそれ以上は求めていません。 詳しい方、よろしくお願い致します。

  • ☆なりすまし投稿について・・・

    私は過去、数十回にわたって、あるブログで、なりすまし投稿の被害を受けてきました。 犯人は私の名前や、住所などの個人情報を使って、ブログのコメントを投稿してきました。 彼は未だに全く反省の色を見せていません。 なぜか、彼は私に激しい憎悪の念を抱いているようです。 何とかして、彼にこの犯罪行為をやめさせることは不可能でしょうか?・・・・・・・・・・・・