• ベストアンサー

タイロッドエンドのブーツを変えたのですが

boxerboxerの回答

回答No.2

エンドブーツですよね。 グリスを出してしまえばいいんです。 出すといってもエンドを掴んでぐりぐり動かして、 はみ出たグリスを拭き取る程度で問題ありません。 ブーツのチャックをエンド本体に密着させてください。 そっちのほうが大事です。 安物グリスで十分ですよ。

関連するQ&A

  • ドライブシャフトのブーツ

    ドライブシャフトのブーツ  いつも、解答いただきありがとうございます。NEC VALUESTAR VL350/A WindowsXPからです。  ホンダ 軽トラ ACTY SDX  に乗っています。  後輪にアウターのドライブシャフトブーツが付いています。ブーツは、ゴム製品なので、交換の時期を迎えます。  多く分割ブーツを使用します。  交換のときに感じるのですが、ブーツは、運転中に車輪とともに、激しく回転します。ドライブシャフトが、車輪との間で、自在継ぎ手のようにベアリングで接続されています。車軸は、回転に伴い、ドライブシャフトと車軸との中間にあるブーツの個所で折れ曲がり、伸縮することになります。  中には、ブーツの中身には、ベアリングが滑らかに作動するように多量のグリースが挿入されています。  しかし、運転中には、ブーツの中でベアリングの周りに付着している大量のグリースも一緒に回転することになり、グリース自体の重量があるので、回転によって、 ●(Q01)遠心力を受けてブーツの内側にグリースが飛び散り、付着してしまうのでは、無いか? ●(Q02) そして、ベアリングは、グリース無しのむき出しになって、潤滑油としての機能がなくなってしまうのでは無いか? ●(Q03) と気になるのですが、このようなことには、ならないのですか? ●(Q04) グリスの粘土が高いので、液体のように簡単に飛び散らないのでしょうか? ●(Q05) 実際には、多少のグリースの飛び散りやグリースの硬化などがあり、この意味で、使用経過によって、交換を必要にするのでしょうか? ●(Q06) 実際に、ブーツを交換するときには、古いグリースがいっぱい入っていますが、ベアリングにグリースが付着されずにむき出しになって無いように感じますが、なぜ、グリースが飛ばされないのか?  不思議です。  たとえ一つだけでも、お知りのことがありましたらよろしく教授方お願いします。 敬具

  • ブーツを直したい・・・

    古着屋で買ったブーツなのですが、 穴があきまくりで、 もうはけないかな~と、思ってます。 でも、カタチもデザインもすごく気に入ってます。 靴の直し屋には、ブーツの穴あきを直すってのがありません。 どこか、直してくれるようなお店を知ってる方、教えてください!

  • 車の足回りのブーツグリス

    お世話になります l700sミラジーノに乗っているのですが、スタビライザー・ロアアームのブーツにヒビが入っていて、いつ破れてもおかしくないような状態です。 どれもブーツ自体は ヤフオク・楽天 に売っているのですが、グリスがついていないようです(1店舗にメールで確認しました) あくまでブーツのみの販売らしいです。 そこで、グリスは別途必要なはずですが、どう入手したら良いでしょうか? そして、どれが良いか等の ブランド・商品名 又は URLを教えて頂きたいのです。 ドラシャブーツはどこもグリスついているんですけどねぇ・・・。

  • 二硫化モリブデングリスの二硫化とはどういう意味です

    二硫化モリブデングリスの二硫化とはどういう意味ですか? 二硫化モリブデングリスとモリブデングリスは全く別の性質を持つ全く別のものなのでしょうか?

  • ドライブシャフトブーツについて!

    私は、日産のFF3000ccの車に乗ってるんですが 今日、洗車をしようとホイールから洗ってたらホイール・タイヤハウスの内側に ヘドロのようなグリースがべったり付着したました。 タイヤをはずして確認したところ、シャフトブーツの回りには大量のグリースが ついてました。ブーツは破れてはないと思いますが、亀裂が入った状態です。 左も亀裂がはいってるんですが、グリースは出てません。 まだ、音は出てないみたいなんですが ブーツ交換だけで良いんでしょうか? 最悪の場合は、ドライブシャフトも交換しなくては いけないんんでしょうか? 車は、今年で11年目です。 2.5cmほど、ローダウンしてあります。 宜しくお願いします。

  • ドライブシャフトについて。

    はじめまして、僕の友達からこんなメールが・・・ 「ドライブシャフトブーツの中のグリスはモリブデンでOKですか?」   ・・・何の事か僕にはさっぱりわかりません。 何か良い回答があったら是非教えて下さい。 ちなみにその友達の車はランエボ4です。

  • バイクのギアに適したオイルグリースは?

    モリブデングリスで充分でしょうか?バイク(ビッグスクーターや250ccネイキッド)のギアに適したグリースはなんでしょうか?シリコングリース、リチウムグリース、モリブデングリース、ギヤオイルというのはどう違うのでしょうか?

  • ドライブシャフトブーツからのグリース漏れ

    左右のドライブシャフトブーツをディーラーで新品に交換してから3年目の軽自動車です。(FF車) 左フロント(ハブ側)のドライブシャフトブーツの内側(ミッション側)のバンドからグリースが漏れています。  シャフトもミッションの近くまで黒くグリースで変色しています。 3ヶ月前に車検を受けた際に、「バンドの横に少しグリースが漏れているようだから見ておいて下さいと」お願いいたしました。 車検が終わり、「問題ありませんでした」との事でしたので、しばらく乗っていましたが、3ヶ月経ってオイル交換の為に下回りを自分で点検してみると、漏れが少し酷くなっておりブーツも何故か凹んでいます。 車検を依頼したディーラーに持込んでみましたが「少し滲んだ程度ですかね」とリフトアップせずに見るだけで誠意が見られません。 メーカーに問い合わせましたがメカニックに詳しい人がいないらしく、 電話では話が通じませんでした。 そこで質問なのですが、 1)バンドがゆるんでグリースが漏れてるのに車検には通るのでしょうか?(ブーツにはひび割れや亀裂等はありません) 2)車検で点検する際には汚れたグリースを拭き取り、バンドやブーツに異常が無いかどうか調べると思うのですが・・・。 そこまではしないのでしょうか? (バンドは漏れたグリースに覆われて全く見えない状態です) その部分は乾燥しています。漏れてシャフトにこびりついているグリースは半乾燥状態です。 文章では判りにくいでしょうが車検にお詳しい方の意見をお聞きしたいです。

  • ブーツの紐の結び方

    ブーツの紐の結び方 ロングブーツ(男性用)の紐のきれいな結び方がわからなくてこまってます! どんなブーツかといいますと、画像のようなブーツで画像でいうところの紐が通っていない上部の穴3つにあたる部分に穴がなく素材もけっこうかたいのでおりまげてはこうとしてもおりまげた部分がピンっと横にはねてしまうんです・・・。 おりまげた時におりまげた部分を固定させるなにかよい結び方はないでしょうか? 大変わかりづらい質問で申し訳ありません。 どうかよろしくお願いします。

  • グリスの選択

    先日、スイングアーム、リンク類を清掃しようと思いばらしました。 ピボットシャフトはグレーのグリスでしたがこれは「モリブデングリス」でしょうか?ちなみにシャフトにはニードルベアリングが付いてます。 いろいろネットで検索するとベアリング関係は「万能グリス」が良く「モリブデングリス」は良くない。とか「モリブデングリス」が良いとかあり迷います。。「万能グリス」はゴムを傷める。とかあり、「じゃあ、シールが痛むか?」ますますわからなくなりました。 ついでにホイールベアリングもグリスアップしようと思います。 皆さんはどのグリスを使用していますか?